アイコン相談

義妹・・・ かなりの長文です

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/06/17|ちゃちゃさん | 回答数(46)
いつも皆さんにはお世話になって感謝しています。
今回はまた、義妹の事で溜まってきたので聞いていただけたらと思いまして・・・><

以前のスレでも書いていますが相変わらず変わっているというか、空気読めないというか・・・。


うちは母子家庭で4歳の息子と二人暮らしです。
毎日一生懸命働いて、年に1回ディズニーリゾートに行くのを楽しみにしています。
今年も9月に1週間会社の連休があるのでその時に行こうかと思っているんですが、その話を実家に居る時に義妹も入る前で話したのが間違いでした・・・><

その話をどうやら隣の家の人に話したらしく、「隣の家の人が限定のポストカードを買ってきて欲しいと言っているんです。」と言うのでポストカードくらいならと思い「いいよ~」と言ったんです。

そしたら翌週、
「隣の家の人が、季節限定のダッフィの衣装とシェリーメイちゃんのぬいぐるみもと言っているのでお願いします。」
と言うので、
「え?!うちは○○(息子)と二人で行くし、そんなに持てないし持って帰れないから・・・」 
と言うと 
「あっそれは隣の人が、荷物は送ってくれれば送料も半分出すって言ってるし、だからお姉ちゃんもそこに荷物一緒に入れて送っちゃえば大丈夫」 とものすごくお気楽な答えが返ってきたんです。

送料半分の意味も分からないし、その上、義妹までもがダッフィちゃんとメイちゃん欲しいから買ってきてとか言い出したし・・・。

昨年はうちが行った後に弟夫婦も行き、荷物は送るから欲しいものあったら買ってきますよ~ と言うのでペットボトルケースを頼みました。ひとつ頼み忘れたので行っている当日の朝に電話をしたんですが、かけ直してきたのは夕方で ○○をお願いしたかったんだけど と言うと、
「今からパレードの席を取りに行くしもうそのお店には寄らないので無理です~」 とあっさり言われました。
頼みたかったものも小さいものだったんですが。

そして今日、甥っ子が熱を出し母に連絡が来たらしいんですが、熱出しちゃってるんだけど土曜日は下がってたら行きます。隣の人から預かってる買い物リストもあるし~
と言っていたらしいんです・・・。
買い物リストって?! って感じですよね。

ちなみに毎週土曜日に実家にご飯を食べに来ます。
最初は日曜日だったんですが、日曜日だと次の日○○(弟)が仕事なのに夜バタバタしちゃうんですよね~だから土曜日にします。
といつの間にか毎週・・・。
うちは子どもの保育園のお迎えを実家に頼んでいるので嫌でも行かなきゃいけない状況です。
そして、最近では私が息子とお風呂に入ると甥っ子(1歳10ヶ月)までもが・・・。
この間自宅のお風呂が壊れたといって毎日来ていたときは自分はみんなが帰ってくる前に入ってしまい、甥っ子は入っていない・・・。

などなど疲れること満載です^^;

長々と読んでいただきありがとうございました><
2011/06/09 | ちゃちゃさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

頼まれ物はピカピカ☆。。。 | 2011/06/09
旅行で頼まれものをされるのは困りますね^^;
ここはしっかり断る方が良いと思います。
どうしてもと言うなら、着払いで全額負担してもらわないと。
買えなかったりすると、ストレスになるので、先程書いたように断る方が良いですよ。
旅行楽しんできて下さいo(^▽^)o
私なら… | 2011/06/09
弟に話して無理だと言ってもらいます。
1個や2個小さい物ならいいですけど人形などを何個も買うのも大変ですからね…(*_*)
年に一回の楽しみを頼まれた買い物で時間を使いたくないですよね…(>_<)
こんばんはまりぃ | 2011/06/10
ディズニーは混んでいたら、お買い物するのも体力いりますし、約束してしまって、買えないこともありますし、気になってしまいますので、お断りしていいと思いますよ。
「送料半分負担」なんて返事を聞く前に決めてくるなんて、あまりいい気はしませんよね。

せっかくのディズニーなんですから、余計な気を遣わずに楽しみたいですよね!
差額…ぼぉ→CHANG | 2011/06/10
こちらから半分でいいよ~なら分かりますが、最初から頼んだ方から言うのはおかしな話ですよね…。

私なら、断り辛い状況なら『混んでたり、子どもがぐずったりして買えないかもしれないから期待しないでね』と言うか、はっきりと着払いで送る(もしくは、送料など全て先にお金をもらう)ように言います。
きっぱりと | 2011/06/10
なかなかツワモノの妹さんですね。きっとその妹さんは悪気はないんだと思います。 お隣さんから頼まれ事しちゃうのも、きっと良かれと思って引き受けちゃったんでしょうね。 でもそういう性格だからこそ、一度きっぱり言わないと気づかないんじゃないかと思いますよ。 弟さんと離婚しない限り、義妹さんはずっと家族として関わりを持つわけですから、今後の為にもハッキリと言った方がいいと思います。 悪気がない方がタチが悪いんですから(笑) そんな義妹さんでも嫌わないであげて下さいね。きっと旦那さんの家族と仲良くしようって気持ちもあるんだろうし。 最後になりましたが親子みずいらず、自分たちだけの買い物を楽しんでディズニーリゾート行ってらっしゃい。
せっかくの旅行なのに | 2011/06/10
頼まれた物を探してたら 何も楽しめませんよね! はっきり断ってもいいと思いますよ。 せっかくの旅行だもん しっかり楽しんで 子供さんとご自分の記念になるものとかを 買って帰ってくださいね!
困りましたね | 2011/06/10
モヤモヤしたままお出掛け嫌ですね(>_<) 送料半分て… 買い物リストなんて渡されたらゆっくりも出来なさそうですし、何があるか分からないから買えない時はごめんなさいと伝えてた方がいいと思います。 買って送る位なら簡単そうに見えますが実際は手間取ると思います。
困りますよね | 2011/06/10
多分「送料半分」というのは、旅行の荷物を全部送って
(多分、自分達は帰りに送るタイプの人達なのでしょう。だから送るものだと思ってるのでしょうね)その分の半額を出す。といっているのでしょうね。
我が家も、送るタイプなのですが旅行の荷物+お土産送ると、2000円以上します。元々、自分達が楽したいから送るので自分達が全額出すのが当然の部分を「買い物を頼んだから」という理由で半額(1000円程)負担します。という意味でしょう。
元々送るタイプの人間からしたら、結構ありがたい申し出ではありますが、それでも1個・2個ならともかく、沢山は勘弁して欲しいですね★

義妹様に直接が一番ですが、言いにくいなら弟さんでもいいので
「身内ならともかく、ウチのお隣りでもない人からの買い物リストは、ちょっと受けられないよ」
「1個2個ならまだしも、ちょっと多いし、なにより子供と2人で行くから最低限のお土産しか見るつもりないから」
「ダッフィーグッズは人気で店舗も混んでて子連れじゃ無理」
「悪いけど、断って。無理なら自分達で行ったときに買ってきて」
と、笑顔で断ってしまいましょう。
それから弟さんに
「弟や甥っ子が必要なものならまだしも、他人(お隣り)のものまで私に頼むのは間違ってるよ?」とキチンと教えてあげるといいです

どうしても言いにくい!無理!!
なら「買えたらね~」と、軽く受けておいて
「ごめ~ん、思ってたより混んでて無理だったわ」
と帰宅後買い物リスト突っ返すかな。
勝手に良い顔して、勝手に受けてきたリストだもの。
後で義妹様が困るんなら、私なら放置します。
辛口ですぐうたら | 2011/06/10
買い物リスト&ディズニーの件はないですね。
おとなりさんもずれてますね。ハッキリと断ってしまった方がいいですね。


辛口ですが、私が義理妹の立場だったら、毎日義理姉が家に来るのはイヤです。しかも土曜日はご飯をご馳走しなくればいけない、ハッキリ言って迷惑です!

ご飯を食べるなら毎日お世話になってるから外出を主さんがおごるとかです。お迎えありがとうと何か手土産を買ってもっていったりしてますか?

どちらにしろ、親しき仲にも礼儀ありですね。

違ったらすみません。
???ちゃちゃさん | 2011/06/10
えっと・・・
弟の家には行きません。

うちの息子の保育園のお迎えに行ってくれているのは実父と実母で、土曜日は弟と義妹と甥っ子が毎週やってきてご飯を食べて甥っ子のお風呂を私が入れていると言うことです。

実母も一度も呼んだ覚えはないそうですが
毎週土曜日に呼んでもらってスイマセ~ン♪ と言われたことがあると言っていました。

弟夫婦は長男ですが、近くに家を建てていて同居ではありません。
大変ですね。つう | 2011/06/10
私だったら、断ると思います。
買い物をしに行くわけではないので、断ります。
そんなにいろいろと頼まれたものを買っていてはせっかくの息子さんとの時間がむだになってしまいますよね。
数少ない休みの日の楽しみなので、私なら断ります。
ひどい | 2011/06/10
無神経な義妹さんですね。
私ならバシッと断ってしまいますが。ただ、それだと親族として以後やっていくのが難しくなるでしょうね。
本当にお疲れ様です。
おはようございますさいちゃん | 2011/06/10
大変な義妹ですね(>_<) 買い物は断った方が、自分たちもゆっくり楽しめると思います。 小さな物を1.2個ならまだしも…。 言い辛いなら、弟に『隣の人の分までとは…親子二人で行くから大変』と伝えて貰ってはどうですか!? 楽しんでこれます様に……☆
こんにちは | 2011/06/10
頼むのなら普通は送料全額負担しますよね…明らかに購入を頼んでおいて送料半分って損ですよね…無理ならはっきり断らないとこれからも何でも言えばしてもらえると勘違いするかもしれませんよ。
まいちゃん | 2011/06/10
空気読めないとか変わってるとか そんな言葉じゃ足りないですね(^^;)絶句です…

実弟さんや実母さんは何も言わないのでしょうか?
そうなんです・・・ちゃちゃさん | 2011/06/10
弟が間に入ったところで聞くような義妹ではありません。
大体どういう事を言うか想像つきます・・・

○○(弟)に頼んでるわけじゃないし!私はお姉ちゃん(私)に頼んでるんだから関係ないでしょ!そんな事言うんだったらディズニー連れてってよね!

ってなると思います^^;


実父や実母は私に対してはズケズケ物を言いますが、弟には絶対に言いません。長男だからなんでしょうかね?
義妹に対してなんて良いお姑さんを演じたいので言うわけもなく、今回のこともリストのことは実母から聞いたんですが、
「隣の人もそんなに頼むんだったら自分で行けば良いのに!」
と言うので私が
「ていうか、○○ちゃん(義妹)が何で勝手にそんな事引き受けているのかが意味分からない」
と言うと黙っていました・・・。
おはようございます | 2011/06/10
気分が悪いですね。ハッキリ断ってもいいと思うし、今回だけ買うにしても、しっかり送料は全額もらうべきです。(自分の買い物は少ないから自分で持って帰るから、と。)
こんにちわ | 2011/06/10
義妹さんはなかなかやりますね…
でも、せっかくの親子水入らずの旅行なんですから、まずは自分たちが楽しむことを考えた方がいいと思います。


どうしてもというなら、送料を全額負担してもらうとか…

せっかくの旅行なのに、義妹のために時間を割くなんてもったいないです!
こんにちはみこちん | 2011/06/10
買ってきて欲しいものを頼まれてしまうと、ディズニーランドに行っても気になり楽しめませんよね。
買えたらね!でスルーして、リクエスト品は聞かない方がいいと思います。
義妹の分ならいちごママ | 2011/06/10
まだしも隣の家の人のぶんはないかなって思います。
最初にいいよと言ってしまったこともあるのでポストカードのみ買ってあとは御断りしたほうがいいと思います。
せっかくディズニーに行くのに、頼まれたお土産買うのだけで疲れちゃいそう・・・。
私も | 2011/06/10
義妹って立場なので強くは言いにくいですが、無理だと思うし、期待されて買ってこれなかったら悪いから、隣の家の人には断ってて。義妹の分は着払いなら家に送るよ。って伝えます。
お風呂は、1日ぐらいならいいけど、毎日なら弟に伝えます。

弟夫婦さんは、実家には同居してないんですよね??
ありえないです。
こんにちはさとけんあお | 2011/06/10
ありえないですね・・・
子どもと二人だから買い物しても荷物もてないし~と最初から断ってしまったほうがいいですね。
こんにちはゆうゆう | 2011/06/10
せっかく楽しみにしているのに買い物リストなんてあり得ないです。
買い物に行くわけじゃないんだからってはっきり断った方がいいですよ。
そんなに欲しいならその人か直接行けば良い話だし、外国に行くわけじゃあるまいし。
お風呂も断っていいと思います、ちょっと調子悪いので自分の子を入れるだけで手いっぱいとか言って、実母さんには本当の理由をこそっと伝えてもいいですし。
それにしても本当に困った義妹さんですね。
はっきり断るべきです | 2011/06/10
1度頼みを聞いてしまうとわがままは大きくなります。
子供との大切な時間にあなたの買い物に時間はさいていられません。ほしいなら自分でと私なら言ってしまいます、関係ない人なので。
こんにちはちゃんくん | 2011/06/10
年一度のせっかくの旅行ですし、私なら楽しみたいのでお断りします。もし買えなかったり間違っても嫌なので。
義理妹の困った行動は弟さんに相談してみては?あまり常識知らないのかな?
きっぱり断ります。おんぷ♪ | 2011/06/10
 せっかく遊びに行くのに、何だか頼まれたものを買いに行く感じですね。
 買えないと何を言われるか分からないし。

 きっぱりと断ったほうがいいと思います。
買えたら買う | 2011/06/10
それ位のお返事で良いのではないでしょうか? 私もディズニー大好きなので、余計な事は考えず素直に家族だけで楽しみたいと思っています。 買い物も4歳の子では飽きてしまったりしますよね(>_<) ダッフィーやシェリーメイのグッズは多いし人気があるので探してレジに並ぶだけでも大変です。 主さん、息子さん優先で良いと思いますよ◎ 楽しんできてください☆
信じられない!ぼんたん | 2011/06/10
義妹さん、ありえませんね。私なら自分の家の物を頼むならまだしも、隣人の頼まれごとまで引き受けるなんて考えられません!

ハッキリと『ポストカード一枚ぐらいならまだしも、そんなに沢山他の人の買い物する時間はないからゴメンね。』と断った方がいいと思います。『一年に一度の楽しみだから息子と2人だけで他を気にせず思う存分楽しみたいの。』と言っちゃった方がいいのでは?

これから長く続くであろう義妹さんとの付き合いですから、ハッキリと言った方がいいと思います。弟さんにも言った方がいいと思います。
無駄な争いをしないようにしましょう | 2011/06/10
おそらくなんですが、正論を言っても通じることがなかなか難しそうな方ですね

まずは隣人へのお土産のことですが、はっきりと断るか全額負担にしてもらいましょう
それが無理なら買えませんとはっきり伝えたほうがいいです

それに、自分の都合で動く人のようなので、こちらも自分のいいように動いたほうがいいです

空気が読めないし自己中心的ですね

そのうちいろんな面で苦労すると思いますよ、義妹さんは
こんにちは♪あーちゃん | 2011/06/10
お土産って気持ちですよね♪買い物リスト渡されたら、はっきり、断ったほうがいいと思いますよ。欲しいなら、自分で行ってきてと・・・。お子さんと楽しんでください。
こんにちは | 2011/06/10
とにかく「無理だから」でいいと思います。
理由つけて断ってもしつこそうなので、理由なしでいいかな、と。
こんにちわ | 2011/06/10
ものすごい義妹ですね。
もうそれはきっぱりポストカードから断った方がいいと思います。買い物も疲れるでしょうし、買って来てあげるのに送料半分とか意味がわからないし、お土産だからお金払わないなんて言われた日には腹が立ってしょうがないですから。
頑張って下さいね。
こんにちは。つばさんmama | 2011/06/10
私なら断っちゃいますね(ーー;)

そんな、買い物リストまでΣ(ノд<)

図々しいにもほどがありますよね。。。

断らないと買い物で楽しめないですよ(つд;*)
こんにちはニモまま | 2011/06/10
あたしなら聞いてないことにします。 嫌なら嫌とお隣さんではなく義妹に言うべきです。
お隣さんの買い物リストまで…はっきりいって迷惑なので断ります。ノンタンタータン | 2011/06/10
でも主さんも同じようなことしましたよね。いくら物が小さくてもお店を探さなければいけなかったり買うのに並ばなければいけないのは物の大きさや数に関係なく同じです。楽しみに行っているのは本人達ですから その時の妹さん達の対応は正しいと思います。ただ今回の近所の方の買い物リストを聞いて回ったのは異常です。スーパーに買い物に行くのとはわけが違いますよね。私なら頼まれても「買えたら買ってくるね」と返事します。今回はかなり迷惑なので 仕事が入って行けなくなったたことにして息子さんと2人で楽しんできてはいかがでしょうか?
またご実家の件ですが同居でなくても義妹さんは嫁がれたので小姑である主さんより立場ではご実家に甘えられると思います。いくらシングルだとしても家から出た身ですよね。ご実家に協力してもらわなければいけないことはわかりますが甥っ子さんが内孫です。孫に優先順位をつけるわけではありませんが主さんが当たり前のように生活するのは私が義妹の立場なら気になります。後々 親の介護や家を継ぐことも理解して嫁いだと思うので。
子供と一緒だと | 2011/06/10
荷物も大変だし、私なら断ります。直接言いにくかったら弟にはっきりいってはどうですか?
空気読めない人には | 2011/06/10
こちらも空気読まなくていいですよ。 買い物も一人買うとほかの人のも買わなきゃいけないでしよ、そういうの出来ないからやめとくね!断っといて~V(^-^)Vと軽く言っておきましょう。 近所の人も頼むのもおかしいし、義妹さんが断るしかないんですから主さん関係ないです。 断っておきましょう。 甥っ子さんの面倒も風呂入る前に今日は無理~と先に言っておきましょう。 私なら聞こえよがしに、甥っ子さんに今日はママと入りな、おばちゃん無理だから!と言います。 文句言われてもそれは親の責任ですし。 あとハッキリ言ったほうがいいですよ。 私は子供と生活していて子供との時間を大切にしてるからあまり邪魔されると気分良くないから、と。 たぶんお姉さんのあなたに甘えているんでしょうね。 でもなんでも聞いてあげてたら図にのるだけ、ハッキリ言いましょう。
いいように使われちゃってますね | 2011/06/10
主様は優しいんですね。悪く言えばお人よしというか、すみません。

義妹様もそれを分かってるんですよ。
頼めば聞いてくれるから楽でいいや♪使えるものは使っとけ。って
義妹様は、空気が読めないのではなく読んでいても知らないフリ、分からないフリだと思いますよ。
したたかに生きるタイプだと思います。
甥っ子さんのお風呂とかも、主様は義妹様にうまく使われちゃってるんですf^_^;

そういう方に「お土産ちょっと難しいかも…一応頭に入れておくけど」って言って、買ってこなくていいんですよ。
前も同じ様な事されてますし、全くお土産無しはかわいそうなので、適当に小さなぬいぐるみ一つでも買って「これが精一杯だった」って言えばいいんですよ。

お風呂も知らないフリです。
甥っ子さんもかわいそうですが、“頼んでも通用しない”って分かれば自分達で入れますから。
すごく | 2011/06/11
図々しいというか… 送料半分って意味わかんないですね… 絶対断ります。 しかも毎週実家に来てご飯食べてお風呂もって… たまになら全然いいけど、毎週じゃ大変ですよね。 ちょっと図々し過ぎますね。 今回ははっきり断ったほうがいいです!なんでも引き受けたら良いように使われるだけですから。 できることと出来ないことを義妹さんにはっきり言っていいと思います。
いいにくければたんご | 2011/06/12
弟に気持ちを伝えてみてはどうですか?
送料半分って…全額出せよ…ですよね。
買ってると、時間もなくなって楽しめないので、思いきって、全部断ったほうがいいと思います。
こんにちはももひな | 2011/06/14
頼まれごとははっきり断った方がいいですよ。
子供と思いっきり楽しみたいから買い物をきにしながらは無理って。
ポストカード一つくらいなら良いけどたくさんになると負担ですから。
こんにちは。 | 2011/06/14
今後の付き合いの為にも、断ってしまってはいかがですか!?
断ってください | 2011/06/15
ちょっと非常識だと思います。主さまが直接話してもないのに約束なんて成立しないですよ。 主さまと同じように年一回の旅行をされているママと娘さんを知っていますが、娘さんはそれはもう楽しみにしています。そのママも普段さみしい思いをさせているからと旅行では思いっきり弾けるそうです。 主さまもそうではないでしょうか?余計なストレスためて旅行では勿体ない… 子どもの為にたっぷり時間を使ってあげたいからと断ってください。誰かの依頼の物だけ買うと差が出来るので全部断った方が良いと思います。買い物も発送も時間かかりますよ。旅行の土産はついでであってメインではありませんから。それに普段のお礼気持ちと楽しい思い出のお裾分けみたいなもんじゃないんですか? 義妹さんはもしかしたら、どうせお土産かうんだから頼んだ物買う方がお互い嬉しいし、荷物の送料半額は主さまの荷物を軽くする&お土産依頼した側は好きなものがもらえるというメリットがあるからとか考えたんですかね? 欲しいものは自分で買いに行ってほしいですよね。
ありえないgamball | 2011/06/16
妹さんもお隣さんも非常識です・・。
こんばんは | 2011/06/17
私なら断ります。せっかく旅行に行くのに、行く前からプレッシャーになり、楽しめなくなるかもしれません。
買い物にも時間をとられ、大変だと思います。
こんにちは | 2011/06/17
疲れますね。せっかくの旅行が台無しになってしまいます。
はっきりお断りしてもいいかと思います。
あらら | 2011/06/17
すごい義妹さん・・
お付き合いするの疲れますね。。
こんばんは!ホミ | 2011/06/17
私なら断りたいです。
一個や二個ならまだしも買い物リストって、、、
しかも送料半分出すからってどんだけ頼む気?!
私なら、断るかせめて二つくらいにしてといいます。お土産って自分の買うのも時間かかるのに人様の物で時間潰したくないですよね。

page top