アイコン相談

夏のお風呂

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  沐浴・お風呂|回答期限:終了 2011/07/15| | 回答数(50)
もうすぐ8ヶ月になる男の子がいます!


最近暑くなってきて今まで旦那と二人の時は夏はシャワーのみで湯舟はためていませんでした!

でも子供は夏でも湯舟に入れてあげた方がいんでしょうか?
それとも同じようにもう暑い時はシャワーだけでも大丈夫でしょうか?

教えてください!
2011/07/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちは | 2011/07/01
家庭それぞれだと思いますが、うちはシャワーでした。
うちは | 2011/07/01
子供がお風呂好きなので夏も入ってます(*^o^*)
うちは。つう | 2011/07/01
うちは、お湯の温度を37度と低くして湯船入れています。

その家庭それぞれでいいと思います。
こんばんは | 2011/07/01
うちは湯船にお湯を溜めてます。たまにシャワーにするんですが、その時はベビーバスにお湯を溜めて子供を入れてます。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/07/01
うちも湯船が好きなので沸かしています。でも夏ならシャワーでも平気かなと思いますよ。
うちの場合 | 2011/07/01
そのときどきで湯船につかったりシャワーだけですごしたりしていますよ。子供用に湯船に少しお湯をはったりもしています。
意外と夏って | 2011/07/01
汗をかいて体が冷えているので湯船につからせています。
こんばんはさとけんあお | 2011/07/01
夏の暑い時期はうちはシャワーのみです。
6歳3歳の長男長女は10cmほどためた湯船の中で遊んでいますが10ヶ月の次女はシャワーのみです。
こんばんはニモまま | 2011/07/01
うちはお風呂いれてます。というよりお風呂で遊んで疲れさせてねさせます
こんばんはまりぃ | 2011/07/01
うちはお風呂の温度を少し下げて、湯船に入れています。

どちらでも大丈夫だと思いますよ。
こんにちは | 2011/07/01
私も伝言板で似たようなことを質問しました。

ある方から、小さいうちにしか汗腺が発達しないらしく、今のうちにいっぱい汗をかいておかないと体温調節のしにくい体になるみたいです。

それを聞いてから、私はシャワーじゃなくて、湯船に入れることにしました。
こんばんは | 2011/07/01
昼間の行水はシャワーでした。夜は、ぬるま湯で湯船に入ってました。
こんばんわ★ | 2011/07/01
私は、10か月の娘がいますが、最近は暑くて2、シャワーのみですね。
でも、たまにぬるめのお風呂に入れます★
主サンも、日によってでイイと思いますょ(^-^)
人それぞれですしねッ♪
うちは | 2011/07/01
こんばんは。 我が家は湯船ではなくベランダ用のプールをお風呂にして、子供を入れて、半身浴みたいにしています。 夏でも子供はお風呂に入って、温まり、汗をかくのがいいと誰かから聞いたのでo(^-^)o 正しいかはわかりませんが(^_^;)
うちは | 2011/07/01
その時によってですが、大体夏場は、シャワーと湯船、半々です。
うちは | 2011/07/01
シャワーだけです。まず子供を洗いながら、シャワーで湯船にお湯を20センチくらいためて、こどもをそこで遊ばせてます。
こんばんはももひな | 2011/07/01
その家庭それぞれでいいと思います。
うちは親が湯船派なので当たり前のように湯船に入れてましたが、ママ友のところはシャワーだけって日も多いそうです。
うちはトラキチ | 2011/07/01
昼間はシャワー、夜は湯船に入れています。
お風呂入ると体力消耗するし、体も温まるので寝つきが良くなりますよ。
うちは | 2011/07/01
ぬるめで浅めにためて湯船に入っています。

湯船で遊んでいる間に自分が洗えるので(^^)
こんにちは | 2011/07/01
うちはぬるめにして湯船につかっています。
夏場はあついですよね。
うちは | 2011/07/01
追い焚きじゃないので…
毎日,湯船に入れてあげたいけどガス,水道代を考えると(>_<)
夏も冬場もシャワーがメインです!
たま~に湯船に(笑)
うちはセナ☆ルイ | 2011/07/01
夏場でも湯舟に入ってます。
ぬる~い(ほぼ水の)お湯で遊んでます☆
うちはみくみずちゃん | 2011/07/01
暑くてもシャワーじゃなく、湯舟派です。
うちは、お風呂で遊ぶので…f^_^;
汗腺の発達の為にもキヨケロ | 2011/07/01
湯船に浸かって毛穴を完全に開けて老廃物をしっかり出して汗腺の発達を促してあげて下さいね!

汗腺の発達は3歳までしか発達しません。
それまでに、しっかり汗をかいたりお風呂で老廃物を排出する様に毛穴を開けたりする様にして行かないと汗腺が発達せずに、後々熱中症になりやすかったり体温コントロールが下手くそになって病気をしやすくなったり、低体温症になったりして体の発達に影響を及ぼします。

なので、今のうちはしっかり汗腺の活動をさせたげて下さいね!!
私は | 2011/07/01
ぬるま湯で湯舟につかってます

娘がお風呂大好きなので(^O^)/
うちは | 2011/07/01
お風呂が好きなので浸かっています。それぞれの家庭のやりかたで大丈夫だと思います。
こんばんは。つばさんmama | 2011/07/01
うちは、湯船には入れてません。

さすがに暑いんで(・・;)
こんにちはみこちん | 2011/07/01
うちは、ぬるま湯にし浴槽に入ります。
あまりにも暑い時は、シャワーだけでもいいと思いますよ。
こんばんは。nono | 2011/07/01
シャワーでも良いと思います。
クーラーをつけて身体が冷えているようでしたら、湯舟につかったほうが良いと思います。
こんばんは♪あーちゃん | 2011/07/01
それぞれのご家庭で決めればいいと思います。
うちは、お風呂が好きなので、お風呂に入っていますが…。
シャワーをちょくちょく | 2011/07/01
する方が夏は効果的だと思います。
あせもに注意の季節ですので。
うちは | 2011/07/01
シャワーだけですませていますよ!
うちは | 2011/07/01
私自身もお風呂好きで、やっぱり夏でもためますね。ぬるめですが、でもたまにシャワーだけだったりもします。
うちは | 2011/07/01
湯船に入れてあげました。気持ちよさそうにしていたので
ウチはりんご紅茶 | 2011/07/01
湯舟にお湯をはってます。 ぬるめにして、浸かる時間も短いです。
うちは、 | 2011/07/01
シャワーのことが多いです。

毎日湯船に入れてあげる方がいいのかもしれませんが、
汗がながれて、さっぱり清潔になればいいかな
くらいの気持ちで入れてます。
うちもまいちゃん | 2011/07/01
うちもシャワーだけです。

が…湯船で遊ばせた方が 疲れて良く寝ます
こんばんは | 2011/07/01
うちは湯舟に入ってます。
暑いんで、温度を下げてつかってます
こんばんはゆうゆう | 2011/07/01
体を清潔に保てればいいのでシャワーだけでも大丈夫ですよ。
うちはゆうさと | 2011/07/02
ほぼ毎晩湯舟にお湯ためて入っています。だからたまにシャワーだけがありますがその方が老廃物が流れていいかなっと思いました。
我家はシャワーママの名前はうさこはむ | 2011/07/02
大人もシャワーなんで、シャワーにしています。 子供も温まりすぎると
汗が引かなくてびしょっりになるので、シャワーで体を清潔にするだけでよいかしらと思っています。
こんばんは | 2011/07/02
私と娘はお風呂大好きなんで,半身浴するために湯船にいれてます。おもちゃで遊びながらたまに湯船からあげて休憩させたり,長いときは一時間とか夏場もはいってます。
こんばんは | 2011/07/02
うちでは今の暑い時期にはミニプールに子供を入れながらシャワー浴しています。
こんばんわ | 2011/07/02
湯船に浸かる事はとても大事だそうです。3歳位で汗管が出来上がってしまうらしくお風呂などで発達を促してあげる事がその子にとっての一生の財産になると教えてもらいました。なので毎日湯船に浸からせてます。子供専用の湯船なのでお湯の量も少なくて済むし親はシャワーのみで子供だけ浸かって遊んだりしてます。
暑くても | 2011/07/02
湯舟にぬるめのお湯をはって入っています
こんにちはパスタん | 2011/07/02
うちは旦那が湯船につかるのが好きなので、真夏でもお湯に浸かってます(-。-;)
でも、旦那が入れる事はめったにないので、ほとんどがお湯に浸からずにシャワーだけです。
湯船入れてますなお | 2011/07/02
毎日湯船に入れて遊ばせて、その間に自分を洗います。
温めの設定です。
湯温を下げる赤青黄 | 2011/07/02
我が家は湯温を冬場より2~3度下げて湯量も減らして入ります
ぬるいくらいのお湯なのでお風呂上りに汗だくってこともないですよ
湯量も減らすのでかえってシャワーより節水かなと思ってます
昼間はシャワーで汗を流して夜はぬるいお風呂に入ってます
うちはかい君ママ | 2011/07/02
ぬるめにして夏でも湯船につかっています。でもシャワーのみでも大丈夫だと思いますよ☆
うちは。かずえ | 2011/07/02
先生が、古いタイプの方でしたので
「シャワーだけは、駄目」と言われました。
なんだかんだ、ゆっくり出来る時間なので
親も湯船に浸かってましたね。

0102次の50件

page top