アイコン相談

早く逆子を戻したい

カテゴリー:妊娠中のトラブル  >  赤ちゃんの状態|回答期限:終了 2007/12/13| | 回答数(20)
現在、32週目に入りましたが、前回も前々回の検診も頭が上だと言われました。猫のポーズを寝る前にしてますが、右や左にいくものの、またすぐに頭が上にいってしまします。

逆子を直す足のツボも教えてもらったのですが、鍼灸院とか行ったことないので、不安です。

是非、逆子が直った方や悩んでいる方がいましたら、教えてください。
2007/11/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は27週目に治りましたNOKO | 2007/11/29
頭は下よって毎日言い聞かせると治るよと人に言われて、それだけをしていました。神頼み的な話ですが、結局なるようにしかならないと思っていたら、治りました。
上の子の時はあおれい | 2007/11/29
健診に行くたびに頭が上だったり下だったりと違っていて、
31週で逆子だったので、やはり猫のポーズを勧められて
毎晩していました。
33週で頭が下になり、普通分娩でした。
下の子の時も27週で逆子で、猫のポーズで治りました。
逆子であっても、位置によっては普通分娩できると
言われていました。
どうしても | 2007/11/29
その体勢が好きなんでしょうね・・。体操で戻っても、また返ってしまうんですよね。。。うちの子も、健診の度に戻っては返り、を繰り返していました。あんまり、上へ下へとまわりすぎると、へその緒が絡まるんじゃないかと、「頭はここよ!」と恥骨あたりを押さえ、毎日言い聞かせました。すると、ある日、正常位になったので、「そのままよ!」と言い続け、無事お産に至りました♪
赤ちゃんはママの声が聞こえているので、ある程度有効かもしれませんよ。(*^^*)
お灸院通いしていました。 | 2007/11/29
そこのお灸院では統計を取っていて、臨月に近い時期よりは少し早めのうちから治療した方が治る確率が高くなるといっていました。
だけど実際、お産が近くなったら自ら頭を下にするという話もあるので、お灸の効果が絶対的なものかどうかは分かりません。
あと産院や先生によっては、外から赤ちゃんを回してくれるところもあると思います。
まだ赤ちゃんが動き回れる時期なので、戻ってくれてもまた逆子に・・・なんてこともあります。私もそうでした^^;
猫のポーズ以外に、仰向けの状態で腰(お尻)の下にクッションなどを積み上げてお尻の方を高くし、胸の方を低くするポーズも産院で指導され、やっていました。良かったら試してみてくださいね。
心に残るいいお産ができまように・・・。頑張ってくださいね。
私も赤ちゃんに声かけてました | 2007/11/30
お腹の赤ちゃんはお母さんの声はよく聞こえるみたいなので、お腹に手を当てながら、「頭はこっち、足はこっちにするんよ~」って毎日何度も声をかけました。それが効いたかどうかはわかりませんが、逆子が治りましたよ。
2人産みましたが・・・ | 2007/11/30
2人とも産む直前までぐるぐる動いていて健診のときはいつも逆子でしたが産むときには頭が下になっていました。助産師さんに、あまり早くから体操してもどうせ元に戻るから32週すぎたくらいから始めてといわれたのでまだ焦らなくていいと思いますよ!ちなみに下の子の時は忙しくて体操していませんでしたがいつのまにか直っていました。
私は治りましたよ^^ | 2007/11/30
妊娠7ヶ月の時に逆子と言われ、9ヶ月になっても治らず、帝王切開の手術日の予約や検査までしたんです。
でも手術日の前の日に先生から『もし戻っていたら普通分娩できるから検診に来てね』と言われて行った所戻ってました^^
特に逆子体操とか何もしませんでしたが、検診の時に『ここが頭でここが背中・・・』と教えて貰って、その次の検診までにお腹の中ででんぐり返しが出来るように(イメージですが・・・)右のお腹を下にして寝たり、左のお腹を下にして寝たりしてただけです。
ちなみに36週ギリギリで戻り、また逆子になっては困るということで、37週と2日で陣痛促進剤を打ちながら出産しました。
私の友達は、39週でも逆子が治って人もいますから、まだまだ大丈夫!
ありがとうございます | 2007/12/05
とても、心強い話ですね。あきらめず頑張ります。
私は | 2007/11/30
逆子でしたが、何もしなくても直りましたよ。
暇さえあればやってました! | 2007/11/30
私も第1子の時に逆子になってしまい、毎日暇さえあれば猫のポーズを実践していました。お腹が張ってしまい辛かったのですが、おかげで次の検診の日までには直っていました。
36週で直りました | 2007/11/30
私も検診のたびにずーっと逆子でしたが36週に治りました。
体操して治ってもまた何日かで逆子になってしまうみたいで。
でもそれだけ赤ちゃんが動ける余裕があるってことだと前向きに考え、体操をしたり足のツボ(小指のところ)にも自分でお灸したりしました。
(お母さんの体が冷えてると赤ちゃんが頭を下にすると冷たくて居心地が悪いから逆子になるとも聞きました。)
体操は少しつらいですが頑張って下さい。
36週で・・・ | 2007/11/30
11ヶ月のベビのママです。

逆子は不安ですよね。
ウチの姫もグルグル回り、やっと36週で元に戻りました。

逆子の間は、
「こっちが頭よ!!」
と、ずっと話しかけていましたよ。

少しは聞こえていたのかな?
足のつぼしましたよ! | 2007/11/30
私の場合は検診に行くたびにくるくる回っていて、一喜一憂って感じだったんですけど、足のくるぶしの内側から指4本くらい上のところを押さえると、おなかの張りがゆるんで、体も温かくなって、自然と頭が下に行きやすくなるって教わりました。
あと足浴にアロマオイルを垂らしてするのもよいみたいですよ。
骨盤に巻くベルトなんかも勧められて購入しましたが、値段はけっこうしましたが、よかったですよ。
早く回ってくれるといいですね。
まだ32週ですし | 2007/11/30
わたしのばあい36週のときに逆子は治りました。

32週だとまだお腹にも余裕があるので、頭位に自然ともどるとこも多いみたいですよ。
私も言い聞かせました。 | 2007/12/03
「安産で生まれてくるんだよ」「頭は下だよ~~~」って言い聞かせてました。

無事逆子も直り安産でした。

焦らない事が1番だと思います。
逆子・・・ | 2007/12/05
私もなりました^^;
夜寝る前に『頭はここだよ~足はこっちよ~』
ってポンポンお腹を叩きながら、言ってたら・・・
直りました。

なんだか不思議です^^;
私も逆子でした。 | 2007/12/05
私も8ヶ月から逆子になり、外回転術を毎週してもらったり、左を下にして寝なさいと言われたので、左側臥位で寝たり、お灸を処方してもらったり、猫ポーズを一日3回10分ずつしたり・・・とにかく出来ることは全てやりましたよ。
お灸も簡単なので、処方してもらえたらやってみるといいですよ☆

私は最後まで逆子が治りませんでしたが、病院の方針が「自然分娩」だったので、条件が整えば自然分娩オッケーでした。
なので私は自然分娩で出産しました(*^-^*)

あまり悩むのもよくないので、頭は下だよ~と声をかけて気にし過ぎないように・・・
早く治るといいですね。
私は38週で直りました | 2007/12/06
37週で病院に行ったとき、来週直っていなかったらもう直るのは難しいと言われました
普通分娩も無理ではないが、形によっては帝王切開になるといわれびくびくしていたところ、38週の検診で直っていました
その間したことは、お灸です
それが効いたのかな?
私も何度も・・・ | 2007/12/07
検診の度に逆子体操するようにと言われ、毎晩頑張っていたなあと懐かしく思い出します。うちの子は頭の大きい子だったんで、自然に治りましたが、背中の位置が毎回反対になっていたりして、かなり活発に動いていたみたいです。体操頑張りすぎると、1回転してまた逆子に・・・なんてこともあるみたいなんできをつけてください。まだ、時間ありますから焦らないで。産むまでに治ればそれでいいんですから。ちなみに逆子の鍼はしてもらってないんですが、(してもらう前に治ったんで。)鍼自体はそんなに痛いことないんで気になるのであれば、行ってみてもいいのではないでしょうか。
私も | 2007/12/11
うちの息子も逆子でした。
8ヶ月目のときにもまだ逆子で…。
猫のポーズというのがどういうものなのかよくわかりませんが,お腹の中の子どもに逆子を直すよう協力してくれるように常に言いつつ,
助産師さんに教えてもらったうつ伏せになって丸まってその後
仰向けにひっくり返る(気をつけながら)というのをしたら1週間後には直ってました。
というか,ある日突然子どもが大きかったにもかかわらず(出生時の体重は3800gだった!!)くるっと回って直りました。
子どもに今の現状を伝えつつ望みを持ってしてみるのが重要じゃないかなぁ?
助産師のマッサージもありますよ | 2007/12/13
私も31週で逆子を経験しましたが、逆さになっている間は胃も苦しくって、さらにある夜の猫のポーズで戻ったのですが、半回転されるときの動きってものすごい違和感があるんですよね。正直、自分の体じゃないようで、いろいろな意味で気持ち悪かったです。
医師には、無理に動かそうとしないように言われました。必要なら大きさを見ながらぎりぎりのところで助産師によるマッサージがあるから、無理をしないでいいそうです。マッサージは、画像で子供の姿勢を見ながら行うそうです。
逆子の間の辛さもわかりますが、医師と助産師に再度確認をして確実な方法を計画されたほうがいいと思います。

page top