アイコン相談

妊娠したら母乳だめ?

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:終了 2009/12/31|かなんヌさん | 回答数(27)
自然に卒乳を考えてますが、一歳4ヶ月になる息子にまだまだおっぱいをあげてるんですが、二人目を妊娠したらやはり断乳しなければいけませんか?
ちょくちょく産院によっては妊娠してもお腹張ったり、出血なければあげてもいいと言うところがあるようですが。
妊娠しても母乳あげてた方はいらっしゃいますか?
お話聞かせてください
ちなみにまだ妊娠はしてません
2009/12/17 | かなんヌさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

体調を見てキンタン | 2009/12/17
断乳!とするのが忍びなく、あげてました。ただ、回数は減らして行き、徐々に卒乳に持って行き、妊娠7ヶ月で、もうあげなくなりました。
子宮が収縮するんで、子宮がキューっとなったり、お腹が張ったりしそうなら、その日はストップ。可哀想ですが、卒乳させられたって感じでしょうか?でも、7ヶ月まではあげてました。私の病院は、子宮の様子を看てくれ、大丈夫、とか言ってくれてたんで安心してあげてましたよ。個人差もあるとは思いますが、あげながら育児をした人もいるってことが参考になれば・・
意見ありがとうございますかなんヌさん | 2009/12/17
そうなんですね! 回数はすんなり減らせるものでしょうか? 今は眠くなっては飲み、新生児か!ってくらいの回数なんですが。 納得いくまで飲ませると後々精神的に良いときき、自然に卒乳を考えてたのですが、そういう感じで卒乳の場合、納得はいかないもんですかね~ 貴重なご意見ありがとうございました
色々な | 2009/12/17
意見があるそうですが無理にやめなくて今はいいと言う方が多いそうです。 私は娘が1歳位で妊娠しましたが気にせずあげていました。 そうしたら娘が1ヶ月もしないうちに離れて卒乳になりましたよ。 妊娠を考えているなら助産師さんと相談出来る産院や役所の保健師さんを尋ねて相談してみたらどうでしょうか?
意見ありがとうございますかなんヌさん | 2009/12/17
気にせずあげていたとのことですが、1日の回数はどのくらいでしたか? うちは新生児かってくらいの回数なんです。 おっぱい星人で。 そうですね。とりあえず地域の保健士さんに聞いてみます。 貴重なご意見ありがとうございました
先日のニュースみきっちょ | 2009/12/17
こんにちは。
つい先日のニュース(ネットだったかな?)で読んだのですが、
最近の研究で、授乳と流産は無関係と学会か何かで発表されたようです。
無関係というか、何も根拠がないという表現だったかもしれませんが。
情報ありがとうございますかなんヌさん | 2009/12/17
そうなんですね!びっくりです。 じゃあ子宮が収縮しても赤ちゃんに影響ないってことかな? 貴重な情報ありがとうございました
私は | 2009/12/17
産院から断乳するよう言われました。 やっぱり、あげているときは子宮あたりがきゅ~っとなる感覚がありました。 混合で、1歳すぎに卒乳を考えていたので、母乳の回数を減らしていたからか、すんなり断乳できました。 妊娠が発覚する前から、子供自身に母乳にこだわりがなくなってきたのもあります。 まだ妊娠されていないとのことですので、妊娠されたら産院で授乳をしたいと伝えてみてはどうでしょうか?
返信ありがとうございますかなんヌさん | 2009/12/17
そうなんですね。やはりだいたいは断乳ですよね。 ミルクにできればいいのですが… フォロミもミルクも吐いてしまって… 哺乳類も母乳実感ですが、うけつけず。 二人目がもしできたら、産院に相談します。 ありがとうございました
こんにちは | 2009/12/17
私も授乳中に妊娠しましたが先生からは徐々にやめるようにしてねと言われました。授乳すると子宮が収縮するので初期にはあまりよくないようですね。最近は飲ませてもいいという先生もいらっしゃるようですが私は断乳しました。
返信ありがとうございますかなんヌさん | 2009/12/17
やはりよろしくはないようですね。 おっぱい星人に断乳はできるのかな… 私ができなさそう… ご意見ありがとうございました
こんにちは | 2009/12/17
友達は8ヶ月の子供で妊娠4ヶ月です。夜、寝るときだけおっぱいで昼間は離乳食とミルクにしてましたよ。
ご意見ありがとうございますかなんヌさん | 2009/12/17
凄く早くに二人目を妊娠されたんですね! そのお友達すごい! 貴重なご意見ありがとうございました
こんにちはセナ☆ルイ | 2009/12/17
私の友達は妊娠しても授乳が大丈夫って言ってくれる病院を探して通ってました。無事産まれましたが、上の子が下の子の分もおっぱいも飲んでしまってたので生まれた後がちょっと小さめでした(*_*)産んだばっかりの時の初乳も結構上の子に飲まれちゃってたみたいです。そういうの考えたら妊娠をきっかけにやめた方がいいのかもですねf^_^;
こんにちは。雄kunのママ | 2009/12/17
 以前までは、妊娠すると断乳する様言われておりましたが・・・。
先日ネットのニュースで知りましたが、授乳と流産は関係ない!と言う記事を読みました。
ですので、お腹が張ったりしなければ問題ないと思いますよ!!
ただ、やはり医師から何か指摘をされたならば、断乳した方がいいかもしれませんね。
ありがとうございますかなんヌさん | 2009/12/17
私もそのニュースさっき調べてみましたぁ!びっくりです。
こんにちは! | 2009/12/17
病院によって違うみたいですよ。
でも、お腹が張ったりしたら、飲ませないほうがいいみたいですよ。
そうなんですかなんヌさん | 2009/12/17
産院によって違うんで嫌になります。 回答ありがとうございました
こんにちははるまる | 2009/12/17
私は、妊娠を機に授乳を止めましたよ。その前に、通院していた産婦人科より授乳は止めるように言われましたよ。主さんがご懐妊されたら、ご自分の受診される産婦人科の先生に尋ねてみてはいかがでしょうか。
やはりかなんヌさん | 2009/12/17
断乳の方が多いですね~ そうですね、妊娠したら相談します
この間かず&たく | 2009/12/17
ネットニュースで見ましたが…
妊娠中に母乳をあげている事と流産とは関係がない…という事を学会で発表されたらしいです。
私は流産しやすいし、乳首を触られるだけでも痛いし、子宮収縮するので怖いと思うのですが、そういう発表があったなら、関係ないのかもしれませんね。
私もかなんヌさん | 2009/12/17
こちらで教えていただき、そのニュースを調べてみました。 びっくりです。 回答ありがとうございました
こんにちは(^-^*)/ | 2009/12/17
わたしは、産後三ヶ月くらいで妊娠しました!私の場合は五ヶ月になったくらいで、足らなくなりミルクに変えましたが、保健師さんに、おっぱいがまずくなって自然に飲まなくなるよって言われましたよ。
そうなんですねかなんヌさん | 2009/12/17
皆様、妊娠したら自然に飲まなくなっていったと言う方が大半で、私もそれを目指してます。 回答ありがとうございました
やめてました | 2009/12/17
私は1歳3ヶ月差で年子のママですが、妊娠したころからたまたまミルクに移行していました。

やっぱり母乳を上げていると、ホルモンバランスが崩れるのかな?、おなかが張ったりということはよくあると聞きます。

おなかの赤ちゃんの命に関わることなので、怖いから私ならいったんおっぱいはやめます。

でも、私の通っていた産院では、出産後、上の子が赤ちゃんがみていて欲しがるようなら授乳再開してあげていいですよ、と言ってました。
そうなんですねかなんヌさん | 2009/12/17
ミルクに以降できればいいですが… 回答ありがとうございました
こんにちは | 2009/12/17
無理にやめさせると
せっかく大好きだったおっぱいが
嫌いなおっぱいになって
しまうので
無理にはやめなかったので
妊娠中も下が産まれてからも
あげてたことがありました♪
そうなんですねかなんヌさん | 2009/12/17
兄弟授乳ですか? 私もそうなりそうです(笑) ご意見ありがとうございました
こんにちは | 2009/12/17
私の友達は、母乳あげてる時に妊娠して、先生には「今はあげてても平気だけど、早めに止めるようにして下さい」と言われたみたいです。ちなみに、友達の子は1歳2ヶ月で母乳は1日2~3回あげてます。参考までに(^^)
ありがとうございますかなんヌさん | 2009/12/17
1日2、3回なら悩まないのですが、うちは新生児なみに飲みまくります。 ここ最近、ストレスからか、出がわるくなったからか、親の精神状態を感じてか、また回数が増えてます。 貴重なご意見ありがとうございました
産院にも方針があると思いますが | 2009/12/17
年子で産んだ友人はあげてました。
その産院では「昔は年子で何人もおっぱいあげながら産んでいたんだから大丈夫」とおおらかな方針だったようです。

生まれたて赤ちゃんと一歳半のお兄ちゃんと左右同時におっぱいあげててほほえましかったですよ。
だめではないですがベビーマイロ | 2009/12/17
栄養がおなかの子に行きずらいので、本当はおなかの子のためにならやめるほうがいいですよ。
あげてました | 2009/12/17
一番上の子が1歳5ヶ月の時に妊娠が発覚。
その後1歳9ヶ月までは順調だったので母乳あげてました^-^

残念ながら妊娠4ヶ月の時に出血。お腹の張りもあった為
そこであえなく断乳になっちゃいましたけど^^;
こんばんは。 | 2009/12/17
産院では「母乳あげてお腹痛くなるなら止めてね」って言われましたが、意外とあげても何もなかったので、母乳あげてました☆
ニュースに出ていました | 2009/12/17
他の書いていますが、先日「妊娠中の授乳」と流産は無関係だという論文が発表されたそうです。
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20091206k0000m040113000c.html?inb=ra

「断乳しなくてはならない」と言うことは無いと思いますが、お母さんが心配だと思うならストレスになることは確かだし、妊娠したあとに、担当の先生とよく話し合って決めたほうがいいと思います。
こんばんは | 2009/12/17
まだ子供はひとりですが、産後の入院中に「授乳すると子宮が収縮して元にもどりやすいから沢山吸ってもらってね」と助産師さんに言われました。

産後すぐだった事もあると思いますが、やはりお腹が張るようでしたら控えたほうがいいと思います。
こんばんは | 2009/12/18
娘が9ヶ月の時に妊娠しました。
完母だったので、先生には『子宮が収縮するからできるだけ母乳はあげないように!』 と言われました。
けど、なかなか断乳できず1歳前まであげていました。
関係があるのかは、先生ははっきり言いませんでしたが、妊娠6ヶ月~早産の危険あり、と言われ抑える薬を飲んで安静にしてました。
無事39週で元気に生まれましたが…

妊娠中に母乳あげてた友達は何の問題もなく順調でしたけど。

出来れば卒乳してからの妊娠が間違いないのかな?と思います。
私の友人が | 2009/12/18
出産の前日まで上げていましたよ。
何も害はなかったそうです。
今、妊娠6ヵ月です | 2009/12/18
娘は今月で1歳4ヵ月になります。

私は妊娠中ですが、未だに授乳中です。

授乳と言っても母乳はもうあまり出ていないので、しゃぶってるって感じです。

昼間はジュースなどでごまかしてますが、夜寝る時はどうしてもほしがるのであげています。

娘も授乳した後にジュースを欲しがりますし…

なので、このまま自然に卒乳するのを待とうと思っています。
こんにちはももひな | 2009/12/18
妊娠初期は授乳による子宮の収縮ってないそうなのですが、中期以降だと個人差はありますが影響があるそうです。
妊娠を考えているなら卒乳を考えて少しずつ授乳回数を減らすといいですよ。
こんにちは | 2009/12/18
友達は年子なんですけど、二人目妊娠中していた時母乳はあんまりあげないでと言われたみたいて完母だったので混合にしたみたいです。
今妊娠中ですが授乳してます | 2009/12/18
私は今11ヵ月の子どもがいて妊娠4ヵ月です。

病院では特に何も言われてないのですが、友達から授乳やめた方がいいと聞いて、夜中はまだ2回おきるのですが、抱っこで寝かせる回数を増やし始めました。

家の子もおっぱい大好きっ子で、寝る時はしゃぶりながら寝る習慣になっているので時には2時間格闘もあります。
でも昨日、その友達から3日乗り切れば大丈夫だから、3日間なんとか頑張って(>_<)と言われ、これから卒乳に向けて頑張ろうとしているところです。

page top