相談
-
続きです
- 車ですがこれから運転しようと思って今練習中です
メリット、デメリット書き出して見ました
メリット
幼なじみがいる
帰ってきなよと言ってくれてます
部屋数が増える
部屋の広さは下に書いた通りです
旦那の通勤先が近くなる
デメリット
買い物が遠い 車がないとかなり不便
下に降りないと店もない
下には徒歩で10分位
旦那のお母さんも遠くなる
私のお母さんが近くにいる痴呆のおばあちゃんも近くなる
保育園入れるかわからない申請しなおし見学もしないといけない
父親もいる 怖い 何するかわからない
車がないと大きな公園も遠い
大きなデパートも近くにない
車でジャスコがあるくらい西友やヤオハンは地元にはある
こんな感じでした
読みにくい文章で色々書きましたが皆さんの意見お待ちしています - 2009/12/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
メリットよりピカピカ☆。。。 | 2009/12/17
- デメリットの方が多くあるような気がします。
お気持ちはどうなんですか?
幼なじみが帰っておいでと言ってくれるのは、確かに近いのはうれしい事だと思いますが、それは毎日の事ではないですよね?
毎日の生活で重視する事はなんですか?
今住んでいる場所に近い所で部屋数が増える所を探したほうが建設的ではないかな?と思います。
私なら引っ越ししません。 | 2009/12/17
- 明らかにデメリットの方が多いですよね(^_^;)
メリットも、第一が友達だし…
地元と今と車で20分なら十分近い内だと思いますよ!
引っ越したからと言って、ママ友恐怖症が治ったり友達と毎日会えるわけでもないし、むしろ大変な事いっぱいありません?
もし、ママ友恐怖症が治らず、友達に紹介して貰ったママ友とうまくいかなければ、友達とも疎遠になってしまう可能性もありますし…
私なら今のところで、もっと部屋数の多い所を探そうと思います(^_^)
結局は? | 2009/12/17
- ご主人ともう一度話し合われたらいいと思いますよ。保育園の問題もありますし、幼なじみとは休みの日しか会わないのなら引っ越しするメリットは少ないと思いますよ。
優先順位 | 2009/12/17
- メリットデメリットがこれだけ明確であれば、後はご自身の優先順位だと思います。
何を一番に変えたいかではないでしょうか?
見たところ、今はママ友以外は環境が良いのでしょうか?
働きだすとそこで友達もできるかもしれないし、保育園は幼稚園ほどママ友付き合いがこってりしてるわけではありませんし環境がまた違って友達ができるかもしれません。また働きだすといろいろ大変になると思うので身内が近い方がいいかもしれません。それなら仲が良いお姑さんの方が良いかもしれませんね。
実家のご近所も徒歩10分で店があるのは決して不便な環境だとは思いませんが…よほど今のところが住みやすいのかも。働きだすと外に出るのでその帰り道に買い物できるとこがあればそんなに気にしなくて良いのかも。部屋数が増えるというのはかなり魅力的ですが…ただお父様が怖いというのが私は気になりますので…私なら今のところでもう少し頑張ってみるかも。部屋数が増えるのは良いですがもう少し後でも良いかなぁと。保育園に行って、働いても精神的に苦痛ならまた考えてみてはいかがでしょうか?子供も友達が出来るのであまり変わってばかりも可哀想ですものね。
車で20分なら休みの日に幼なじみに会いにいくのも、お姑さんに会いにいくのもどちらの土地でも可能かと…私は近いと思いますがだ主様がその距離がとても負担に感じるのなら別ですが…
私も人見知りをするので自分から声をかけたり誘ったりできるタイプではなく、疎外感を感じることは多々あります。でも待っていても誰も相手してくれません。勇気を出して話しかけてみて下さい。きっと大丈夫ですよ。つまらなそう…って感じた時、自分の顔はどうですか?楽しそうにしていますか?不安そうな顔してませんか?笑顔で挨拶です♪
どこに変わっても慣れるまでは大変だと思いますが頑張って下さいね~
その状況ならしん | 2009/12/17
- 引っ越しません というか、仕事をはじめれば嫌でも社会との接点ができます なので子供としか話さない…という状況はなくなります 地元に帰ってのメリットをあまり感じません(^_^;) 旦那様の通勤先が地元から近いということは、地元と今のお住まいははそれほど離れてないのでしょうか? それなら時々幼なじみに会いに行けばよいのではないでしょうか? ご自身が仕事をされるつもりなら、地元に帰ってもあまり友達と会う時間はないのではないでしょうか? 全てのトピックは読んでおりませんが、ここに書いてあるメリットが、あまりメリットには感じません(^_^;)
こんにちは。雄kunのママ | 2009/12/17
- 私なら引越しません。
デメリットの方が多いですよね???
また、車で20分の距離ってすごく近いですよね。
結局は引っ越すかどうかも主sanご本人が悩んでいるだけで、ご主人様のお気持ちは確認しましたか???
幼馴染みが居るから引っ越す?では子供達のお気持ちも優先しましたか。
私だったら | 2009/12/17
- 住みやすい方を選んで引っ越さないと思います。働き出したらまた気持ちにも変化が現れて孤独を感じなくなるかも??(>_<)デメリットの方が多い様ですし。
私は旦那の地元に嫁いだので周りに友達は1人もいませんでした。車で20分ほどで地元に帰れるなら、わざわざ引っ越さなくても幼なじみの方に会えると思います。地元までの距離、そこまで遠くないと思いますが。。(>_<)
いま、お身体がどの様な状態なのかわからないので何とも言えませんが、文面を読むだけでは引っ越さない方が良いのでは?と思います。ですが今の状況で主さんが苦しいのであれば心療内科の先生方に相談して良い方法を探してみても良いですね。
旦那様とも、もう一度話し合って考えてみてはいかがですか?
うーん…CAT | 2009/12/17
- 私なら…ですが引っ越しません。
旦那さんと再度相談する必要性を感じます。
私も先月引っ越しましたが、
まあ…いいところもあり、悪いところもありというのが
現状です。だた、うちはメリットの方が多かったので
引っ越ししてよかったですけど。
車がないと不便というのが非常に多いですけど…
たとえばご自身が体調崩された時は、どうするおつもりですか?
これだけのかず&たく | 2009/12/17
- デメリットに対してメリットが少ないと思います。
私なら引っ越しません。
でも…引っ越さずに後悔するなら、デメリットを承知の上で引っ越してみては?
住宅を販売している方が仰っていました。
引っ越し先を考える時に、その物件に対する条件を書き出すといいです。
部屋の広さ、交通の便(最寄駅までの距離等)、買い物・病院・幼稚園や小学校までの距離、日当たり、駐車場の有無等々…。
そして、その条件にその物件が当てはまるかどうかチェックし、チェックできなかった件に関して妥協できるかできないか考える。
全ての条件に当てはまる物件を探す事は難しいけど、そういう方法で見つけていくといいですよ。
…との事でした。
とてもいい間取りで、日当たりも良く、購入も考えた物件でしたが、結局、その方法でチェックしていったら、妥協できない点がたくさんあり、その物件とはご縁がありませんでした。
主さんの場合、幼馴染みの方に頼りすぎているような気もします。
冷静に考えてた方がいいと思いますよ。
私なら、ホミ | 2009/12/17
- 引っ越しませんが。
夫婦でよく話し合ってみてください。
幼なじみさんに依存しすぎてるように思います。
引っ越しても二ヵ月に一回の会うペースのままなら主さんはどうするつもりなのでしょうか?
幼なじみさんが頻繁に会ってくれる保障はないですよね?
私だったら | 2009/12/17
- 今のままで良い気がします。
引っ越しても別の問題が沢山出てきそうですよね。
こればかりは自分が何を一番優先したいかだと思いますよ。
私は別に友達居なくても、娘と2人で充分なので…それに幼なじみさんとは、車で20分位なら頻繁には無理でもたまになら会えますよね?
だったら尚更引っ越さないですねー。
うーんそら | 2009/12/17
- 書いてて主さんも気づいてると思いますが、デメリットの方がかなり多いですよね。
メリットのダンナさんの通勤先が近くなるのはたしかにメリットだと思いますが、部屋数を増やすにはどこででも探せますし、幼なじみさんに頼りすぎだと思います。
幼なじみさんが他のママ友を優先して(先にママ友と約束をしていても)遊んでいたらママ友に嫉妬するだろうし、孤独感はなくならないと思いますよ。
主さんのご両親と離れているから今の状態が保たれているわけであって、近くなるとそうはいきませんよ。
私なら引っ越しません。 | 2009/12/17
- キツイ言い方になってしまいますが、主サンはママ友がほしいだけですか??
読んでいる限りそのよぅに私はとらえました。
結婚して地元を離れた人も人付き合いが苦手な人も、たくさんいると思いますよ。
実際私も苦手ですし、ママ友と呼べる人はいませんでした。
でも私は幼稚園や保育園は子供がメインだと思いますし、ママ友達が…とかではナイと思います。
だから私は一人でも平気でしたよ。
今、私も心療内科に通ってます。
そんな矢先、事情があり引っ越して見知らぬ土地に来ました。もちろん知り合いなんて一人もいないです。主サンは家計の為に保育園にとおっしゃってますが、まず子供の事を考えてあげて下さい。
保育園に変えるのは仕方がないとしても、引っ越しというのは、子供にとっても環境が変わり、友達とも離れなければなりません。
新しい所で友達ができるかと子供は子供なりに色々考えます。
うちの子も引っ越しの時はすごく泣いたし、今でも以前住んでいた所の友達の話しをします。
私も引っ越しをして、子供が新しい土地に慣れてくれるか、学校で馴染めるか不安で仕方なかったです。
幼なじみがいるからとか、そういう事ではナイと思いますよ。
まして車で20分じゃ、都合が合えばいつでも会えると思います。
あまり子供の事を考えてないように感じたので、カキコミしてしまいました。
長々と、偉そうな事言ってごめんなさい。
気にさわったらスイマセン(>_<)
今 | 2009/12/17
- 2LDKに住んでますが住んでみたら結構狭いものですよ。
よく高校の友達と遊んでるんですけど車で30分はかかるけど週に1回遊んでいます。
まだ20分ぐらいなら近い方だと思いますよ
落ち着きましょう | 2009/12/17
- 車で20分の距離が、遠いとは思えません。むしろ、とっても近くだと思います。
その距離なら、幼なじみさんとは頻繁に会えるのではないですか?
もし、今自分が使える車がなくて…ということなら、中古の軽四でも1台購入して、駐車場つきで、もう少し広めの物件を探してみられればいいのではないでしょうか?
そうすれば、行動範囲も広がりますし、お仕事の幅も広がるし、保育園の送迎も楽ですよ。
友達なんて… | 2009/12/17
- 一生一緒に生活するわけじゃないし 私は友達の近くだからって 引っ越しません 友達が引っ越しすることだってあるんだし どこに住んでも どう幸せにあるかだと思います 自分のあり方で 友達も出来るし 子どもと向き合っていれば 寂しさなんて私はあまりありませんよ
私はメリー | 2009/12/17
- 平均週4でパートしてるのですが、フルタイムでないとはいえ意外に忙しいですよ! 引越してお友達の近くになったとしても、なかなか会えないと思います。 会いたいなと思ってもどちらかの子どもが風邪ひいてたり、用事があったり… 車で20分の距離なら近い方だと思いますし、引越し先で保育園やその空き住宅に入れるかもわかりませんし、ご実家より義実家の方が頼りになるのなら慎重になった方がいいと思います。 私も人付き合いは得意な方ではないので、お気持ち分かる部分もありますが、友達は友達、自分は自分! ご主人や子どもさんのことも考えてベストな選択をなさって下さい(^-^)
こんにちは! | 2009/12/17
- デメリットのほうが多すぎませんか。
私なら、引っ越さないと思います。旦那さんと、もう一度話し合ったほうがいいと思います。
あーでもないこーでもない | 2009/12/17
- 誰が嫌い 苦手、遠い 運転したくない
何かしら理由をつけてる気がするのは私だけですかね。
幼なじみがなんだっていうんですか??学生じゃあるまいし
嫌なことにもちゃんと背を向けずに立ち向かうのも必要だと思いますよ。
心療内科通ってるから とか理由になりませんからね。
デメリットのが多い | 2009/12/17
- それなのに引っ越しする意味がわかりません。
幼なじみと一緒に暮らすわけでもないし、地元に帰っても金もかかるし色んな手続きでかえって手間な感じがしますが…
子供といてストレスがたまるなら義母に預ければいいし、地元に帰った所でママ友はできる保証もないですよ。ようは自分にママ友を作ろうとかこの町に馴染もうとする気がないだけだと思います。きつい言い方で申し訳ありませんけど…
私なら、越しません。 | 2009/12/17
- 明らかにデメリットのほうが大きいし、今のまま働きに出てお金を貯めて、もう少し広い所に越したほうがいい気が。。。
主さんは今の状態は、引越ししたら変わると思っているようですが、何も変わらないと思います。引っ越したのに
何も変わらなかったというショックが、のちのち主さんを苦しめるような気がします。
かかっている病院の先生に相談されたらいいと思います。
私なら | 2009/12/17
- 引越しません。
理由は地元まで20分で近いから・デメリットの方が多いから・幼なじみと今も会える状態だから。
引越ししてもしなくても結局今の状態だと納得できないですよ。
こんにちは | 2009/12/17
- 主さんはお引っ越しをされたいんですよね?だったらもう周りの意見よりもご自身の考えでいくのが一番だと思いますよ。今の生活でも私は問題ないとおもうのですが…
こんにちは | 2009/12/17
- 病院に通っているなら、なおのこと引っ越しはお勧めしません
環境かわるのもストレスですよ
それにその準備もストレスだし
仕事を探すにも、就職するにも保育園以外にすぐ子供を預けられる環境があるほうが有利です
絶対病気の時どうするか聞かれるはずだし
私なら | 2009/12/17
- 引っ越ししません
とゆうか、引っ越しする必要が無いとおもいますがf^_^;
私の地元は高速で休憩なしで10時間以上は掛かりますが。
20分は地元のうちに入りませんかね?
義母さんを大切にされたほうが、今後良いと思いますよ。
デメリット | 2009/12/17
- デメリットが多いのに話し相手がいなくてさみしいから引っ越したいってことですかね?
私なら金かかるand面倒くさいよりさみしいのを我慢するかな。
… | 2009/12/17
- すみませんが読みづらいです。ひとつにまとめて相談してくださると助かりますが…(^_^;)
私なら引越しませんね…。20分は地元内ですね。
こんにちは | 2009/12/17
- 私なら引っ越しません。
友達は毎日あうわけでないのならメールでもなんでも連絡はとれますし、友達がいるから引っ越してあまり遊べないとなったら耐えれますか??
一度引っ越してまた帰るなんでなかなかできませんし慎重になった方がいいと思います。
実家が近くなったって行かなければいい話ですし、気にすることもないと思います。20分ぐらいの移動なら月に二回遊びにいく時に時間が長くなるのを我慢すればいいだけです。
引っ越しは心療内科に通って安定してから考えてはどうでしょう??
こんにちはひぃコロ | 2009/12/17
- 結局、何を一番重視されたいのかさっぱりわかりませんでしたが… 今は仲の良い幼なじみと時々は会えて、仲の良いお姑さんもそばにいるんですよね。 なら主さん的にはデメリットの方が多そうなので、引っ越す必要あまりないように思います。 最終的に何をしたいかがはっきりしないまま引っ越すと、後悔される気もしますし… それに仕事始めたら自宅近辺が不便なのはかなり厄介ですよ。 一応ご参考まで
お仕事のさくらぞう | 2009/12/17
- お話の時も相談されて、結局お仕事を辞められてましたよね?
それでしばらくしたら、暇だとかなんとかおっしゃっていたのを見ました。
結局のところ、どちらを選んでも後悔されるんじゃないでしょうか?
心療内科にも行ってらっしゃるとのことで、気持ちが不安定になっている今、大事なことを決めないほうがよいのではないですか?
きっと引っ越しなさっても、一つでもいやなことがあれば、引っ越ししたことを後悔されて、グダグダになるのではないでしょうか?
引っ越しなんて大事なことは家族で話し合って、だらだらと書き込みなさるのはお止めになられたほうがよろしいかと思います。
辛口かと思いますが、よくお考えになってご相談の書き込みをなさってください。