アイコン相談

二人目

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/02| | 回答数(21)
今0歳四ヶ月の息子が
いるんですがいずれ娘が欲しくて名前の漢字に
困ってます
みゅうなてつけたくて
魅力の魅とつけたくて
でもあとのゅうなの部分が決まらなくて
なんかあったら教えてください!!!
2009/12/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/12/19
魅羽菜

とかはどうでしょう?
来斗ママさん☆ | 2009/12/19
ありがとうございます
参考させてもらうね!
否定的でゴメンナサイコロリーナ | 2009/12/19
魅という漢字は魅力と考えると素敵に見えますが、魑魅魍魎などに使われたりしますし、
魅だけで「化け物・もののけ・妖精」を意味します。
妖精はまだしも、化け物やもののけ…という意味も含まれます。
漢字の中に鬼が入っているのもそのためだと思われます。
魅力も「引きつけて迷わす力」のことなので、良い意味ばかりではありません。

私なら「美」の方で考えた方がいいと考えちゃいます。
美羽奈とか。

否定的なコメントになってごめんなさい。
でも一生の名前になるので…良い名前に決まるといいですね。
コロリーナさん☆ | 2009/12/19
やぱそうですよね…
珍しい名前がよかったもんなので!
[美]だとありきたりかと思ってしまい
鬼のつく字はダメですね
意見ありがとうでした
こんにちは | 2009/12/19
魅って名前に使えるんですか?この漢字の名前をみたことがないので少し疑問に思いました。
あっちょんくんさん☆ | 2009/12/19
名づけ辞典に漢字だけ載ってました
こんにちはgamball | 2009/12/19
「魅」という漢字についてはこだわりがあるのでしょうね☆
「みゅうな」→「みうな」とするしかないのかな?
「魅羽奈」「魅羽名」「魅羽菜」
難しいですね。
参考にならなかったらごめんなさいね。
lionss99さん☆ | 2009/12/19
こだわりてゆうか
魅力になってほしいし
珍しい名前が良かった
ので…
みうなぢゃなくみゅうながいいんですょ
こんにちはたんご | 2009/12/19
率直な意見、あんまり変な名前はさけたほうがいいのでは、とおもいました。
だんごさん☆ | 2009/12/19
意見ありがとうでした
もしかすると | 2009/12/19
この漢字は、人名に使えないかも。

 私も詳しくは知りませんが、人名使用可能漢字一覧に 載っていなかったような気がします。。。。

 追加により数文字増えましたから、もしかしたら使えるかもしれません。ですが、念のため使用可能かどうか調べてみた方が良いと思います。
ゴマまさん☆ | 2009/12/19
名付けには載ってたような…
こんにちは。 | 2009/12/19
「みゅ」や「ゅうな」と当て字でも難しいし、何度も聞き間違いや言い間違いされるのではないでしょうか。「みゅうな」ではなく「みゆな」の方が漢字も幅広く考えられると思います。
さっこさん☆ | 2009/12/19
みゅうながいいんですょ
こんにちは | 2009/12/19
実際使えるのかは分かりませんが魅優奈とか魅羽奈とかはどうかな?と思いました。
Jyuriaさん☆ | 2009/12/19
画数が多くてね
こんにちはももひな | 2009/12/19
魅胡奈・魅羽菜・魅雨那はどうでしょう。
漢字では「みうな」となりますが、「みゅうな」と読むのも無理はないと思いますよ。
にゃんこママさん☆ | 2009/12/19
ありがとうございます
でもみなさんに不評なのでまた考えてみますね!
こんにちは | 2009/12/19
みゅうなちゃんかわいい響きですね☆ 魅は名前使えますね☆ 魅力ある子。私はいいと思いますよ! 後半ゅうなは小さいゅがはいってるのでどうしても当て字になっちゃうので、例えば魅友那などゆうなでゅうなとするしかないのかな… 『ゆう』は祐(助けるとか幸福)悠(果てない)裕(心が広い)『な』なら那(ゆったりして安らか)などなど…個人的には菜が好きですが(笑) ひらがなもかわいいなと思ったりもします… ステキな字が見つかるといいですね(o^∀^o) 長々すいません。 女の子授かりますように…
ViViさん☆ | 2009/12/19
ありがとうございます
でも魅はみなさんに不評でした
また考えてみますね!
こんばんは! | 2009/12/19
『美羽奈』『美羽菜』『美羽那』とかはどうですか。
ゆみさん☆ | 2009/12/19
意見どうもデス!
参考させてもらいますね
うちはかず&たく | 2009/12/19
男の子2人ですが、上の子の時、女の子が生まれたら…という名前を決めていました。
今、3人目妊婦ですが、もし女の子でもその名前を使うかどうかは分かりません。
やはり、お腹にいる時に、その子の為に…と付けたいものなので…。
ご質問とずれた回答で申し訳ありませんが、まだ、2人目を妊娠されているわけでも、女の子が生まれると決まっているわけでもないので、ご自分の中で『こんな字がいいかな~?』などと思っている程度にしていた方がいいのでは?と思いました。
こんばんわ。そら | 2009/12/20
前に回答されている方がおっしゃっているのと同じですが、
Yahoo辞書で「魅」の意味が
1 化け物。妖精。もののけ。
2 心をひきつけて迷わす。
となっていますので、あまりその漢字はおすすめできないですね・・・。「美」なら全然いいと思いますよ。
それと、何て読むかわからなくて聞かれたときに「え?」って聞き返されると思います。

正直な感想を述べさせてもらいましたので、気分を害されたらすいません。
こんばんははるまる | 2009/12/20
魅って、魅力的で良いですね。
魅有菜、魅羽菜ちゃんはいかがでしょうか?
素敵な漢字が見つかるといいですね。
まる銧さん☆ | 2009/12/20
意見どうもデス
参考させてもらいますね
こんにちは | 2009/12/20
みゅうなちゃん 平仮名でもいいかも★ でも漢字なら皆さんの案が可愛いですよね♪
ともちゃんさん☆ | 2009/12/20
平仮名でいいですね
感じ画数多くなるし
聞き慣れない名前は… | 2009/12/21
「ゅ」の漢字はないので当て字になりますね。
宇、由、有、友
名、奈
あたりだと画数は抑えれそうですね。

でも聞き慣れない、馴染みがない、名前であまり見ない漢字の名前は意外と否定的な人が多いですよ(^^;)
本人に直接「変な名前だね」なんて言う人はいないのでこういうネットでの意見ってある意味貴重だと思います。

親の愛情があれば~と思ってても一生使うのは子供本人で呼ぶのも読むのも圧倒的に親より他人が多いので注意が必要なんです。
「美」は確かによく名前に使われますがそれだけ沢山の人が素晴らしいと思って我が子につけた証拠。
多くの世代の人から愛されている漢字だと思いますよ(*^_^*)
珍しい読みにするなら漢字はよく目にする物のほうが親しみやすいかもしれませんよ♪
こんにちは。 | 2009/12/21
うちの子の名前は「みゆな」ですが・・・
漢字は美結菜なので「みゅうな」とも読めそうですよね。

「みゆ」ちゃんや「みう」ちゃんは多いですが「みゆな」は珍しいけどいい名前ってよく言われます。

うちも「みゅう」っていう響きがよくて付けた名前なので気持はよく分かります。
みゆなでも保育園ではみゅうみゅうって呼ばれてますよ♪

参考にしていただけると嬉しいです☆
やぁちゃんさん☆ | 2009/12/23
ありがとうございます
そうなんですか
なんかちっちゃい「ゅ」
をいれるのが好きなんですょ
息子もりゅうとなんで!
私のhappy | 2009/12/22
友達の子はみゅうで、「ゅう」が「優」の字で、もう一人、みうなの「うな」が「海」の子がいます。
みゅうなちゃんなら最後の部分は海がかわいいと思います。
でんでんさん☆ | 2009/12/23
海かわいですね溿
魅海なとか淏かわい・
それならゆうゆう | 2009/12/23
魅羽菜ってどうですか?
つけるとすれば | 2010/01/02
魅羽菜とかでしょうか。
でも漢字にしちゃうとかわいらしさが半減しますね。
ひらがなではどうですか。
名づけの本に載っていても一般的じゃない名前も多いので
よく考えたほうがいいかもしれません。
私個人的にはおばあちゃんになっても違和感のない名前のほうが好きです。
こんにちわ | 2010/01/02
魅羽菜 魅海 魅宇奈
とかかな?
みゅうなって珍しい名前ですね(^^*)あまり参考にならずスミマセン(>_<)
良い漢字がみつかるといいですね☆

page top