アイコン相談

間違ってますか?(長文、愚痴です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/09| | 回答数(43)
薬だけ病院に貰いに行こうと思い、待ち時間が半端なく長いので電話で処方せんを先に書いて貰えるか伺った所、とても無愛想な対応をされ結局病院に来ないと無理と言われました。

その後病院に行き、小さい子供も居るのでプレイルームで待って居ました。2時間経ち「まだかなぁ」と思って居たら、受付の人が来て何回も呼んだんですケド…と言われ受付に行きました。
他にも沢山の小さな子供も居てとても騒がしく、しかも受付の人の声がとても小さいです。
他の患者さんも呼ばれたのか呼ばれてないのかわからないと言って困っている方が沢山居ました。呼び出しても来ない時はプレイルームまで呼びに来てくれたりしていたのに、今日の受付の人は違いました。

チョット我慢出来なくて…
私「何時頃に呼びました?」
受付「だいぶん前です」
私「これだけうるさい中でそんな小さい声じゃ聞こえませんよ」
受付「…」
ふてぶてしく睨み付けられて…逆ギレされました。
もぅプッチーンときてしまい…「人と接する仕事なのだから礼儀ぐらいわからないといけませんよ!電話の対応も勉強しなおしたらどうですか?何か睨んで怒ってるみたいですけど私何か悪いことしました?」と、色々言って居たら違う人も来て謝って来ました。
今度から大きい声で呼びます…ッテ言われたんですケド、ソレもあるけど態度が悪いことが一番腹が立ちました!思い出すだけでムカツク!!
ってか、私間違ってますか?(*_*)
2009/12/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/12/26
間違っていませんよ!!
腹がたちますね。。。
間違ってないと思います! | 2009/12/26
あたしは、今まで接客業しかしてないです。
ありえませんね(-.-)ノ⌒-~
飲食店とかでもそうゆう方よく見かけますが、マジないわって思います。
どうゆう教育してるんですかね。。
聞いてるだけでイライラしました(笑)
二度といきたくなくなりますね。
こんにちはひぃコロ | 2009/12/26
何とも言えませんが、処方箋は診察を受けないと普通は無理だと思いますから仕方ない対応だと思います。 プレイルームについては、主さんは時々自分の順番を確認しに行ったりされましたか? 私も子供2人(今は下が2歳、上はじきに4歳) が乳児の時から私一人で病院に連れて行ってますから大変さはわかります。 我が子のかかりつけも人気の病院なので待ち時間はかなりあります。 (昨日も2時間半かかりました) 私はいつも最初に待ち時間がどのくらいか聞くようにしていて、たとえ子供と遊んでいてもそのくらいの時間になったら自分が呼ばれないか受付を気に掛けるようにしてますよ。 受付の方の態度が良くなかったんだと思いますが、患者の多い病院なら自分でも気をつけていないと大変ですし… 何にせよ、お疲れ様でした。 次からはその受付の方の時は特に注意してくださいね。
処方箋 | 2009/12/26
処方箋の件は仕方ないかなって(´Д`) 昔は処方箋のみでも大丈夫でしたが変わって診察→処方箋の順番を必ず守らなければならなくなりました(>_<) ただ声に関しては間違ってないです(>_<) ただでさえアナウンスで呼ぶとこもあるのに(´Д`) 接客は大きな声が一番重要ですょね(>_<)
対応の仕方ですよね | 2009/12/26
待ち時間、声が小さい、呼びに来なかったのも腹はたちますが、申し訳なく謝ってくれたらまぁ仕方ないかってなりますが…
睨み付けるって接客でありえないですよね。仮に受付の人もムッとしたにしてもそこはひたすら謝りますよね。
間違ってないですよ。怒って当たり前です
わかります! | 2009/12/26
私も今日新型インフルエンザ予防接種で病院に行ってきましたが、受付の方無愛想だし、目も合わせませんでした。逆に業者の方が来るとペコペコ、挨拶はするし、愛想いいんですよ。なんなんですかね。先生は良い方なのに、受付がそんなんじゃ行きたくなくなりますよね。長々すいませんでしたm(__)m
間違ってないです | 2009/12/26
対応悪い病院とかありますよね。。
私も受付にいた経験があるんですが、呼ぶときは大きな声&笑顔で!っと言われてました。電話も明るい声で丁寧に!って当たり前だと思います。
呼んでもおられなかったら、探して、何度かお呼びしないといけないと思います。
しっかりと注意できる主さんはすばらしいと思いますよ。
いいと思います | 2009/12/26
ただでさえ待ち時間が長いとイライラするのに態度悪いと余計ムカつきますよね!!
こんばんはgamball | 2009/12/26
そういう経験たまにあります。
むっとしちゃいますよね。
ほんとは職場の仲間や上司が気づいてその受付の人を指導しないと。
今度から態度を改めてくれるといいですね。
こんばんは! | 2009/12/26
間違って無いと思いますよ。
ひどすぎますね。
間違ってないとおもいます!セナ☆ルイ | 2009/12/26
私もそんな態度とられたらムカついて言っちゃいそうです(>_<)病院の関係者の方は注意してくれないんですかね?一人の態度が悪いだけで、病院の印象悪くなっちゃいますよね~。
こんばんわ | 2009/12/26
プレイルームでは遊んでもいいところかも
しれませんが
病院は病気の人が行くところですので
主さん以外の方のお子様が
騒がれてたのかもしれませんが
公共の場で騒がしくしているのを
親が静かにさせないのは
どうなのかなぁ
って思いました。
| 2009/12/26
私の子供がうるさくしているのも問題かもしれませんが…気をつけているつもりですし、私の子供だけではありません。
普通の病院なら尚更気を付けますが、病院と言っても産婦人科で子連れのママ達も沢山来ます。
静かにしなさい!!と、言ってもわからない位の小さな子供に親の前で言えますか?
ごめんなさい(*_*) | 2009/12/26
ちゃんと文章読んでいませんでした(;_;)
申し訳ないです。すみませんでした。

他の親の方も気を付けていらっしゃいますが、小さな子供が多く注意をしてもわかりません。
常にそんな感じの病院なので、それを変えるというのは難しいかもしれません。
こちらこそすいません。 | 2009/12/26
私も状況を知らずに書き込みして
すいません。
こんばんはホミ | 2009/12/26
処方箋は今は薬だけでも先生の診察が必要だと聞きましたので、仕方ないと思いますが、受付の方の声が小さい。態度が悪いに関しては、主サンは間違ってないと思います。
むかつきますね | 2009/12/26
きっと年末&風邪や胃腸炎などで患者が多くて受付の人もいっぱいいっぱいだったのかな?でも
態度悪いのはむかつきますね。
主さんは何も間違ってないと思います!
こんばんは | 2009/12/26
病院関係って無愛想なとこ多いですよね。私も言うほうなので…気持ちわかります…
正しい | 2009/12/26
全然間違ってないとおもいます 以前似たようなことありました(`o´) そのときゎ相手の対応が良かったですが、対応が良くてもさすがにムカついたのでイロイロ言っちゃいました(>Σ<) わかりますょ そのきもち(^w^)
嫌な気分になりますね。vivadara | 2009/12/26
態度が悪いって本当に嫌ですよね。
私のかかりつけ(内科)は、お年寄りの方も結構おられるからか、待合室中を回って、本人の近くまで行って呼んでくれます。

私は逆の経験があります。
別の病院へ1年ぶりに花粉症の診察に行ったとき、散々待たされた挙句、「電話して薬だけ欲しいっていえばいいのに…」とむすっと医者に言われ、それ以来その病院へは行っていません。
間違っているということはないと思います。
こんばんはももひな | 2009/12/26
処方箋の件は仕方ないにしても、電話での対応や順番が来たときの呼び方はムッとしますよね。
名前を呼ぶならしっかり相手に聞こえるようにというのは当たり前のことだと思います。
同じように不満を持っていた人も多いようですから、受付の人にはいいクスリになったと思いますよ。
まず・・・ | 2009/12/26
処方箋に関しては、診察をして、もらうのが当然なので、無理な相談だったと思います。長い時間待っている方も見えますので、一人だけ特別扱いはできません。

受付の方に関して、声が小さいのは仕方ないですが、私でしたら、だいたいどれくらいで呼ばれるか、少したっても呼ばれなければ、確認しに行きますので、怒るのはちょっと間違いかな?とも思います。
子供がいても、私は、診察室の前で呼ばれるのを待っていますし。
大勢いるところで、特別扱いはどこでもしないと思います。
そうですね。 | 2009/12/27
処方せんはいつも診察しないでもらう為、電話で先にお願い出来るかな?と思い伺っただけなのですが、電話の対応がものすごく悪かったので気分を悪くした…処方せんを書いて貰えなかったから気分を悪くした訳ではありません。
いつも呼びに来てくれると、私が甘えてたのかもしれません。しかし、電話も受付も対応が悪いというと、誰でも気分悪くなりせんか?言い方ひとつ変えてくれたら良いな…そぅ思っただけです(泣)
半々だと思います | 2009/12/26
処方箋の件は、やはり診察あっての処方箋ですので、仕方ないかなと思います。
そして受付の件は、受付が悪いですね。騒がしいなら何度か声かけして返答ない場合、本当にいないのかアナウンスなり大声で連呼するなり確認すべきです。
こんばんは | 2009/12/26
処方箋は仕方ないですよね…でも2時間待ちは長すぎますよね…確かにお子さんが沢山いると聞こえにくいです。ただ言い方一つで相手も人間なのでムッとしたのかもしれませんね。もう少し言い方を変えていれば相手も睨まなかったかもしれません。今回は本当にお疲れ様でした。次回は病院を変えたり少し考えた方がいいかもしれませんね。
受付ってトラキチ | 2009/12/26
病院の顔と言われてますから、接遇悪いと それだけで病院の評価が下がりますからね。

私は、受付がイマイチだと 何も言わずに病院を変えるので、ハッキリ言った主さんってすごいと思います。
患者さんを呼ぶのって、看護師や医師もする事なので受付以外の人も悪いですよね。
処方箋の件に関しては、 | 2009/12/26
気分を悪くされたら申し訳ないですけど、病院側の対応の方が正しく、あなたが間違ってます。 呼ばれたことに気づかなかった件については、私の行っている複数の病院の方式だとあり得ないことなので改善を依頼するのは構わないでしょう。 ちなみに、診療科によって以下のタイプの病院を使い分けています。 1 何番の人まで処方箋が出来ているかアナウンスとともに電光掲示板で表示 2 院内放送で知らせるのでどこにいても聞こえる(そんなに大規模ではない) 3 小さな町医者で受付と待合室が目の前にあり、診察が終わるとあっという間に呼ばれる
間違っていないと思います | 2009/12/26
処方箋の件は、とりあえず電話で聞いてみたのですよね?
だとしたら、ただ聞いただけなのに態度の悪い対応をされたら、誰だって気分悪くなりますよね!


それにしても病院の受付って、愛想がいいところの方が珍しいくらいですよね。
私もいつも、どうにかならないものかなぁと思います。

先生の評判も大事かもしれないけど、受付は病院の顔だから、ちゃんと教育してほしいですよね。

はっきり意見を言った主さんは正しいです。
病院側もしっかり受け止めてくれるといいですね。
こんばんはゆうゆう | 2009/12/26
処方箋のことは病院側の言い分が正しいですが、同じことを言われるにしても言い方一つで受ける印象が変わりますからね。
いつもはプレイルームまで呼びに来てくれたのに今日の受付の人は来てくれなかったとしたら、明らかにハズレってことになるのかしら。
「いつもだったらプレイルームまで呼びに来てくれてますよ~」って言いたいくらいですよね。
こんばんははるまる | 2009/12/27
私も医療事務をしていましたが、その受付はあり得ない応対の仕方ですね。主さんは間違っていないと思いますよ。もう少し患者さんの立場になり考えて欲しいですよね。
うわ~ | 2009/12/27
腹立ちますね!!言ってやって正解です(-"-)拍手
あり得ないですね! | 2009/12/27
処方箋に関しては、法改正で厳しくなったので、同じ薬だとしても診察しなければならなくなりましたが(小さな病院だと診察なしでもやってくれるかも)

接客業としての対応が全くなっていませんね!
クレームつけて正解だと思います。
私も同じ立場だったら絶対言ってるし、ご意見箱があれば投書するし、
何度も続くようなら病院変えますね!
うーん | 2009/12/27
間違ってはいませんが、電話で処方箋をというのは間違いです。
そもそも病院にいって薬だけ処方してもらおうというところが間違っています。
医師は患者の状態を見て薬の量や、処方を決めます。
診察もしないで、薬だけいつもと同じものをというのは・・・
何かあったときに責任が持てませんし、それでもらったほうも文句は言えません。
薬は命にかかわる副作用が出ることもありますので、慎重に。
診察は受けません。 | 2009/12/27
毎回同じ薬で毎回診察は受けません。
受付で診察券、保険証を渡し受付で処方せんをもらいます。
なので、電話で先に処方せんを書いてもらえるかな?と思い伺っただけなのに対応が悪く、気分を悪くした…という感じです。
受付の対応の仕方って言葉ひとつ、態度ひとつですごく印象が変わると思いませんか?
忙しくて大変だったかもしれませんが、対応はしっかりして欲しかったです。
今回は智とも | 2009/12/27
お互いさま、かと思います。
受付の方の無愛想さや声の小ささは接客業としてマズイとは思いますが…

処方箋の件は病院側の対応は当然ですし、待ち時間が容易にはかれない状況ならば患者側もより一層気にしておくのがマナーかと。しかも個人情報保護に世間が過敏になりうるさく言われ始めてからは、受付の方は大声で何度も名前を呼ぶ事を控えなければならなくなっています。患者さんが多い病院なら尚更、そういうクレームも度々うけていらっしゃると思います。
かと言って、呼び出しを名前でなく受付番号にしたらしたで、呼んでも患者は自分が呼ばれたことに全然気が付いてない→クレームに。

結局は病院側も患者側も「●●してくれて当たり前」「当然そっちが●●するべきでしょ」という考えは持たずに、お互いが思いやれたらいいですね(^-^)
その受付 | 2009/12/27
が悪いですよ。前医療事務していたからわかりますが、忠告されたら直すのが当たり前だし、そういう患者さんこそきづかせてくれたのだからありがとうございます。といって謝りと感謝の気持ちを述べるのが普通です。逆ギレまさに子供!常識知らず。大人気ない。ですね。 でも、多いです。医療関係の仕事ついてる人は、わがままで生意気で非常識でとか顔で笑っていても心はなに考えてるかわからないみたいな人いっぱいいますよ。ちなみに看護婦はほとんどわがままで生意気です。
こんにちはたんご | 2009/12/27
はっきり言ってやってよかったです。
いわなきゃ解らないし、こっちも気分悪いし。いってやったぶんだけいいとおもいますよ。もういきたくない病院ですね。
こんにちは | 2009/12/27
辛口ですが・・・

受付の対応云々ではなく、いつもと同じ症状だからと言って診察もせずに電話一本で処方箋を書くような病院にかかりたいとは思いません。

受付の声が小さかったのはクレーム出してもいいと思いますが、プレイルームに居るなら「申し訳ないですけどプレイルームに居ますから順番がきたら呼びに来ていただけますか?」くらいは受付に伝えておいてもよかったのでは?
「いつもしてくれてるから言わなくてもしてくれるでしょ」では受付が忙しい時や違う人の時はしてくれなくても文句は言えません。
「言ったのにしてくれない!」はクレーム対象ですけど、忙しい時には頼まれてないことなどしている暇はないです。

正直、お互い様だと思いますよ。
そうですね | 2009/12/27
受付に一言いっておくべきでした。そしたら呼びに来てくれたかもしれません。次回からはそうしようと思います。
薬はいつも診察無しで、受付で処方せんをもらう為、電話で書いていただけるか伺った時に対応が悪かったのです。処方せんを書いてもらえないから怒った訳ではないです。
受付の対応もどうでも良いのでしょうか?
睨み付けられるような事でしょうか?
逆ギレして良いのですか?
次回からは一言声をかけて下さいね。等、言ってくれたら済む話では?
人と接する仕事では、言葉や対応のひとつで病院の印象も変わると思いますけど。
腹立ちますね!! | 2009/12/29
読んでるだけで腹たちます!!
しかも呼んだのにいなかったって、、、
患者の顔くらい覚えとけ!って感じです。
こんばんは | 2010/01/02
怒鳴りつけるのは良くないですよ。やんわり注意しましょうよ。
こんにちは。 | 2010/01/03
間違ってないです。
病院とはいえ、ある程度の接客業には変わりないと思います。
まして受付の人だし。

親切・丁寧・はきはきがないとクレームが来ても仕方ないと思いますし。
その人の性格なのか知りませんが、態度が悪いのが一番最悪。
親切などが欠けてても、きちんと謝罪ができるならいいですが、
できてないようですし。
主さんは全く間違ってないと思います!
同じことがあったら、私だったらもっと怒鳴ってますね。
間違ってないですよ!ばやし | 2010/01/06
って私でも同じ事を絶対にしていましたね。
お客さん相手なんだし、電話で処方箋は家の病院も無理なんですが
プレイルームまで呼び出しに来てくれるのは小さい子供が居る相手
なら気を使って行うと思います。他の方に謝られても本人に謝る事を
されていない場合立腹感は余り変らないですよね。
間違ってるか | 2010/01/08
間違ってるかどうかの問題じゃないと思います。
正しくてもプチギレ状態だと白い目で見られちゃいます。
でも私も似たような経験あります。
忘れるのが一番では(^O^)
こんにちは | 2010/01/08
処方箋の件はしかたないですよね。診断が必要なので、病院の対応は間違ってなかったと思います。
待たせられて名前が聞こえなかった件は、どちらもちょっと配慮が足りなかったかなと思います。「どのくらいかかりそうですか」とか「プレイルームにいます」とか一言伝えていたらよかったかも。小さなお子さんを連れて病院へ行くのは大変だったと思いますが、主さまもブチギレでは大人げないですよ。病院側も何度も呼んだ割りには探さないのもどうかと思います。次回は気持ちよくスマートに対応されるといいですね。
読んでいて | 2010/01/08
なんだか落ち着かない感じです。…逆ギレされていやな気持ちでしたね。でも、~を最初から勉強し直したらどうですか?とかは私なら言いません。仕事で失敗するというのは辛いものです。大衆の面前で罵られたことがある人にしか分からないかも。嫌なことは忘れちゃいましょう。またお世話になる人ならなおさらです。
遅くなりましたが | 2010/01/09
いる、いる…若いものに! 態度が横柄な方。
事務的に熟していて、何も分からない人。情けないよね。病院の名が傷つくよ。
よくおっしゃってくれたと周りの方も思ってるはずですよ。
わかる | 2010/01/09
ただでさえインフルとか怖くて病院に1秒でも長くいたくないのに
「呼びましたが」とか言われたらムカってきますね。
大きな声で呼べないならマイクぐらい使ってほしいですね。
こんばんはヒロピョン12 | 2010/01/09
腹がたちますね。主さんは、間違ってないとおもいますよ。ハッキリ言える性格が羨ましいです。私は、頭にきても言い返せない性格なので…(>_<)
なので、余計にストレスが溜まるんですよね。

page top