相談
-
主人のお金の使い方について
- こんにちは!いつも拝見させていただいてます。実は最近主人のお金のつかい方に困っていて…
主人の会社は車関係の会社で世の中の不況に伴って給料も去年より激減…15万以下のときもありました。それでもなるべく3万円はお小遣いとして渡しているんですが…
主人は趣味でゴルフ、パチンコ、飲み会などにいくのですが、ゴルフも一度いけば2万はかかる…パチンコもいくはいいけど月末までもたないくらいの金額まで減らす時もあり、毎日毎日「お金がない、お金ちょうだい」とばかり。あたしはまだ小さい子がいるので働けずお金をちょうだいといわれてもどんどん心苦しくなるだけで…主人には3万を1ヶ月で保つように努力しようよ、どうしてもたりない分はだすけど、ゴルフも趣味なんだから自分でやりくりしてごらん?
と何回いってもわかってくれず…主人の会社は飲み会が多いのですが一次会、二次会、さんじかいといくので一回の飲み会では一万ではたらず、一生懸命やりくりしてなるべく飲み会も付き合いだからと思い渡していますがそれぢゃぁお小遣いの意味を成してないではないか?とかでもあんまり厳しくしすぎて主人が窮屈におもうのもかわいそうな気もして…
毎日お金の話ばかりで楽しい気持ちにもなれず主人を心から好き!といえなくなってきてしまっています。まだ結婚して一年しかたっていないのに…
最近は主人がゴルフやパチンコや飲み会という言葉をだしただけで嫌悪感を募らせてしまい、顔にだし、そのことで前主人に
「ほんとお前いやだ」
といわれる始末。
「おれは毎日頑張って仕事してるのに息抜きもさせてくれないわけ?」
と…
そういわれるといたたまれなくなり自分が最低な妻じゃないかとくるしくなったりします…
ちなみに出費は義父母と同居していて月2万円で、あとは車のローン、保険、子供のもの、携帯代くらいです。
お金がなくて浮かない顔をしてる主人をみて不憫に思うのですが、主人の義母からは甘やかさない方がいいとアドバイスをもらいますが…
お金のことで夫婦で喧嘩をしたくないんです。
もう自分がどう主人に接していいかわからなくて…
どうすればいいんでしょうか…?
アドバイスいただけたら光栄です…。
支離滅裂な文章ですみません。 - 2009/12/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/12/27
- 不景気の影響で給与が減ったのは仕方ないことですから旦那様もそれに見合った行動をなさるべきですよね お義母様も甘やかすなとおっしゃっているならそのままでいいんじゃないですか 一度お義母様からも言ってもらうとか
主さんだって家の中で家事と育児をこなしてるんですよね しかも同居までして!あなたの親に気遣いながら毎日生活してるのよ、こっちこそ息抜きさせてよって上から出てみるのはどうですか?アドバイスにならずすいません
男わ… | 2009/12/27
- 金遣いあらいですょね…。
ゆってもダメで…
旦那がどれだけ使いよるんかわかってもらうために
私ゎ家計簿付けて
旦那にもみせてます。
ぁとこれから必要になる物も書いてます。
赤字なんょ?
貯金しとかなぃかんのょ?
って分かってもらうためにです。
金遣いあらい旦那なんで
食費を多めに書いて一応
将来のためのヘソクリ貯金してます。
ぁと旦那に稼いでから遊べいいます。
こんばんは | 2009/12/27
- うちも給料5万以上下がってるのに、小遣い減らしてくれるような気遣いありません。 おかずが少ないと文句を言います。 こっちだって努力してるんだから…(泣) うちも家計簿をつけて、詳細を明かそうと思ってます。
こんばんは | 2009/12/27
- お小遣に 3万もあげているんですか?
うちの主人は 5千円です。可哀相ですが、3年間同じ金額で、欲しい物が あるときは 仕事頑張ってるからと買ってあげますが、 たまにしか買いません。 【近いうちにお小遣UPを計画中】
以前私も 仕事してるのに この金額じゃあ息抜きも出来ない【パチンコ&スロットが好きでしたか、お小遣を減らしてからは、きっぱり辞めてくれました。】と言われ 頭にきて 生き抜きしたかったら、 もっと稼いできて、私は毎日育児、家事で生き抜き出来ない。これからは禁句と喧嘩になってからは 言われなくなりました。
義母さんから 旦那様に言ってもらうことは 出来ないのでしょうか?
義母さんも言われているように 甘やかすと後が大変です。
あまり参考にならなくて申し訳ありません。
お小遣い | 2009/12/27
- うちもお金の使い方荒さに困ります。月末までお小遣いがもたないので毎月請求されます。それが嫌で私も顔や態度に出てしまいます。お金の事で喧嘩したくないですが。そんなにお小遣いが足りない(欲しい)ならバイトすればって言ってます。男性はやりくりやお金の事が本当にわかってないんだなって思います。1ヶ月の出費を全部書き出し(多目に書いて残金がないように)旦那さんに見せてみてはどうでしょうか?あとは家計簿を見せるとか・・・見せて理解してくれればいいのですが。自分がどれだけ稼いでるのか把握してもらう為にお給料が少なくても多くてもお小遣いは給料の1割と決めてます。お金ちょうだいと言われても最近は「ないよ」の一言で渡さないようにしてます。一度あげてしまうと癖になるので甘やかさない事ですよね。
お互い頑張りましょうね(*^_^*)
まずは、、、智とも | 2009/12/27
- 義父母さんに、息子である旦那様に少し節制するよう言ってもらえないか相談してみてはどうでしょうか?
お給料が減り家計が苦しくなったのは旦那様のせいではないですが、主さまだけが減った収入の中からやりくりを頑張らなきゃいけないという考えにはなりません。旦那様も協力する義務があります。
わが家は毎月、主さまの旦那様の月収の倍の支払いがあり(住宅・車・教育ローンの返済など)、夫は365日休みナシで朝から晩まで働いてるので月収は主さまの旦那様の数倍ありますが、小遣いは15000円ですよ。私は0円です。
世間一般的には、旦那様のお小遣は月収の一割らしいですよ!
わたしは | 2009/12/27
- 今の態度でいいとお思います。
だってお金がないのにご主人が飲み会やゴルフで使ってしまったら困ってしまいますよね。
お金はある分しかないので仕方ないと思いますよ。
おはようございます。 | 2009/12/27
- ご主人は恵まれてますね♪私ならお小遣いを使いきったらお昼ぬきでも自業自得!!1円たりとも渡さないです(*^_^*)。もらえないのわかってるからうちの主人(結婚前はお金使い荒くて義両親は心配してました)はかなり計画立てて使ってます。 失礼ですが、ご主人の発言はまるで子供のようです。一家の主になったのですから、お小遣いのやりくりぐらい自分でさせないとこれから先不安ですよね。私ならお小遣い内でやりくり出来なかったらお小遣い減額という罰を設けそうです☆。 とてもご主人思いのママ様ですので、接し方は今まで通り、でもお金については譲らないわ、といった感じでどうでしょうか?お小遣い内でやりくり出来たら、上から的発言でないよう褒めてあげたりしたらご主人もやりくり楽しめるようになってくれるんじゃないかなぁ…理想ですね! 長くなりましたが、ご主人のお金使いで悩まされる日が早く終わりを迎えられますように!!
こんにちは | 2009/12/27
- 義母さんがおっしゃるように甘やかさないことです。今は同居してらっしゃるのでかかるお金ってそんなにないですよね。別居しててお小遣い3万もあげてたら生活できないですよ…水道光熱費、食費諸々全部負担しなければなりません。一生懸命働いてもらってありがとう気持ちは勿論忘れてはいけませんが自分の収入、生活レベルに合った遊び方をしないと後々大変ですよ…なくなったらもう渡さないのが一番です。なくなっても貰えないとなればやりくりしないといけませんよね。もう子供じゃないのだからご主人ももう少し我慢しなければならないと思います。
こんにちは | 2009/12/27
- 義母さんのおっしゃる通り、旦那さん、甘えてますね!
言えば出てくる・もらえる…と思っているみたいです。
旦那さんがいつまでも甘えてくるのは、いつまでも奥さんが甘やかすからですよ!
お金の事で言い合いしたくない気持ちはすごくよく分かりますが、そこはちゃんと線引きしていかなくちゃ変わらないと思いますよ。
自分の事をなんと言われようと気にしないで、やってくのがいいと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2009/12/27
- おこづかい3万はあげすぎですよ!それでも足りないなんて私なら許せないです!給料に見合った生活に改善させるべきですね!確かにお仕事してきてもらってすごく感謝はしますo(^-^)oなので息抜きもさせてあげたい。その気持ちはわかるし、させていいと思います。でも、ご主人様の場合はそれが多すぎる気がします。まず今の現状だとゴルフはやめて欲しいですね。たまのパチンコ、飲み会くらいならうちは許してますが、小遣いの範囲内です。飲み会続きでお金足りないからちょうだいと言われたらグチグチ文句言いながら渋々あげてます。毎回こうなので旦那も追加でもらうの嫌みたいです(笑)お金で揉めるのが嫌な気持ちはわかりますが、きちんと収入に見合った生活をさせる事も大切ですよ!もう独身ではないのですから、家族を持ったという意識をきちんと持たせるべきだと思います☆
お金は | 2009/12/27
- こういうことわざがあります。金の縁が縁の切れ目 まさに私は経験しました。可愛い友達だったので結構プレゼントなんか渡したりしたらいつの間にか元彼の話になり騙されてお金を渡すようになりました。 お金は恐ろしいものです。人を醜く変えてしまう。だからこそ旦那さんには甘やかさないでください。じゃないともっともっとで自己破産します。お互いもっと悪い状態になりますよ。 あなたの気持ちは分かりますが、割り切りが大事です。 旦那さんの性格はこんなもんだと思いだめ無理とだけきっぱり言っておくのがいい。こちらからいう必要はないです。相手が言ったら言葉少なに言えば旦那さんもわかるはずですよ。少しの優しさが仇になる。お金はそういうものです。
いやいや、 | 2009/12/27
- ご主人、全然かわいそうじゃないですよ。その収入で小遣い3万ももらえてたら多いくらいですよ~。
結婚して子供もできたのに、困っちゃいますね。。使い切ってもあげちゃうからですよ。。
お義母さんが相談に乗ってくれそう&協力してくれそうな方でよかったですね。一人では無理なら、
二人がかりで説得したほうが。
お金のことでケンカはほんといやですもんね。毎日稼いでくれてありがとうと感謝の言葉は伝えつつ、
生活費のこともやんわりと釘をさしてはどうでしょう。金銭面では甘やかさないほうが今後のため
ですよ。景気がよくなってお給料UPしてくれるといいですけどね(^^)
おはようございます | 2009/12/27
- 旦那さんの給料が下がってしまったのなら、おこづかいも下げてしまっていいと思います!
義母さんにも一度言ってもらうのもいいかも(^-^)v
同じような時期がありましたしん | 2009/12/27
- うちの旦那は全て飲み代でしたけどね 足りなければ借りれば良い…という考え方らしく、 好き放題使ってました 私も主様と同じように考え、なんとかやりくりしてましたが 毎日顔を合わす度に『お金頂戴』『タバコ代頂戴』と言われて 悲しくなってきて… 私はパートで働いているんですが 旦那の酒代のために働くぐらいなら離婚して、子供のためにお金を使いたい…と思ったぐらい でもどうせ離婚するなら~と、強気にでて 『収入がこれしかないのに、人から借りてどうやって返すの?』 『月にこれ以上は渡さない。会社の飲み会もそれからやりくりして』 と言い切りました しばらくはブツブツ言ってましたが、無視。 私のお財布も常に空にしておきました ようやく最近(1年ぐらいかかって) お小遣い以上の請求は無くなりましたよ 喧嘩になるかもしれませんが、一度ガツンとやらないと男の人は気がつかないのかもしれませんね
うちも…グラタン | 2009/12/27
- 主人はこづかいの他にゴルフ代、ガソリン代、飲み会代など持っていってましたが、家計簿をつけ、貯金が出来ない状態であること、こどものことでこれからはもっとお金がいるようになることなどを話して、家計簿をみせました。
そしたら、納得してくれ、今は、ゴルフ代と飲み会はなるべくこづかいから出してくれるようになりました。
お金のことでグチグチ言いあいたくないので、どうしても足りない時はいる分の半分をあげることにしています。
でも、ボーナスの一割を、頑張ってるからと、渡してるので、それで足りないときは、やりくりしてるみたいで、「足りないからちょうだい。」とは言われなくなりました。
義母さんをもっと味方につけて! | 2009/12/27
- 現実をもっと直視してもらわないとダメですね。
無ければ無いなりに、生活のレベル・お小遣い使い方を見直すことは当たり前の事です。
きっと、ご主人はあればあるだけ使う人ではないですか?
「ない、ない」って言えば出てくるものだと、高をくくっている感じですね。
有難いことに、義母さんはまともな感覚がある方のようですので、ガッチリ説教してもらうとか、面倒ですが、ご主人が催促をしてくる度に義母さんに入ってもらうとか、今度からお小遣いを渡すのを義母さんからにしてもらうとか。
誰だってお金の事でケンカしたくないですよ。
でも、どこまでも自分都合な話ではケンカもせざるをえません。
あげたらあげただけ相手が調子に乗るだけだと思いますので、紐はしっかり締めて下さい。
家計の遣り繰りをしない人は、全体を把握する感覚がありません。
自分の懐のことしか考えないですよね。
会社での飲み会を優先するのなら、ゴルフなど1回に高額なコストがかかる趣味は回数を減らし、毎月少しずつプールしといて数ヶ月に一度にするとか、とにかく計画性を持つことを努力してもらって下さい。
家計だって同じですよね?
欲しいものを欲しいだけ、遣りたい事を遣りたいだけやっていたら、破産です。
ご主人に生き抜きをするなとは言いません。
息抜きの仕方を考えるように言って下さい。
収入が落ちてきたなら尚更です。
家族なんですから、収入が落ちた分の”痛み分け”をするべきです。
それでも今までと変わらず3万もらえてるのだから、感謝されても文句を言われる筋合いはないです。
て言うか、15万にも満たない収入の時に、3万は多過ぎです。
通常の金銭感覚では、手取りの1割が相当です。
収入が減ったら小遣いも減る、それくらいが当然だと強く言って下さい。
同居されていて家賃負担や食費・水光熱が独立家族よりかからないのかもしれませんが、あればあるだけ使ってしまう人にホレホレとあげてしまうのは浪費グセを助長するだけ。
あげてもいいと思うならそれでもいいですが、ここへこうして相談されているのですから、ビシッと強気な態度でお願いします。
ケンカも嫌なの分かりますが、大事なところはケンカしてでもブレない姿勢を貫いて下さい。
じゃなきゃ、一生このままですよ。
浪費を繰り返してお金が無い人を不憫に思う必要はありません。
私からすれば、ぜ~んぜん可哀相でも何でもありません!
むしろ、ムカつくだけ。
最初からあげてないのならともかく、「元々はちゃんとあったのに、無計画に使ってしまったあなたが悪い」と言い切って下さい。
どうしても分かって貰えないなら、試しにあなたが浪費をして、ご主人に同じ事を言ってみたらどうですか?
「今月、生活費が足りないんだけど。ちょうだいよ。」って。
それでもご主人は顔色も変えずに居られるでしょうかね?
誰だって文句も言いたくなる、顔にも出ますわ。
自分は良くて、相手は悪い。
そんな理不尽は通らないって、義母さんとも話し合って、徹底的に解らせて下さい。
こんにちはももひな | 2009/12/27
- 旦那様の考えが甘いと思いますよ。
独身でお給料をすべて自分の好きに使えていた頃とは違うのですから、趣味といえど我慢するのは当然ですよ。
しかもこの不況でお給料自体が減っているのですから、普通に考えたらお小遣いを減らされても文句は言えないはずです。
家計簿を見せて家計の実情を分かってもらったらいいと思いますよ。
私も義母さんのように甘やかさない方がいいと思います。
こんにちはたんご | 2009/12/27
- 家計簿や今後かかってくるお金の予想額を表に出して、はっきりと見せたらいいと思います。
ただ、「だめだめ」と言っているときっと解ってくれないと思うので。
でも、働いてるからって、息抜きする必要ありませんよ。主婦なんていつ息抜き出きるときがある?と聞きたいですね。
わかります | 2009/12/27
- うちも毎日の様にお金の話で、こないだ旦那が遅刻してまで話するくらいデカイ喧嘩?話し合い?をしました。 私もすぐ顔に出るタイプなので、お金ちょうだいと言われると、なんでどうして何に使うの何でお金ないの?と露骨に嫌な顔をしながら聞きます。 うちも毎月中旬から下旬になると出掛ける前にイキナリ、お金無くなったからちょうだい。と言われます。上に書いたデカイ喧嘩もこれが引きがねになり始まりました。 私は毎月何に使ってるのか、使ったら必ずレシートもらえ、と言いますが、ジュース1本買うのにもレシートもらわなきゃいけないのかとか、自由に使わせてくんないなら俺も仕事やる気なくすわとか言われます。 旦那の言いたいこともわかりますが、使わせてあげたいけど渡すお金がないんだからと、さんざん言ってきてるのにどうしてわかってくれないの?と泣いて訴えます。 こなぃだわあまりにも勝手な旦那に腹が立って、お金無いんだからジュース買うなと言いました。可哀想ですが、ギリギリで生活してるのにジュース買う余裕なんて無いのをわかってもらいたくて。まぁ旦那わはぁ?と言ってましたが。 あと、飲み会はお小遣いとは別に渡してもいいと思います。付き合いですので仕方ないことだと私は思います。うちも飲み会たくさんあるのでバカになりませんが、出なかったせいで出世出来なくなっても困るし…と思うようにしてます。 あとうちの旦那もあたしもパチンコ&スロが趣味でしたが、子供が産まれてからは私もいけないしお金無いし旦那も休みは疲れてるからってなかなか行かなくなりました。今年にはいって旦那が3回、夫婦で3回行きましたが、全部で25万くらい負けました。だから、しょっちゅう行きたいと言われたり新台の話とかしますが、私がダメ行かない行かせないの一点張りで頑張ってます。 とにかくうちは泣いて訴える+家計簿見せる+通帳見せて「これしかないんだよ!?」と言います。 まとまりのない文章になってしまい&何のアドバイスにもなってなくてすみません。
同じですよ・・・ | 2009/12/27
- 家も同じですよ。
パチンコに飲み会・・・
この季節は忘年会が多いんです。
しかもコンパニオン付きだから会費が高い。
それなのにパチンコでお小遣いは使い果たしちゃって。
お金をちょうだいと言えばもらえると思っているんですよね。
給料が減ったのに出費が増えるってどういう事?
この不景気を分かってないんですよね。
家もお小遣いを1万円減らす約束をしたんですが結局
「そんなんじゃ生活していけない」と怒ってきて減らせずじまい。
こっちこそそんな給料じゃ生活していけないわ!と言いたいです。
アドバイスになってないですね。
お互いやりくり頑張りましょうね。
いちど | 2009/12/27
- 家計簿をみせたらどうですか?
きっと家計のやりくりの実感がないとおもいます
うちも初めは独身のように振舞いますが、もう子供も居るんだから
と徐々に教育しました。時間がかかりますが初めが肝心なので・・・
せっかく同居なので貯め時ですよね
マイホームや旅行、車購入など目的をハッキリさせて
それに向けて一緒にがんばろう!というのもいいと思います
わかります | 2009/12/27
- うちもカナママさんの旦那さん以上にお金を使います。
おもちゃを買ってもらえないとタダをこねる子供みたいです。
言ったりしてるんですが昔から強く言えない性格でストレスがたまります。
最近はたまに別れようかと思うぐらいです。
嫌いじゃないんですけどね。
子供がいると好きだ嫌いだじゃやっていけませんから。
アドバイスじゃなくですいません。
でも共感したのでコメさせていただきました。
こんにちは | 2009/12/27
- 3万円のお小遣いも私は高いなと思いました。
うちは1割かそれ以下の時もあります。
使い道にもよりますが、ご主人はギャンブルや遊びが中心ですよね?
「なくなったら貰える」という感覚を変えなければいけませんね。
お義母さまからもそう言われてるのなら、追加でちょうだいと言われても「ない」 とキッパリ断ってはどうでしょう?
早いうちにそういうケジメはつけたがいいと思います!
こんにちはホミ | 2009/12/27
- お小遣い以外のお金は絶対にわたさないことです。
お金は隠しておいて、お小遣いなくなったからと催促されたら、「あと五千円しかないからあげたくてもあげれない。」と言ってはどうでしょう?
主さんはもっと我慢して節約してるんだとあなただけじゃないんだと話してみてください。うちはたまに催促してきますが渡しません。「これ渡したら、給料日まで毎日うどんだけどいいの?」と言ったら諦めます。旦那さん、わかってくれたらいいですね。
こんにちははるまる | 2009/12/27
- 給料が下がったならそれなりに、ご主人には理解させて色々なことに今は控えてもらうべきではないでしょうか?うちも、この不景気のせいでお給料が下がりましたので、主人には、ゴルフ自体行くのを止めてもらい、飲みに行くことも週3~4回だったのを週1位に控えてもらうようにしてもらいましたよ。お義母さんの言われる通りもう少し厳しくいかれたほうがいいのではないでしょうか。
こんにちは | 2009/12/27
- 結婚して子供がいるのに、ゴルフやパチンコなんて行く暇があるということは休みの日は子供の面倒をみてないんでしょうか?
ご主人ばっかり息抜きして主さんの息抜きは?
お金に余裕のある人がゴルフやパチンコをするのでは?
こんにちはgamball | 2009/12/27
- うちのダンナも給料少ないのにゴルフと飲み会を控えてくれません。
それでも一生懸命働いてくれているから文句言えないですよね。
お金のことでもめたくない気持ち、わかります。
不況の今はぐっと我慢しかないかな・・・。
妻である自分が生活費を節約してやりくりして乗り切ります。
私も苦労しています… | 2009/12/27
- うちも、毎月かなりぎりぎりです…
旦那には、ほんとに申し訳ないですが、お小遣いはほとんど渡していません。
かなり無理させているな…とは思いますが、きちんと話し合いをし、毎月いくらかかるか2人で計算した結果、お小遣は我慢してもらいました。
これから出産もあるので、少しでも貯金をしたいのもあります…。
話し合いをしても、お金のことで揉めることはありますよ。
今月でしたら、忘年会ですね…f^_^;
2件の忘年会がありましたが、1件は用事があると断ってもらいました。
旦那も行きたくないみたいなので、良かったですが♪
お給料は少なくても、バイトをするとなるとかなり体に負担がかかりますし、体調を崩されると、反対にお金がなくなってしまいますもんね(>_<)
やはり、領収書等全てとっておいて、家計簿を作り、旦那様ときちんとお話しされるしかないかな…と思います。
3万円も本当はかなり厳しいとしっかり伝え、なんとかお小遣いの範囲で収めてもらい、なくなっても渡さないことが重要だと思います。
少しでもあると思うと、次もとなりかねませんし…
精神的にもかなり厳しいかと思いますが、頑張ってください。
不景気で厳しいのは、うちの家庭だけではない!!私はいつもこう思い頑張っています♪
現実を知りましょう | 2009/12/27
- 好き勝手やっていては、生活できないことをわからせないといけませんよ。まだ独身気分が抜けていないのではないのでしょうか?
生活のことをしっかり早めにわからせないと、まだまだ要求していきますよ。要求されて渡してしまえば、まだもらえるという気持ちになるのだと思います。
1度、生活水準をわからせるために、やりくりさせてみるのもいいですよ!現実を知ります。
こんばんは | 2009/12/27
- 私の旦那も似ていて、コメントさせていただきました。
私の旦那の仕事は給料が減ることはなかったんですが、お小遣いでパチンコは当たり前で、毎週毎週行ってます。今は勝ってるみたいで、お金があるようですが・・・なかった時は前借りを請求してきたり・・・情けなくなってきます。「俺の生き抜きはないんか?」と何度も言われました。
なので、私は「私の生き抜きはないんか?」と言い、話し合いをしました。お金はこちらがやりくりして、いる分は渡すけど、趣味代が超えることはやめることに決め話をしました。
1日子どもを見てもらい、どれだけしんどいかを体験してもらいました。
私の話ですが、一度きちんと決められた方がいいかもですね。お金は重要ですから。
こんばんは! | 2009/12/27
- 義母さんが甘やかさないほうがといってくれているので、1回、義母さんに言ってもらってはどうですか。
お給料が下がったのならば、旦那さんも我慢するべきだと思いますよ。
こんばんはhappy | 2009/12/27
- 仕方ないと思います。
旦那さんももう少し節約してくれればいいのですが、その気もなさそうなので、お金の話になってしまいますよね。
私も甘やかしているとやっていけると思われそうだから、お小遣い範囲内で自分でやってもらうようにしたほうがいいと思います。
こんばんは | 2009/12/27
- お義母さんとは仲が良いのでしょうか?
もし良いのなら少し協力しともらうのはいかがでしょうか?
同居とはいえ、家に入れる金額がかなり少なく感じます
そこの所を改善すると言って、増額するふりをして出せるいっぱいまでをお義母さんに渡して貯金してもらってはいかがでしょうか?
そうすればご主人が欲しがっても出せるお金が無いですよね
なんとかわかってもらえると良いですね
一言ゆうゆう | 2009/12/27
- 家計簿でも見せてビシッと言った方がいいですよ。
毎日頑張って仕事しているのはどこの家のパパだって一緒、趣味はさておき育児や家事を手伝ってくれるパパだって大勢います。
旦那様、甘えすぎですよ。
うちは…かず&たく | 2009/12/27
- 夫の小遣いは(私のフルタイムだった時の小遣いも)、昼食代込みで3万円です。
ビールの他、必要な物は家計で買いますし…。
ゴルフはお付き合いもあるので仕方がないかもしれませんが、パチンコって、完璧な趣味の世界ですよね?
私なら即効、止めさせます。
義両親さんに2万円しか払っていないというのは、義両親さんに養ってもらっているような状況ですよね?
もっと、父親として自覚してもらった方がいいのでは?と思います。
お金の事で夫婦喧嘩をしたくないと思うのは、皆さんも同じではないでしょうか?
でも、いつまでも義両親さんに甘えていられるわけではないと思いますし、きちんと話し合った方がいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/12/27
- 奥様で言うことを聞いてくれないのなら義母様におこづかいを渡してもらうようにするか一度説教してもらうといいですよ。一生懸命家族のために働いているのはママだって一緒です。だからといって両方が自由には遊べませんよね。。。だから旦那様にも我慢してもらうのは全然心苦しくなることじゃないですよ。
きちんと管理できないのならお小遣いは一度に渡さないようにした方がいいです。ゴルフにいく月は飲み会なしとか、パチンコも一万以内と決めた方がいいですよ!!
こんばんは。 | 2009/12/28
- 自分勝手なパパだと思います。まだ父親の自覚がないんですね。子供のために貯金しようよと言ってみてはいかがですか?飲み会続くと主様にも負担になりますよね。養老保険など定期預金をして、お金ちょうだいと言われても、もうない!と断るしかないと思います。子供優先で、親になったらたくさん我慢しなくちゃいけないことをわかってないですね。お姑様にガツンと言ってもらった方がいいと思います。
身の丈にあった使い方 | 2009/12/28
- して欲しいですね。 家計簿を何度でも見せて分かるまで理解させるしかないと思います。 給料が上がるまでお金のかかる趣味は封印。 私の夫も昔はゴルフのレッスンに通っていましたが、住宅ローンを背負ってからはお金のかからない行楽で楽しんでます。 休日にはお弁当持参で公園や動物園などに出かけた方がゴルフなどよりはずっとお金もかからず家族全員が楽しく過ごせるので息抜きがしたかったら動物園にでも行けばいいことだと思います。
おはようございます。 | 2009/12/28
- お義母さんから甘やかすなと言われていることはご存知なんでしょうか、ご主人さんは。
せっかく、そのように言っていらっしゃるなら、息子さんに直接言ってもらってはいかがでしょうか。
今、同居だけでも甘えていること、手取りが減っている中で、3万は大金だということを分かって欲しいですね。そういう事も義両親から言ってもらってはどうでしょうか。
同居だけでも、甘えていることだとご主人さんが自覚すべきことだと思います。カナママさんが、お辛いですね。頑張ってください。
うちは | 2009/12/28
- うちもよくお金のことでもめました。
今は、共働きなこともあり、私も自分のお金は好きに使っているので、旦那のお金のことも遊びに行くことも放ってます。
イライラはなくなりました。
私は、旦那との将来のお金までの貯蓄は今は考えてません。
子供の将来のお金の貯金が毎月出来ていたらよしとしています。
遅くなりましたが | 2010/01/10
- 仕事を頑張っても給料が少ないんじゃ、お小遣いも少なくて当然。
同居だから…負担が少ないとは言え、自覚が足りないね。
家計簿を一緒につける事で数字が明白になるから理解出来るようになるでしょう。
逆に生活費諸々を先に引き出し、残りを渡すのは、如何?
義母さんに賛成 | 2010/01/10
- 今は辛抱するしか他に道がないのに、旦那さんは主さんな言いたい放題で甘えてると思います。家族を苦しめて、やなやつはどっちだと言ってやります。旦那さんなりにつらいのはわかりますが、家族でひとつですよね?給料15万の3万って大きくないですか? そんな豪華に息抜きできる場合じゃないってしっかりわかってもらうまで私なら折れないし同情もしません。自分が働いててもあげませんよ。家計簿を見せて、自分で管理してもらってはどうですか? 今だけなんとか我慢できないのか、一緒に頑張ろうと冷静に二人で作戦ねるようなお話し合いできたらいいのではないかなと思います。義母さんに賛成です。
私は…ゅぅ&ゅぅ | 2010/01/10
- 毎月一緒に家計簿つけて、月末に主人とお金の計算してます。これにより、我が家のお金の動きを把握してもらってます。うちの旦那サマは、パチンコもゴルフもしません。飲みにも殆ど行かないし…なので、おうちで毎日晩酌です(*^^*)うちは、共働きなので、給料から月々12万出し合い、残りはそれぞれで管理してます。
言うことは同じ | 2010/01/10
- 失礼ですが、そういう男性に限って「息抜きさせろ」っていうんですね。うちもなのでわかります。
子育てしてる私たちなんて一息つく暇もないのに!
義母さんが甘やかすなっていうのだから本当に甘やかさないほうがいいですよ。むしろ義母さんにお説教してもらうべきだと思います。男性はいつまでも独身気分の人がいますよね。一度家計の管理をしてみなさいって言いたいです。
私もかなり責められますよ。けちだのなんだのって。でも第三者に話をきくと私達は間違ってないです。主さんは正しいです。
義母さんに協力を頼むべきだと思います。
お互いうまくいくといいですね~
うちも | 2010/01/10
- 旦那がパチンコ、飲み会大好きで、うちはお小遣い2万なんですが酷い時には2万渡した当日に残金1000円とかもありました。
最初はもう喧嘩ばっかりで私は家計を考えてても旦那には、息抜きも出来ない…みたいなことを言われたり俺が稼いできてんだ!!って言われたりで、ある日耐えられなくなり離婚覚悟で、だったら自分でやりくりしなよ。くれた分のお金でどうにかやるし。そもそも家庭持たなきゃ良かったじゃん。離婚しよう。そしたら自分が稼いだ金全部好きに使えるんだから自由になれるじゃんって言ってやりました。
それからは、お小遣い以外にお金欲しくなったらお小遣い前借りという形をとるようになったり、少しずつではありますが変わってくれるようになりました。
旦那様のご両親が甘やかさない方がいいと仰っているなら、ご両親も味方になってもらって一度話し合いとかは出来ないのでしょうか?
全くお小遣いがないならまだしも、3万円も貰っていて息抜きが…とか言うのは違うと思います。人様の旦那様に対してすみません、でも、家庭を持っていて好きなだけ息抜きなんて、いくらお金があっても足りないと思います(>_<)
独身気分がぬけてないのかな。。
でも、こういうので旦那様に対して嫌な気持ちを抱くのはとても辛いですよね。旦那様の考え方が変わって、主様が毎日楽しく幸せに過ごせるように願ってます。