アイコン相談

父の還暦祝い

カテゴリー:|回答期限:終了 2007/12/28| | 回答数(23)
はじめまして。
5歳と0歳の娘のママです。
育児とはちょっと違いますが
きっとご両親が還暦に近い方が
多いかと思うのでこちらへ投稿させて頂きました。

お祝い、何をあげましたか?

宜しくお願いします。
ちなみに私はセーターやファッション小物が
いいかなぁと思ってはいるのですが
是非みなさんのを参考にさせていただければと思います。
2007/12/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

喜寿祝い | 2007/12/14
還暦ではないのですが、私の父は高齢で、一昨年に喜寿(77歳)を迎えました。
今まで親孝行らしいことを父にはあまりしたことがなかったので、何かやってあげよう!!と思い、父には内緒でパーティーを計画。
姉や親族にだけ企画説明をし、レストランを予約し、父には「この日に帰省するから、どっか食事いこう」とだけ伝えてました。

当日、レストランに到着した父は、親戚が集まってることにびっくり。何事か・・・と思ったらしいです(笑)。
その場で「喜寿祝い」であることをバラすと、父はかなり驚いて「どうも娘が妙なことをしてすみません!!」と親戚に謝ってました(笑)。

でも本当はすごく喜んでくれていて、周りのみんなに喜寿祝いをしてもらったことを自慢したりしてたみたいです(笑)。

物のプレゼントもステキですが、イベントの企画っていうのも、物以上に心伝わるものなのかもなあーって感じました(^^)
お父様の一言 | 2007/12/14
お父様、とても驚かれ喜ばれたのでしょうね。
すみません!だなんて、大成功ですね☆
私はもう、父の誕生日に家族集合を約束してしまって。
驚かせることはできないのです。が、素敵な日にしたいです。
暖かい肌着を。 | 2007/12/14
こんにちは。
私は、還暦のお祝いをしそびれたので、昨年の冬、まだまだ、元気に動き回っている父に、ちょっと高価な
 「素材自体が発熱し、体感温度が2度ほど上昇するタイプ」 といわれている、肌着を上下各2枚セットにして贈りました。

着心地もよいらしく、とても喜んでもらえました。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
なるほどぉ~自分ではなかなかコレといって買い揃えない物!
素敵な選択ですね。
最近しました | 2007/12/14
還暦祝い、最近したばかりです。

みんなで食事をしました。
プレゼントは、お酒好きなので普段飲まないような1ランク上のお酒。
あと、赤いちゃんちゃんこはいらないだろうと普段でも着れそうな赤っぽい色の服をあげました。

参考になるといいのですが・・・
ありがとうございます。 | 2007/12/14
あっ!私も近い考えです。
ちゃんちゃんこよりお外に着ていける
そしてまだまだおしゃれでいてね!って思いますよね☆
新しい物好き | 2007/12/14
2990gさん。

新しい物好きの父に、ちょうどビデオが壊れてしまっていたので
ビデオを贈りました。
これなら好みも左右されないのでいいとは思うのですが、味気なかった
かなぁと反省しつつも、喜んでいるので贈ってよかったです。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
なるほどぉ~使えなくなって困っていたなら
絶対喜ばれましたよね。
欲しかったんだよぉ!って言われるものもいいなぁ~
今年やりました。 | 2007/12/14
父の還暦祝いは、旅行に行きました。
旅館に一泊して、みんなでお祝いです。
その時に花束とセーターを渡しました。
旅行券などでもいいのでは?
今は離れてしまっている私たち兄弟ですが、
父は子どもたちが全員そろってとてもうれしそうでしたよ。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
セーター、やっぱりいいですよね!
そうですね。花束も忘れていました。
明日からリタイア旅行でイタリアへ行ってしまうので
皆で温泉!も思い出になり良さそうですね。
うちは・・・ | 2007/12/14
父の還暦祝いはパーティーをしました^^
兄家族・私の家族みんなで^^
手ぶらって訳にはいかないので、皆の分のケーキを持参して・・・!
当日、孫を囲んで父と記念撮影をして、フレームつきの6つ切り写真をプレゼント^^
とても喜んでいましたよ^^
ありがとうございます。 | 2007/12/14
6つ切り写真!真似させていただいていいですか?
父が絶対に喜ぶこと間違いナシです。
ありがとうございます。
食事とプレゼントピカピカ☆。。。 | 2007/12/14
主人の兄弟と一緒にお食事に行って、肩こりがひどいと言っていたので電動マッサージ器をプレゼントしました。

自分の父親の時は食事と、赤系のセーターをプレゼントしました。

最後に孫に花束を渡させて記念撮影。
その後、写真を引き伸ばして額に入れて「還暦おめでとう」と孫に書かせてプレゼントしました。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
記念になっていいですね、額入りのお写真。
私もコレにしようと思います。
ウチは | 2007/12/14
母の還暦のお祝いに妹家族と一緒に1泊の旅行をしました。
家族旅行は本当に久しぶりで何十年振りって感じで、一緒に温泉に入ったりするのもなんだか照れくさかったですが、かえって新鮮でとっても楽しめました。
小さい子供がいたりすると大変な事もありますが、家族そろってみんなでお風呂に入ったりもなかなかいいですよ。
普段離れていて会えることも少ないので、たまにのんびりゆっくり過ごす時間も良かったです。
残る物もいいですが、一緒に過ごせる時間も素敵ですよね。
家族そろって楽しい時間が送れるのが、1番だと思います。
いいお祝いが出来ると良いですね。
楽しんでください。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
そうですね。誕生日当日一緒に食事ができることが
決まっているので楽しい時間を過ごしたいです!
ありがとうございます。
還暦祝い | 2007/12/14
私は自分の父と母には旅行です。
父のときは温泉でした。母のときは旦那のお母さんも一緒に
みんなで海外に旅行に行きました。

旅費は全て我が家もちでした。ただ母のときは向こうでの費用は
妹にも少し出してもらいましたが。

かなりの出費になりましたが、なかなか親孝行をするときがない
ので、いい思い出になりました。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
すっご~い!!リッチなお祝いですね☆
これは真似できませんが、久しぶりに長い時間を
共有したいなって気持ちになりました。
ありがとうございます。
還暦祝かず&たく | 2007/12/14
うちはすでに、両親・義父が古希を過ぎ、義母も古希を控えています(~_~;)

今までの還暦祝・古希祝は、兄弟が全員集まり、一緒に食事をし、プレゼントを贈りました。
プレゼントは、本人の希望の物が多いのですが、
旅行券、デジカメ、腕時計。
その中でも旅行券が一番多いです。
父の還暦の時には、両親と長姉家族、次姉と子ども(海外に住んでいる)、私達夫婦、弟(未婚)で旅行に行きました。
何を贈っても喜んでくれました。
私達子どもからの気持ちなので、何でも嬉しいと思います。

いい還暦祝ができるといいですね(*^_^*)
ありがとうございます。 | 2007/12/14
おっしゃる通りですね。
きっと何でも喜んでもらえそう!
だから考えちゃうんですけどね。
育児の相談じゃないのにこんなに沢山のご回答頂け
ビックリ、そしてとても嬉しく思いました。
かず&たくさんもありがとうございます。
食事がメインでした | 2007/12/14
今思えば、もう少し何かしてあげてもよかったかなと思うのですが、実父の還暦は食事をご馳走して、泊めてもらったのもあって、帰りがけに母に「2人でご飯でも食べに行ったら」とちょっと現金を残しました。(父はあまりお金を持ち歩くほうではないので実家は全て母に渡します。)
義父の古希は食事と、テレビ枕というか大きめクッションでした。まだ現役で仕事をしているので、のんびりしたら~という感じで。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
ちょっとした気持ちもとても喜ばれたでしょうね。
うちも誕生日後も続投するそうです。
ありがとうございます。
うちは | 2007/12/14
両親は旅行が好きなので、旅行にしました。
やっぱり嬉しいようです。
宿泊するホテルや旅館で花束やケーキをお願いしておくと、行ってからのサプライズになって良いです。
みんなが集まって食事をするのも良いと思います。
 
喜んでもらえる、還暦祝いになると良いですね!!
ありがとうございます。 | 2007/12/14
レストラン選びはまだしていないのですが、
お店からプレゼント!なんてされたら
これまた喜んでもらえるかも~
アイディア、ありがとうございました。
両親とも | 2007/12/14
私の両親とも来年で還暦となります。兄家族と合同でどこか近場へお出掛けして食事する予定です。うちは物より、思い出やともに過ごす時間をプレゼントします。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
ごもっともな意見ですね。
ありがとうございます。
いいですね。 | 2007/12/14
服も喜ばれますよね。
父の日にあげたことがあります。

兄弟がいたら一緒にお金を出し合ってあげるというのもいいですよ。うちは3人で出し合ってマッサージ機をあげました。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
やっぱ、お洋服いいですかね~
はい!弟と一緒にあげたいなって思っています。
うちの弟は動かないだろうから、久々お姉ちゃん頑張ります!!
うちは | 2007/12/14
孫たちとケーキを囲んで、パーティーな感じでお祝いしました。特にプレゼントはなしでした。^^;
ありがとうございます。 | 2007/12/14
パーティー!そうですよね。
楽しい時間は宝物になりますよね。
うちは・・・ももひな | 2007/12/14
つい先日、母の還暦のお祝いをしました。
子供が小さくて外での食事は落ち着かないということで、自宅に招いて食事をしました。
ちょっといいお寿司を頼み、サラダと煮物は作りました。
プレゼントは赤いバラの花束とワインでした。
父の時は、私が体調を崩したりバタバタしていて何もできなかったんです。後悔・・・。

還暦というと『赤』が定番ですが、人によっては赤い物を身に着けるのはちょっと・・・って方もいますよね。
色にはこだわらず、お父さんが好きな色・お父さんに似合う色の物をプレゼントしたら喜ばれると思います。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
ありがたいお言葉!
そうなんですよ、赤にこだわると難しくて。
赤はお花にして視野を広げようかな。
参考になりました!!
今年還暦でしたが・・・きくた | 2007/12/14
今年は義父と義母の兄が還暦を迎え、我が家は義父へパジャマ、義母兄へはポロシャツをプレゼントしました(それぞれ1万円相当でした)。

あと、せっかくなので・・・と、旦那の会社の保養所を使って家族旅行をしました(あまりお金なかったので・・・)。
旅行は結構喜んでもらえましたよ。あんまり孫と一緒に旅行っていうこともないし、楽しかったようでした(私は疲れましたが、笑)。まぁ、還暦のお祝いとしてはベストだったかな?と、勝手に思ってます。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
パジャマ、適当にすませているから(うちの場合)
いい贈り物になりそうですね!
やっぱり旅行のプレゼント多いようですね。
確かに喜ぶ顔がすぐ浮かびます。
何か赤いものをと思ったのですが | 2007/12/14
地味な色を好む母なので、差しさわりのない赤いもの・・・と考えて、花が好きなので赤い花で花束を作ってもらいプレゼントしました。ドライフラワーにしてくれてます。あとは孫たちの写真を添えて赤い写真たて。それから別に食事会も行いました。その時の孫達との記念写真も、いい贈り物になりました♪
5年後に | 2007/12/14
母の還暦の時に参考にさせていただきます!
そのときのお花を残すだなんて
結婚式みたいで素敵ですね☆
ありがとうございます。
義父が。。。ぶりぶり | 2007/12/14
来年還暦なのですが、うちの父が今年卒寿でしたが、何もしてあげられなかったので、ちょっと躊躇ってます。うちの方にしていないのに義父の方ばかりにするのはちょっと。実母が「こんなにこっちばかりしてあげてるのに向こう(主人の方)ばかりにそんなことするのか!!」ってやっかみそうで。。。

私も皆さんのを参考にさせていただこうかと思います。便乗してすみません><
わかります! | 2007/12/14
実は私も夫の母の還暦をお祝いできなくて。
でも次の機会にちゃんとお祝いをすれば
気持ち伝わりますよね☆
趣味のものがいいのでは? | 2007/12/14
お父さんの趣味は何ですか?
その趣味にあったものをぷれぜんとしてあげたら、間違いないのではないでしょうか?
でも、娘からもらったものなら世の中のお父さんって誰でも何でもうれしくおもってくれるはず。。。たぶんw
ありがとうございます。 | 2007/12/14
ゴルフ、旅行・・・
2月末までにピンとくるよう
父の研究をしようと思います。
ありがとうございます。
還暦ではないのですが | 2007/12/14
なかなかプレゼントって難しいですよね。
旦那のお父さんの誕生日には義母に何が良いか聞いて、シャツをプレゼントしたら、丁度ほしかったみたいでとても喜んで、会うたびに着てくれています。なので、お母さんならもしかしたらお父さんがほしがっている物を知っているかも…。
会うたびに | 2007/12/14
会うたびに着てくださるだなんて
大成功でしたね!
羨ましいです。
食事とセーター | 2007/12/14
旦那の親には食事とセーターをあげました。
自分の親には豪華な食事のみでした。
旦那が料理屋を経営しているので頑張ってもらいました
でも還暦のお祝いをして後日お小遣いをもらいました。
どうやら子供におごってもらうのが居心地悪かったみたいで。
ありがとうございます。 | 2007/12/14
やっぱり「親」なんですね。
心温まるお話ありがとうございました。
赤っぽいものかな~ | 2007/12/14
うちももうすぐです。
生まれ年のワインを探しましたが売り切れてました・・・。
ワインレッドのシャツや、ファッション小物などがいいかと思っています。
でも、妹がプレゼント探し。私がレストラン探しと分担したので悩みから解放されました。分担もいいかもです。
同じですね。 | 2007/12/14
こういう時「姉妹」って良いですね☆
うちの弟は、きっと何も考えていない!
そうですよね、レストラン選びも赤ちゃんいるし
慎重にと。
でも考えるのも楽しいです!父のことなので。

page top