相談
-
今年も終わりですね…
- 今年を振り返って……
一番上のお姉ちゃんを怒ってばっかり(ノ_・。)
叩いたり、蹴ったりT_T)
拳骨したり…(T_T)
ある日娘からの手紙…
『ママへ…
ほのチャンをおこってばっかり
もういやだ』
とっ……涙がでた(T_T)
駄目なママでごめんね…
優しくないママでごめんね(T_T)
涙がとまらない……T_T) - 2009/12/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/12/31
- 大丈夫ですよ。
怒る分、同じくらい抱きしめてあげてください♪
子供なりにわかるはずですよ♪ 回答して頂いて有り難うございます。 | 2010/01/01
- 掲載してみて、自分だけじゃない事に救われました。
子育ては難しすぎて、頭がどぅにかなりますょね…(ノ_・。)
今以上に抱きしめてあげる事を心がけます(^^;
わかります | 2010/01/01
- 私も反省ばかりです。。。
ちゃんと謝ってあげれば、娘さんも解ってくれますよ。
たくさん抱きしめてくださいね。
こんばんはひぃコロ | 2010/01/01
- 私も、やっぱり上の子を叱る事が多いです。 でも、その分なるべく上の子を好き好きしてるつもりですし、なるべくおしゃべりして、なるべく誉めて… 叱ってばかりにはならないように気を付けているつもり…です。 叱るのは仕方ないです、フォローをちゃんとすればわかってくれますよ。 ただ、どうしても…で、つい手が出てしまう事が時々あっても、蹴るのは止めた方がいいと思いますよ。 自分がされたらどうですか? その辺は、きちんと自制できるように頑張ってくださいね。 今年が良い一年になりますように。
こんばんは | 2010/01/01
- つい怒鳴ってしまうこともあります。怒る方も辛いですよね。いい意味で割り切りましょう(>_<。)
こんばんは | 2010/01/01
- つい怒鳴ってしまうこともあります。怒る方も辛いですよね。いい意味で割り切りましょう(>_<。)私もあとで後悔するタイプです。
こんばんは | 2010/01/01
- 子どもを蹴る(>_<)でかなりびっくりしてしまいました。 悪い事をして叱るのは当たり前だし、つい手がでてしまうのは分かります。 ですが、相手はまだ小さい子どもです・・・(;_;) “叩かれて育った子は叩く親になる、愛されて育った子は愛情をかけれる親になる”という言葉を知っていますか? あなたの子どもがどんな人や親になるかはやはりあなたの育て方にかかっているということです。 あなたの育て方に愛情がないとはいいませんが少し厳しいのではp(´⌒`q)? 優しいコメントが多いようですが… つい手が出てが当たり前の日常では子どもの為にも良くないと思います。 今年は優しいママでいて下さい(o^∀^o)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/01/01
- わかります…同じです…。
この場をかりて…私も…
息子よごめんなさい
今年は優しいママになります…
主様も一緒に頑張りましょうね!!!アドバイスになってなくてすみません(>_<) 返信有り難うございます。 | 2010/01/01
- 自分だけじゃない事に救われました。
何処も同じなんですね。
優しいママにはなれないけど、怒るのを減らしてみます(^^;
お互い頑張りましょうね!(^o^;)
大丈夫キンタン | 2010/01/01
- 気持ちを伝えてくれた今ならまだ間に合います!!
ぎゅーっと抱きしめて、ゴメンね。って。必ず伝わります。
このお腹を痛めて産んだ子なんですもの。大丈夫。今からでも遅くないです!!
おはようございます | 2010/01/01
- 私も息子にお母さんは怒ってばかりでイヤだと言われました…確かに去年はイライラしっぱなしでした…今年こそはいつも笑顔で過ごしたいと思います。
分かります。vivadara | 2010/01/01
- 私も、娘に怒ってばかり…。
今年こそは、もっと気持ちに余裕を持って育児したいです…。
おはようございますはるまる | 2010/01/01
- 私も子供に手をあげては後悔したりしていますよ。今年からは、手をあげてる前に、10数えて冷静に考えてみませんか?
お子さんは、何をされてもママが大好きですよ。
お互いに大変ですが、頑張りましょうねm(__)m
こんにちはgamball | 2010/01/01
- 今年は心穏やかに、お子さんをいっぱい愛してください☆
駄目なママなんかじゃないですよ!
うちも同じです。。。ぶりぶり | 2010/01/01
- 下が生まれ、上の子にはついつい厳しくしてしまいます。いつも怒ってしまうのにそれでも「ママ大好き」
怒った時は「ママなんか嫌い。でも大好き」って。
分かっちゃいるんですけど、イライラするとついつい上の子を怒ってしまいがちです><
構って欲しくて下の子に悪戯とかされると余計にイライラしちゃいます><
どうしてこんなママなのに大好きって言えるんでしょう??それでもママはママなんでしょうね。
同じです | 2010/01/01
- 私も怒ってばかりです。だけど寝る前にいつも抱きしめて、本当は一番大好きで、ママの宝物なんだよ。と伝えています。二歳の息子は、知ってる、ママ大好きと言います。 だから、きっとお子さんも本当はママ大好きで、もっと甘えたいんだと思いますよ。いっぱい抱きしめてあげてくださいね。
一緒です | 2010/01/01
- 3歳の息子に「ママおこるからキラーイ!」って… でも必要な時もありますよね! そのかわり、後でぎゅーっとしたりしています(^_^)
こんにちはホミ | 2010/01/01
- 怒ってばっかり・・・
と同じぐらい、それ以上にほのちゃん好きだよ~★
とたくさんギュッてしてあげてくださいね!
こんばんは! | 2010/01/01
- 私も怒ってばかりです。。。
いっぱい抱きしめてあげてくださいね。
大丈夫 | 2010/01/02
- 今年はおこらないように一緒にがんばりましょう。
分かりますももひな | 2010/01/02
- 私もこの一年子供を怒ってばかりのような気がします。
でも怒ったらすぐにぎゅっと抱きしめて「大好きだよ」って伝えるようにしています。
こんにちわ | 2010/01/03
- うるってきました。 アタシ、いつも怒ってばっかり↓泣きそうな子供の顔をみて反省(涙) なのに、また怒ってしまう↓↓ 毎日毎日嫌だろうな↓ アタシも改めて反省しました。 ありがとうございます。
返信有り難うございます! | 2010/01/03
- お互いに頑張りましょうね(>_<)