相談
-
これからのお付き合い…
- 元同僚たちの付き合いで悩んでいます。
Aさん
1年先輩で年齢は1つ下。社内結婚なので、旦那様は現役社員。
私とAさんの旦那様ともつながりがあります。
Bさん
同時期入社のパートさん。年齢は3つ上。
Cさん
同期で同じ年。(1年で退社してしまいましたが)
私が一番遅い退社になりました。
Cさんとは全く疎遠になっていました。
遊ぶ時はAさんBさんと私、それぞれの子供の3組で遊んでいました。
ここ数年はそれぞれ環境が変わり、電話やメール、年賀状だけの付き合いです…。
AさんとBさんは家族ぐるみのお付き合いがあります。
Cさんが私の住んでいる街で同じ地区(徒歩5分以内)に引っ越してきました。10年ぶりの再会でした。
Cさんは神経質なので、子育てにも口を挟んでくる、押しつけてくるし、子供も同じ年の同じ性別だったせいか比べるので、どんどん嫌になって、我が家の引っ越しを機に一方的に縁を切りました。
お互い同じSNSをやっていたのですが、ブログで悪口を書かれ続け退会に追い込まれました。
Aさんとは時々電話で話すくらいの仲なのですが、最近Bさんと疎遠になってきました。
メールも年賀状も音沙汰なしです。元々電話はしません。
おそらくなのですが、Cさんと険悪な雰囲気になってからなので、BさんとCさんは同郷で同じ高校出身なので、それだけで仲が良いようで、CさんからBさんにコンタクトを取りだし、それ以来時々会いはしないけれど連絡を取っているようです。(Cさんのブログより)
なので、私のことをBさんに愚痴ったのかも知れません。
Aさんと「Bさんとまた(3組)で会いたいね」と話しが出ました。
Aさんは何も知らないので、家族ぐるみがあるくらい深い仲のBさんにCさんから聞いた私の愚痴を言われる可能性もあります。
BさんCさんの作戦で、Cさんも含めた4組で会う可能性もあります。
AさんBさんとも自然消滅で縁を切ってしまうか。
Aさんには私の言い分を聞いてもらうか。
どうしようか迷っています。
ただ1つ言えるのはCさんとはもう付き合いたくないことです。
みなさんだったらどうされますか?
人付き合いが苦手なので、いろいろご意見下さい。
よろしくお願いします。 - 2010/01/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私ならトラキチ | 2010/01/04
- Aさんに話を聞いてもらいます。CさんがAさんに吹き込む前に。
それでAさんが離れてしまったら仕方ないと思いますが、Cさんの件でAさんと疎遠になりたくないと思うので。
今までの付き合いがあるなら、わかってくれそうな気がします。
こんばんは | 2010/01/04
- 私だったら‥ Aさんと今後もお付き合いを希望なら、自分の気持ちを正直に話します。 それで関係がこじれてしまえば、それまでの付き合いだったと諦めます。 Cさんと仲がいいなら無理かもしれませんが、Bさんにも同じように(今後もお付き合い希望なら)一応自分の気持ちは話します。 モヤモヤしたまま付き合うのも嫌だし、私が面倒な事大嫌いなサバサバした性格なので(^^ゞ
誰の悪口も言わない | 2010/01/04
- Cさんとやらがこちらの悪口を言っているとしても、こちらは誰の悪口も言わないのがよろしいと思います。
Aさんにも「Cさんには何故か嫌われたみたいで疎遠になってしまったの。」とだけ話し、ネットの話などはしないほうがいいと思います。
Bさんのことについては、たいした理由はないけどお互い疎遠になってしまった、とだけ。
仮にAさんがCさんから悪口を吹き込まれたとして、それでAさんが避けてくるならばそれまでの方です。
Bさんが現状そういう感じなのであれば同様で、片側からの話しか聞かずに人間関係を変える方々は信用するに値しません。
トピ主さまが皆さんと関係修復を望んでいるならば、Aさんに事情を話してお互いの誤解をとく機会を作る協力をしてもらうのもいいかもしれませんが、そうでないならばAさんにあえて色々話す必要はないと思います。
あれこれ言わないほうが結果的にトピ主さまの印象がいいはずです。
AさんがCさんから話を聞いたとしても、それをどう考えるかはAさん次第ですが、Bさんと同じ対応になるならばそれはあまり大人な対応ではないですよ。
Aさんが大人な対応をする方であればAさんとだけお付き合いしていけばよろしいかと思います。
とにかく一番大事なのは、トピ主さまが誰の悪口も言わないことです。
言うならば全く無関係な人間に愚痴を言うくらいにしておいてください。
共通の知人の悪口を聞かされて気分がいい人なんていません。
そんな悪口を一方的に信用なさるBさんが私は一番要らない人間関係だと思います。
周囲に任せます | 2010/01/04
- 私なら、その場の流れにより皆が集まる事になれば何も言わずに黙って行きます!
悪口を吹き込まれて態度が変わるなら、それまでだと思い離れます。
もし私がAさんでBCさんに主様の悪口を言われても「私にはそんな人じゃないから」と言うでしょうし…。
逆に「実は私も同じ事を感じてた」と思えるなら離れるだろうし…。
自分で行動せずに周囲の様子を見てみます。
私なら | 2010/01/05
- Aさんに事実を話して、相談に乗って貰います。主様はAさん、Bさんとは付き合いを続けたいのですよね?Cさんが主様の事をBさんに、どの様に話してるのか分かりませんが、Bさんと話す機会があれば主様の言い分も聞いて貰いたいですね。
独身時代の友達でも結婚や出産を期に環境が変わり付き合いずらくなるものですよね。私も、それを実感しています(;_;)
おはようございますはるまる | 2010/01/05
- 私なら、Aさんには何も言わないです。言ったところで、その後疎遠になってしまうこともある為です。また、Aさんの耳に色々と周りが入れてきて、主さんに変わらずの関係を続けてくるのであれば、それが本物の付き合いだと思います。
私なら | 2010/01/05
- あいたいねって話している間にAさんに話を聞いてもらうと思います。
こんにちは | 2010/01/05
- 私ならもうAさんにも何も言わないと思います。話しても同じだと思いますしAさんが主さんの肩を持ってくれるかどうか分かりませんしね。誰の悪口も絶対に言わない方がいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/01/05
- 嫌味とか、グチとかなしで、過去にこういう事があったと事実だけを冷静にAさんに話してはいかがでしょう。
私もましゃマロ♪ | 2010/01/05
- 他の方も書かれていますが 誰の悪口も言わない方がいいと思いますよ。 何だかCさんのやり方に納得いきませんが(-_-#)BさんがCさんの話だけでCさんの方についたのなら Aさんも…という可能性がありますので。 Aさんが理解して下さる方だといいですね。
こんにちはももひな | 2010/01/05
- Aさんとの付き合いを続けたいならCさんにされたことを先に相談と言う形でお話したらいいと思いますよ。
Cさんのことを話したことでAさんと疎遠になるならそれまでの仲だったとあきらめるしかないかな。
こんにちはgamball | 2010/01/05
- ご自分からアクションを起こさないほうがいいと思います。
Cさんに巻き込まれて嫌な思いをする可能性が高そう・・・。
私ならゆうゆう | 2010/01/05
- 何も言わずにいると思います。
結局一番嫌われるのは人の悪口を言う人間ですから。
私なら‥ | 2010/01/05
- Aさんと会って、楽しい話題もありつつ、そーいえばこんな事があったんだぁと話します。 Aさんがどんな方かわかりませんが、悪口を言うと、自分まで言われてしまうと思われてしまうと思います。 Aさんが気分良く、主様とまた会って話したいなぁとお思いなられるといいなぁと思います。 悪口もいいたい事は山々ですよね。 その時は、このサイトに書き込みしてください。
こんばんは! | 2010/01/07
- 私なら、誰の悪口も言わずにいます。Åさんが味方してくれるかわからないので。
そして、みんなの行動にに任せると思います。