相談
-
パチンコ好きの夫
- 相談させてください。
結婚前は夫婦で時折パチンコをしていました。
結婚後、子供が生まれてからも、母親になったのに、パチンコをしている自分に嫌気が差し、私はパチンコをやめ、夫は続けていました。
夫にはお小遣いもわたしています。お小遣いの使い道は、タバコ・日々の缶コーヒーぐらいです。残りはパチンコです。
毎日行くわけではありません。月に一度か二ヶ月に一度かもしれません。
そんな事なら、いかせたら?って思う方いるかもしれませんが、決まって負けてきます。パチンコは30分で1万円飛びます。出ないとあるお金すべて使って、無一文で帰ってきます。
せっかくコツコツ貯めたお金、一日のうちに使い果たし、ため息ばかりついています。それで精神的に苦しくなったのか、一度精神病院へいったら軽い鬱といわれました。今は完治しているようです。
共働きですが、二人の所得を合わせても一般のお給料には届いていません。貯金もなかなかできていません。
ちなみに、アパートで3人暮らしです。
夫がため息ばかりついて、寝言でうなされて(パチンコ負けた日に限って)次の日職場で飲むコーヒー代も失ってきて、大の大人が無一文って、、、なので救済として1万ぐらい渡します。
こんな繰り返しなのです。夫のパチンコに家計が圧迫されてます。
先月はボーナスも多少でたので、5万ほど渡しました。お小遣いとは別に。今はそれももうないらしいです。いつのまにかパチンコに行ってます。
夫がパチンコをする時は、きまって、私が出番で夫が休みとか、私が残業で遅くなって夫は定時とか、そういう日を待ち望んでパチンコ行ってるみたいです。私と子供が具合が悪く寝ている時も行ったりします。これはさすがに酷いと思いました。
今まで救済といって渡した金額は合わせると100万は余裕で超えます。これは夫婦で頑張って働いた、本当なら貯金になったり、旅行をしたり、、、そういうものがパチンコで消えています。
パチンコのたびに喧嘩しちゃいます。夫も悪いと思っているらしく、ほとんど私が一方的に感情的に。。
私が望む事は、もう少し家計を考えて欲しい事、親としてしっかりしてほしいこと。パチンコをやめて欲しいこと・・・。
話し合いはしてます。決まって最後に「当分はいかない」といいますが、「当分じゃなく、一生いかないで!」と私はいいます。
離婚という言葉も発しました。お小遣いの範囲で行くことを許可していましたが、無一文な大人を放り出すわけにもいかず、結局お金を渡す私がいます。
どうしたら、パチンコをやめてくれるでしょうか?
私の対応のダメなところ、含めてご相談させてください。
宜しくお願い致します。 - 2010/01/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。 | 2010/01/05
- 旦那さんはパチンコでお金がなくなっても救済でまたもらえる・・・と思っているのでしょう。だから行かない、と約束してもまた行ってしまうのです。お小遣い以外はどんなに困っていてもお金は渡すべからずです。ただし、借金をしたり、嘘をついてお金を欲しがったりしてまでパチンコに行く可能性もありますので注意してください。私の知人の旦那も同じような状況でした。知人の場合は、旦那を追い出して実家に帰らしましたよ。最終的には反省して戻ることをゆるしてもらったみたいです。
こんにちは。 | 2010/01/05
- 私の母も相当なパチンコ好きで、負ける度に落ち込んで「もうやめる」と言います。多分その時は本気でそう思っているのでしょう。
でもすぐにまた行きます。中毒というか依存症みたいになっているんでしょうね。
最低限のお金(1日の飲食代など)以外、持たせないようにするしかないのでは。
お小遣いの範囲で | 2010/01/05
- それこそ大の大人…ですから、家計のすべて、とは言いませんが、自分のお小遣いの使い道ぐらいは自分できちんと管理して欲しいものです。
ですから、まずお小遣い以上のお金は絶対に渡さないことです。
コーヒーなんて飲まなくても大丈夫です。タバコもお金がなければ、吸わなければいいんです。次のお小遣いまで、無一文でいればいいんです。
それから、パチンコの収支決算(今日はマイナス1万円、今日はプラス3000円とか)を、1ヵ月ぐらいの単位で、家のよく見る場所(トイレなど)に書いて貼らせるようにすれば、効果がある場合もありますよ。
ただ、そういう手段をとって、消費者金融で借金をするようになってしまうと、パチンコ中毒も末期症状ですから(ギャンブル中毒は病気なので。。。)、そういう場合は、きちんと心療内科に通わせてケアした方がいいと思います。
無理かも・・・ピカピカ☆。。。 | 2010/01/05
- 家の父もそんな感じです。
あるだけ使って、それこそ家を2軒くらい建てられたであろう金額をつぎ込んでいるでしょう。
救済として渡す1万円は多くないですか?
それこそ缶コーヒー代とタバコ代なら1日500円もあれば足りますよね。
また、自分の趣味で失ったお金なんですから、タバコは我慢と言うことで1日100円計算で3000円渡せば十分だと思います。
大人なんですから使いすぎて無一文になった責任もとってもらわないといつまでもるなさんに甘えますよ。
パチンコですってもまた救済してくれると心のどこかで思っている間は止めません。
それこそ上に書いた無一文になった場合の3000円も、私なら渡しません。
趣味は自分の小遣いの範囲内でするのがルールです。
こんにちは。 | 2010/01/05
- るなさんも以前はパチンコされた経験がおありだからこそ、ご主人さんは甘えていらっしゃるように受け取れるのですが…。いつも無一文になって帰ってきては困りますよね。
大人なのに無一文も…という救済とおっしゃる金銭を渡すことを断ち切ってはいかがでしょうか。それで様子見されてみては?
こんにちは | 2010/01/05
- 行った直後やお金を渡す時に話していませんか?
別の日に冷静に話し合う方が良いと思います
また、趣味や楽しみが無いと逆にのめり込む気がします
約束をして、それを守るようにする方が良くないですか?
・金額を決める(小遣いを分けて、パチ用と普通の小遣いにする)
・勝ったら次のパチ貯金にする(パチのお金をご主人や主様やお子さんの小遣いや家計費にしない)
・普通小遣いをパチに回さない
・別枠の小遣いを渡さない
・日にちや時間を決める
・主様の趣味を認める(お金を使いたくなかったら散歩や図書館で本を読むとか)
・主様の趣味の時間は子供を見ている
・共働きなら主様と同じだけ家事をする
※知らない間に行ってしまうのを防ぎましょう
それでもダメなら依存症なので病院か家族会のようなもので相談するしかないかもしれません
こんにちは | 2010/01/05
- パチンコは病気です。本人が止めないかぎり、お金を渡さなければ借金するだろうし…
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/01/05
- パチンコは依存症だっていいますからね…(>_<)まずはまとめたお金をあげない事ではないでしょうか?一ヶ月どれだけのお小遣をあげているのかわかりませんが、一日500円ずつ渡すとか…。旦那様ももしやめたい気持ちが本当にあるなら理解してくれると思います。ただ、依存してる人ってお金借りてでもやっちゃうから要注意ですよね(*_*)きちんと見張ってないと…ですよね。
こんにちはhappy | 2010/01/05
- うちも結婚前は夫婦でしていて、結婚してからは夫だけしてました。依存症で大変になったのですが、月に一度か二ヶ月に一度なら、そんなに依存してないのかもしれないです。
しばらく救済するのも止めて、お金がなくて辛い思いもさせたほうがいいと思います。
こんにちはももひな | 2010/01/05
- パチンコをやめるのは難しいかもしれませんが、一度に多額のお小遣いを渡さないようにすれば余計な出費は防げると思います。
今渡しているお小遣いを毎日少しずつ渡すようにすれば使い込みは防げるんじゃないかな。
うちも。。。ぶりぶり | 2010/01/05
- しますが、小遣いの範囲でさせてます。たまに勝った時は子供や私に何か買ってくれたり、お菓子などを買ってきたりです。残りは密かに貯金し、足りなくなった時に使っているようです。
ご主人も自分の小遣いの範囲内でやってもらっては?無一文になっても決してお金は上げないこと!!
友人にご主人がパチンコで勝手に借金をつくり、返せなくなった分を親が立て替えたそうです。「今後パチンコはやめる」と言っていたのに同じことを繰り返し、結局、離婚しました。夫婦の貯金はもちろん、子供たちの貯金まで勝手に使ってやってたそうです。
駄目と分かっていても、いつかパチンコで勝って負けを取り返せると思ってしまうみたいですよ。ストレスもあるかもしれませんが、これ以上のお金はないってことをご主人に分からせないといけません。貯金は内緒で作るべきです。うちの主人もお金があると気が大きくなって使ってしまうのですが、結婚し、子供が出来てから少しは考えるようになってくれましたよ。
パチンコ依存症を治すのは並大抵のことではありませんが、頑張ってください。
こんにちは | 2010/01/05
- 私の旦那も以前そうでした。
結婚前からパチスロが大好きでよく通っており、結婚してからも娘が生まれてからもしょっちゅう通ってました。ひどい時は週4日行ってたこともありましたよ。
何度もやめてほしい、と話しましたが無理でした。
彼なりのストレス発散法だったので…
今では娘がかなりパパっ子になったので旦那もそれが嬉しいらしく、まっすぐ帰ってくるようになり、パチスロも月に数回に減りました。
うちは必ずお小遣いの範囲内でやらせてます。
足りない、なくなった、と言ってきても絶対お金は渡しません。
自分が好きでやって負けてきたんだから仕方ないでしょ。足りなくて困るなら始めから行くな、って言ってます。
要するに、お金を渡さなきゃいいんです。
なくなったらもらえる、という安心感があるから、旦那さんはパチンコに繰り返し出かけるんだと思います。
お小遣いの範囲内でやるように話してみたらいかがですか?
足りなくなっても家計が厳しいんだからあげない、しまいにはお小遣いすらなくなるよ、というふうに。
実際家計は苦しいんですもんね。
うちも毎月赤字なのでやりくりが大変です…(>_<)
話し合ってみて下さいね!
こんにちはかい君ママ | 2010/01/05
- 一度にまとまったお金を渡すのを止めたらいかがですか?手元にお金がなければできないし、ご主人もパチンコに負けて無一文になってもまたお金を貰えると思っているかもしれません。
同じような感じ・・・ | 2010/01/05
- 私たちも結婚前までは毎日のように(^-^;行ってました。
でも、違うところは、勝つのが基本、負けたらすっぱりやめる。
今でも、たまに子どもを見てもらって(年に1~2回)行きますが、絶対に金額を決めていますし、それでかからなければ運がわるいとあきらめてます。勝ってても、遅くても3時には切り上げて「まだでるはずだ!」と深追いはしません。
一緒に楽しんでると思うみたいで、旦那はそれで、日々のパチンコは行きません。一緒じゃなきゃいやみたいで。
お小遣い、一気に渡すのではなく、ちょっとずつ渡せませんか?
それで、自身で余ったお金でパチンコ行くように。
ギャンブル性を求めず、パチンコだけ楽しみたいなら1円パチンコでもいいと思います。お金がない人はそうやって楽しんでる方も多いと思います。
最近の4円パチンコは3万つぎこんで、運がよければ、5万勝つような、数年前よりギャンブル性が高くなっていると思います。
こんにちは。よっこたん | 2010/01/05
- 私の知り合いでパチンコ依存症の方がいます。自分や周囲に害が生じててもパチンコを止められない、止めたいと思っているのに止められない状態はパチンコ依存症みたいです。
お小遣い渡す際にパチンコに行って無一文になっても絶対に救済しないと念をし、主さんも絶対に救済しない。後はお小遣いの渡し方を変えてみたらどうですかね?お小遣い全額渡さず、毎日千円渡すなど。
こんにちはgamball | 2010/01/05
- 旦那さんの両親や兄弟に相談はできませんか?
お子さんのためにも家計のためにもパチンコは絶対やめてもらいましょう!
主さんも旦那さんに必要以上のお金を渡しちゃ駄目です。
救済と言って甘やかしていていると思いますよ。
きちんとルールを作る。 | 2010/01/05
- 一生行かないと約束するのは、無理だと思います。
仮にしたとしても、行きたい気持ちが旦那さんにはストレスになり、また鬱になったりして、悪循環になる様に思います。
読んで思った事は、「行くから貯金出来ない」ではなく「無一文だからとお金を渡すので貯金出来ない」だと思います。
渡すのがダメと言うのではなく、1万とまたパチンコに行けちゃうだけ渡すのがダメです。
きっと旦那さんは、お小遣いが無くなっても、また主さんが救済と1万くれて、パチンコに行けると甘えていると思います。
例えば…
・救済は1日500円(タバコ+コーヒー代)を毎日渡す
・1日500円x次のお小遣いまでの日数分をまとめて渡し、それも使い切ったなら次までは絶対渡さない
・思い切って救済ナシ!
etc…救済するならするで、きちんと救済のルールを作り、夫婦で守っていく事が大事だと思います。
本当はパチンコ辞めてくれたら1番なんですけどね(^_^;)
こんにちははるまる | 2010/01/05
- どんなに旦那さんが、パチンコに行きたいと言っても救済と言ってお金を渡さないことだと思いますよ。お小遣いの範囲内でやってもらわないと大変ですよ。
同じでした。。 | 2010/01/05
- うちも少し前まで同じ感じでした。貯金なんてもってのほか、毎月の支払いさえも間に合わず、金銭面での喧嘩が絶えませんでした。 ギャンブルは止めさせることがとても難しいです。あたしもパチンコ経験者なので行きたがる旦那の気持ちもわかりあまり強く反対出来ず、ずるずると借金の膨らむ生活が続いてました。 負けて帰ってきたら機嫌が悪く当り散らされ、お金を使いきってきたことを詫びることもありません。 でも精神的にあたしがおかしくなってしまい、一度本気でぶつかりました。離婚話もでました。 話し合った結果、1日に渡す金額は最低限(タバコ、飲み物代)、パチンコ行く日はあたしに声を掛けその時にお金を渡す、になりました。 まだまだ借金もあり金額面では生活苦しいですが、それでも行く日は月に1~2回に減り後は家でゲームして過ごすようになりました。本気でぶつかったことで、旦那との仲も良くなりました。 金の切れ目が縁の切れ目って言葉がありますが、本当だなって実感しちゃいました(笑) 一度本気でぶつかって決まりごとを決め約束させてみてはいかがでしょうか。頑張ってくださぃ。
こんにちは | 2010/01/05
- うちの旦那もパチンコ行きますが,負けてお金が無くなったからと言って救済は一切しません。どうしてもお金が欲しいときは前借りとして次の月のお小遣いから差し引きます。
救済として一万円渡すのはちょっと多すぎだと思いますよ。せめて五千円にして残りは貯金なりなんなり出来ると思います。そこはよく旦那様とお話された方がいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/01/05
- うちの旦那はスロットに行きます… 行くときにいくらまでかを決めて、借金というかたちにして、おこづかいとは別にお金を渡しています。 負けたら借金としてどんどんたまっていき、勝つと、借金返済に私が貰います。 返済ができないと、おこづかいからちょっとずつ返済してもらっています。 そして、日々借金がいくらある…と嫌みを言います!すると言われたくないためか、あまり行かなくなりました! パチンコやスロットってなかなか直らないですよね… あまりアドバイスになってなくてスイマセン…
なぜ? | 2010/01/05
- なぜ、追加で渡すのですか?
それで、パチンコをやめろと言っても説得力ないのでは?
お金を使い果たしたのは旦那さんの責任なのですから、その後コーヒーを飲めない、タバコを吸えない事で使いすぎを反省するものですよ。
旦那さんは、使い果たしても、またもらえると見越しているのだと思います。
お子さんの為にも、心を鬼にして。
わかります | 2010/01/05
- うちも結婚前は2人で毎日行ってました。 妊娠、結婚して私は行かなくなりましたが、旦那わ毎日行ってました。 子供が産まれて仕事が忙しくなってからわなかなか行く時間が無くなってしまい、毎日行きたい行きたい言ってました。 そしてある日小遣いをもって私の制止を振り切って出掛け、負けて帰ってきました。 もちろんお小遣い内でと行く前から約束してたので、お金の救済などありません。 数千円と小銭をいくらか残してたみたいだったので大丈夫だったみたいでした。 私もパチンコパチスロ大好きなので、最近でわ自分だけずるいと言って止めます。 子供がいるからとゅぅのもぁるからかもしれなぃから、女はパチ大好きでもなんとか我慢出来るけど、なぜ男って我慢できないのでしょう… 結局言いたかったことは、救済などあげてはいけないとゅぅことですね!
こんばんは | 2010/01/05
- うちも似たような感じですよ。
おこづかいなくなったらお金渡したりはしませんけど。
おこづかい以外にお金を渡すのがダメだと思います。
なくなってももらえるからって思っちゃいますよ。
ギャンブルをやっている男は絶対やめれないと思います。
だからやるなら4円じゃなく1円にするとかそういう風にしていった方がいいと思いますよ。
私も9月に子供を産むまでは毎日のように行ってました。
子供産んでからは母が休みの時で預かってもらえる時にたまに行かせてもらってます。
主さんパチンコやめたんですね。
すごいと思います。
旦那さんにはパチンコ以外の趣味見つけてもらうのはどうですか?
パチ屋に行くんじゃなくゲーセンに行くとか…。
それかいっその事台を買うとか?
解決策にはならないかもしれませんが、頑張ってみてください。
こんにちは。そら | 2010/01/05
- お金がなくなってももらえるのがわかっているからパチンコやめないのだと思いますよ。
どれだけ無一文でも、絶対にあげない方がいいです。
仕事場で恥ずかしい思いをしてもそれは仕方ないです。
借金してまでパチンコしたら離婚って先に言っておいた方がいいと思います。
こんにちは | 2010/01/05
- お金を渡すからいけないんだと思います。無一文がどんなに大変か理解させるためにもお金を渡さないことです。絶対に貰えないと分かると多少は残しておかないと毎日飲み物さえ買えないので考えて使うようになると思いますよ。パチンコははまると止められないと言いますから他に何か趣味や熱中できることを見つけるのもいいと思います。
こんばんは☆ | 2010/01/05
- 私が思うにその『救済』のお金を渡すのはよくないかと思いますが…。
お小遣の範囲でやりくりするのが普通かな。
可哀相だからとお金を渡すのを止めてみてはいかがですか?
こんばんわ | 2010/01/05
- 負けても
お小遣いを一切あげないように
したらどうですか?
負けてなくなっても
お金がもらえるので
やめられないんではないでしょうか?
また
他の趣味を
持つのもいいと思います♪
他にすることがあれば
パチンコに行かなくなると
思います☆
まず | 2010/01/05
- お小遣いとは別に渡さない
まとめて渡さず小分けして渡す
第三者兄弟や両親にガツンといってもらう
仏の顔も三度まで
厳しい態度でやってみたらどうでしょうか?
こんばんはゆうゆう | 2010/01/05
- ギャンブルは歯止めがきかないですから、それだけのお金を持たせなければいいだけのことですよ。
月々のお小遣いを毎日小額ずつ渡すようにするだけでもかなり変わります。
パチンコですってしまうのですから、旦那様が嫌がっても日割りで渡した方がいいですよ。
ギャンブルは、 | 2010/01/05
- 自分が親(例えばパチンコ屋の社長)でない限り、勝つことは出来ません。
やっているうちは、いつまでも負け負け人生ですよ。
他に、趣味となることを薦めてみてはどうですか?なるべくお金のかからないようなことで、出来れば家族で楽しめるようなことがいいんではないでしょうか。
こんばんは | 2010/01/05
- パチンコはお小遣いの範囲内で、負けて無一文になっても一切お金は出さない!と決めてはどうでしょうか? 無一文になったからと言って、お金を渡してたらキリがないですよ‥
救済の一万円?ホミ | 2010/01/06
- 救済の一万円がダメなんじゃないですか?
負けても貰える。と思っているから甘えてるんですよ!パチンコするなら、お小遣いの範囲内で。コーヒー代がいるなら、その分はとっておく。それくらい大人なんだからできると思いますよ! 主サンも心を鬼にする必要がありますね!
渡してはいけません | 2010/01/06
- あればあえるだけ使ってしまう人に渡してはいけません。
パチンコ以外の趣味を探すならともかく、結局そのお金をもってパチンコへ行くのなら(分かっているのなら)渡さないべきです。
大の大人が無一文て・・・本人は分かってて使ってるので、そこは同情するところと違います。
ダメならダメと徹底すること、「補填がなくても行くのなら勝手に行けば?無一文になって困るのは私じゃなくてあなたです」とキッパリ言い切ること。
ズルズルと続くだけですよ、このままでは。
ボーナスが出ても、パチンコに行くのが目に見えているうちは本人に渡さず、新しい口座でも作って入金しといて黙って貯めたらいかがですか?
そんなに無駄に遣う金があったらそれこそ贅沢旅行出来ますもの。
いつか貯まった時点でサプライズで旅行に誘って、「パチンコに使わなければこんなに楽しい経験が出来るんだよ」と言ってみて下さい。
目が覚めるかもしれませんよ。
こんにちは(^o^) | 2010/01/06
- 私の旦那は結婚前、よくスロットに行っていました。
結婚してから毎月5万渡していますがいつも足りなくて…交通費とお昼代だけなのに足りなくなるのでスロット行ってるのかもしれません。
私は昨年から5万以上は絶対渡しません。1万ずつ渡しています。渡した日にちを覚えていて、3日位でなくなったら、使いすぎだよと伝えます。そこまでしないと、節約してくれないので。
うちも | 2010/01/06
- 同じようなもんです。
私も娘を妹に預け月①位行っちゃいますが(;^_^A
主さんの対応もされてる事も奥様として間違ってないと思います。
私も旦那がパチンコで一文無しなったら幾らか持たせて仕事に出しますし…
やっぱり旦那さんの心構え次第でしょうね。うちの旦那は娘と過ごすのが楽しくなってきたみたいでパチンコする時間があったら娘と遊んだ方が楽しいと言い出し最近は前ほどは行かなくなりました。とはいえ月に2・3回程行ってますけど金額は決めました。パチンコの事でイラッとする事も多々ありその度に『お父サン娘と遊ぶよりもパチンコの方が楽しいんだって~』とかイヤミを言いながら娘に話しかけて家のお金まで手付けた時は『娘のミルク買えんからもう少し我慢してね~』とイヤミ言ってます。これは旦那さんの性格によりけりでしょうが…
パチンコしてる時って脳内に分泌物が出ててそれは麻薬みたいに気持ち良くて忘れられない快感を与えるらしいです。本当なら一気に止めれたら良いんでしょうけど…難しいですよね…
まず最初は『ちょこちょこ行っても負けが積もって大負けなるし一時我慢して今度は○月頃狙ってみれば?』とかどうですか?
何ヶ月か行かなければ平気になってくると思うんですが…
たいしたこと思いつかなくてすみません。
私が思うに… | 2010/01/06
- 頻繁にパチンコに行っているわけではないので、パチンコを無理にやめさせなくていいのではと思います。ただ、決められた金額内でパチンコするという条件ですが…。
うちの場合たまにですが、日頃の感謝と言うことでお小遣以外に1万円渡して好きに使うようにさせてます。パチンコに行くのですが、足りなくなれば小遣いから出してるみたいです。もちろん小遣いを使って給料日まで厳しくなっても補充なし。
ご主人はお小遣を使っても主さんが補充してくるので甘えているんだと思いますよ。
その辺は突き放してほっとかないといけないのでは。
やはり | 2010/01/06
- 救済として渡しているのがいけないんだと思います。
やはり大の大人ですからお金がなくなったらどうなるのかをしっかり自覚されたほうがいいと思いますよ。
やるなとはいいませんが、自分のおこづかいの範囲で計画的にやってもらいましょう。
救済金を渡さない | 2010/01/06
- 自分のおこづかいの範囲でやるなら、私は止めません。
パチンコでお金を使い果たし、コーヒーが飲めないのも煙草が吸えないのも自業自得。
我慢させますし、文句は言わせません。
そんな惨めな思いをしたくないなら、生活に支障が出ない範囲でやるべきだと、身を持って分からせます。
こんばんは! | 2010/01/09
- 救済といって渡しているお金をやめたほうがいいと思います。
お金が無いとパチンコいけなくなりますよ。
救済の必要はないのでは? | 2010/01/19
- 趣味なんだからお小遣いの中でやりくりして当然です。
会社の付き合いで飲みに行って…とか、私のお誕生日プレゼント、奮発してくれたんだなってときは、こっそり夫のお財布に1000円くらい忍ばせることもありますが、パチンコは行きたくて行ってるので、救済することはないと思います。
やめるのは | 2010/01/19
- 無理でしょうね。 うちの旦那もやめるやめると6年たちました。 うちも前は負けてくると毎日お金ちょうだいと言われ断っていましたが、「仕事中に車を路駐して捕まったら知らないからな!」とお決まりの脅しで…。 駐車場代くらいないと困ると言い張っていました。 最近はわたしが専業主婦になり家計が厳しいのでお小遣いでやってもらっていますが、土日になると必ず行きたがりストレスになっています。 でも勝ってくるとお金をもらうので「行くな」とは言えません…。 追加で一万はやめて一日の最低限の額でいいと思います。
わかりませんが | 2010/01/19
- パチンコも刺激があって依存症的になってしまうんですよね。
強い意志と周りのサポートが必要だと思います。幸いご主人によくないという意志があるのですから、何がよくないのか紙に書いてしっかりはっきり認識し、パチンコで憂さ晴らしするようなことがあればそれをしっかり断つっていう意識が必要だと思います。ケンカにならないように、旦那さんの気持ちにもなって説得すれば、旦那さんならきっとわかってくれると思います。
パチンコの代わりに満足感の出るようなことがあるといいと思うのですが…。
わかってくれない人なら治らないし生活が破綻するので別れて1人でがんばった方がましです。
生活のため子供のため一緒にがんばろうと、奥さんのペースにうまくひきこんでいってください!
きっとろみちゃん | 2010/01/19
- 辞めれないと思うので、お小遣いを1ヶ月分を分割して渡してみてはどうですか?