アイコン相談

イヤイヤ~(>_<)長文で読みにくいかもです(^^;

カテゴリー:発育・発達  >  1歳8ヵ月|回答期限:終了 2010/01/21| | 回答数(11)
1歳8ヶ月の男の子がいるんですケド、最近何でも『イヤ②』ってゆって、するのを嫌がります(^^;

私は旦那の親と同居してるんですけど、義母が息子が悪さするコトもぁり、悪さする度に息子に対して『もぉ嫌』とゆぅょぉになり、息子がその言葉を覚えて面白がってゆぅょぉになり、今では常にイヤ②ゆって私も困ってます(>_<)
お正月に実家に帰省した時も『もぉ嫌』の連発で私の親も息子がそんなコトゆぅのかと驚いてましたッ(+_+)
親に相談した所、それは義母に『もぉ嫌』の言葉は息子の前ではゆわんょぉに言いなってゆわれたので、義母にゆわないょぉにしてと言いましたっ!!
そしたら分かったってゆって貰えたんですケド、今度は息子に『アッカンベェ』をするんです。息子もそれ見て真似してやっていて、私はそれも辞めてっていったんです!そしたら義母が息子に『ママにしてイィコトと悪いコト教えて貰わなアカンなぁ』ってゆぅんです(-"-;)
そんなアッカンベェって人前ですると恥ずかしいし、また覚えてしまうと嫌ですょねぇ?それくらい覚えさしたらアカンって分かって貰いたかったです(;_;)

ホント同居の子育てって難しいです(>_<)
同居してる人はどぉいぅ風に子育てしてますか?して欲しくないコトは親にこれはしゃんといてぇっていぅ感じで言ってますか?


1歳8ヶ月くらいは皆イヤ②ってゆぅんですかねぇ?
2010/01/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2010/01/07
そろそろイヤイヤ期が始まる頃ですから、何かと苦労は耐えないですよね。
義母さんだって普通に考えたら子供に教えていいこと・していいことくらい分かるのに、嫌味な言い方をしますね。
嫌味を言われるのはすごく嫌ですが、お子さんのためですからこれからもされて困ることはちゃんと言った方がいいですよ。
何でも | 2010/01/07
真似したい時期なのでその子のブームが終わればしなくなりますよ。
イヤイヤ期だと思いますCAT | 2010/01/07
2歳前後位になると自己主張が強くなってくるので
なんでもイヤイヤ言うようになります。
うちの子も大変でした。3歳になった今でも多少あります。
「自分で何でもやってみたい気持ちはあるけど、上手く出来ない」
葛藤があるのだと思います。
なので、本人の納得する形に持って行ってあげるのが
本人にとってもママにとって楽かな?と思います。
「わがまま」を聞いてあげてください。
義母には言いにくいですが、「これだけはだめ」という
ことを頭の中で整理し、最低限これだけはしないで欲しいと
いうことをお伝えしてはどうでしょうか?
きちんと理由も添えて丁寧に説明すればいい方向に
行くかも?です。頑張ってくださいね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/01/07
イヤイヤって言い出す時期ではありますよ(&gt;_&lt;)でもお義母さんの影響を受けてるのは確かですよね(*_*)うちもお義母さん似たような事があったのですごく嫌だったのを思い出しました(苦笑)私は目の前で間違った言葉だからそれは言ったらダメよ~って嫌味っぽく言っちゃってましたf^_^;はっきり言わないとムカついてきますからね!そしてどんどん自分が強く、性格悪くなっていくのを感じます…(笑)
おはようございます。 | 2010/01/07
そろそろ魔の2歳児だし、余計に面白がっているのでしょうね。

お義母さんが外に連れて出た時に、同じ事を孫がしたら…どう思われるのでしょうね。

息子さんと外出など多くして、関わりを極力少なくされてはいかがでしょう。

イタズラすることが家に居ると増えるのでしたら、それも一案です。
うちも1歳9カ月でイヤイヤコロリーナ | 2010/01/07
イヤイヤしますよ、眠いのに「寝よっか?」といっても首を振って拒否。
何でもかんでもイヤイヤですが、成長している証なので気にしません。

あっかんベーも別に「マネしてる、可愛い…」って思っちゃうかな。
どうせ幼稚園にでも入れば、あっかんベーなんてみんなやると思います。

厳しい事を言わせていただきますが、
良い事、悪い事を教えるのなら、まずはあなたの文章も直しましょう。
「ゆう」→「いう」、「覚えさしたら」→「覚えさせたら」です。
ぁぃぅぇぉゃゅょなどの小さい文字も気になります。
不特定多数の人が見る文章がこれでは、将来お子さんが恥ずかしい思いをしますよ。
ちょうど… | 2010/01/07
2歳位は、「いや②」期ですよ!うちの真ん中の子が3歳になったばかりですが、主様のお子さんと同じ位から、そうだったよ最初困りましたが、保育園にも通ってますから、嫌なら、また後でしようね!とかって言うと素直にやってましたね!
この次は、出来ないのに、何でも「自分でする」って始まりますよ!
こんにちはトフィーナッツ | 2010/01/07
1歳ぐらいになるとイヤイヤ期がくるって聞きます。何でもイヤイヤっていうらしいです。私の子はまだそこまで大きくなっていないので分かりませんが、全部イヤイヤって言われたら辛いですよね・・・
同居はやっぱり親と自分たちの子育てに対する姿勢が違うとつらいですよね・・・でも、あっかんべ~を教える義母さんもどうかと思ってしまいましたけど・・自分で言える範囲は自分で言って、それでも無理なら旦那さんに介入してもらうのが一番だとは思います。頑張って下さい!
こんにちは | 2010/01/07
成長のあかしですよ。きっと義母さんの「いや」が耳につく程の口癖なんでしょうね。 なんでもどんどん吸収する時期なので、きっとママの口癖や口調、仕草もどんどん真似しだしますよ。 イヤイヤもちょうど今頃からでしょうし、もう少しすると、もっと自我が芽生えて、本当に「いや~!」と泣いたり怒ったりして一生懸命に気持ちを表現するように(出来るように)なりますよ。 アッカンベーも、わざわざ教えるものでもないでしょうが、子供ながらに面白いもの(あっぷっぷーや、へん顔など)は食いついてくるものです。特に子供同士で遊びだすとバンバン真似します。 余程「ばか」「お前」「キライ」といった類の言葉や、度を越えた暴力でなければ、楽しんでいいと思います。それか、いちいちリアクションしなければ、やらなくなりますよ。 そして、辛口ですが…日本語がおかしく、小文字、無意味な○数字は大変読みづらく、義母さんをやや見下すような内容がますます痛々しいです。個人的には、アッカンベーを教える義母さんよりも主さんの文章の方が親として恥ずかしいと思います。わざとなのか、知らずなのかは分かりませんが、このような文章はプライベートだけにしましょう。
こんにちは。 | 2010/01/07
イヤイヤ期に入ってきているのでしょうね。
しばらくはイヤイヤが続くと思います。
うちの子もイヤ、ダメ、バカなど毎日です。

義母さんのマネをしているのなら、本人の前で「それは他の人にしちゃいけないことだからね」と言い聞かせ、効果はなくてもいけないことだと分からせるのは必要かと思います。

もっと話ができるようになってお子さんから「そんなことしちゃいけないんだよ!」と注意させるくらいになるといいですね。
こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/01/07
私も義家族と同居して、同じように子育ての考え方の違いで困っています。 私が何を言っても、やっても、義母は『大丈夫、大丈夫』義父は『そんなに厳しくするな!怒るな!』といった感じでした。 旦那に相談しても『言っても無駄!』と親には言ってもらえませんでした。でも旦那の弟が『お父さんとお母さんは甘すぎる!何も考えてない!○○(長男の名前)の親は姉ちゃんなんだから、姉ちゃんに従え!』と言ってくれました。相変わらず口出ししてきますが、義弟が言ってくれてスッキリしましたv(^-^)v 言ってもきかない義父母なので、私はもう諦めて、あまり家にいないようにしてます。 長くなりすみませんm(_ _)m

page top