相談
-
うちの旦那。
- 2番目3番目旦那も寝ていて、5歳の上の子と私だけ起きていて洗濯物を取り込んでいる時に、上の子がドタバタと走り回った事に旦那がぶちぎれ、寝てるのが解らんと!?何回言っても解らない奴!と怒鳴り散らし殴りそうになりました。
5歳の子が寝てる人を気遣う事ができず、後何十年と生きて行き大人同様に出来るはずがない!と言い返したら、5歳だから甘やかすな!と言われました。
もぉ…
心身共に疲れ果てました…… - 2010/01/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ありえないですね… | 2010/01/07
- 旦那サン子供ですね…。
子供は騒ぐのが当たり前だし
注意するにしても
怒鳴り散らしてゆぅのは
違いますよね★
ただ自分が寝てるトコ起こされたのが
腹立っただけでしょうね↓↓↓
疲れますね…(>_<)
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/01/07
- ご主人様子供ですね(>_<)まぁでも、うちの旦那も寝起き機嫌の悪いとこがあるので似てるのかも…。疲れますが…子供がいっぱいだと思って割り切ってます…。大人になって欲しいですね(苦笑)
こんばんはhappy | 2010/01/07
- 殴りそうになっただけでも、子供って怖がっちゃってかわいそうですよね。
注意してしつけるのと、殴りそうになるのは大きな違いがあると思います。
こんばんは。 | 2010/01/07
- 確かに人が寝ている時は静かに…というのは当たり前なのかもしれませんが、教えていくことであって怒鳴ることでも殴ろうとする事でもありませんよね。
ご主人さんも疲れていたとかにしても…お辛いですね。かほさじさんのお考えで良いと思います。
あへぇ… | 2010/01/07
- 甘えとるのはどっちじゃい!!と知らない旦那さんに突っ込んでしまいました(^_^;)頭の中で(しつけのしにくい0男坊…)と思うしかないですね。お疲れ様です。
こんにちは | 2010/01/07
- 大変ですね。。。
寝起きは冷静に話あえないので時間をおいてからはなすといいと思いますよ!!
何時の事なんでしょうか | 2010/01/07
- 夜中ですか? うちも旦那が夜勤で昼間寝てるし 3歳息子が起こさないかヒヤヒヤしていたし 今は耳栓して寝てもらってます どんなに騒いでも静かにグッスリねてますよ(笑)
困ったものですねーNOKO | 2010/01/07
- 小さい子が寝ているときは気をつけようねって話をしても、子供ってすぐ忘れちゃうし、もう起きる時間だったのであれば、パパにもおきて手伝ってもらいたいですね。
こんばんわ | 2010/01/07
- 寝てるのを起されて
イライラしたからって
子供に当たるのは嫌ですね
お子さんが殴られなくて
良かったです
これから
下のお子さん達も大きくなり
バタバタうるさくなるので
パパさんがもう少し
我慢してくれるといいですね
こんばんはホミ | 2010/01/07
- 五歳ならまだまだ言うことちゃんと聞くのは難しいですよね・・・旦那さんも疲れているのもわかりますが、そんなにキレなくてもいいですよね。
こんばんは | 2010/01/07
- それはご主人がいけないと思いますよ。うちの子達も寝てるのを気遣ったりできませんよ。逆ギレまでされて主さんのお気持ちよく分かります。
こんばんはgamball | 2010/01/07
- 大変ですね・・・。
お子さんもそんな風に怒鳴られたら萎縮しちゃいますね。
主さんにもストレスがかかっていると思います。
親子仲良く暮らしていきたいですよね。
こんにちは | 2010/01/07
- ご主人はよっぽど眠たかったのでは?あまり気にせず前向きにいきましょう♪
こんばんは。 | 2010/01/07
- 5歳の子に気遣いを・・・って、無理な話ですよね。
そりゃあ、教えていかなければいけない事ではあるかと思います。
でも、一度で理解してできることと、できないことがあると思います。
何度も何度も繰り返し教えて、気遣いのできる大人へと育てるのだと思います。
ご主人は5歳の時に気遣いをしてきたのでしょうかね??
人が寝ている時は走り回ったりしたことがないんでしょうかね??
冷静になっている時にじっくりお話してみるといいかもしれませんね。
こんばんはももひな | 2010/01/07
- 寝ているからと怒るのはあると思いますが、殴りそうになるって・・・小さな子供に大人気ない旦那様ですね。
甘やかしすぎだなんて思わないですよ。
こんばんははるまる | 2010/01/07
- 5歳のお子さんに気遣うということがわかるはずないのに…旦那さんは、5歳の我が子相手に本気で怒ったりするのは子供以下ですよね。お子さんを見ていて学んでいないのでしょうか…。
お子様 | 2010/01/08
- なだんな様ですね。
私なら手伝いもせず寝ているだんなのほうを怒ります。
お気持ち | 2010/01/08
- お察しします…。
うちもそんな感じで、この間は、1さいの子に「歩き回るな!」と言っていました…。
子供より子供なんですよね。
こんにちは! | 2010/01/11
- ひどい旦那さんですね。
子供とも遊ばず、手伝いもしない旦那さんを怒ったほうがいいと思います
こんにちはゆうゆう | 2010/01/12
- あまりに子供じみていて驚きますね。
大人の方が我慢なり気を使いなさいって言いたいです。
こんにちは | 2010/01/18
- 私も有り得ないと思います。そんなキレ方で殴ったりしたら100倍返しです。
怒ると叱るは違いますよね。怒りにまかせて怒るのは間違いです。
遅くなりましたが | 2010/01/18
- 5歳だから解らないとはなんか悲しい言い方です。息子も5歳になりましたが、人を気遣う心はありますが、やんちゃな成長時期ですから多少は、許しも必要です。 考え方を大人である貴方がた夫妻が変える必要がありますね。
こんにちは | 2010/01/21
- 必要以上にどなったり、殴ろうとしたりはダメですよね。でも何も注意しないのもおかしいと思います。うちの旦那は夜勤で昼間寝ていることがあります。そのとき1歳半の娘がパパを起こそうとしますが「パパねんねしてるよ。起こしたらかわいそうだよ。」と言います。もちろん構わず起こしちゃいますが、何も言わないよりは良いと思います。
子どもだから気遣いできなくて当たり前というのは少し違うかなと思います。