 相談
相談
- 
		カテゴリー:妊娠中の気がかり > 日常生活|回答期限:終了 2010/01/24| | 回答数(21)咳と赤ちゃん
 
- 今五ヶ月の妊婦です。
 
 先週から風邪をひいてしまい、酷い咳の為、お腹がずきっと傷む事もあります。
 薬も飲んでいますが、よくならず、夜中は自分の咳で起きてしまうくらいです。
 
 最近胎動を感じなくなりました。咳が原因で赤ちゃんに異常がないか心配です。
- 2010/01/10 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 かかりつけ医に行かれた方が良いですよ  |  2010/01/10 かかりつけ医に行かれた方が良いですよ  |  2010/01/10
-  咳を我慢しているのは、お腹の赤ちゃんに良くないですよ。
 今通っている産婦人科に行かれて、風邪薬を処方していただくことをお勧めします。
 私も妊娠中風邪をひき(薬の影響を考えて)我慢していましたが、かかりつけ医に「咳を我慢するより、影響の少ない薬を飲む方が胎児には良い」と言われました♪
 咳はお腹に力が入ってしまいますよね?赤ちゃんも辛いらしいですよ。
 母子共に楽になるため、お薬頂いてきては どうですか?
 ママが辛いとキンタンさん  |  2010/01/10 ママが辛いとキンタンさん  |  2010/01/10
- 産婦人科で私が言われたのは、ママが辛いと赤ちゃんも辛い、ってことでした。風邪薬を飲まず、我慢していたら、言われました。
 妊婦でも大丈夫な薬があるし、産婦人科で、今の薬が効かない事をいって、新しく処方してもらうほうがいいと思いますよ。
 人によって、効く効かないがあるし、何種類か薬はありますから。
 早く治る事を祈ってます。お大事に。
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/01/10 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/01/10
- 同じく、私も妊娠中で先週から風邪ひいて咳がひどいです(T_T)咳するとお腹まで響いて心配ですよね(>_<)咳のしすぎ自体で赤ちゃんに異常が出たりとかはないと思いますが、あんまり考えすぎたりストレスはよくないですよ。私もなかなか治らず困ってますが、部屋の保湿とかで喉が乾燥しないように心掛けてますよ。日中も寝る時もマスクしてます。あとは、ハチミツの入ったお茶を飲んだり…。あまりアドバイスになってませんが…早くよくなるといいですね☆
 病院へ  |  2010/01/10 病院へ  |  2010/01/10
- 私も風邪ひきましたが、妊娠中でも大丈夫な漢方薬を処方されましたよ。(かかりつけの産院で)
 中々一気に効かないので完治に2週間かかりましたが、
 早めに受診してくださいね。お大事になさってください。
 通院をお勧めです。ばやしさん  |  2010/01/10 通院をお勧めです。ばやしさん  |  2010/01/10
- 朝一番でマスクをして行くと良いですよ。
 会員15分前からだと余り患者さんが居ないうちに見てもらえます。
 それと恐らくなんですが、咳で赤ちゃんに影響って余り聞いたことが
 無いんです。自分も風邪を引いて咳をしていたことがありましたが、
 扁桃腺が腫れていたのでヨードチンキやルゴールやのどぬ~るには
 妊婦さんも使用可能と判り、それをなるべくぬって室内の湿度を上げて
 温かくして居ましたよ。でも一度通院をお勧めです。気を付けて行って
 来て下さい。
 こんにちは  |  2010/01/10 こんにちは  |  2010/01/10
- 薬を変えるか咳止めを処方してもらってはどうでしょう!!
 お腹にもちからが入りますしはったりしないように気をつけてくださいね!!
 こんにちは  |  2010/01/10 こんにちは  |  2010/01/10
- 咳はお腹に力が入るので、病院でせき止めをもらったほうがいいと思いますよ。
 おはようございます。  |  2010/01/10 おはようございます。  |  2010/01/10
- お腹が痛い頻度、程度にもよりますが…深い咳だと、妊娠中でなくても痛い時ありますよね?あんな感じですか?
 胎動が減ったと明らかに思われるなら、受診か電話されるのが一番だと思います。早く治るといいですね。
 病院へ  |  2010/01/10 病院へ  |  2010/01/10
- 私も2ヶ月と8ヶ月のときに風邪をひきました。
 ちゃんと赤ちゃんに影響のない漢方薬や月齢に合わせたお薬などを処方してくれますよ!
 咳をすると腹筋を使うので、下手したら張りから陣痛につながるかもしれないので早めの受診お勧めします。
 心配なことがあると赤ちゃんにも影響あるから早めに解決して快適なマタニティライフを過ごしてくださいね!
 こんにちはgamballさん  |  2010/01/10 こんにちはgamballさん  |  2010/01/10
- 病院で咳止めを処方してもらうのがいいと思いますよ。
 大事な時期ですからお大事になさってくださいね!
 こんばんはももひなさん  |  2010/01/10 こんばんはももひなさん  |  2010/01/10
- ママの咳で赤ちゃんに何かあることはまずないと医師に言われましたが、お腹の痛みがあるなら電話で受診すべきかどうか聞いたほうがいいですよ。
 こんばんは!  |  2010/01/10 こんばんは!  |  2010/01/10
- かかりつけ医に診てもらったほうがいいと思いますよ。
 お大事にしてくださいね。
 こんばんわ  |  2010/01/10 こんばんわ  |  2010/01/10
- 乾燥も関係あるかもしれないので、濡れタオル部屋に干したり加湿して、寝るときは、首にタオル巻いて寝たり、生姜湯が、いいですよ☆
 生姜湯のモトも売ってるし、生姜をすりおろしたのと黒糖をお湯で溶かしたらできます。
 あたしは、いつも喉が、痛くなったら果実のど飴を食べまくります。
 スースーしないタイプののど飴ですが、ノンシュガーでビタミン入っててよくききます☆
 ウガイもかかさず。
 胎動とか気になるなら病院でみてみたほうが、いいですよ☆何もなければ安心できるし☆
 あたしは、ちょっとでもふあんになれば電話して行ってましたよ☆
 ストレスにならないよぉ早く喉治りますように(>_<)
 こんばんわ  |  2010/01/10 こんばんわ  |  2010/01/10
- 今通っている産婦人科か、近くのか病院に行ったほうがいいと思います。
 きちんと診察してもらって、お薬を処方してもらったほうがいいですよ。うちの奥さんもインフルエンザにかかって、病院で薬出しもらっていました。
 お大事に、、、
 こんばんは  |  2010/01/10 こんばんは  |  2010/01/10
- 胎動を感じないのは心配なので早めに産婦人科に行かれた方がいいかと思います。咳は本当に長引くし辛いですよね…我慢するよりお薬を飲んだ方がいい場合もあるので受診されて下さいね。
 こんばんは智ともさん  |  2010/01/10 こんばんは智ともさん  |  2010/01/10
- 風邪程度の咳なら赤ちゃんは羊水に守られているので大丈夫らしいですよ。
 赤ちゃんに影響があるのは喘息くらいの咳です。
 ご心配なら咳止めの処方をお願いしてみたらいいかと思いますよ。咳による不安or薬を服用する事に対する不安のどちらを取るか…
 よく担当医の先生とご相談の上で納得のいく方をお選びになることをオススメします(^-^)
 ちなみに私は妊娠してから喘息の吸入薬が効かなくなり、とうとう明後日が出産予定日というところまで来てしまいましたが、今のところお腹の赤ちゃんは順調ですよ。
 毎晩咳で寝られませんが…(*_*)
 こんばんははるまるさん  |  2010/01/10 こんばんははるまるさん  |  2010/01/10
- 胎動を感じられないなら早急に病院受診されたほうがいいのではないですか?
 1度  |  2010/01/11 1度  |  2010/01/11
- 病院で相談することをおすすめします。
 私の知り合いで8ヶ月のときに風邪を引いたさいに死産された方がいます。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/01/12 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/01/12
- 咳が赤ちゃんに影響したかどうかは分かりませんが、胎動が少なくなったのならすぐにでも受診してくださいね。
 病院  |  2010/01/24 病院  |  2010/01/24
- やっぱり産院で見ていただくのが一番かと思います。
 私は妊婦の時にちょっとした事でも行ってました。
 さすがに先生に笑われた時もあるけど、赤ちゃん第一ですよ。
 遅くなりましたが  |  2010/01/24 遅くなりましたが  |  2010/01/24
- その後、如何されましたか?  かりんを漬けた飲み物は、咳を鎮める作用もあり、気管支喘息である私も咳が止まらなく大変な時を幾度か経験していて、妊娠してる時も辛い事になり加湿器や空気清浄幾で環境をよくしてました。
 胎動が感じないのは、咳を意識する為…なのか、萎縮などしないと思いますが、専門医…主治医に確認して下さいね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






