相談
-
防虫剤について教えてくださいm(__)m
- カツオブシムシが、タンスの中にいるんですが、カツオブシムシがタンスの中にいる人は、防虫剤の種類は、何を使ってますか?
私は、ムシューダを使ってますが、カツオブシムシが発生してしまいます(>_<)
薬局の人に聞いても、そんな虫は知らないと言われて、困ってます(*_*)
こまめに、たんすも掃除してるのですが、なんででしょう(*_*)
防虫剤の種類を聞きたいのと、解決方法も教えてくださいm(__)m - 2010/01/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんわ | 2010/01/10
- どんな虫か気になったので調べてみました。
以下コピー文です(^^)
洗濯できる物は徹底的に洗濯して、ナフタリン系の防虫剤を使用して下さい。
また、着ない服は、カイロと一緒に衣類の圧縮パックに入れておくのも効果的です。 カイロは酸素に反応して熱を出すので、圧縮パック内に酸素を残さず、害虫を窒息させる効果があります。 殺虫剤を使わないので安心です♪
だそうです☆
こんばんはコロリーナ | 2010/01/10
- うちは臭いを我慢して、昔ながらの防虫剤を使っています。
小さな不織布の袋に錠剤が入っているタイプのものです。
特に大切な衣類は、圧縮袋に防虫剤と一緒に入れて真空にしてます。
衣類圧縮袋は元に戻りやすいので、圧縮状態でギュウギュウにすると、
引き出しが開かなくなるので注意が必要ですが…
衣類の虫は、外を歩いたりしていると衣類に付着してくることが多いそうです。
そうやって室内に侵入するケースが多いというのを聞いたことがあります。
例えばご主人のスーツに虫が付着して帰ってきたとします。
それをハンガーにかけて、収納前の衣類が近くにあったらそこに移ることもあります。
なので、洗濯やクリーニングに出した服は外に出掛けた他の服に近づけないのがいいと思います。
こんにちは | 2010/01/10
- うちは昔ながらのネオパラエースですよ。
試してくださいキンタン | 2010/01/11
- カイロが効きます!!
この虫、知らない人が多く、私も困った事があります!!
1度試してください!
こんにちは。 | 2010/01/11
- だいぶ前にですが、義実家がネオパラエースにしてから効果があるのか0になったと言っていました。
こんにちはももひな | 2010/01/12
- ナフタリンの防虫剤が効きますよ。
小さな小袋の中に半透明の白い錠剤が入っているタイプですよ。
実家では和ダンスに使ってますが自宅では使ってないので商品名までは分かりませんが、薬局で「ナフタリンの防虫剤」と言えば分かると思います。
においがちょっときついんですけどね。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/12
- ナフタリンの防虫剤が効きますよ。
昔ながらの物なのでにおいは気になりますが。。。
遅くなりましたが | 2010/01/24
- ナフタリン防虫剤が効くと母から聞きました。
小さな小袋の中に半透明の白い錠剤(2こ)入りが沢山入る袋入りだそうです。無臭じゃなくて、かなり臭いがするので、大切な衣類は、避けた方がいいですよ。