アイコン相談

夫のこと①

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/25| | 回答数(12)
はじめて投稿致します。私は現在妊娠八ヶ月です。
夫のことで相談させていただきます。
私たちは、知り合ってから三年、お付き合いを始めてから二ヶ月での授かり婚でした。夫は41歳、私は34歳です。妊娠、結婚してからというもの、毎日のように喧嘩を繰り返し、仲直りもできなくなっている状態です。夫の不信感をつのらせる行動、言動が我慢できません。こんなことがありました。聞いてください
*妊娠五ヶ月になるころ、急な腹痛のため急遽病院に行きました。
結果は異常なし、私は安心しましたが何と夫は、「やっぱり何ともなかったじゃん」とご機嫌ななめ、家に帰っても痛みと不安から、お腹をさすってほしいと頼みました。「この時間で俺に何ができると思うの?」「痛いんだったらもう一回病院にいけよ」と言われました。ショックで涙が止まらず、ずっと泣いていても結局は無視でした。
*これも五ヶ月頃、家の階段から落ちてしまい、夫に助けを求めました。夫は、机でうたた寝をしていたので無理に起こしました。階段から落ちたと言う事も伝えたのですが、明らかにウザがっていたので自分で病院に行くことにしました。しかし、道路が異常に渋滞していたのでやはり家に戻ることに、わずか10分くらいで家に戻りました。夫は、寝室でお笑い番組見ていて、サイドテーブルには焼酎と、つまみが置いてありました。「心配じゃないの?」と聞くと、「本当に痛いのかわからない」「頼むから、一人にしてくれでした」そのあと、悔しくて悔しくて涙をながしながら病院に一人で行きました。安静にと言う診断で病院を出ました。帰ったら夫は寝ていました。その後もまだ一人にしてほしいといい、大丈夫?の一言もなかったので、そのまま実家に帰ることに決めました。
この他にも毎日のように、まるでモラルハラスメントのようなことを受けます。ついに元旦には切迫早産で入院。夫はまた酔って寝ていて私が病院についてから、連絡が来ました。夫が病院に来たのは次の日で結局病室でも喧嘩をしました。
2010/01/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2010/01/11
大丈夫ですか?
うちの主人も41歳ですが…そんな言動はありません。
ありがとうございます | 2010/01/11
付き合い始めはありませんでした
喧嘩のたびに「俺のせいなの?」と必ず言います
喧嘩はお互い様だと思うのですが
安静にされてくださいね(>_<) | 2010/01/11
妊娠しているときは心穏やかに過ごしたいですよね・・。
妊娠5カ月で腹痛になって病院にいくなんて怖かったでしょう、
ほんと異常なしでよかったですね。何事も用心して慎重になるのが
当然だと思いますよ。私も主人も心配症な方なのでアンナさんと同じ状況だったら病院に行くと思います、それで異常がなければ「異常がなくてよかったね、早く病院に行ってよかったね、安心したね」となると思います。
なぜご機嫌斜めになられるのでしょうね、ご主人は心配されていないのではなくてどうしたらよいのか戸惑っておられるのではないですかね、怖いから深く考えないようにされているのでは。でも、もうすぐ家族が増えるのだからそれではいけないと思います。
喧嘩をよくされるということですが、喧嘩ごしだとお互いに思ってもいないようなことを言ったりするので余計に腹がたちますよね。お家でお酒をのまれるのも、お仕事から疲れて帰ってきて自分がくつろぐ自分の時間がほしいということなのでしょうか。
お互いに思いやる気持ちが必要ですが、特にアンナさんに対しては心も体も気遣ってほしいですね。

すみません、今ちょっと時間がないのでまた後で、です。
ありがとうございます | 2010/01/11
自分の趣味の話ばかりです
私の話は聞きません
面白いことがないと笑顔も出ないそうです
だから、大丈夫?という言葉もありません
がんばります
こんにちは。 | 2010/01/11
1人にしてくれとか、妊娠のお身体を気遣う素振りが全くないのはお辛いことでしょう。

私でも、実家へ帰ります。

切迫早産だなんて…お辛かったでしょうね。そんな時にまで喧嘩になるなんて嫌ですね。
ありがとうございます | 2010/01/11
病室で腰をさすってほしいと頼みました
「良くそんなことがいえるね」といわれてしまいました
驚きました 出産がんばります
こんにちは | 2010/01/11
それはひどい。。。
8ヶ月の体を心配してくれないなんて。
私も、帰宅して酒なんてあろうものなら大喧嘩して実家に帰るかもしれません。
ありがとうございます | 2010/01/11
母もそういっています
良く考えて行動しようと思います
こんにちはももひな | 2010/01/12
男性は父親の自覚が芽生えるのが遅いと言いますが、主さんへの気配りや心配する気持ちもないのかなって悲しくなりました。
この先変わってくれるんでしょうか。。。
ありがとうございます | 2010/01/12
ひどくなる一方なので、多分もうだめです
残念だと思ったけど仕方がないです

ありがとうございました
私ならゆうゆう | 2010/01/12
身重の妻も労われない男はこっちから願い下げです。
義母さんにそうだんしてみたらどうでしょう。
親の言うことなら聞くかもしれませんよ。
ありがとうございます | 2010/01/12
相談するとぶちギレです
親の言うことは良く聞きます
こんばんはホミ | 2010/01/13
知り合って3年付き合って2ヶ月の時はそんな冷たい態度や発言はなかったのでしょうか?結婚してから冷たくなったのでしょうか?あまりにも身重な主サンに気遣いがないのがどうしてなのかと・・・
私なら、即実家に帰ってます。
赤ちゃんが生まれたら変わってくれたらいいですが・・・
ありがとうございます | 2010/01/18
こんな人だとは思いませんでした
あまりにも幼稚で。。。
付き合う前はとてもやさしい人でした
残念です
頑張ってください | 2010/01/14
41歳なのに大人気ないですね… 子供欲しくないんですかね? そこらへんをちゃんと話し合いすることをオススメします。 子供の名前とか考えたら彼も実感湧くかもしれませんよ。 彼の必要性を彼自身に考えてもらったり。 作った責任もあるんだから、彼が妊婦を大切にするのは当然です。 頑張ってくださいね!
ありがとうございます | 2010/01/18
子供の話はいっさいでてきません
子供の名前は自分の親に決めさせてあげるといっていますが
こんな状態のままでは・・・
もう手遅れなんだと覆います
辛いですね。。。 | 2010/01/14
私も同じ状況だったら実家に帰ります。

産まれてくる赤ちゃんの顔をみて、旦那さん変わってくれるといいのですが。。。

お体お大事になさってくださいね。
ありがとうございます | 2010/01/18
ありがとうございます
がんばります
遅くなりましたが | 2010/01/18
なんて男!
すみません。人のご主人にいう台詞ではありませんでした。でも読んでくるうちに信じられない事が並んでいて…
本性が出てきたということですね。
身も心も安静にしなきゃあ、いけない時ですから退院したら里帰りしたほうがいいですね。
ご両親と少し、お話をする必要がありますね。酷い罵声までいかないかもしれないけど…謝罪して貰う必要があります。
酷いよ、本当に、許せない。 妊婦で安定期とは言え、全てを不安定にする人だなんて、許せない。


厄払い、お祓いをきちんと節分にしておきましょう。お二人とも、悪い事がおきませんように。
ありがとうございます | 2010/01/18
妊娠してから、幸せな気分で、安心してすごした日がいちにちもありません なぜこんなことになったのでしょうか
厄払い、お払いをしてみようかと思います
疲れました
冷たい旦那 | 2010/01/22
私なら自信ないけど、そく離婚して子供と2人楽しく生きていきます
ありがとうございます | 2010/01/23
息が詰まる生活にもう疲れ果てました
退院して二週間以上たちますが、また切迫早産になりそうです
里帰りできなくなる前に早めに離れようと思います
ありえない… | 2010/01/23
そんな人がいい父親になれると思いません。
私なら即離婚します。
ありがとうございます | 2010/01/23
家にいて地獄です
今のじてんでこんななので、もう先は見えてます
私に決断する勇気がまだありません

page top