相談
-
一時保育について
- 無知でお恥ずかしいのですがアドバイスお願いしますm(_ _)m
一時保育の利用に関してなのですが、
①料金は一日おいくらぐらいなのでしょうか?また、公立や私立によって料金がかわりますか?
(7ヶ月の子どもです)
②手続きはどのようにするのですか?
③預けられる日数や時間などは決まっているんでしょうか?
ちなみに宮城県仙台市在住です。
待機児童が多い地域の為、求職中での入園は難しいようなので一時保育を利用し週に3、4日程度働くつもりです。
しかし料金によってはまた考え直さなければならなりません。
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m - 2010/01/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
地域によりますが。vivadara | 2010/01/11
- うちの地域の場合だと、
①各園によって違いますが、公立保育所だと一定金額で一日2000円です。
うちの園は私立ですが、1歳以上児は一日2000円、0歳児だと一日3000円です。
②申し込みたい日の前に各園に直接行き、手続きした上で、申し込み日を決めます。
③預けられる日数は、月に15日までとなっています。
時間は各園によって違いますが、公立は一定で8時半から16時半までの間です。
うちの園(私立)は、基本の時間は公立と一緒ですが、別料金を払うと(たしか1時間300円くらい?)、時間延長できます。
となります。 ありがとうございます(^-^) | 2010/01/11
- 詳しく教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。
地域によっても色々あるようなので、調べてみたいと思います(^-^)
仙台在住です(^_^) | 2010/01/11
- 私は現在育児休業中で、4月から認可外保育園に息子を預けます。
一時保育については仙台市のHPに詳細が掲載されています。そこから抜粋しました。
①公立か私立ではなく、認可か認可外かで料金が違います。
【認可】
3歳未満
日額 2,400円
(半日 1,200円)
☆生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料
☆給食をとった場合は別途300円
【認可外】
施設によって料金は違います。
私が預ける認可外保育園は400円/30分です。
②認可も認可外も、実施している施設へ直接申し込みをします。
③認可の場合は、週3日以内、月64時間未満。
ちなみに保育時間は7時30分から18時00分まで。
ご参考にしてください。 ありがとうございます(^-^) | 2010/01/11
- 調べていただきありがとうございます(^-^)とても参考になりました。
同じ仙台市在住ですので、また何かありましたらお話してくださいね☆ 追加情報 | 2010/01/12
- 月64時間以上預けたい場合は『特定保育』になります。こちらは就業や求職活動をしている方限定です。
料金や申し込み方法は、一時保育と同様です☆
主さんの場合はこちらになるのかな~と。 またまたありがとうございます(^-^) | 2010/01/12
- 今は求職活動中です。
ただ一時保育を利用するに当たっては、それなりのお給料を頂ける仕事を…と考えているので悩みます(>_<。)
特定保育というのがあるんですね☆
機会があれば利用してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
保育士です☆ | 2010/01/11
- 一時保育についてですが、私の住んでいる島根では、三歳未満児で一日1600円です!それに、給食費が300円つきますので、一日は1900円になります☆(4時間ごとで800円なので、半日だと800円です)
三歳以上になるともう少しだけ安くはなるんですけどね。そして、公立や私立では料金がかわりませんよ♪一律です。
手続きですがあずけたい保育園に連絡して直接申し込みできます。預けられる日数は一ヶ月14日までですよ。時間も保育園によって違うので、連絡してみられることをオススメします☆
私も来月くらいから六ヶ月になる娘を一時保育を利用して週に3日程度働くつもりで動いてます(^0^)/一ヶ月で1900×14=26600円はかかります(T-T)なので、少しでも稼げるように頑張らなくちゃと思い・・・・。お互い頑張りましょうね(^0^)/ ありがとうございます(^-^) | 2010/01/11
- 詳しく教えていただきありがとうございます(^-^)
とても参考になりました☆
お互い頑張りましょうね☆
こんにちはももひな | 2010/01/12
- 預けられる日数や保育料は地域によって違うので役所で問い合わせるといいですよ。
うちの地域では1日保育で2千円、預けられるのは月15日までです。
お住まいのゆうゆう | 2010/01/12
- 地域によってかなり変わりますよ。
役所で問い合わせたら分かります。
一時保育は | 2010/01/12
- 私の市の場合、利用する園によって料金も申込み方法も同じ自治体の認可園なのにまちまちです。 あと、私の市では0歳児の公的一時保育の定員はそう多くありません。 一時保育に預けて求職活動はよく聞きますが、恐らく仙台市でも定員は少ないと思うので一時保育で仕事のたびに毎回預かってもらえるかはやや疑問です。 一時保育の選考に漏れた時はどうするか、その辺り考えておく必要がありそうです。
私の所はホミ | 2010/01/13
- 月15日
0~2歳児 1日3000円
3~5歳児 1日2000円
人数制限があり、断られる場合もあります。
申し込みはまず電話してからです。
地域によって違うので、毎月の市報を見たり、問い合わせたほうが確実ですね。