相談
-
宗教の友達との付き合いで悩んでます①
- 幼稚園のママ友で年少の時同じクラスでした。息子と似たタイプの男の子で下も同い年、ママ同士も同い年という事もあり、段々と仲良くなっていきました。年少の時はそれほど幼稚園以外で遊ぶって事はしなかったんですが年中になりクラスが分かれてから、ランチしたり児童館一緒に行ったりと親子共々仲良くしてきました。話しやすくてすごく感じいい人なのでいいママ友と出会えたなあと思って、これからも大切にしたいと思う付き合いです。秋くらいに初めてうちに招待され喜んで伺いました。今年息子が七五三だったので七五三の事を聞いたら「私学会に入ってるから学会で去年やったんだ」と言われ、ちょっとビックリ。その後いきなり選挙の話になり公〇党の話を延々されて遠慮がちに「宜しくね」と言われました。投票日にも念を押すメールがありました。期日前投票で別の所に入れましたが…。まあ、それはそれとしてその後も遊びに行ったりと変わらぬ付き合いをしてきたんですが、今日下の子のサークルで会って来週うちでお茶しないかと誘われました。「学会の人も来るんだ。みんなで楽しくお茶する感じなんだけど。」と。「ハンドマッサージの紹介なんかもあるし」と。何故学会の人たちの集まりに私を呼ぶの??と不信感を抱いてしまい、もちろん断わるつもりですが、下も幼稚園で一緒になるし今後の付き合いもあるので、穏便に断わらなきゃ…と思って悩んでます。旦那が帰ってきて「どういうふうに断ったらいいかなあ?」と相談したら「そんな友達友達じゃないだろ。切ればいいじゃん」と言われました。「そんな簡単な問題じゃない。幼稚園の今後の付き合いもあるし、〇〇ちゃんと気まずくなったら他の友達との関係も気まずくなるかもしれないし。」と言ったら「そいつと付き合ったってお前や子供たちに何のメリットもないだろ。何ビビッてんだよ。切る勇気も必要だぞ」と言うんです。しまいには「お前は信用出来ない。断われないなら俺が電話しようか」だの「お前来週実家帰れよ(息子は幼稚園あるのに!)」だの「お前の親に電話するよ。大変な事になってるって」だの、散々言われて喧嘩になりました。行く気は全くないし断わりたいから、なんて断ったらいいか相談しただけです。「お前はちょろいって思われたんだよ。」と言われてすごくショックで…。なにより大切にしてきたママ友をそいつ呼ばわりした旦那に腹立つし、切れなんて簡単に言うのにも腹立ちました。
- 2010/01/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
初めまして | 2010/01/14
- 答えにはならないかもしれませんが、貴方は学会には興味が無く、なおかつ誘われるのが迷惑、でも、その人事態は嫌いでは無いのなら「正直、学会は興味無いから誘われても迷惑。でも貴方の事は嫌いじゃないから、これから先も、お付き合いはしたいと思うけど、そーゆー話は一切しないで欲しい」と言ってみては、いかがでしょうか?
こんにちはももひな | 2010/01/14
- はっきりと「宗教には全然興味ないの。あなたとはこれからも良い友達でいたいから、これからは宗教の話はナシにしてくれる?」って言うといいですよ。
それで疎遠になるならそこまでの仲だし、これからずっと宗教の陰におびえながらお付き合いするのも嫌でしょ?
遅くなりましたが | 2010/01/18
- 周りには、確かに貴方がおっしゃる様な事が選挙前日に優しくされたり、宗教の話を延々にされる人がいます。中には、その宗教の幹部クラスの方の友達は、一切、宗教・選挙のことは、話さないですよ。相手が私が興味がない事を知っているからです。
色々と一方的に話して、気配りのない人とは、距離をとって接してます。
話を聞く=興味があると勘違いしている様に感じましたので、
ここは、やんわり優しく伝えてあげよう。
そこで引く人であれば、それまでしか考えていなかったと言うことですよ。
こんにちは | 2010/01/19
- 私の友人も色々な宗教の人がいます。
私はすすめられたらはっきりと「うちは仏教だからごめんね」って言います。グループの集まりにも行きません。
その言葉で離れて行く人なら友人でなく、ただの勧誘だったんだなと思っています。
旦那さんはきっと心配されているんだと思います。はっきりと友人の方に興味はないと伝えておいたほうがいいと思います。
難しいですよねゆうゆう | 2010/01/19
- でも旦那様の意見にも一理あると思いますよ。
まずは宗教には興味がないし、その話はしないでほしいとはっきりと伝えたほうがいいです。