相談
-
そつのない人
- そつのない人って、どうも苦手なんです。
ご近所さんで上の子と同級生の子のママなんですが、
どう見ても良い人なんだろうとしか思えない、感じのいい人なんですが、馴染めないな~と思ってしまいます。
私は働いていてそのママは専業主婦ですが、
「小さい子たちがいて働くって本当すごいですよね~。わたしなんか何の資格もないから」って声かけられたことがあります。
↑上手い言いかただな~って思ってしまいます。
そのママは家計にゆとりがあって働きに出る必要がないのです。
でもそれを鼻にかけることなく私にこんなふうにいいましたから。
上の子が小学校に上がった時、ご近所の新1年生が何人かいたのですが、
うちの子以外の子は同じ幼稚園出身でうちの子だけ違う保育園出身だったため、そのママは朝みんなで一緒に行こうと誘ってくれたり、病欠する時は連絡帳を頼んでねと言ってくれたり、
メアドを教えてくれたりいろいろ気遣いしてくれました。
ご近所には小学生が多く、グループになって登校しているみたいで、そのお母さんたちも見送りがてらグループになっています。
そこにうちの子も入れるように誘ってくださったのだと思います。
実際は、うちは出勤時間も早いし他のお家とはタイミングが合わないことが多いので関わることはあまりないんですが。
そういう私の状況も解っているみたいで、その方は適度な距離を持って私に接してきます。
会えばいつもにこやかな笑顔で挨拶してくれて、会話すれば返しが上手いです。
相手を不愉快にさせないで、本音とは別のところで話が出来る大人なかたです。
グループの中でも先輩ママをちゃんと立てて位置関係を保っているみたいです。
非の打ち所がないといったら大袈裟?でも本当そんな感じです。
そんなに良い人なら積極的に仲良くしてみようとも思い、おしゃべりなどもしてみましたが、
今まで保育園ママとドライなお付き合いしかしてこなかった私にとって、百戦錬磨のママ!って感じで気おくれしてしまいます。
私が幼稚なだけで、これが当たり前なのかもしれません。
他のママさんはこんな風にそつのなく、大人なお付き合いをされているものなのでしょうか。
たぶん、不器用な私の、ひがみなんだと思います。
私って小さい人間ですね。ほんと嫌になります。
独り言みたいになってすみません。
なんだか落ち込んでいるので辛口はごめんなさい。 - 2010/01/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはももひな | 2010/01/15
- そこまでスゴイ人って滅多にいないと思いますよ。
私もそうですが、人付き合いって難しいなって思うし、思うように行かない事だってたくさんです。
その方は主さんにはすごく親切にしてくださっているようですから、親切はありがたく受け取って、今のままの適度なお付き合いを続ければいいと思いますよ。
主さんには主さんにしかない良い所ってあるはずですから、その方と比べないでくださいね!
違う意味でコロリーナ | 2010/01/15
- 私も不器用な性格だなぁって思っています。
私はそこまでしてくれちゃう人って申し訳ない気持ちにさせられてしまうんですね。
自分も同じような行動を取らないと…ってプレッシャーに感じてしまったり。
「堅苦しく考えないで」と言われても堅苦しく考えてしまう性格なので、
うらやましいと思いつつ、自分に疲れちゃうと思います。
それでも、読む限りでは素敵なママさんなんですね。
できれば私もそんなママになりたいなぁ…とは思いますが、
こればかりは天性の素質なのかもしれませんね。
素晴らしいママですね | 2010/01/15
- 滅多にいませんよぉ~。
私なんて人付き合い下手ですし、考えも子供です。
私なら身近にそんな立派なママがいたら、迷惑がかからない程度に遠慮なく甘えちゃいます(笑)
誰にでも他人が羨ましいと思う事はあります。
悪い面も良い面も皆持っているハズですし…。
人間完璧な人はいませんから、お互い気楽に生活しましょう♪
こんにちは | 2010/01/16
- いいママさんですね☆
それを見抜くことができる主さんも周りのことがきちんとみえている素晴らしい方だと思いますよ★☆
私も色々と考えて付き合いをしてしまう方ですが、たまには何も考えずに気の向くまま話ができる友達もほしいですね~
なかなかそのママさんみたいにはできないですし、きっとその方にも何かしら欠点はありますよ★完璧な人間なんていないですから★
こんばんはgamball | 2010/01/16
- なかなかそんな完璧な人っていないですよね。
私も実際そんな人に会ったら気後れしちゃいそうです。
主さんがひがみっぽい・小さい人間だなんて思わないですよ。
人それぞれですから、いろんな人がいます。
程々のお付き合いしてストレス抱えないようにしてくださいね。
多分なんですが、 | 2010/01/16
- 外で仕事をしている人間って、人物考察が鋭くなると思うんです。
私も職場でマンウォッチングしがちで、周りを観察する力だけはついてます(笑)
それだけに、余計に専業主婦の方を見ると、仕事ではないのにいろんなことを見抜いてしまいますよねf(^_^;
主さんが語ってくれた人と同じようなママさんが、小2の娘のクラスにいて、プライベートで時間が合えば仲良くしていますが、表裏のない素敵な人です(*^^*)
仕事をしている以上、あまり時間もとることが出来ないかと思いますが、出来る範囲で好意的にお付き合いしていけたらいいですね。
良いですね。 | 2010/01/16
- 私は人見知りするし、公園に子供連れて行って、ママたちと話はするけど仲の良いママはいません。来年子供は幼稚園に行きますが、子供はすぐに友達出来ると心配はしていませんが、私自身は友達できるか心配です。
主さんは、恵まれていると思います。
よくしてくれるママさんってそんなにいないし、気負いしないで、
深くつき合わなくても、自然に自分のできる範囲で付き合いしていったら良いと思います。
私自身 | 2010/01/16
- 結構お節介な性格です。 そうやって声をかけてくれたのなら、困った時に甘えてみればいいのかと思います。主様が働いて忙しいのもわかってらっしゃる接し方だと思うので何かあったらよろしくお願いします♪という感じでいいのではないでしょうか
頼られればきっとそのママも悪い気はしないと思いますし・・・
深く付き合わなくても会えば挨拶やちょっとした話程度でいいのでは・・・
私も専業主婦ですが、嫌みでなく
共働きのママは尊敬します。仕事終わってからの家事なんて私には想像つきませんから・・・(共働きしている友人には専業主婦は一日子供といるほうが凄いって言われますが)
ぶっちゃけ小学生の親ともなると皆さん働き出して、私はなんか気後れしてます(ToT)
多分 | 2010/01/16
- その人は、働いている人や資格持っている人がうらやましいから言ったのでは あまりその人の言動や行動に神経質にならないでただ見守っている感じでいいと思いますよ。 自分がドライならそのやり方でそう簡単に変われないし。 大丈夫あなたのことはその人きっとわかってくれるはず でもあまり深入りせずの付き合いがいいと思いますよ。 多分、私にその人似てる感じかな。 人の気遣い上手なら。
おはようございます。 | 2010/01/16
- ステキなママさんですね。
読んでいてとても良い方だと思いました。
ですので、何かあったら頼っても良い方じゃないかなぁと思います。
ムリに深く関わろうと思わなくても大丈夫ですし、落ち込まなくっても大丈夫だと思いますよ。
こんにちは | 2010/01/16
- そうやって気遣ってくれる方がいてうらやましいです(*^^*)甘えられるところは甘えていいと思いますよ。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/01/16
- そんな素晴らしい人ってやっぱりいるんですね~・・・でも、そこまで完璧な人ってあまりいないと思いますよ!
私も人づき合いって難しいなって日々実感しています。昔からの友達とママ友ってやっぱり違いますし・・・
あんまり自分は・・・って落ち込まない方がイイですよ!
こんにちは | 2010/01/16
- 私の周りにもあまりそんなママさんはいらっしゃらないですね。こちらが気後れするような感じでうまく付き合えないなら無理に付き合わなくてもいいと思いますよ。でもそういうママさんがきっと羨ましいと思うので参考にできたらいいですね。
おはようございますはるまる | 2010/01/16
- 私に今同じママ友さんがいます。全てにおいて完璧で、非のうちどころが全くありません。すごくお手本になる方でいつも尊敬しているくらいですよ。だから、周りの方にすごく慕われています。
私も不器用な人間で、気遣いが全く出来ません。彼女と会う度に、自分も彼女みたいになろうと思いますが…最初から備わっていないので無理なことなんですよね。私は自分は自分で良いと思うようにして、見習うことが出来るならその良いところを吸収させてもらおうと思っていますよ。
何で、そんなに比べちゃうのかな?キヨケロ | 2010/01/16
- その人の良い所を素直に良いとして認めるだけで良いのでは?
そこで、自分と比べて凹む材料として見てしまうので苦手意識にしちゃってるのでは?
どうせっ……。って考え方を変えていけば人の見方も変わりますよ。
その方が疲れない生き方にも繋がりますよっ♪
ママ友 | 2010/01/16
- いろんな人があますよね(^-^) あんまり重く考えずにドライにお付き合いしても良いのでは? 相手も適度に距離をとってるなら気にしなくても大丈夫ですよ(^^)
こんにちは | 2010/01/16
- その方と同じようになろうとするから苦手意識が出ちゃうのではないでしょうか。とてもいい方のように思えました。大人のつきあいかどうかはわかりませんが、もう少し自分に自信持って、適度な距離でおつきあいをされればよいと思います。
こんばんは。 | 2010/01/16
- すごいですね。めったにそんな人いないですよ。
でも、そんなにいい人なら、これからも仲良くしておいてもいいと思いますよ。
いろんなひと | 2010/01/16
- いいな、ステキだなと思う気持ちのままで
自然にお付き合いしていけばいいと思います
比べて自分は不器用・・・と思わなくても
人には色んな事情やみせない部分だってありますよ
こんばんは | 2010/01/17
- そんな素敵なママさんが身近にいらっしゃるとは、うらやましいです。何かと頼りにできたり、安心しますよね。 私も結構クールな方ですが、少しずつ他人に心を開く努力をしているところです。 甘える?とか違うかもですが、心を割って話したら気持ちいいだろうな~って(^-^)
すみません私は全く別の意見です | 2010/01/17
- 確かにその方は大変社交辞令の上手な方だと思います。人同士ってざっくばらんな話方ができる方が気楽ですよね。いつもそつのない話方だと距離をおかれているような気がします。最初はそれで良いでしょうがずっとそんな感じで話されると疲れますね。 私からすると何おたかくとまってんのといった感じに思えます。