2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

集団行動が苦手な我が子

カテゴリー:発育・発達  >  発育・発達の特徴|回答期限:終了 2010/01/31| | 回答数(20)
こんにちは(^^)五歳の年中の男の子の母です。うちの子、幼稚園での行事やその練習、普段のお遊戯、皆でお話を聞く時でさえ、一人外れて窓の外を見たり、別の場所に行ったりするそうなんです。さらに、得意な話(天気とか地名とか暦)は一方的にするのに、先生の普通の問いかけには見当違いの答えをしたり答えなかったりで会話にならないことがあると言われました。自分の気持ちや状況を言葉で表現できず、友達に叩かれて後で先生に聞かれても、ただ泣いたり、別の関係ない友達を叩いたりして人や物に気持ちをぶつけてしまいます。他にも問題点はあって、もしかしたら精神的な発達が遅いんだろうか…と思い調べてみると、軽度の精神発達障害にある特徴…コミュニケーションが苦手だったり、こだわりが強かったり、融通がきかなかったり、他にも一致する点があって不安に。幼稚園の先生にも不安なら専門の機関を紹介しますとまで言われました。この子の性格だと言われたらそれまでなんですけど…私の考え過ぎでしょうか?
2010/01/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

夜分にすみません。 | 2010/01/17
私にも、5歳年中の女の子がいますが、うちの子は、人懐っこいのに、肝心な事が、先生に話せない様です。男の子は女の子より精神面の発育もゆっくりペースだし、余り気にしないで良いと思いますが、主様が、不安な気持ちを抱えたままだと、お子さんの精神面が、不安定になったりしますので、安心を得る為にも、受診してみても良いのではと思います。仮に病気だと、分かったとしても、早く治療して上げられ、お子さんの負担も少なく済むかもですよ!主様が躊躇する気持ちは、同じ年頃の子を持つ母として良くわかりますが、お子さん第一で考えてあげて下さいね!頑張って下さい
素人考えですが | 2010/01/17
試しに専門家に聞いてみた方が、発達障害があったにしろなかったにしろ、安心できるのではないでしょうか?
経度の発達障害はその子にあった対応をすれば問題なく世の中渡っていけるようになりますが、そうでないと運が悪い場合は人とのやりとりとのこすれあいから生きづらさを感じるようになってしまいます。
現在普通に暮らしている大人の中にも実は結構いて、自分でもわからず苦しんでいたりするようです。

発達障害からくることであろうとなかろうと、その子の個性であることにかわりないです☆

今おうちで楽しく生活できるのだから大丈夫ですよ!

その幼稚園や先生がどういった方なのかわからないのでわかりませんが、沢山の子どもを見てるとは思うので、私だったら一度紹介してもらった所へ行ってみると思います。
おはようございます。 | 2010/01/17
もしかして…と思いながらお過ごしになられるお辛さすごく分かりますし、そんなことないのでは?でも、もしかしたら?と葛藤するお気持ちもあるのではないでしょうか。

先生も言い切れませんし。(専門家でも判断や見解が違うので。)もし、考えすぎなら安心できますし、もし、そういう判断があったとしても、対応遅れの方がお子さんには可哀想なことですので。

一度、受診がよろしいのではないかと思います。

何かありましたらメッセージ下さい。お役に立てたらと思います。
こんにちは | 2010/01/17
5歳なら一度診てもらってもいいと思いますよ。単に性格の問題だけかもしれませんし。
診てもらうことに抵抗を感じなくてもいいと思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/01/17
子供の成長って心配ですよね(>_<)やっぱり不安なまま過ごすよりも一度専門の機関に行ってみる事をオススメします☆もしかしたらマイペースなだけかも…という感じもしましたが…。上手く説明ができないのもまだ5才とかだったら普通にある気がするし…。うちの長男はもう7才ですが、説明下手ですよ☆どんな風に伝えたらいいかが難しいみたいです。他の子は上手に伝えたりできてるのに…と思ってしまいますが(*_*)パパも口下手だから、遺伝かな~とか思ってます。
こんにちは | 2010/01/17
年中さんだから余計に心配になるんですよね…まだ小さかったらそんなに気にならないですが5歳なのにと思うと不安にもなりますよね。不安な時はやはり一度受診してみて何もなければ安心できるので専門家に相談なさるのもいいと思いますよ。うちも年中ですが質問をしてもまともに返答できないことも多々あります。
おはようございます | 2010/01/17
実はうちの子も年中さんで、こだわりが強く、集団生活やコミュニケーションが苦手でセンターに通ってます。息子はセンターに通うようになり、私は息子への接し方を教わり、息子はこんな時はこう言えば相手に通じると教わり、息子はかんしゃくを起こさなくなり、言葉もしっかり出てきてよかったと思ってます。
障害が有無よりどう接して、お互いに生活をしやすくするのが大事だとセンターの先生や医師から言われました。障害に関してはなんとも言えませんが、息子はまた今年発達の診察を受ける予定になってますが、昨年4才0ヶ月で診察を受けた時はこれくらいの年齢ではよくあることだし、例えばこだわりのない人は居ないし、あまりこだわりのない人は優柔不断って周りは言うだから、まだ深く考えなくて良いと言われましたよ。
一度診察やセンターに言ってなんともないと言われれば安心すると思いますよ。
精神遅滞と知的障害の母です | 2010/01/17
心配な事お察しします。私自身悩み…育児ノイローゼとなった時期がありました。長男、一歳の時にタイトル名診断され療育施設に通いました。そんな時に年子の次男の言葉の遅れと集団に馴染めない問題も出てきて今も小一、小二の兄弟で通わせてます。次男は性格的なものだろうと言われました。家族みんなが長男にかかってたんで…

保健師さんに相談する事をお勧めします
心配なんですね | 2010/01/17
一度保健センターなどをお子さんと一緒に行きみてもらっては? 心配しているより、専門家などにみてもらえば安心すると思います。 先生もそういう意味でおっしゃっているのでは?
私なら | 2010/01/17
保健所に相談にいくと思います。
今、個性と発達障害の線引きは難しくなっていますが、障害を見てもらうのではなく、その子にとってどのように接するのがいいのかを考える場としていってみてはどうでしょう。
私が思うには | 2010/01/17
お子様は、幼稚園へ年中から入ったのでしょうか? 慣れない環境のまま過ごして、こうしたら表現が出来ると言う事を(教えて貰えずに)身についていないのでしょうね。


“こだわりが強い・融通がきかない”は、年頃だと思います。
我が子も幼稚園へ年中から入り、始めは、コミュニケーションが出来ないんじゃなくて、幼稚園や皆がこわいと言ってて、環境の変化によって戸惑いがあったようです。

専門家に相談することは、悪いことじゃないけど…コミュニケーションをお母さんからけしかけたり、心のメンテナンスをしっかりとね。
私の周囲の話しですが | 2010/01/17
Aさんは、幼稚園に通っている子供が先生に「一度専門の方に診てもらったら」と言われました。
母親は激怒し幼稚園を変更。

Bさんは一歳半検診で専門のセンターを紹介され、数回通っています。


どちらが良い・悪いとは言えませんが、ママの気持ち次第だと思います。
今の時代小さい事でも病名を付けますからね。
深く考えず、一度ご自身の為に行かれると一歩前進するかも知れませんよ。
同じです! | 2010/01/17
集団行動大の苦手の年少もうすぐ4歳です。
幼稚園でカメラマンに撮ってもらった写真で、まともなのが
一枚しかありません。
先生に抱っこされて、後ろ向いてる写真は3枚あるのに・・・笑
他にも、興味がある会話もほぼ同じような感じで、
盆踊り大会も、本番で1曲踊った以外はみんなについてってただけでしたが先生が「今日は1曲踊れたの初めてでした!」と。
それまでは、座り込んで、砂に新幹線を書いて、白い線に並ぶこともできなかったです。

私も、発達障害を疑ったことも多々あります。
先生からも機関を紹介いましょうか?と言われましたが、主人も私も、伸びるところを伸ばそう!という考えなので、障害が仮にあったとしてもなかったとしても、このままで、得意な面が伸びてくれればいいと思っています。
こんにちははるまる | 2010/01/17
発達障害の子供をみていましたが、お子さんにその子供達の特徴があるように感じますので、一度専門医に診てもらうことをおすすめします。
こんにちは。 | 2010/01/17
一度見てもらって、安心できるなら保健所や病院に行ってみてもいいと思います。
こんにちはgamball | 2010/01/17
抵抗がなければ専門機関に見てもらってもいいと思います。
主さんの考え次第です。
こんばんはももひな | 2010/01/17
うちの子も同じようなことってよくありますよ。
性格かなって思ってますが、心配なら一度保健センターなどで相談してもいいと思います。
自閉症児の母ですなお | 2010/01/17
こんばんは。長男が自閉症で障害児施設に通園しています。
お気持ちお察しします。
うまい言葉が見つからないのですが、一度専門機関に受診されたほうがいいかと思います。率直にそう思いました。
なんでもなかったらそれで安心しますし、何かあったら年齢が小さいうちのほうがこの先お子さんが苦痛な思いをしなくてすみます。心配でしょうが受診したほうがいいと思います。
発達障害児 | 2010/01/17
を 幼稚園で介助していましたが… 専門の先生に見てもらい診断がでたら 保護者の承認をもらい幼稚園では介助の先生がつくことが多いです ただ 専門の先生にみてもらいたいひとが 毎年とても増えてます だから 予約待ち2年とかもありました 毎年なぜ増え続けているかと考えると 私的にですが 昔では… ゴン太な子(ガキ大将?)みたいなので くくられてた子供達が今の社会では 平均が一番良いみたいな雰囲気で 少しでもクラスで違うことをすると おかしいみたいな 目でみる幼稚園 小学校教師が増えた事 が あるなぁって 思っちゃいます 私にしたら個性のような気がしたり これが障害なの?って 不思議に思うこともあります 専門の先生に見てもらうとほとんど 障害児と診断されると 思いますが 小学校にあがると 落ち着いたりして障害児とは言われなくなるこも 多いです だから あまり障害児と 言う言葉にはとらわれないで下さいね どんな環境で育てたら一番我が子が幸せか見つめて見極めるのが 母親の役目だと思います(^_^)v
こんにちはゆうゆう | 2010/01/19
5歳くらいだとそんな子も多いと思いますよ。
不安に思うなら専門家に診てもらってもいいと思います。

page top