相談
-
自己嫌悪
- 2人目産後半年たちますが、それ以降の生理前のイライラがひどいです。
私の仕事や主人の仕事についての悩みとも重なり、つい家族にあたってしまいます。
今朝も、忙しいときに2歳の息子がジュースを大量にこぼし、ものすごく頭にきて、怒鳴り、頭やほっぺをバシンと叩いてしまいました。
息子は怖がり、泣きながらごめんなさいと謝っていました。
少しして私も冷静になり、息子を抱きしめてたくさん『ごめんね』『大好き』を言いましたが、そんな些細な事で頭にきて息子に八つ当たりする自分が情けなく、息子がかわいそうで涙が出ます。 - 2010/01/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひな | 2010/01/18
- 私にもすごく覚えのあることですよ。
普段だったらそこまで怒らないようなことでも、忙しいときや何かでイライラしているときは「そこまでやらなくても・・・」って思うくらいに怒ってしまうこともあります。
冷静になってから抱きしめて「大好きだよ」と言えば帳消しになるとは思ってませんが、私たちだって完璧ではないし人間ですからそういうことがあっても仕方ないと思ってます。
できるなら少しでも感情にまかせて怒ってしまうのを止められたら・・・って思ってます。
こんにちは | 2010/01/18
- あまり怒りすぎると子供が親の顔色を伺って生活するようになってしまいます。私は怒る前に10数えて落ち着かせてからにしてます。
わかりますベビーマイロ | 2010/01/18
- ストレスだと思います。
私もちょっとしたことで、何度息子たちを怒鳴ってしまったかわかりません。後で落ち着くと、本当に後悔ばかりで、それでも笑顔で接してくれる子供たちに反省するばかりです。
気分転換にどこかへ一人で買い物などしてみるといいですよ!
私も、ストレスがたまれば、友人と、だんなに子供を預け、飲みにいきます!
生理前期間限定でしたら | 2010/01/18
- 私も昔から生理前イライラします。よく分かります。自分で感情を抑えようとしても、なかなか抑えられるものではないですよね。ホルモンの影響って本当にすごいってたまに思ったりします。
私は旦那によく八つ当たりします。だんだん旦那も分かってくれるようになったし、私からも旦那に生理前はどうしてもイライラして、当たってしまうことがあるから、よろしくねって頼んでます。最近旦那もだいぶたくましくなりました。
主さんの悩みは生理前という期間限定でしたら、できるだけ家族に話して、極力協力してもらうしかないですね。
もしかしたら… | 2010/01/18
- 『月経前症候群』じゃないでしょうか?生理の直前にイライラして人に当たってしまう症状で、私自身学生時代がそうでした。イライラし始めると母親は「もうすぐ生理がくる」と分かったそうです。当時は『月経前症候群』なんて言葉はなくて治療もなかったのですが今は認知された症状なので産婦人科で診察してもらえると思いますよ。
私は産後はイライラじゃなくて眠くなるタイプになりました。
参考まで…
こんにちは。 | 2010/01/18
- すっごくわかります。
私にも、同じようなことがあり、いつもいつも反省しています。
なるべく私が、我慢するようにしています。
こんにちは | 2010/01/18
- 私も生理前のイライラがあり辛いです。産後だいぶたちますがイライラます。私もたまにそんなことで叱るなんてとよく後悔してますよ。あまり酷い場合は産婦人科を受診すればお薬も処方してもらえると思います。
こんにちは | 2010/01/18
- 生理前のみでしたら婦人科に相談してみるのも良いと思います。慢性的にでしたら、仕事で心身ともに余裕がなくなっているんだと思うので仕事について考え直してみてはいかがかなと思いました。
こんにちははるまる | 2010/01/18
- お気持ちわかります。私自身もついイライラして、仕事もしていないのに八つ当たりしていることが未だにあります。
主さんは、仕事、家事育児をお一人でされているので日々のストレスが溜まってきているのではないでしょうか?
うちにも、2才の子供がいますが、最近イライラしだしたら、10数え気持ちを落ち着かせるようにしています。イライラして、お子さんに手をあげる前にご自分の顔を鏡で見ることもされるといいですよ。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/01/18
- 子育てや仕事やらでイライラする気持ち分かります!時々子供にあたってしまいそうな時もありますよね・・・私はストレス発散に友達と出かけたり、一人の時間を作ったりしています。ストレスって発散したら子供へのイライラも落ち着きますよ☆
旦那さんにも手伝ってもらってストレスは貯めないようにして下さいね!
おなじ | 2010/01/18
- 私も生理になると辛いしイライラそんなときに限って子供はそそうやイタズラしますよね そんなとき平手打ちしたり頭を強く殴り尻をたたきまた言って悪いことを何度も連発して言ってしまう。 私は心療内科に受診しました。 ついこないだ診察を終了しましたが、心を落ち着かせる薬や漢方薬も出してもらえると思います。 一度、心療内科受診してみては? 話せば気が楽になったりいろんな点でプラスになりますよ。 うちにも二歳と一歳ちびがいるから大変ですが育児頑張ります。 あなたも負けないでね。 子供には、誉めてあげてください。難しいけど。
私もです | 2010/01/18
- 子どもを産んでから生理不順と生理前のイライラがおさまりません。 仕事や家事、何をしていてもちょっとしたことで怒れてしまい疲れます。 なるべく子どもの前ではそんな姿をみせたくないので、イラっとしたら他のことを考えたりして気分を変えるようにしてます。
こんにちはgamball | 2010/01/18
- どなたか悩みを相談できる方はいませんか?
すこしでも主さんの悩みやストレスをわかってくれる人がいれば、心に余裕も出てくると思います。
お子さんに手をあげるのは、なんとか制御してくださいね。
こんにちは | 2010/01/18
- 気が短くなってしまうのはわかります!!
大変ですが無理はしないように家事も手を抜いてくださいね!!
私の母が | 2010/01/18
- 実母が生理前のイライラがひどく、私が被害を受けてました。
突然ヒステリックになったり攻撃的になり、後から「ごめんね、ごめんね」と言ってくるんですが、
そんな母に嫌悪感しかありませんでした。
私も同じ女性ですので今では生理前のイライラ感も理解できますが、
小さな子どもにそんなことは受け止めきれませんよ。
叩くのだけはやめてあげてください。
こんばんは!ホミ | 2010/01/18
- 些細なことで怒鳴ったり叩いたり・・・できることならしたくないですよね。
ストレスや疲れがたまってませんか?
たまには気分転換も必要だと思います。
怒る前に子供の顔を見て心を静めてみてください。
そういうときNOKO | 2010/01/18
- ありますよね。私も子供が寝るとごめんねーあんなに叱らなくてもよかったよねって話しかけています。子供のペースにはまらないように、親はそれを一歩引いて見て、対応してあげるようにと、心がけていますよ。頑張って!!誰でも同じような悩み抱えていますから!
わかります | 2010/01/19
- 私自身も覚えがあります。
おこる前に一呼吸おくようになってから怒る回数が減ったように思います。
おはようございますhappy | 2010/01/19
- 私もそうでした。特に息子が2歳代のときは大変でつい怒ってしまい、後で考えると生理前だったなと思いました。
もう絶対手をあげないと心に誓って、生理前にはストレスをためないように好きなものを食べたり、サプリをとったりして落ち着かせると多少違います。
分かりますゆうゆう | 2010/01/19
- 私も生理前のイライラの時には八つ当たりみたいなことが多かったです。
ホルモンバランスのせいなのでどうしようもありませんが、少しでも自分を抑えられるように深呼吸をしてみたり、それでも叩いてしまったときにはギュッと抱きしめてあげたらいいと思いますよ。
わかりますょ(ToT) | 2010/01/19
- 生理前ってとくにイライラするんですょね(>_<) でも怒った後、ハグしてあげる事が出来るのですから、お子チャンにも気持ちが伝わってると思います(^O^) 頭ごなしになりがちですょね(ToT) 叱る前に少し離れて、深呼吸してみましょう(^O^) ウチも短気なので、やるようにしてます(>_<)