アイコン相談

2年保育の定員など。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/02| | 回答数(24)
事情があり2年保育で幼稚園に入れる予定です。

2年保育は定員がとても少ない様で、入れなかったらどうしようと不安で心配です。

・3年保育と2年保育の定員数はどんな感じですか?

・2年保育の園見学の時期、説明会の時期、願書?提出の時期も知りたいです。

・その他、実際2年保育にした方の体験談がお聞きしたいです。
(定員が少なくて入れなかったとか・・あるのかなぁ)

一般的な目安で構いませんので、どうか教えて下さい。

宜しくお願い致します!
2010/01/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

幼稚園に確認されては… | 2010/01/19
今やインターネットでも幼稚園のことが調べられる世の中。
足を運ばなくとも役所のホームページ開けばわかるかと…。

多分定員が少なく入れない…など言うのは、3年保育の場合、年少がそのまま年中になるからです。
園にもよりますが、年少→年中は最大定員5人から10人ぐらい増える程度かと思いますよ。
年少が12人なら多くて22人とか…。
幼稚園の規模によりますから。。。
我が家は保育園ですが年少12人、年中18人が最大定員だったはずなので。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
書き損じた私がいけませんが、主人に転勤の話があって・・。
住む場所なんて勿論決まってもないので、幼稚園絞れる事も出来ないんです。
なので大まかな流れや状況だけ知りたかった次第です。
保育園や | 2010/01/19
幼稚園によって違いますし、住んでる地域の状況によって違いが有りますから、一概には言えませんが、園見学は、随時していると思いますが、2年保育をご希望で、年度始めから、預けたいのであれば、早い所で、前年度の11月頃から、入園児募集が掛かるはずだと思います。
私の子供は長女が3年保育で、次女が5年保育で通ってます。末っ子は、まだ5ヶ月です。保育園探しも大変ですが、頑張って下さい。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
頑張ります^^
経験者ではないんですが | 2010/01/19
春から入園予定(うちは珍しい4年保育です)なので、私が手続きをした私立幼稚園についてです。
ちなみに定員割れはない幼稚園です。

3年保育は定員が35名、2年または1年保育は「若干名」でした。
4年保育の定員が25名なので、それがそのまま持ち上がり、3年保育の35名と合わせて2クラスになります。1クラス30人予定のようです。
恐らく「若干名」の明細は、退園した方の枠だと思われます。

4年保育がない幼稚園でも、2年保育での入園だけで1クラス作れる私立幼稚園は今は少ないかもしれないですね。
そうなると3年保育募集での定員割れ、退園の枠が主のように思います。

でもそれは私立幼稚園の話で、公立は2年保育が基本ですよね。
公立幼稚園も検討されてはいかがでしょうか。近くにあれば、ですが。

ちなみに願書配布の時期は区市町村で決めているはずです。
だいたい秋になると説明会を開催する私立幼稚園が多いと思います。

うちの区は、無料配布で幼稚園ガイドがありまして、そこに説明会の日時などが書かれています。
めぼしい幼稚園があるようでしたら、夏休み前あたりに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
ご丁寧に感謝致します^^

定員割れない幼稚園もあるんですね、勉強になります。
2年保育で組はなかなか無さそうですよね・・3年保育にしたかったです(泣)

え。公立は2年保育が基本なんですか!!
公立も目的地である様なら探してみます^^
こんばんは。 | 2010/01/19
幼稚園によってもさまざまなので、実際幼稚園に問い合わせをした方が良いかと思いますが、参考程度にうちの近くの幼稚園のことを書いておきますね。

こちらの方では、3年保育が主流で2年保育は募集すらしていない園もあります。
でも、若干名と募集している幼稚園も希望者が少ないのでたいてい入れているという状態です。うちの子が通っている園では、今年も10名ほど2年保育で入ってきたようです。(3年保育は200名)

募集の時期は3年保育の園児募集と同じ時期で夏休みあけくらいから説明会があり、願書配布、提出は10月位です。
見学は随時やっているところや、月1回ほど園解放しているときにという園があります。

こちらの市では2年保育なら空きがあるところならば働いていなくても保育園にも入園できるので、入れなかったという子はいないと思います。

園や地域によって全然違ってきますので参考にならなかったらすみません。
まずは早めに問い合わせることが大切だと思います。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
3年保育が200名!凄いですね^^
2年保育が10名ですか・・寂しい感じがしますね><

地域によって様々なんですね・・頭に入れておきます!
ここで | 2010/01/19
聞くより直接市役所に聞いたほうがわかりますよ。、
うちの地域では2年保育しか行っていないところも結構あります。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
書き損じた私がいけないのですが、主人の転勤の話があって・・。
なので一般的な流れをまず知りたいなと思いました。
2年保育主流の地域もあるんですね。なるほど。
できるだけ早めに市役所に問い合わせてみては | 2010/01/19
うちの地域では、申し込みの提出などについては市の広報で教えてくれます。幼稚園は11月です。その後年が明けてから、説明会などがあるようです。市立の場合、第1希望から第3希望まで記入して、空きがあるところには入れるようになっている地域もあるようです。
地域によって子どもの人数などいろいろと違うので、早めに市役所などに行って聞いてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
主人の転勤の話があって・・全く無知だったので焦ってしまいました^^;
地域それぞれなんですね・・・。参考になります^^
おはようございます。 | 2010/01/19
定員数などは本当に地域によっても規模によっても違いますので役所に聞かれた方が良いですよ。

2年保育で今年入園ですか?来年入園ですか??????

10月頃から早いと願書配布。提出も同時から開始です。見学に関しては、随時と、指定される場合があり、これらは各園に問い合わせが良いと思います。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
来年入園したいです!
夏前には動かないといけませんね。頑張ります。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/01/19
2年保育や3年保育の定員などは、行かせたい幼稚園により異なります。「全部がこうです」とは言えません。一度入れさせたい幼稚園に直接聞くのが一番だと思います。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
勿論、一般的な目安としてお聞きしてます^^;
こんにちはももひな | 2010/01/19
うちの子の通っている園の場合ですが、見学や説明会・願書は3年保育と一緒に行います。
毎年3年保育が60名募集に対して2年保育は10名ほどです。
事情があるのなら受け入れしてくれやすいと思いますから、まずは園に問い合わせされた方がいいと思いますよ。
ありがとうございます! | 2010/01/19
2年保育は希望者も少ないのかもしれませんね。
それなら入れるのかな?と希望で少し焦りが落ち着きました^^
おはようございますはるまる | 2010/01/19
私は、昨年幼稚園の説明会で聞きましたが、子供の通園させる幼稚園での定員は、3年保育50名、2年保育30名でしたよ。
各幼稚園で、説明会や願書受付などの日程は異なりますので、お子さんを通わせたい幼稚園に尋ねるといいですよ。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
地域で結構違うものなんですね!
落ち着いたら早めに動こうと思います。
園によって | 2010/01/19
違いがあるので、直接園に確認しては? ほとんどの園は入園の予約が出来るのでそれも聞いてみると良いですね。
ありがとうざいます。 | 2010/01/19
主人の転勤あるかもで、幼稚園絞り込めないのです><
落ち着いたら、早めに動いてみます^^
こんにちはゆうゆう | 2010/01/19
うちの近所の幼稚園では当たり前のように2年保育の募集がありますよ。
地域によっても違うんでしょうね。
見学はいつでも問い合わせればできますから、まずはお近くの幼稚園に問い合わせてみたらいいと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
2年保育の募集が普通にある地域だと良いなぁ・・。
幼稚園絞込み出来たら、電話して動こうと思います。
すみません | 2010/01/19
2年保育ではないですが、3年保育希望で入れず、2年保育の応募まちをしていました。


が、実際園によって違うと思いますが、あるところは進級時期にお父様の仕事の事情で転勤された方の空きが2年保育の空きと言われ、その空きも転勤族の方様に空けてないといけないと言われたり…


クラスに空きがないと2年保育を募集するかしないか決まってないと言われたり…


ある園は随時途中入園OKのところや、大きな園(沢山人数が受けれる)とこは2年保育の募集を毎年してました。


見学をして、2年保育を考えてましたが、入りたい園が2年保育をやってなかったのと、たまたま空きがありなんとか2学期から途中入園させてもらいました。

参考にならなくてスミマセン。
園に確認された方が正確ですよ!!
2年保育募集ってあっても、園の都合でいろいろ決まるみたいです。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
3年保育入れず・・もあるんですね><

とても参考になるお話でした^^
色々なケースがあるんですね・・。
ウチの子の通った幼稚園の場合ですが… | 2010/01/19
私立ですが、3年保育で100名、2年保育で50名の募集してました(^O^) 願書の配布、受付などは、3年保育の場合と同じでしたょ(^O^) 園によって違うかもしれませんが、通わせたい園に確認して、空きがあるなら都合の良い日に面接などしてもらえるかもしれないので、連絡してみると良いかと思います(^O^)
ありがとうございます。 | 2010/01/19
幼稚園絞り込めたら、さっさと動こうと思います^^
こんにちは | 2010/01/19
園によって様々だと思います。うちの園は定員はまだまだ大丈夫です。願書募集はもう去年から始まってます。市役所などに幼稚園のパンフレットもありますし直接園に聞くのもいいですよ。
ありがとうございます。 | 2010/01/19
思ったより焦らなくても、入れそうな気がして安心しました。
幼稚園絞り込めたら、早めに動きます^^
園よって全然違いますよ | 2010/01/19
幼稚園でしたら、その園に聞かないとわからないですよ。
地域によって、園によって全然違いますから。
入れるつもりの園に相談しましょう。
何年保育であっても、4月入園のスケジュールは変わりませんので、夏休み前に見学、9~10月願書配布、10~11月に願書提出、と思います。
12月に用品注文、3月に用品渡しでした。

私の住んでいる地域では、2年保育で入れないような幼稚園はありません。どこも定員割れしてますので。
転勤などでやめる子、転園してくる子もいますし。
定員が少ないのは、2年保育で入る子が少ないからだと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/01/19
うちのほうは幼稚園は人気のところは2年だと並ばないと入れないと聞きました。
3年なら申し込み日に行けば大丈夫だそう。
でも、友達のところ(少し都会)は3年でも並ばないとは入れないと言ってました。
幼稚園によってかなり違うみたいです。
私は3年で入れる予定ですが、不景気のせいで、2年にしようと思ってる人は増えてるみたいです。
ママ友にも2年にしようって言われてます。
こんにちは。 | 2010/01/19
うちは、2年保育で入りました。
うちの幼稚園は、年少から来る子と、一時保育みたいなクラスとあるので、その子たちが優先で、年中に入ります。
なので、ほとんど、枠がありませんでした
こんにちは。 | 2010/01/19
うちは保育園なので経験したわけではないのですが、友人が今年3年保育もある私立幼稚園に2年保育で申込をしたのですがその幼稚園は定員5名で先着順だったらしく、前夜の22時から夫婦で交代で並んで願書を出したそうです。なかなか厳しいですよね(>_<) でもうちの近辺の自治体はどこも公立は2年保育だけです。お住まいになる地域にもよるとは思いますが…。
お住まいの地域によるかと思いますが | 2010/01/19
大体の地域は10、11月頃に受付のようですが我が家の辺りは私立公立ともに9月1日に一斉受付です。

大体6、7月に見学会その際に願書配布
9月1日に一斉受付
私立は先着順で定員いっぱいになると補欠になります。
公立は期間が決まっていてその期間は(2週間)受付してくれます。

娘の幼稚園は4年保育が15名、3年保育が90名で2年保育は転勤などで退園した人分のみです。
なのでご近所の方で引っ越してきた方は定員が3名と聞き前日から並んだそうです。

なので引越し先が決まり次第すぐに幼稚園の状況を確認される方がよろしいかと思いますよ。
転勤族が多い地域なら2、3月頃に急に空きが出る場合もありますよ。

頑張ってくださいね。
地域によって違うと思います。すぬぴこ | 2010/01/20
市役所に聞いてみたり、ママサイトの地域版でカキコミしたりしてみると良いのでは?

ちなみにうちの地域は少子化の上にこの御時世なので、保育園は定員いっぱい、幼稚園は随時募集していますよf^_^;

うちの長男の幼稚園はクラス減になっています…。
直接 | 2010/01/31
役所に聞いた方がイイと思います。
入れるとイイですね。
大丈夫と思いますよ(^^) | 2010/02/02
上の子の時は主流が年中からでした。
真ん中の子の頃(5年ほど前)に 年中の枠が突然減りました。
少子化の青田刈りですね。

さて、私の町では 子供の数が全く減っていません。
でも、やっぱり昔に比べると 少子化・・・
一人や二人、募集時期が終わっていても 幼稚園に直接問い合わせたら入れます(^^)
そりゃ、お受験幼稚園や申し込み日に並ぶほどの人気幼稚園は無理かも知れませんが・・・
皆さんサラリーマン あなただけでなく 突然の転勤もあるはずですよ。(^^)実際、転勤で困っているのに、門前払いの幼稚園って 冷たいですよね。私は そういう幼稚園は嫌ですね。

・3年保育と2年保育の定員数はどんな感じですか?
  5年ほど前から3年保育の100に対し 2年保育20です
・2年保育の園見学の時期、説明会の時期、願書?提出の時期も知りたいです。
  首都圏に近いところなんですが、願書は10月でした。
  
・その他、実際2年保育にした方の体験談がお聞きしたいです。
  さて、年中からですと 不安ですね。でも、幼稚園によります。上二人が2年保育、一番下が3年保育。実は 子供全員幼稚園が違います。私は真ん中の時に 幼馴染がいたにもかかわらず、色々とあって「よそ者」のまま卒園しました。
それが辛かったのと、こちらは「プレ」に入っているお子様が多く、普段の公園遊びでさえお友達が出来なさそうだったので、3年保育にしました。
年中から仲間に入りやすいか・・・は 本当に幼稚園によります。
今の 末娘の幼稚園は 年中からのお子様もお母様も 転入の御友達も 皆仲良しです。「親が子供の鏡 子供はけんかをして学ぶ」という考えの幼稚園で、私立なのに幼稚園に親が出動することが多いですが、その分、楽しくしています。

よい幼稚園にご縁がありますように(^^)
入れようと | 2010/02/02
思ってる幼稚園に問い合わせてみたら一番確実ですよ♪プレ保育をしてる幼稚園もありますよ。

page top