相談
-
申立書について
- 以前、質問させていただいたものです。書類の書き方解らない所あって、区役所の人に申立書の事も聞いたら「出さなくても大丈夫でしょ」と言われたんですが、本当に大丈夫なのか不安になっちゃって…区役所の人が出さなくても大丈夫って言ったら本当に出さなくても大丈夫なんでしょうか?
- 2010/01/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
すみません | 2010/01/21
- きっと以前書いた中に何の申立書なのかが書いたあったんだとは思いますが、わかりやすいように書いていただけると返答がもらいやすいと思います。
念には念をキンタン | 2010/01/21
- 区役所の方の名前を聞いておいて下さい。
万が一の時、○○さんが出さなくていいとおっしゃった、と言得ます。この際、先方のミスって事で、道も開けます。念のためにですが、もう1度聞いて、名前の確認もして下さい。
基本的には区役所の方を信じていいと思いますよ。
こんにちはももひな | 2010/01/21
- うちの夫もよく聞いてますが、出さなくても大丈夫と言った方の名前を聞いておいて、万が一出さなければいけなかったのにと言われたら「○○さんに伺ったら出さなくても良いと言われました。」って言うと相手の対応も変わると思います。
私だったら一人だけに聞いても不安なので、別の人にも同じことを聞いてみます。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/01/21
- 私なら、出さないでイイと言った人の名前を一応控えときます。不安なら区役所の他の人にも聞いてみると思います。1人より2人の方が信憑性が増しますし・・・
こんにちはゆうゆう | 2010/01/21
- 他の方にも同じことを聞いてみたらいいですよ。
二人揃って間違えるってことはあまりないですから。
こんにちは。 | 2010/01/21
- 1人の人では不安だったら、もう1人別の人に聞いておいてもいいと思います。
おはようございますはるまる | 2010/01/21
- 役所の人間は、それぞれ言うことが違いますので、不要と言われてもいる場合がある時もあります。今後、本当に要るのだったらいけないので、その方の名前を控えていたほうが良いですよ。
こんにちは | 2010/01/21
- もう一度電話などで問い合わせをして、また同じように必要ないと言われたらそのときはその方のお名前を念のため聞いて控えておけば良いと思います。
しかし、なんの申告書でしょう?