アイコン相談

看護師の方アドバイスお願いします。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/05| | 回答数(5)
長文になりますがよろしくお願いします。                                         現在、27歳なのですが、17歳の時に、右顎に強い痛みを感じ、自
宅近くの内科を受診しました。(病名は忘れました)薬を飲んでも症状もよくならないので、紹介状をだされ総合病院の口腔外科に行きました。精密検査の結果、とても珍しく医師も驚いていました。病名は、リンパ管腫です。総合病院では、たくさん検査もし、珍しいからとお願いをされ患部の写真も撮りました。結局は、「これ以上何もできない」といわれ大学病院に紹介状をだされ行きました。大学病院では、教授に診察してもらい「医学生にも勉強させてほしい」とたのまれました。次回診察の予定を入れたのですが、実父が重度の脳梗塞で倒れてしまい、診察にもいけなくなり今に至ります、、、。最近、卵巣腫瘍が見つかり、幸い良性でしたが、来月に手術することになりました。自分の体について考えるようになり、腫瘍の放置はこわいのと、口腔外科の医師にも「30歳になったら手術でとりましょう」と言われていたので、顎のほうも診察してもらおうと思いはじめましたが、1度大学病院に行っているので、どうすればいいのかわかりません。かかりつけの病院の医師と仲が良いので相談しても大丈夫でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。読んでいただきありがとうございました。 
2010/01/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2010/01/22
大学病院に行ってから時間が経っているなら、かかりつけ医に相談してからまた紹介状をいただいた方がスムーズに行くと思いますよ。
大きな病院だと先生の入れ替わりもありますし、病院によりますがカルテのデータも数年で処分してしまうこともありますから。
おはようございます。 | 2010/01/22
かかりつけの病院の先生に全て話して、紹介状を書いてもらえるのではないでしょうか。

何年前の事かにもよりますが、カルテをずっと置いていないですし。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/22
かかりつけの医師に紹介状を書いてもらった方がいいですよ。
何年か経っているなら初診と同じ扱いでプラス料金も取られますし、また一から説明するのも大変ですからね。
こんにちは。 | 2010/01/22
かかりつけ医に相談して、診てもらうか紹介状を書いてもらうのが一番だと思いますよ。
ずいぶん前だと、カルテもないこともありますから。
こんにちは | 2010/01/22
もう10年ほど前になるんですかね?カルテもないこともあるのでかかりつけのお医者さんに紹介状を書いてもらって行くのが一番だと思いますよ☆

page top