相談
-
お宮参りでいただいたお守り
- こんにちは。
初詣で昨年のお守りを神社さんにお返ししてふと気になったんですが、皆さんお宮参りで神社さんからいただいた赤ちゃんのお守りどうしてますか?
これも普通のお守り同様1年間有効で、1歳の誕生日のときに神社さんにお返ししたほうがいいんでしょうか?それとも生涯子供を見守ってもらうため大切に保管???
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。 - 2008/01/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
やはり | 2008/01/10
- お返ししたほうがいいのではないかと思いつつ、我が家はそのまま持っています。。。みなさんどうされているのでしょうか?^^;
ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
私は…かず&たく | 2008/01/10
- そういう事は全く判らず…
義母に渡したような気がします。
で、義母がお返ししに行ったような気が…。
あっ…でも、それは、安産祈願の時のお守りで、お礼参りに行ったんだったか……?
判らなくなってきました~(~_~;)
でも、お返しする…って聞いた事がありますよ。
ずっと持ってるお守りとは違うんでしょうかね?
ごめんなさい。ちゃんとした答えになっていません(~_~;) ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
ずっと持っています | 2008/01/10
- 私はずっと持っています。
特に持ち歩いたりはしていないのですが、家の見えるところにおいてます。
返したほうがいいです | 2008/01/10
- お守りも効果はもらった年に効果が切れると聞いたことがあります。有難うございましたと尾焚き火に入れてくるのがいいと思います
ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
こんばんは | 2008/01/10
- よくわかりませんが、我が家はお宮参りから1年たったときに
その神社に返しにいきます。 ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
ずっと持っていたんですが・・・ | 2008/01/10
- 今回の正月用の注連縄と一緒に地域の「とんど」に出そうかと思っています。合ってるのかどうかは、不明ですが・・・。
ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
うちは7歳で返します | 2008/01/10
- 私のお宮参りしたところは7歳までの成長祈願をしたお守りということなので7歳になったら返します。
お宮参りをされた神社で聞いてみてはいかかでしょうか? ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
返しました。 | 2008/01/10
- 私は厄年だったので節分の時にお守りを焼いてもらったのでその時に一緒に持っていきました。
地域によって少し風習が違うように思います。 ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
私も・・・ | 2008/01/10
- 何も気にせず、ベビーベッドにくくりつけたままです^^;
ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
返しました。 | 2008/01/11
- 長女のお宮参りの翌年、
初詣でお札納め所で神社の方に聞いたところ、
「前年に頂いたお守りであればお返しください」といわれたので、
お札、お守りともにお返ししました。
長男の物もお返ししました。
今年は初詣に行っていないので、末っ子の分&自宅の熊手がまだ置いたままですが。。。(^^;
神社さんや、地方によって違うのかな。
直接聞いてみるとよいかもしれませんね! ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
うちのは、二年有効と、宮司さんが話しましたししゃも | 2008/01/11
- 私の行った神社は、宮司さん?が、祈祷の時のお話で「このお守りは、二歳まで効きますから、二歳まで身近なことろにおいてください。」と話があったので、うちのは、二歳まで使えるようです。
きっかり、二年なんて、言われるなんて珍しいな、と思いましたよ。
お守りって、だいたい、一年間有効じゃないんですか?
一年経ったら、買った神社に帰して、また買いますよね~
だから、それと同じように考えてます。
たまたま神社に行けない日は、返せてないお守りに引き続いて守ってもらう、という考えでいますよ。
特に、神社から指示がなければ、一年なのでは?
絶対にこう、っていう事でもないんでしょうけどね。
多分、私は | 2008/01/11
- 母が持っているので、よくわかりませんが、返したほうがいいと聞いたことがあります。
母が神社に持って行ったか家にまだあるのかわかりませんが、
お守りも1年過ぎると効果がなくなるのだと思います。 ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
お礼の際に | 2008/01/11
- 以前、遠方の神社のお守りをどうするか近隣の大きな神社できいたことがあるのですが、その際に、お祀りされた神様が同じであればどこの神社でも、というのと、いつと決めるのではなく成就のお礼やお参りの際に、という感じで言われました。
お宮参りは神様にその土地の一員になったことを報告し健康を願うというもので、従来は地元の神社となり、初詣など必ず年に1度はお参りする機会があるというのが一般的だと思います。そのことからもせめて年に1度はお参りし、新たなお守りをいただくという感じになっているのではないかと思います。
ある意味、宗教という心のものでもあるので、神社で指定がないか聞いてみて、特になければ、あとは気持ちの問題かなと思います。 ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
わたしはそのまま | 2008/01/11
- そのまま母子手帳にいれてもってます。
ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
お返ししたほうがいいと思いますよ。 | 2008/01/11
- 1歳の誕生日などにお参りし、お焚き上げしてもらうのがたしか正式だったと思います。でも我が家はお宮参りの神社に行く機会がなかなか機会がなく、結局もらったまま家にあります。お正月にお参りする時に、近くの神社でお焚き上げしてもらうといいですね。来年になっちゃうかもしれませんが。。。
ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
私は。。。 | 2008/01/11
- お宮参りの時に頂いたお守りが木のお札さんと身に付けるお守りだったので身に付ける方のお守りは初詣に行く時に返して新しいものを買いますが木のお札さんは買えないので寝る部屋の高い所に置いています。
身に付けるお守りは1年で変えてますが、木のお札さんには無事成長と子供のフルネームが書かれているのでずっと守ってくれるのかと思ってます(^^;
まだ持っています。ももひな | 2008/01/11
- ひも付きのよくあるタイプのお守りと、小さなおふだサイズのでんでん太鼓型のお守りを貰いましたが、二つとも寝室に飾っています。
『健育守り』と書いてあるので、まだ2歳で育ちきっていないから効果あるかな~なんて考えていました。
神社に聞いてみようかしら?・・・答えになっていなくてごめんなさいね。 ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
返しました。 | 2008/01/11
- お守りって1年毎に買ってあげるものだと思っているので、翌年には感謝を込めて返却するようにしています。
ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
なるほど…うさこ | 2008/01/11
- 考えたことなかったです(>_<)まだ返していませんが…いろいろお守りが増えてカバンの中がパンパンです;
今度お礼参りに行くので、その時に聞きます。そしてサイト内で書きます(*^_^*)覚えていたら覗いて見て下さい★ ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
家は… | 2008/01/11
- 今年の4月で1年になるのでその時に、頂いた神社に返しに行こうと思っています!
やはり普通のお守りと同じように返した方がいいような事を母に言われましたので。。。もし気になるようでしたら、頂いた神社に問い合わせてみてはどうでしょうか?? ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。
持っていますが‥ | 2008/01/12
- 返すべきだと言われました。
有効期限は1年らしいです。
なので、近いうちに神社に返しに行こうと思っています。 ありがとうございました。 | 2008/01/15
- 普通のお守りは、一年で神社さんに返しに行ってるんですが、お宮参りのお守りは持っていたい気持ちもあり聞いてみました。神社さんによって違うみたいなので、今度神社さんに直接聞いてみます
!
ありがとうございました。