 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/15| | 回答数(10)お教室のとき必ず泣きます(++)
 
- 今、8ヶ月になる娘がおります。
 
 今までずっと二人で過ごすことが多かったため、
 4月に保育所に入る前に、少しずつ大勢の人や刺激に慣れさせたいと思い、週一回(10回クラス)のベビー体操のお教室に通うようになりました。
 
 先週で3回目だったのですが、おねんねの時間やおっぱいの時間でなくても、しばらくすると泣き始めてしまいます(><)
 ストレスに感じているのでしょうか?
 
 また、あおむけに寝かせて、マッサージするのですが、
 たいていくるっと寝返って寝た姿勢でマッサージはさせてくれません(^^;)
 
 2ヶ月の頃からベビードレナージュといって優しくマッサージすることはやっていたのですが、ハイハイができるようになった7ヶ月ごろからは嫌がってすぐ起き上がるようになってしまいました。
 
 1時間のお教室のうち、半分ぐらいはぐずっていて、マッサージや一緒にやる体操も嫌がるので、ほとんど抱っこしっぱなしです(++)
 
 慣れるまでは抱っこしてあげたいと思っていますが、
 何か理由や、他にできることってありますか?
 
 また、この時期こういった場で泣くことが多かった子は、
 保育所に行っても慣れるのに時間がかかってしまいますか?
 ご経験があれば教えていただければ嬉しいです。
 
 アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
- 2010/02/01 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんはももひなさん  |  2010/02/01 こんばんはももひなさん  |  2010/02/01
- ただ単に慣れていないとか、教室の雰囲気が好きでないとかではないでしょうか。
 寝ている姿勢も仰向けが好きだったりうつぶせが好きだったり、その子なりに好きな姿勢ってあると思いますよ。
 私だったら・・・の話ですが、保育園に入れることが決まっているなら残り少ない時間は二人っきりで過ごしたいなって思います。
 保育園はママがいない分諦めもつきやすいですし、保育園の先生もプロですから心配しなくていいと思いますよ。
 こんばんわ  |  2010/02/01 こんばんわ  |  2010/02/01
- うちの子も一歳前後の時、サークルに参加した時は一人だけ抱っこでした。人見知りが始まった頃かもしれませんよ。
 あまり焦らず子供のペースに合わせてあげたらいいと思いますよ(^-^)保育所もすぐに慣れると思いますし(*^_^*)
 きっとゆうゆうさん  |  2010/02/02 きっとゆうゆうさん  |  2010/02/02
- 人見知りや場所見知りだと思いますよ。
 マッサージさせてくれないのもうつぶせの姿勢の方が好きなんだと思います。
 無理に慣れさせようと焦ってしまうと子供に伝わって余計に嫌がられることもありますよ。
 機嫌が良ければマッサージや体操をするくらいの気持ちでいたほうが良いと思います。
 きっと  |  2010/02/02 きっと  |  2010/02/02
- 人見知りなどもあると思います。
 いつもと違う場所というだけでいやなのかもしれません。
 保育園は最初は泣いてもずっと泣きっぱなしの子はいないので大丈夫ですよ。
 おはようございます  |  2010/02/02 おはようございます  |  2010/02/02
- 赤ちゃんってそんな感じだと思います。まだ教室に来てるなんて理解できませんしいつものお家の雰囲気と違えばぐずったり嫌がると思います。環境の変化にとても敏感なので…赤ちゃんが楽しめるようになるのはまだまだ先だと思います。慣れもあるかもしれませんが主さんもお子さんも楽しめないなら無理に参加しなくてもいいと思います。今よくぐずってても保育所で慣れないということはないと思います。
 うちもセナ☆ルイさん  |  2010/02/02 うちもセナ☆ルイさん  |  2010/02/02
- 長男がそんな感じでしたよ☆性格もあると思います。今まで二人で過ごしていた事が多かったならなおさらですよねf^_^;いろんなサークルとか教室に参加してもなかなか私から離れないし、グズグズ…。この子大丈夫かな…って心配したケド、保育園行くのは大丈夫でしたよ。もちろん最初のうちは大泣きでしたけどね(>_<)先生もプロだし、子供も慣れてくれますよ☆
 こんにちはgamballさん  |  2010/02/02 こんにちはgamballさん  |  2010/02/02
- 場所見知り・人見知りかな?
 慣れるまでは抱っこでいいと思います。
 保育所に通い出せばまた変わるかもしれないです。
 場所見知りかず&たくさん  |  2010/02/02 場所見知りかず&たくさん  |  2010/02/02
- しているのかもしれませんよ。
 お教室と保育園とは違いますから、保育園入園の為に集団に慣れさせる…という事はしなくても大丈夫です。
 私は保育士をしていましたし、子ども達を保育園に0歳時から預けて職場復帰しました。(今は保育関係の仕事ではありませんが…)
 慣れるまでの期間というのはその子によって違います・
 ママと一緒だと泣くけど、預けられたらケロッとする子もたくさんいます。
 あまり心配し過ぎると、その気持ちがお子さんに伝わってしまうので、預ける時はサッパリと離れた方が、子どもが諦めやすい(=保育園に馴染めやすい)です。
 ママ抱っこがいい時期かな~  |  2010/02/02 ママ抱っこがいい時期かな~  |  2010/02/02
- 保育園に預ける練習に・・・と思って通っていらっしゃるなら、必要ないと思いますよ(^^)。
 保育園にはプロの保育士さんがいて、特に0歳児は3人の子どもに1人保育士さんがつくので、その子その子にあわせた対応や遊びをしてくださいます(^^)
 人見知りをする子ならずっとお気に入りの保育士さんのお膝に座ってたり、抱っこ大好きな子はスリングに入ってたりすることも(^-^)
 月齢的に、はじめは泣くかもしれませんが、すぐに慣れて保育園大好きになりますよ♪
 ご心配なさらなくても、今はいっぱいママが抱っこしてあげているだけで大丈夫です(^^)。
 一番乗りしてみて下さい  |  2010/02/02 一番乗りしてみて下さい  |  2010/02/02
- うちのもそんな感じでしたが、助産師さんに「場所見知りだから一番乗りでおいで」と言われ、次の時にまだ誰もきてない早い時間に行きました。静かでママと二人だから安心したのか、前回とはまるで違う反応で好奇心旺盛にチョロチョロしはじめ、そうこうしてる間に段々お友達が増えていたのですが、全然大丈夫でした!うちに関して言えば、助産師さんが言った通りで魔法だな!と思うくらいテキメンでしたよ。
 是非試してみて下さい。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






