相談
-
旦那に対してかなり悩んでます…(追加)
- みなさんの回答で自分は間違ってないんだ…と思わず泣いてしまいました。本当にありがとうございます。
双方の両親(旦那は片親)ですが、最初の浮気のときに義母が相手に電話して連絡とらないよう話をして、私には『ただの友達だったからあなたの勘違い』だとか『息子は肉体関係のような浮気はするようなコぢゃないから』と説得されました。
次に浮気が発覚したときは双方の母親で話し合っていました。
そのあとも旦那のことで義母と話すことが何度かありましたが、価値観が違いすぎるとゆうか、親バカすぎて話にならないんです。
最後にはケータイを見る方が悪いだとか信じようとしないあなたが悪いとか私から見たらしょうもないこどものケンカだとか…散々言われてきました。
だから離婚を避けたとしても、旦那の実家には戻りたくない気持ちがあります。
うちの親は、もしまたやり直すなら旦那を問いつめて一回激怒すると言ってますが…。
今日旦那から連絡があって、離婚するにしても慰謝料と養育費合わせても毎月5万くらいしか払えないと…。
これから出産もあり、こどももいて大変なのに…無理な話でホントどうしたらいいかわからなくて追い詰められてる自分がいます。
こどものために何もできない自分に自己嫌悪にもなります。 - 2010/02/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはももひな | 2010/02/08
- 子供にとってはママが笑顔でいられることが一番なので、主さんがどうしたら毎日笑顔で子育てできるか考えた方がいいですよ。
義母さんもずいぶん親バカな発言ですね、もう義母さんには相談できないし今回のような話は聞かせないほうがいいかもしれませんね。
主さんがもう一度旦那様と一緒にやり直したいと思うならご両親からぐうの音も出ないほどしっかりきつく言ってもらった方がいいですよ。
もし離婚するとしてわずかな養育費しかもらえないとしても、主さんの笑顔に替えられるものはないと思います。
ご両親にもアドバイス貰いながら、これからどうするのが良いのか、ゆっくりじっくり考えたらいいと思います。
旦那さんは | 2010/02/08
- 旦那さんの月の給料はいくらになるんでしょうか? 一人であれば、10万あれば生活できるでしょう。 実家ならなおさら。 慰謝料5万で養育費は二人分なので5万~6万でいいと思います。 離婚は凄く精神的に疲れます。でもこれからの事を考えれば、妥協をしちゃ駄目です。 徹底的に戦うべきです。 相手にはそれくらいの事をされたのだし。 逆に今は大人しく信用してる振りをして、携帯の受信転送をしたり、携帯のデータをこっそりうつしたりして、証拠をあげてから離婚に持っていく方法もあるよ。 もう男としてみるのではなく、つかえる人として利用するのです。 一緒にいる間に仕事も見つけ自立したあたりに投げてしまうとかね。 腹黒いやり方だけど、それくらいの事を相手にもされたんだし情をかける必要はないと思うよ。 あたしはあなたを応援するから!
こんにちは | 2010/02/08
- やっぱり親が親ならって感じでしょうか…姑はみんな息子の味方ですよね。。本当に呆れます…慰謝料と養育費5万ってご主人のお給料が分からないのですが1人で生活するのにそんなにお金はかからないはずですよね。払えないというより払いたくないからこれくらいしか払えないと言ったのかもしれませんね。よくご主人と話し合ってご両親にガツンと叱ってもらわないとダメだと思います。姑には何も相談しない方がいいと思います。
羨ましい | 2010/02/08
- 子供のために出来ないとはどういう事でしょう?
ちゃんと成人するまで育てればそれだけでも子供の為になってると思います。
私の知人の話ですが、小さい子供三人を慰謝料養育費なしで一人で育ててます。それに今は慰謝料どころか養育費ももらえない人はたくさんいますよ。五万ももらえれば十分生活はできます。
頑張ってください。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/08
- 主様が悪いのではなく、きちんとしないご主人と全くわかってない義母が悪いんですから、あまり自分を責めないでくださいね!!!
慰謝料、養育費が月5万しか貰えないときついですよね…。車とか家とか…財産はお持ちではないですか?もし離婚…となれば、できるだけ多く取りたいですよね(>_<)もう一度主様のお母様を交えてきちんと話しをして、これからどうすれば自分と子供が幸せになれるのか、考えてくださいね!
こんにちは | 2010/02/08
- 本気で離婚されるなら…
子供二人の養育費と慰謝料で5万なら決して安い額ではないですよ。もらってない人やもっと安い額の人のほうが多いと思いますよ。
賢い選択を | 2010/02/08
- あなたは悪くないのです。お子さんの為にもまずあなたが生活できる為の収入を得るために時期を見て就職しなければ。多分子育てが一段落するまでは無理でしょうから今は離婚せず、離婚後の生活に自信が持てた時にしましょう。今は離婚の準備に向けて隠し貯金をコツコツして下さい。旦那さんとは適当に。離婚のチャンスはまだありますよ。
焦らずに気長に目標を持って耐えて下さい。
今はお仕置き程度にあなたの財産になりそうな品を買わせてやりなさい。
子ども名義の貯金は多めにしておく方がいいでしょう。
辛くて寂しいでしょうが、決してあなたに落ち度を作らないように。逆に慰謝料をとられますから。
なんで・・・ | 2010/02/08
- 5万円しか出せないんでしょうか・・・
自分が悪くて、主さんゃお子さんが犠牲になってるのに・・
そんなんで責任果たしたつもりならふざけてますよね。。
妊娠中のようですし、お子さんにもイイ影響ないと思うので早く解決する事を祈ってます!
義母って、ほんと何でしょうね。。
うちの義母も親バカ過ぎてうんざりです。
自分に息子が出来ても、気をつけなくちゃいけないと痛感します。
いろんな面で大変でしょうけど、お子さんとご自分を大切になさって下さいね。
頑張ってください!
こんにちは | 2010/02/08
- 主さんは旦那さんの事を愛していますか?
離婚なんて紙切れ一枚。
子供にとって世界にたった一人のお父さんとお母さんです。
人生を左右する大切な事です。
我慢してまで一緒に居る事ないと思いますが、もう一度話し合ってみてはどうですか~。
旦那の親は・・・ | 2010/02/08
- 旦那の親って、どんなに自分の息子が悪い立場にあっても、自分の息子をかばうんですよね。
うちもそうなんです。主人が一人っ子だからもあるのか、姑はもちろん、舅まで親バカ×200倍です。
孫は、息子のペット感覚で、離婚で孫が可哀想という感情もないみたいです。(うちはですね。)
そういう人とは関わりたくないですけど、お金の事はしっかり話し合わないといけませんもんね。今は大事な時期だし、出産後も大変な時に、話し合いは本当に心身ともに疲れます。
子供の為に何もできないと思いつめないで下さいね。
自分のご両親と協力して良い方向に進ませてください。
たしかにgamball | 2010/02/08
- 親ばかですね・・・。
あきれちゃいます。
慰謝料・養育費合わせて毎月5万って、少ないです。
離婚すると決めるならもっともらうべきです。
頑張って! | 2010/02/08
- 負けてはいけません!
主さんがどうしたいかよく考えて下さい。
そんな男、ギャフンと言わせてやらなきゃ気が済まない。離婚するなら、慰謝料と養育費はとれるだけ取りましょう。
やり直すにしても、このままでは必ず浮気を繰り返します。何か手を打ってください。
私なら主人の車を売っ払ってエルメスのバーキンを購入しますね。更に、主人名義の貯金は全て私名義に変えます。次に浮気したらそれを持って逃げる!
こんばんははるまる | 2010/02/08
- 義母さんは、あまりにも旦那さんを信じすぎですね。我が子がそんなことをするわけないと思っているんでしょうね。そういう人には何度言っても理解はしてくれないでしょうね。
離婚を考えていらっしゃるようですが、お子さんの為にもう少し考えてから行動なされてくださいね。ご主人が改心されたらいいですね。
こんばんは | 2010/02/08
- ご主人の親御さん、ひどいです(>_<)非常識…というか親バカ。呆れますね! 今は、お腹の赤ちゃんを無事に出産する事だけを考えてください。 それが、お子さんの為にできる最もな事だと思いますよ(^-^) ご自分を責める事ないです!
こんにちはhappy | 2010/02/09
- 親も親って感じですね。
がつんと言ってくれるような親だったら、こうはならないんですね。
旦那さんが変な遊びをしなければ離婚にはならないのに、なんかもったいない気がします。
お子さんがいることを、もっと自覚してもらえたらいいのですが、難しいですね。
主様次第かと思います。 | 2010/02/13
- 本当にツライでしょうね(; ・`д・´)
♂の浮気は本当に「刺してやろうか」とか思うほどです
①やりなおしてみようと思っているのなら
・主様の両親+ご家族でまずご主人に怒りを伝える
・ご主人の両親にも「今回はやり直しますが次はありません」
ときっちり伝えておく。
・ご主人には「次は無い」「両親とは同居しない」と伝える
・最後に両家全員で話し合い
「今回だけ。次は離婚」と正式に全員で話しておく。
・その際、証書をご主人につきつけておくとよいかも
②このまま離婚しようと思っているのなら
・両家で話をする
・どう考えてもご主人が悪いので
弁護士をつけて慰謝料、養育費の話をする
・子供の親権は母親に。 ←相手が悪い上に母親の親権は強いので
ほぼ100%大丈夫です
がよいかと思いますが(*・ω・)*_ _))ペコリン
主様のご両親も衆知の事実なのでしたら
離婚しても支援して下さるでしょうし
(お金の面じゃなくても手伝ってくれたり)
子供のことが1番です。
「子供には父親は必要」だと私も基本的には思いますが
「どうしようもない父親なら居ない方が子供の為」とも思います
冷静に、その人が子供に対して
必要かどうか・・・をよーく考えて
情は切り捨ててしまいましょう。
どちらにしても頑張って下さい!!
母は強し!です