相談
-
調停について
- 子供が1歳息子と3歳の娘がいます。いろいろあり旦那の離婚する意志が強く、私は離婚をしたくないし、金銭面の問題で二人私が引き取ることになると養育費が払えないからと子供は上のコは旦那、下のコは私で引き取るように言ってきました。兄弟バラバラにするなんてかわいそうなことだし私も二人とも引き取りたいので調停したいのですが、子供を保育園に入れるのに最終の書類提出が今月の16日で調停中保育園はどうすればいいのか悩んでます。子供をとりあえずバラバラにしてそれぞれの保育園に預けて働くのかまだ同じアパートにいて調停終わるまで内定している保育園に預けて働くのかそれとも調停終わるまで働かずに今まで通り子供の面倒みるのかどれが一番いいと思いますか?調停が終わってからの途中入園はなかなか難しいですが
- 2010/02/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/02/08
- 親の都合で離婚ですよ。兄弟をバラバラにするのはどうかと思いますよ。
返信ありがとうございます | 2010/02/09
- やはり兄弟バラバラは子供によくないですよね。調停がんばります
調停が終わってから | 2010/02/08
- 預けるのがいいと思いますが、途中入園が難しいならば調停前でも二人同じ保育園に預けるのが良いと思います。姉弟バラバラになるのは子供の為に良くないと思います。入園の手続きの時にきちんとお話すれば分かってもらえると思いますよ。
子供優先で考えた方がいいと思います。 返信ありがとうございます | 2010/02/09
- やはり兄弟バラバラは子供によくないですよね。調停がんばります。
こんばんはももひな | 2010/02/08
- 調停中でも事情を話せば保育園に預けられるかもしれません。
養育費が払えないからって理由で兄弟を離してしまうのは可哀想なことだと思います。 確かにそうですよね。調停終わるまで今のアパートから内定している保育園に預けて働くのが一番いいですよね。 | 2010/02/09
- 上に書いてしまいました
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/02/08
- 調停中にどこで生活するのか、にもよるとは思いますが…今のアパートでの生活が可能ならば、今内定している保育園に預けるのがいいのではないでしょうか?お仕事は今から探すのでしょうか?どちらにしろ、親の都合で兄弟バラバラにするのはかわいそうですよね(>_<)
返信ありがとうございます | 2010/02/09
- まだ専業主婦です。調停終わるまで今のアパートから内定している保育園に預けて働くのが一番いいですよね。旦那に話してみます。
こんばんは。 | 2010/02/08
- 調停が終わってからがいいと思いますが、それまで、働かないといけないのであれば、内定中のところの預かってもらったほうがいいと思います。
返信ありがとうございます | 2010/02/09
- やはり内定している保育園に預けて働くのが一番いいですよね。調停終わるまでなんとかならないか旦那に話してみます。
兄弟 | 2010/02/09
- ばらばらはかわいそうですよね。
1番いいのは調停が終わってから預けることだとおもいます。 やはりそうですよね。調停終わるまで内定している保育園に預けて働くのが一番いいですよね。 | 2010/02/09
- 上に書いてしまいました
自治体によって違うかもしれませんが、 | 2010/02/09
- 私(育児休業中)は今離婚調停中で、夫とは別居し、実家に5ヶ月の娘と居候してます。
先日区役所に保育園のことを聞きに行ったら、離婚が成立していなくても私の両親が私がこういう状況で実家にいるという内容の申立て書があれば母子家庭扱いしますと言われました。
・今は別居されてますか?
・お仕事はされてますか?
この二点が気になったのですが、 離婚調停で親権をとるのならお仕事をしてないと厳しいかな?という印象があります。
いろいろと大変だと思いますが、お子さんとご自分を大事にしてくださいね(^O^) 返信ありがとうございます | 2010/02/09
- まだ同じアパートに住んでいます。今は専業主婦です。子供を保育園に預けて働く予定してました。親権とれないこともあるんですね。まずは調停しようと思います
こんにちは☆ | 2010/02/09
- 親の勝手な都合で、子供を引き離すのは、かわいそうです。
仕事をして、保育園に預けるんですよね?
仕事と育児は、大変です。でも、子供に癒される事がイッパイあります(^0^)母は、強しです(笑)
大変かもしれませんが、子供の力は大きいですよ! やっぱりそうですよね | 2010/02/09
- 子供引き離したくないです。調停旦那が出てくれないと困りますが
同じ保育園の方がいいと思います | 2010/02/09
- 調停はなかなかお互いの妥協点が見つからなくては
かなり時間もかかると思います。
ので、保育園にあずけることが出来るのであればあずけて
生活の基盤をしっかり作って調停に望んだ方がいいと思います。
養育費が原因で2人をバラバラにするのはどうかとおもうので
主さんが安定した仕事を見つけて、2人とも引き取れるといいですね。
こんにちはゆうゆう | 2010/02/11
- 調停をしながら保育園に預けたらいいと思います。
兄弟を分けてしまうのは可哀そうですよ。