アイコン相談

うつ病?!

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/25| | 回答数(13)
私は生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。旦那さんとは、できちゃった婚で結婚して8ヶ月経ちました。うまくいっていなぃ訳ではありません。育児で悩んでいる訳でもなぃのに…夜中になると急に悲しくなったり、イライラしたりして1人泣いています。旦那さんは仕事で疲れて、横で泣いていても気付いてるのか気付いてなぃのか、ほったらかしです。それにまた悲しくなり泣いてしまぃます。昼間はなんともなぃのに夜中になると気分が落ち込んでしまって…旦那さんに気付いて欲しくて、夜中、起こしてしまったりと迷惑をかけてぃます。もしかして、うつ病なのかな?それとも皆さんもあるのでしょうか?
2010/02/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うつ病っていうより | 2010/02/11
産後の精神的不安定かな? なんだかんだで、疲れとかストレスとか旦那さんに対しての寂しさとか溜まってませんか? 母の役割が多くなっちゃって、女の子として寂しいんじゃないかな? 時々でも、旦那さんと子供が産まれる前みたいな時間作って過ごしてみるといいですよ。 まずは、旦那さんに気持ち伝えて話してみてね。 早ければ早いほど、ちゃんと修復できるから(o^-’)b
ほのママさん | 2010/02/11
ぁりがとうございます!寂しいのかもしれませんp(´⌒`q)旦那さんにちゃんと気持ち伝えたいと思います!
産後うつ | 2010/02/11
産後うつっていうのだと思いますよ~。携帯やPCで検索したら出てくるので読んでみて下さい。一人で抱え込まないで周りの人や保健師さんや助産師さんに相談しましょうって書いてあります。パパはなかなかわかってくれないかもしれませんが、男性に女性や母親の気持ち全て理解を求めるのは難しいと思うので一応パパにも話し、他の方にも相談したらいいと思いますよ。 一人で苦しまないで下さいねo(^-^)o
あなくまさん | 2010/02/11
ぁりがとうございます!さっそく調べてみます!旦那さんにも相談したぃと思います。
こんばんはgamball | 2010/02/11
わたしも産後うつになりました。
感情を上手くコントロールできず、夜中に泣いたこともありました。
身近にいる人で相談できませんか?
話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になりますよ。
lions99さん | 2010/02/11
ぁりがとぅございます!旦那さんにも相談したぃと思います。
こんばんは | 2010/02/11
産後うつかなと思います。本当はご主人に話を聞いて欲しかったりかまって欲しいんですよね…日中は家事と育児で大変で気がはりつめてるので大丈夫なんですが夜になると急に悲しくなったり私もありました。ご主人に話を聞いてもらったり少しでも育児を手伝ってもらったりして下さいね。あまり無理はなさいませんように。
jyuriaさん | 2010/02/11
ぁりがとぅございます!jyuriaさんの言うとおりなんです。旦那さんに相談したぃと思います。
こんばんは | 2010/02/11
産前産後は精神的に不安定になりやすいですよね。私も普段は落ち込んだりはほとんどないですが、産前産後だけは異常に泣いていました。私も友達でもよくそういった話を聞きますし、みんなそうだと思うので、あまり気にしすぎず旦那さんと仲良く乗り越えてください。
ピヨさん | 2010/02/11
みなさんもあると聞いて少し安心しました。ぁりがとぅございます!
私も… | 2010/02/11
こんばんは。
私も、悲しかったり辛いわけでもないのに、何か悲しい気持ちになったりしました。産後うつって言われました。

旦那さんとよく話をする時間がもてたらいいですね。
こういう場所で、気持ちを吐き出すこともいいことだと思いますよ。
これから、2ヶ月、3ヶ月と、赤ちゃんが成長すると、笑いかけてくれたりして、赤ちゃんから元気をもらえます^^
うつ病かどうかトラキチ | 2010/02/11
判断材料が少ないですし、医師ではないのでわかりません。

やはり産後のホルモンの関係や睡眠不足などが影響しています。
私も、普段なら泣かないような たいした事ない出来事に涙したりしました。

うつ病とは紙一重だと思います。


環境もガラリと変わるし、家にこもりっぱなしだし…
でも、なるべく体を休ませて、誰かと横になったままでも電話でお喋りしたりしてみてくださいね。
こんにちは | 2010/02/11
産後うつだと思いますよ。でもうつじゃないのでしばらくしたらなんともなくなりますよ。
うつもちです | 2010/02/11
私は産後うつになったことがない(まだうんでない)ので産後うつについてはわかりませんが うつ病の私の症状としては突然普段気にしないことを考えてなく 自分はこの世にいなくていいと思う 死にたくなる 物が食べたくなくなるときがある 何をするのも億劫 etc… といったところです 一度産婦人科で受診したあと心療内科もしくは精神科の受診をオススメします よくなるといいですね☆
こんばんは | 2010/02/11
産後1ヶ月とのことですので産後うつではないでしょうか。
私もその頃ぼろぼろで昼夜関係なくよく泣いていました。
旦那に泣き喚いたり赤ちゃんを抱っこしながら泣いたり、、でもいつだったかよく覚えていませんがある時から不思議と泣かなくなりましたよ。
ご主人さまにも産後うつについてやご自身の状態をお話してこの時期をやり過ごせるといいですね。
わかります~☆セナ☆ルイ | 2010/02/11
私も一人目の産後似たような症状になりましたよ~(>_<)当時は理由もわからず…なぜか夜になるとシクシク泣けてきちゃうんですよね…なんだか孤独な感じで…。旦那にも気付いて欲しいんだけど、言えず、一人で布団で泣いてる感じ…わかります…。私はしょっちゅう実家に帰ってたので、母に色々聞いてもらってました。別に何が問題とか、解決したワケではないですが、いつの間にか自然と治まりましたよ。あまり一人で抱え込まずに聞いてもらうといいみたいですよ☆
こんばんはひぃコロ | 2010/02/12
それは、うつと言うか、マタニティブルー産後版だと思いますが。 初めての出産で慣れない育児、気が張りますからね。結構精神不安定になりますよ。 しばらくしたら落ち着いてくるはずです。 ツラい時は泣いちゃっていいと思いますよ。 でもママの泣いてる姿はあまり赤ちゃんに見せない方がいいかも… 誰にでもある症状なので、心配しなくて大丈夫です。
程度 | 2010/02/12
産後は情緒不安定になりやすいので、暗~いうつ気分がなければ、ちょっとストレスを夜に涙で調整してるのかもしれないですね(^^)

私の場合は昼も自分が自分でないような気がして死にたいし泣いていました。
何より人に話せなかったし、文面からだけだと今後自分の力で十分リカバリーできるのではないかなという印象は受けました。

旦那さんに相手してもらって何ともなくなるといいですね!

涙が出てつらくてたまらないとかだったらどこかに相談されたほうがいいと思います☆

page top