アイコン相談

ガンの方へのお見舞い

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/28| | 回答数(13)
いとこが子宮ガンになり、手術する事になりました。手術すれば完治するそうですが、子宮は全摘出だそうです。

いとこは30代(私より年上)、既婚で子供が1人います。


私といとこは家が遠く、めったに会わないのでそんなに仲良くはありませんが、いとこの両親には、何かあるたびお祝いを頂いたり、いろいろお世話になっています。


この場合、私はお見舞いなどどうしたらいいのでしょうか?

私は、女性にとって子宮を失う事はとても大変な出来事だし、何かお見舞いをした方がいいかなと思いますが、そっとしておいて欲しいかもしれないと思ったり…。(ガンの話しは、直接聞いていません。)


また、お見舞いの品を渡す場合、金額もいくらくらいがいいのかも全然わかりません。


皆さんだったらどうしますか?
2010/02/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私だったら | 2010/02/14
あえて何もしないと思います。退院して会った時に声をかけるかな…
今は、そっと・・・ | 2010/02/14
間接的に手術の話を聞いているそうなので、今はそっとしておいた方がいいかなと思います。
手術される本人も気持ちの整理と精神的に大変な時期でしょうし・・・
手術後もしくは、退院されてからお見舞いをした方が相手方も
いいかなぁ~と思います。
両家のお付き合いの度合いもあると思うので、お見舞いの金額は、ご相談できればご両親に相談してはいかがでしょうか。
こんにちは | 2010/02/14
術後の経過をみてでいいかなと思います。
病み上がりに快気祝いを渡すのが大変だし、なしの方がうれしいかも。。。
品物なら花や果物ですかね。お返しなしで三千円程度の気をつかわないものをするか、おばさまにお金だけ包んでお見舞いとして渡すようにします。
お見舞い | 2010/02/15
お話からだと、ご両親と相談されて、おばさんにお見舞いを包んで渡すのがいいのではないかなぁと思いました。
女性としては本当に痛ましいですよね。
いとこの方、順調に回復されますように。
こんばんはgamball | 2010/02/15
そっとしておいたほうがいいかなと思います。
私なら退院されてから快気お祝いを5000円包みます。
こんにちは | 2010/02/15
今はまだ気持ちの整理やらできてないでしょうし体調もありますから回復されてからでもいいと思いますよ。
おはようございますはるまる | 2010/02/15
昨年亡くなりましたが、従姉が子宮摘出を昨年始めにしました。私も、親から話は聞きましたが、敢えてしなかったです。本人も、周知しないで欲しいと言っていたそうです。
お見舞いされる側でした | 2010/02/15
そういったご事情でしたら、10000円ないしは5000円をお見舞いに包んで
おばさま宛にお渡ししてはいかがかと思います。
直接お会いできないようなら、
手紙を一筆添えて、現金書留で郵送するといいと思います。
私も同じような状況でした | 2010/02/15
旦那のいとこ(30代後半)は既婚者ですが子どもはいません。私たちとすごく付き合いがあるわけではないですが、去年子宮ガンになり、全摘出しました。
私も直接ではなく、お義母さんから聞いたので、お見舞いどうしよう...と悩みました(;´`)
まずお義母さんたちにどうしたらいいか聞き、やはり私たちが直接行くと辛いかな?というコトになり、お義母さんにお見舞い金を渡してもらいました。(一万渡しました)
今では大分落ち着いたらしく、ウチの子をかまいに来てくれたりしますょ☆
こんにちはももひな | 2010/02/15
私なら親に相談していくらかお見舞金を包むと思います。
女性としてまだ若いのに子宮を全摘しなければならないのは心中穏やかではいられませんから、自分と違って健康な若い女性を見るのはすごく辛いと思います。
主さんが直接お見舞いに行かれるのはお勧めできないかな。
金額はお母様に相談しすぬぴこ | 2010/02/15
お母様からおばさまに渡してもらう形でもいいかと思います。

いとこさん、順調に快復されるといいですねm(__)m
こんにちは | 2010/02/15
めったに会わないなら、おばさんにそっとお見舞い金を渡されるほうがいいかもしれませんね。
おはようございます。 | 2010/02/17
直接、聞いていない場合は、今はそっとされたほうが良いのではないでしょうか。

もし、されるにしても、手術後の経過を見てからともっと後でよいと思いますよ!

page top