相談
-
出産祝い
- いつも相談に乗っていただきありがとうございますm(__)m
今回は出産祝いのことで相談させていただきます(^-^;
同い年の従兄弟が今年 高校を卒業します(*_*)
そして もうすぐ1ヶ月になる女の子のパパです
従兄弟なので出産祝いを渡そうと思いますが
ものがいいので どんな物がいいでしょうか??
あと卒業祝いも渡した方がいいでしょうか?(>_<)
現金だと お返しもしなくちゃいけないし
うちらの気分が良くないので
物にしたいけど
あんまり高いものは買えないので
お手頃なものを…と思ってるのですが…(>_<)
知恵を貸して下さいm(__)m
読みにくい文章で申し訳ないです(^-^; - 2010/02/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちわ☆ | 2010/02/15
- 若いパパですね、すごい☆
服とかオモチャは、もしかしたら好みがあるかもしれないし...
在り来たりかもしれませんが、フォトアルバムはどぉですか??
卒業後もベビちゃんと沢山思い出作ってね、という気持ちを込めて(*^^)
こんにちはコロリーナ | 2010/02/15
- 手頃な品物…で考えるなら、知育的なオモチャはどうでしょうか?
まだ1ヶ月ということですから、布のオモチャがいいと思います。
普通のニギニギではなく、タグがついていて摘むことで指先の感覚を刺激できるものや、
カサカサ音がなったりするものなど、色々ありますよ。
私は服も嬉しかったです。
先輩ママの友達に「一番長く使えるサイズだから…」と80~90サイズの服をいただきました。
ジャンパースカートで、肩ひもで調節すれば長く着れるものでした。
8カ月頃から使っていて、今でも使えていて便利です。
私も洋服などの品物でお祝いをいただいた方はいますが、
物でもお返しはするものだと思っているので、
だいたいこれくらいの金額…と考えた半値でお返しをしました。
本当にお返しの気遣いが不要なら、きちんと伝えて渡した方がいいですよ。
消耗品は? | 2010/02/15
- どうですか?
ミルクやオムツ(m'□'m)
私はミルクもらって嬉しかったですよ!
母乳だといらないけど(;_;)
アルバムもとてもいいですよ!これから沢山写真とりますし(^-^)
写真立ても(*> U
仲の良さにもよりますが | 2010/02/15
- 私なら卒業祝いと出産祝い!って同じにしちゃいます。
あと私は仲のいい友達とか兄弟へのお祝いはお互いにお返しなしにしてます。
あげるときに「お返しはなしね」って言って渡します。
そうするとそのあとからはお互いにお返しなしって感じになってます。
物ってわりと好みがあるし子供のものっておくさんの好みもあるだろうしー今回はお祝いが二つあるしお金とかでいいかなーとも思います。
物だとしたらインナーに着れるような感じがちょっと先の靴とかはどうでしょうかね。
こんにちはあおれい | 2010/02/15
- 私だったら、出産祝いと卒業祝いを一緒にしてあげると思います^^
オムツやお尻ふきなどの消耗品やおもちゃ、スタイなどの小物でも
いいかなと思いました☆
こんにちは。 | 2010/02/15
- 私は頂いた物は全部嬉しかったですよ(^-^)助かるなぁ~って思ったのはオムツとスタイです。あと、使うのは少し先になりますが食器セットも嬉しかったです。
卒業祝いは渡した方がいいんですかね?私は実弟と義弟にですが入学祝いはあげましたが卒業祝いはあげてません…あげるべきだったのかな…?無知ですみません(-_-;)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/15
- 卒業祝いと出産祝い、一緒にしちゃっていいと思いますよ☆もし一緒に→で少し奮発できるのなら、ハイローチェアーとかベビーカーとか…。私もお金のない若いうちに結婚したので、親戚とかからそういうの貰ってうれしかったので…☆まだ持ってないか聞く必要もありますケドね…。他は以外と貰ってうれしかったのが短時間で計れる体温計です。自分で買うには結構高いですしね(>_<)
出産祝いだけで^^; | 2010/02/15
- 良いんじゃないかな?って思いました。
凄い若いパパですね♪
消耗品が一番助かるし、値段もお手ごろだと思いますよ^^
母乳が出るママだったらミルクは必要ないかもしれないんで、オムツ関係のセットとかどうですか?
お子さん用に限らず、贈答用のお菓子とかでも悪くないと思いますが^^
こんにちは | 2010/02/15
- うちは靴が嬉しかったです。ファーストシューズはすぐ小さくなるので少し大きめだと長く履けますよ。
うちは | 2010/02/15
- 親の好みはいろいろあるので あわなかったらいやなので商品券とかどうですかね? 私はそうします!卒業のお祝いと一緒にとかどうですか?
こんにちは!ホミ | 2010/02/15
- 従兄弟どうしなら卒業祝いはしなくていいのでは?
するなら、主サンの親がするかしてるのではないでしょうか??
私なら、出産祝いとして渡すかな!一人目なら、何を貰っても嬉しいと思いますしよ~やっぱり、服や靴が私は嬉しかったです!
好みが難しいなら、今流行り?のデジタルフォトフレームなんかもいいと思いますよ!
こんにちは☆ | 2010/02/15
- 初めてのお子さんなら服やベビースタイでもいいと思います。 80サイズだと1年は着れるからSaleで長袖の物でもいいですよね(^^) 後は13㌢以上の靴。歩けるのが一歳位なんでそのサイズだと大きめなんでいいと思います☆ 離乳食専用の食器とかもいいと思います☆ 卒業祝はしなくてもいいのでは?するなら商品券や図書カードでしょうか‥
こんにちは! | 2010/02/15
- 私が頂く側だったら、少しあとに着れる70・80サイズくらいの洋服やスタイ、あとは離乳食用の食器セットが嬉しかったです☆ 新生児に使うものではなく、数ヶ月後に使えるものだと助かりました。 仲の良さにもよりますが、フレンドリー?な関係ならオムツ等消耗品もいいかもしれないですね。 (うちの従兄弟関係はそういうお祝い系は皆しっかりしているので、消耗品類は絶対に無理ですが(>_<))
おむつケーキ | 2010/02/15
- おむつケーキ…ってのがありますよ♪
紙おむつでデコレーションケーキの形をしたお祝いの品です。友人が貰ってかなりよかったそうです。
見た目も派手ですし、使える物なのでよいかと…。
よかったら検索してみてくださいね。
私は | 2010/02/15
- お洋服うれしかった出す。
自分では少し手のとどかないよそ行きの洋服がうれしかったです。
こんにちはgamball | 2010/02/15
- 出産お祝いだけでいいとおもいますよ。
女の子なら70から80サイズくらいのベビー服がいいかな。
喜んでもらえるといいですね。
出産祝いだけで… | 2010/02/15
- 良いと思います。
お返しは現金の場合だけでは無く、品物を頂いた場合でもするのが普通だと思うので、どちらでも変わらないと思います。
従兄弟さんですので、ガーゼハンカチ、スタイ、靴下、ブルマース等を組み合わせて…で良いかな?と思います(^-^)
私は従姉妹達からは、↑の様な形で頂きました。
あと、これは個人的な意見なのですが…
お返しする際、やはり先立つものはお金なので、現金で頂いたのが凄く助かりました。
はとこさんの誕生楽しみですね(^-^)☆ ごめんなさい | 2010/02/15
- はとこさん1ヶ月ですね;
ちゃんと読んでなかったです(+_+)申し訳ないです;
こんにちは | 2010/02/15
- 私は実用品をあげました!おむつミルクを買ってわたしました!
こんばんは☆ | 2010/02/15
- 私も出産祝いのみでいいと思います。
プレゼントは余り趣味にこだわらない方ならば靴や先に着れる80~90サイズが私は嬉しかったです♪。
服にこだわる方ならば消耗品が無難かと思います。
私は余りこだわりなく、第一子だったので、何でも嬉しかったです(^O^)
私なら | 2010/02/15
- 卒業祝いと出産祝いは分けると思います。
卒業祝いは就職なら仕事に使えそうな物、出産祝いはオムツや離乳食の食器セットとかにするかも♪
こんばんははるまる | 2010/02/15
- デジタルフォトフレームはいかがですか?写真の取り込みは自分達でしてもらわないといけませんが、先日友人にプレゼントしたらかなり喜んでもらえましたよ。
こんにちは | 2010/02/15
- 出産祝いだけでもいいかと思いますよ。オムツやおしり拭きなんかはどうでしょう?
こんにちは | 2010/02/15
- いとこなら年も近いですよね??卒業祝いはあげなくてもいいかなと思います。
出産祝いは服とかが無難かな~と思います。
ガラガラとかおもちゃとか。。。オムツでもうれしいですがね★
こんばんは | 2010/02/15
- 従兄弟なら卒業祝いはいらないんじゃないかなと思います。出産祝いだけで良いのでは?
うちは現金でも物でもお返しはしましたが、友人には「お返しなんて気を遣わなくて良かったのに」と言われました。なので渡す時に一言あった方がいいかもしれないですね。
お手頃なものなら歯固めとかのおもちゃとか、洋服でしょうか。80センチが長く使えて便利だと思います。あと意外と自分達では買わないので写真立ても嬉しかったです。
消耗品が良いのでは? | 2010/02/15
- 以前、私は友人に全てのメーカーのオムツが5枚ずつ入ったオムツセットを頂き感動しました。
生後一ヶ月前後でサイズアップする子もいるので、どうでしょうか?
ちなみにヤフーオークションにありますよ。一枚25円と割高ですが、プレゼントには最適です。
卒業祝いは自宅などで皆でお寿司など食事をしてお祝いしてあげてはいかがですか?祝ってあげたいって気持ちが素敵ですねo(^-^)o
従兄弟ならかず&たく | 2010/02/15
- 卒業祝はいらないと思います。
出産祝は、仲の良さにもよると思いますが5000円ぐらいの物にしては?
スタイやお食事エプロン、ガーゼハンカチなど、いくつあっても困らない物で、あまり気に入らない柄でも家で使えるような物はいかがですか?
若いから。。。ぶりぶり | 2010/02/15
- なおさら消耗品がいい気がします。オムツや服などが私的には嬉しかったです。新生児期は特にオムツを使うので。
卒業祝いも含めてでいいと思いますよ。これからパパとなるなら生活のことがありますし、生活に必要なものがいいと思いますよ。
いいものが見つかるといいですね。
こんにちは。ポム | 2010/02/16
- 現金でも、これからお金がかかるのだから、喜ばれると思います。
ちなみに、私は、現金でも物でも、出産祝いにお返しはしました。
もし私なら、
出産祝いを現金で私、従兄弟がスーツを着た仕事なら、ネクタイを。赤ちゃんにはスタイを。それも同じ色のチェック柄とかにしたりするかもしれません。
新社会人としても、パパとしても、頑張ってほしいですね☆
こんにちは | 2010/02/16
- 私なら卒業祝いと出産祝い両方あげますが、気を使わせてしまうなら出産祝いだけにします。
卒業祝いならネクタイや名刺入れなど仕事で使うものがいいかなと思います。出産祝いはかわいいおくるみやスタイ、髪どめなどはどうでしょうか?
いいまのがあるといいですね
こんにちはももひな | 2010/02/16
- 仲のいいいとこならおむつやおしり拭きなどの消耗品も喜ばれると思いますよ。
あとはおもちゃだったらオーボールがお勧めです。
小さな子でも握りやすい形だし、噛んだり舐めても安全な素材だし、軟らかいのである程度大きくなるまで遊べますよ。
うちの近くではトイザラスで売ってます。
おはようございます。 | 2010/02/16
- 出産祝いも仲の良さにもよると思います。両親に相談したらいいと思います。
いずれにしても、卒業のお祝いは要らないと思いますよ。
服とか靴下とかスタイとかが無難ではないでしょうか。
こんにちはhappy | 2010/02/16
- 私は靴が嬉しかったですね。
洋服もいつも自分だと同じようなものを買ってしまうので、もらうとまた違ってよかったです。
卒業祝いも別にちょっとあると嬉しいかも。
これから働くならネクタイやハンカチでもいいと思います。
こんにちは | 2010/02/16
- 1人目なら服が嬉しかったです。あと、いとこに卒業祝いを送ったことはありません。
こんばんは | 2010/02/23
- 出産祝いはなんでもうれしいです。もし仲が良いのであれば、欲しいものある?と直接聞いてしまうのもうれしいと思いますよ。それ以外であれば、お出かけのときに着れるようなかわいい服とかうれしかったです。
出産祝いだけで。。。 | 2010/03/01
- 相手が同じ年だということですし、
出産祝いだけでよいかと思います。
モノだったら、お子さん用のかわいい印鑑
(苗字じゃなくて名前でもつくれますよ)とか
名前入りの服はどうでしょう?
迷って決まらなかったら
カタログギフトはいかがですか?(^^)
卒業祝いは私的に自分よりも年配な人から
もらうものかな~と思ったりします。
出産祝いのみ♪ | 2010/03/01
- 私なら赤ちゃんの12ヶ月の顔写真を入れられるフォトフレームが欲しいです♪♪ あとは、sassyとかのお食事エプロンは可愛くて手頃な値段で何枚あっても嬉しいので、ランチョンマットや他のおもちゃと組み合わせてセットにしてもらったら嬉しいです♪ あまり親しくない親戚には、コムサイズムのプレゼント用セット(3~5千円)を贈る事が多いです♪