アイコン相談

搾乳でたくさん出す方法

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2008/02/13| | 回答数(36)
こんにちは。3ヶ月になる息子がいます。
息子が直接母乳をすうのを嫌がるため(保護器をつけてもダメ)、
毎回搾乳した母乳を哺乳瓶で与えています。
毎回30mlほどとれるのですが、もっと出して与えることができればな~と思ってます。すってもらうのが一番だということは
わかってるんですが、息切れをするほど泣いて拒まれるのです(涙
いい方法、いいサイトがあれば教えていただけませんか?
お願いします
2008/01/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

搾乳機?ピカピカ☆。。。 | 2008/01/30
搾乳機を使ってもあまりでませんか?
私は手動の搾乳機を暫く使ったことがあります。電動の物はあわなくってほとんどでませんでしたが、手動のものは結構でました。
それと、おっぱいの回りを温めると出やすくなりました(*^。^*)
循環をよくするのがいいと聞きます。 | 2008/01/30
お乳自体を温めるのもいいですし、お風呂につかったりするのがいいです。また、ほんの少しの時間でも足浴するとポカポカしますよ♪
マッサージは?かず&たく | 2008/01/30
マッサージはしていますか?
胸の付け根あたりを剥がすような感じですると軟らかくなり、母乳も出やすくなるそうです。
(↑説明、判りますか?)
また、お風呂で温まったり、濡れタオルをレンジで温めた物で胸を温めるのも効果的です。
時間的には、朝一番がたくさん出ました。
搾乳機(手動の方がいいかも…)を使うのもいいと思います。
うちもでしたなお | 2008/01/30
うちの子も3ヶ月までは直母を嫌がりました。

私も搾乳には苦労しましたが、皆さんがおっしゃっている通り
温めてマッサージするのがいいと思いますよ。
あと水分を多く摂るといいかもしれません。
助産師さんに母乳には柿の葉茶がいいと勧められて、飲みましたが効果はよくわかりませんでした。

おっぱいを嫌がっても吸わせる練習していると出来るようになるかもしれませんよ。
私は3ヶ月で吸ってくれるようになったら、出が良くなりました。

搾乳、大変だと思いますが頑張ってくださいね。
疲れたときは無理せず休んでください。
参考です。 | 2008/01/30
うちの子ははじめNICUに入っていたため、直接おっぱいを与えることができなかったので搾乳したものを与えていました。
搾乳って意外とかなりの力が必要で手が腱鞘炎になっちゃいました。
そこで相談したら搾乳機をお勧めされました。
私は自動のものでレンタルだったのですが、すごくよく出ました。
単におっぱいに当てているだけで、強さも調節できるし…すごく楽でした。
後は、水分をいっぱい取って(朝、昼、晩でペットボトル1本以上)、お風呂に入ったときには常に、マッサージをすることをお勧めされました。
大変ですね。みっく | 2008/01/30
直接飲んでくれると楽なのに、息切れをするほど泣かれてしまっては、可哀想になってしまいますね。

他の方もおっしゃっていますが、温めることと、水分補給でしょうか。
あと、助産師さんとかに、おっぱいマッサージをしてもらうと良く出るようになります。(私は4ヶ月の時にやってもらって出るようになりました)

大変でしょうが、頑張ってくださいね。
食べました! | 2008/01/30
私は、おもち・もち米をいっぱい食べました。そして麦茶!個人差あると思いますが、私はこれで出ました。
病院で | 2008/01/30
シャワー浴びに行くときに看護婦さんに「背中を暖めるようにネ」って言われました。そうすると母乳が出やすいって。
あとあんこものやおもちもいいみたいですよ。
お友達から聞いた話では、お正月に「母乳がよく出るから!!」って実家で大量におもちを食べさせられて、逆におっぱいが張っちゃって正月明けてから母乳マッサージに駆け込む人がいるそうですよ。
主人のお母さんは豆乳をたくさん飲んだなんて言ってましたし、私は実家にいる間は、ちょっと高い牛乳を配達してもらっていたせいかわりとよく出ました。
食べて、飲んで、リラックス♪ | 2008/01/30
確かにお餅効きます!水分補給も大事です。マッサージもしてください。
後は休養(睡眠)と穏やかな気持ちだと思います。どうしても寝不足になるとは思いますが、赤ちゃんと一緒に昼寝するくらいの余裕を持って、あまりおっぱいのことばかり考えないようにすることも大事と思います。ミルクも上手に使われたらいいのではないでしょうか?
頑張ってくださいね。
搾乳器使いました | 2008/01/30
私の場合は、保育園に預けることになり、でもおっぱい大好きな子だったので出ない母乳を絶やさないために子供に会えない昼間は搾乳した感じでしたが、手で搾乳するよりは手動の搾乳器を使った方がたくさん出ました。(電動は試したことがないです。)
お風呂上りなど体が温まると出ました。ハーブティーはすぐに効果がわかるものではないので、なんとも言えませんが飲んだりもしました。
何より、疲れると顕著に量が減ったので、きちんと休むのも育児のうちと感じました。
赤ちゃんでも・・・nami mama | 2008/01/30
楽する術を知っていますからね~><!
我家の一人目が吸わないからと搾乳して哺乳瓶であげていました。
ですが、吸われないので乳腺炎になってしまい、
母乳専門の病院に行ったら・・・
「赤ちゃんでも楽する事を覚えるの!絶対哺乳瓶は駄目!
 出るものも出なくなる!!」と、怒られ、
泣いてもわめいてもオッパイ咥えさせれば飲む様になると指導を受け
その日は子供も泣き叫び、私も泣きそうになりながら一日抱っこ状態でしたが、
翌日から諦めたのか?直接飲んでくれるようになりました。
吸われると沢山出るし、産後の子宮の戻りや痩せる為には大切な事!
哺乳瓶やミルクは楽だし、赤ちゃんもかなり楽らしいです。
ですが、せっかく出ているのなら・・・
哺乳瓶に妥協せずに頑張ってあげるのも良いと思いますよ^^
直接飲んでくれれば外出も楽ですよ~!
マッサージで | 2008/01/30
搾乳前におっぱいのマッサージはしていますか?
直接吸わせるときは横抱き、立て抱きなど態勢を変えるといろいろな乳腺から母乳が出るようです。
搾乳でもおっぱい&乳首をいろいろな角度からマッサージしてから搾乳すると、新しい乳腺が貫通してでやすくなると思います。
参考になれば…。 | 2008/01/30
私は、手動の物を使って搾乳した事があります。
しかし
手動のものもなかなかでなくて、結局おっぱいを暖めておっぱいの下のほうを手で持つようにしながら、親指と人差し指を胸全体で、
触るように手で搾乳したら、結構出ました。
搾乳を続けすぎると、母乳が出にくくなるとも聞いた事があるので
張ってしまって吸い難いようなら、おっぱいの張りを搾乳などをして、やわらかくしてからあげてみてはどうでしょうか?
試してみて | 2008/01/30
オッパイマッサージはいいみたいです
産婦人科や産院でしてくれるところありますよ
あと食べもの・・・おもち、コメ炭水化物はいいみたいです
和食中心だとお乳の質も上がるようです
頑張ってくださいね
搾乳機は使ってますか?ももひな | 2008/01/30
搾乳機を使うと手絞りとは違った吸引力があるのでけっこう出ますよ。
搾乳が長期にわたりそうならご自身も楽になるのでお勧めです。
私はピジョンの手動のものを使っていました。でも、片手で乳房に当ててもう片手でポンプをシュコシュコするタイプだったのでかなり疲れました。(高熱で授乳できない時に使ったので余計に疲れを感じただけかもしれませんが・・・)

搾乳の前に蒸しタオルで乳房を温め、軽くさするようにマッサージするだけでも出方はかなり変わりますよ。
力をいれて揉みほぐすようにギュムギュムすると逆に乳腺が傷むと聞いたことがあるので優しくね。
手動の搾乳機使ってますか? | 2008/01/30
手動の搾乳機で、私は結構搾乳できますが、お使いになってますか?
搾乳の前はマッサージで乳腺を開きやすくしておくといいです。
ごぼうの種やたんぽぽコーヒーなどもいいと聞きますよ。
なぜ嫌がるのか>< | 2008/01/30
せっかく母乳が出るのであれば、なぜ息子さんがそんなに嫌がるのかわかればいいですね。出すぎで飲みにくい、おいしくない、乳首がすいにくい、吸い方が下手・・などなど色々あると思います。

私は母乳育児相談室へ行ったら、一回で解決しましたよ!もちろんちゃんとすってくれるまでは時間がかかりますが、なぜ吸えないのかは先生がみればすぐわかります☆

答えになってないかもしれませんが、一度相談に行ってみてください><v
こんにちは☆ | 2008/01/30
参考になる情報があるかどうか分かりませんが、結構いろんな役立つ情報があるサイトがありますので、1度見てみてください。「魔法のオッパイ」というサイトです。
母乳をたくさん出す方法♡ | 2008/01/30
こんにちは。1歳の娘を持つ母です。最近おっぱいのハリが少ないなと思ったら必ず赤飯や磯べ巻、きな粉餅を食べます。もちろん水分は温かい牛乳や温かい麦茶。とにかく体を温かくして、お風呂でマッサージ。あとはおっぱいでてって思わないで楽しく違うことを考えること。別に母乳飲まなきゃダメってことはないんだから。 
長女の時 | 2008/01/31
私も長女の時なのですが、搾乳して哺乳瓶であげていました。
生まれた時からずっとその方法だったのですが、4ヶ月くらいから混合になり、5ヶ月にはミルクのみになってしまいました。
やはり吸ってもらうのが一番なんですよね^^;
でも助産師さんがマッサージをしてくれた方法なのですが、暖めたタオルでおっぱいを暖めてから搾乳すると、少しだったのですが量が増えましたよ^^
こんにちは | 2008/01/31
暖めるのとマッサージは必要不可欠ですね^^
あと、昔から祖母が言ってたんですが、練り物をたべるといいとか・・・
マッサージをしてみてください☆ | 2008/01/31
3ヶ月で搾乳量は30mlというのは少ないかなあと思います。お乳は張っていますか?乳管はしっかり開通していますか?
乳汁がしっかり分泌されていないと、いくら搾乳を頑張っても十分な量は出てこないと思います。もしかすると、お子さんは吸っても出ないから泣いているのかもしれないし、、、。
まずはしっかりとお乳を温めて、マッサージをしてみてください☆産院で基底部マッサージというのを教えてもらっていると思うのですが、それをしてみてください。やりかたが難しいようであれば、四つんばいになってハイハイをしてみるのがラクですよ!お乳が揺れるくらいに動くと、それがマッサージしたのと同じような感じになるんです!そして、温かい味噌汁などをしっかり飲んでくださいね☆甘いものの食べすぎは乳管が詰まってしまいますよ。
私は、電動搾乳器で引圧をかけたまま、お乳の張っている部分やしこりになっているところを指でぐりぐりとマッサージしていました。初めのうちは母乳がぴゅーっと飛ぶように出るのですが、徐々に勢いがなくなってくるので、搾乳器をはずして、お乳を手でぶらぶらとゆすって(周りから見ると変な光景ですが、これも基底部マッサージみたいなものです☆)、また搾乳を繰り返してました。でも、搾乳って肩が凝るんですよね、、、。
母乳が勢いよくでるのであれば(量は気にしないで)、直母を頑張ってみるのも1つの方法かと思います。泣きわめく姿は本当にかわいそうだと思いますが、これしかないんだよ、と分かってもらえるようにしたり、お腹がすきすぎて大泣きしているようであれば、はじめに哺乳ビンで少し(20~30ml程度)飲ませて、落ち着いたところで直母に挑戦してみる、という方法もありますよ☆
でも、考えすぎたり、ストレスを溜めるということはあまり良くないですよ。乳汁分泌にも影響してしまいます。
長々とした回答と、辛口な内容もあり、本当にすみません。
体調管理を一番にして、息抜きをしながら子育てを楽しみましょうね♪
マッサージ | 2008/01/31
マッサージが一番だと思います。
出産した病院で母乳外来はありませんか?
助産師さんにマッサージしてもらうと一発で出るようになりますよ。自己流もいいですけど、プロの手はやっぱり違いますよ。
まだまだ母乳をあげたい頃だと思うので是非頑張ってください。
助産師さんなら、子供が嫌がってることなども相談できますし。
うちも同じでした。 | 2008/02/01
長女が母乳嫌いでしたね。
初めての子で母乳の出が悪かったのかもしれませんが、吸ってくれないと余計出なくなっちゃうんですよね。
悪循環でした。

のいちごさんは現在混合ですか?
30ml位だと足りないですよね。
お子様の唾液には母乳を促す作用があるので嫌がっても吸ってもらった方がいいと思います。
暖めながらお風呂でマッサージをしたり、栄養と休息をとることで出を促してあげましょうね。
今は育児で大変な時期でしょうが無理しないでくださいね。
私の場合・・・ばやし | 2008/02/02
私の場合、お医者さまに相談しても頑張ってと励まされるだけで、看護師さんに泣きを入れた時に牛蒡種(漢方)を薦められ、お医者に出して貰いました。自分で揉んでなるべく嫌がっても赤ちゃんに口に乳首を含ませます。牛蒡種を一日5回ぐらい一回に20粒食べるだけ。しかも噛み飲み込むだけです。凄い事に6ヶ月目生理が来た時に母乳が出なくなって焦った時にも、これを噛みながら出ない母乳を与えていたら復活したぐらい。初めての時は即効性は無かったですが、6ヶ月の時は大変助かりました。
あと、本当入浴後必ず吸わせて下さい。血流が良い時一番出易いですから。今ではミルクを使わず母乳オンリーで過ごしております。
吸われて痛いのも始めのうちだけでしたよ。
頑張ってくださいね。
暖かい野菜スープ | 2008/02/02
私は一時母乳が出にくくなった時、とにかく暖かい野菜スープと牛乳を摂るようにし、マッサージ(乳房の基底部を動かす)、睡眠に気をつけて、今はよく出るようになりました。参考になれば・・・。
私も同じでした! | 2008/02/05
2ヶ月の娘も直接飲むのを嫌がり、搾乳して哺乳瓶であげています。最初の1ヶ月は手で搾乳していましたが、時間も掛かるため、肩こりがひどくなり搾乳機を購入しました。
 
私の場合、まずマッサージをします。
おっぱい全体を振るような感じです!
それから圧迫したりしながら搾ってます。
他の方もおっしゃってますが、お風呂上りは出がよくなる気がします。反対に冷えはよくないです。
私はピジョンのベビーリズムという手動の搾乳機を使用していますが、強さを握る力で調節できるので、自分のペースで搾れていいですよ。

娘もイヤイヤ~って声がかれる程泣きます。直接あげられないことで、ストレスを感じ、一時期軽い鬱のようになってしまいました。近いうちに母乳外来行こうと思っています。お互い無理せず・頑張りましょうね♪
がんばってください。 | 2008/02/05
すってくれるようになるといいですね。
私は「まほうのおっぱい」というサイトを参考にしていました。
おっぱいマッサージにいったりすると出はよくなりますよ。
私はお風呂とかでしっかりマッサージしていました。
3ヶ月ならまだおっぱいで直接飲むようになるかもしれないので助産士さんに見てもらったらいいかもしれないですよ。
保健センターなどで相談できませんか?
わたしのところは無料です。
あとは、一日に何十回と絞ったほうが出はよくなりますよ。
がんばってください。
あせらないで | 2008/02/05
私は母乳が出過ぎ、あまってしまうので搾乳していました。
なぜ多く出たのかは、体質的なものだったのではと思いますが・・・。
一般的に母乳を出すためには、栄養面、水分、マッサージなどといいますが、マッサージなどは一回専門家に相談したらいかがですか?赤ちゃんを産んだ病院などで教えてくれる場合もあります。
それから、どうしても出さなくてはとあせると、なおさらストレスで出にくいとも聞きます。今は、ミルクもよいものがあるのですから、何とかなるさ、という気持ちでリラックスすることも大切かも。
陥没乳頭で親子共々大泣きしてました | 2008/02/06
私は保護器をつけるとたまにですが、飲んでくれました。保護器もサイズがいろいろあって、家には3つあります。手で搾乳してましたが、腕が痛くなり、電動の搾乳機を買って母乳を温めて搾ってました。足りない分はミルクをやって・・・でも一番最初は必ず母乳を吸わせてました。どんなに泣こうがわめこうがくわえさせてました。おかげで今は母乳オンリーですよ
ボーっとしながら。 | 2008/02/07
もちろん水分や、身体をあっためる事は必要だと思いますが、私は搾乳する時何も考えずボーっとしながら絞ったらビューッとでました☆
もうすぐ1歳の子の母です。たんご | 2008/02/08
私はこの1年ずうっと自分の手による搾乳で哺乳瓶で授乳してきました。最近は母乳プラスフォローアップミルク100mlくらいです。
体が小さかったためうまく飲むことができず、そのまま哺乳瓶で飲み続けちゃいました。
手での搾乳はもうなれたので苦痛ではありません。車の中でも部屋の中で歩きながらでもできます。
今は、一日1000ml位しぼっています。だいたい2~3時間おきに搾乳しています。今でも。
このまま母乳を飲まなくなるまでこのままでいきます。

搾乳機は洗うのが面倒かな?なんて思って買ったんですが使いませんでした・・・。よく出るようにするには多分、しっかりと3じかんおき位で搾乳して、最後まで絞りきることです。

1回に何分かけて搾乳していますか?私は4時間以上あけると30分くらいはかかります。2時間くらいだと20分くらいです。
もうでなくなったなあ、と思ってやめようとするともう一度シャーっとでてから終わる感じです。

でも、しっかりとまんべんなく絞らないと乳腺炎になるのできをつけてくださいね!私は6ヶ月のときなってしまい、熱が出ておっぱいもいたいけれど搾乳はがんばって夜でもおきてやりました。

直母がむりなら搾母でもいいんです。あんまり気にしなくて私はやってきました。たいへんでしたが。。だって、飲ませる時間に加え搾乳する時間も必要なのですから。。
でもそんなこんなでもう1年、よくやったと自分で思います…。

根気よくやってみてくださいね!
乳腺が細かったので。。 | 2008/02/08
私の息子はオッパイ大好きだったのですが
時々 出かけないといけないときに
母乳を搾って置いて行きました。

私は乳腺が細いらしく
助産師さんに「搾乳器だと たぶんあんまりでないよ」と
言われ、手で搾るのが一番と言われました。
搾乳器を使った事がないので
比べようがないのですが
手で搾っても100ccくらいは楽にでましたよ。

面倒ですが…もし私と同じなら
手の方がよくでると思います(^-^)

頑張って下さい♪
お風呂の後に… | 2008/02/11
私の場合はお風呂につかりあったまってから搾乳するとよく出ました
じかに吸ってもらうのが一番だといわれますがこればかりはねエ
ヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃。。〃)ノうんうん
我が家のムスメ現在1歳1ヶ月ですが0ヶ月時にはオッパイを嫌がり頑張って搾乳し
しょうがないからとミルクを足していましたが
ある日突然哺乳瓶をイヤイヤするようになりオッパイにくらいつくようになりました
足りなくてもオッパイをバンバン叩いたり手の跡がつくくらいギュっとしたりしながら頑張ってのんでました
なのでもしかしたらオッパイ派になる日が来るかもしれません
あまり気負わずミルクを若干足したりしながら頑張り過ぎないようにしてくださいね
ストレスもおっぱいの出を悪くするそうですよ
育児も授乳もこれからまだまだ先は長いからね
やっぱりマッサージかな?ぷるーと | 2008/02/11
蒸しタオルで暖めてマッサージするのが良いと思います。
それと沢山水分を取る事ですね。
あとは息子さんが嫌がっても直接すわせるのをチャレンジしてみては?
我が家も最初はうまく吸えないから嫌がって泣きましたが、
少しづつ上手に吸えるようになりましたよ。
搾乳って大変ですよね | 2008/02/12
私は産後2ヶ月目で職場復帰したもので、最初は簡単に搾乳でと
思っていました。
しかし、いざ始まってみると搾乳している時間がなくて苦労しました。
私が、搾乳してよく出ると思った時間は、こんな時かな。
1・食事の後
2・パン・ご飯など炭水化物をたくさん食べた後
3・睡眠をたっぷりとった後
  (ねむいけど、夜中の2時~3時頃はよく出ましたよ)
あとは、皆さんが言ってるように、温めるだとか、マッサージをしてからだと、よく出ます。
私も、搾乳機を使ってみたけど、手のほうがよく出ますよ。
先っぽだけ絞るのではなく、脇近くまで大きく円を書くようにしぼると、びっくりするくらいよく出ます。
最初は、量が少ないかもしれませんが、毎日やってるうちに、ピューピューでるようになりますよ。
でも、あまりむきになって、絞らないほうが、いいですよ、私の場合、あんまりむきになりすぎて、あざになったことも・・・

page top