相談
-
姑(>_<)
- 車で10分の所に住む嫌みならしい姑はアポなしで時間おかまいなく家にきて嫌みをいったり行事などでもないのに勝手に三歳の娘を保育園に見に行く(最低週に一回)は保育園で待ち伏せしないかわりに週に二回娘と夕飯食べに行くようにしています(>_<)
今日も勝手に保育園に見に行ったみたい(保育園も何もいいません)で娘が姑に築いて膝にのってきた*旦那の実家にいくと怒りばっかりのあなたのほうによりつかない*娘だけ姑に預けて帰れなどいってきました(:_;)確かに毎日のように怒ってます(+_+)し嫌みたらしい大嫌いな姑になつく娘をみると苛々したりもします(;_;) - 2010/02/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/23
- こないだもお義父さんの事で似たような相談されてましたよね?そこまでイライラがひどくて迷惑なら直接ちゃんと伝えてみたらどうですか?病院にも行ってらっしゃるんですよね?そこまで悩んで参ってるのに、ご主人様が何も言ってくれないのも問題だと思いますよ☆
ホントに大事なら | 2010/02/23
- 甘やかすのではなく、いけないことは叱ってあげないとダメですよね。 叱るのも愛情です。 「この子を大事に思うからこそ叱るんです。無責任に甘やかすだけではこの子の為になりませんから。」って嫌味を返して、子供にもあなたが大好きだから叱るんだよって優しく言い聞かせてみては? 子供はそこまで分からないから、甘やかす人に寄っていきますが、お母さんが一番なのは変わりませんよ。
どこのところも | 2010/02/23
- 居ますね、そういう舅姑。
姑さんの知らない保育園に変えてみるとか^^;
うちもいろいろ義親と問題が多くって。
もうちょっと分かるぐらいになったら、お子さんはママの味方になってくれると思いますよ。
こんにちはホミ | 2010/02/24
- 主サンからしたら嫌味で嫌いな姑だけど子供さんからしたらおばあちゃんだし、なついてるのは良いことだとおもいますが、保育園に行ったり、急に家に来るのはやめてほしいとはっきりいってみてはどうですか?
我慢の限界がきたら | 2010/02/24
- 言うべきことは言う!若しくは、旦那さんに言ってもらう。 嫁としては大人しくても、母として黙ってる必要は、時と場合によってはありませんよ! 普通の道から外れていることならば尚更です。 言うことでストレス発散できたらいいですね。
困りますよねももひな | 2010/03/05
- 家に来た時は居留守使うとかしたらどうでしょう。
待ち伏せはあまりにも酷いから止めてもらうように言えばいいし(旦那様からでもいいので)、生活リズムもあるから夕食は自宅でってはっきり言った方がいいかも。
何も言わないとつけあがるタイプっていますから。
おはようございます。 | 2010/03/06
- ご苦労様です。息が詰まるでしょうね…ここまでだと。
保育士さんに注意してもらうようにお願いされたらいかがですか?園に見に行く事は、たくさんの子供の気が散るので…みたいにうまく言ってくださるのではないでしょうか。
こんにちは☆ | 2010/03/07
- 姑がどんなに頑張っても、子供からすればお母さんが一番です!自信を持ってください!『面倒みてくれて楽だわ~♪』と考え方を変えてみると、気持ちも楽になると思います。
どうしても嫌なことがあるなら、旦那さんに言ってもらうのもいいんじゃないですか?(o^_^o)