 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/01| | 回答数(8)実父のこと・その後(長文です)
 
- 以前タイトルの件で相談した者です。
 その節は温かいコメントありがとうございました。
 今回も辛口コメントはご遠慮願います。
 
 今回私の愚痴もありますが、聞いてください。
 
 以前の相談では、わかりづらい文章でしたので追記です。
 母が離婚後、私と弟は父の籍に残りました。
 それでも母と私たち兄弟は、よく連絡を取り合っては時々会ってました。父からの暴言があったことや娘が生まれたハガキを送ったけれど父からは何も連絡がこなかったことは、母に電話で伝えました。その際母は「何でお父さんはそんなこと言うんだろう?」「ハガキを送っても連絡なければ放っておけばいい」と言ってくれました。しかし時がたつと母は「貴女の言い方が悪かったんじゃないの?」「貴女がお父さんに喧嘩腰に話したんじゃないの?」等々私を非難する言い方に…挙句には「お母さんはお父さんと離婚したから、お父さんとは赤の他人。だからお母さんからはお父さんに連絡はとらない」とのこと。確かに母の言うことも理解できますが、あなた方の娘や息子に何かあったら、そんなこと言ってられないんじゃないですか?と私は思うんです。
 前回ここで相談する前後に母と電話で話した際、母は「おばあちゃんがお父さんを甘やかして育てたから(お父さんがわがまま&自己中心的なのは)仕方ない」「お母さんと結婚する前から、お父さんにはいろいろ問題があったからねぇ」という言葉が…私は呆気にとられましたが、また父に傷つく事を言われるのは私だと伝えました。が母は「それじゃお母さんがお父さんに『(私に)連絡を取ってみたら?』と話したのがいけなかったの?お父さんに何も言わなきゃよかったの?」と落ち込んだ返答。私の父に対する思いや水と油の父と私なのも母は知ってるはずなのになぜ母は火種を蒔くのか?情けない両親を持ち、私自身恥ずかしくて仕方ないです。
 
 その後ですが、母に直接話をしても忘れてしまうのか、理解してもらえないのできつい言葉ですが
 ・また嫌な言い方をされるので父とは連絡を取りたくないこと
 ・祖母が父を甘やかして育てたからとはいえ、周りに迷惑をかける言動はいくら娘でも許されないこと
 ・父の言動で私だけではなく、夫や娘にも影響を及ぼすこと
 ・私自身娘を持つ一人の母親として、娘が可愛いからこそ娘には絶対私のような思いはさせたくない
 ・父に連絡をとる機会があったら「あなたの娘にどうしてそういう言動をとるのか?」聞いてください
 ・父には私の連絡先を教えないようお願いします
 ・母の気持ち(父と私がこれから一生連絡を取らないでいるなんて親子なんだから何とかして連絡を取り合ってほしい)もわかるが、母の気持ちには添えません。ごめんなさい。
 といった内容で手紙を書きました。
 その手紙は10日前に母のもとへ届いてることは確認済みです。
 しかし母からは何も連絡がきません。たぶん私の手紙が相当きつい言葉だったので母はショックだったと思います。
 当分母に連絡は取らず、母から連絡が来るまでそっとしておこうと思います。
 
 長文・わかりづらい文章で失礼しました。
 最後までお読みいただきありがとうございました。
- 2010/02/23 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんわ(人∀`)  |  2010/02/23 こんばんわ(人∀`)  |  2010/02/23
- 私も両親とはよく衝突を起こしています…(;'д`)
 なにがあっても最後にはやっぱり家族になってしまうので、穏便に行きたいですよね☆彡
 それには時間が解決してくれる事もあると思いますよ!!
 今はお互い時に身を任せてもイイんじゃないですか(。´∀`)
 以前の相談で  |  2010/02/23 以前の相談で  |  2010/02/23
- 回答したものです。
 言っても理解してもらえない人に、手紙を出すというのは、良かったんじゃないかと思います。
 口で言っても口論になったり忘れたりで、何も残らないので、今回、お母さんもじっくり手紙を読んだ事だろうですし、連絡が来るまではそぉっとしてて良いんじゃないかと思います。
 血が繋がってるとはいえ、自分が一番と思ってる人も多いので、うちの父も相変わらずですが、期待しない事、自分の生活を第一に考えるようにしていく方がいいと思います。
 よく決心されましたね  |  2010/02/24 よく決心されましたね  |  2010/02/24
- 以前、回答したものです。
 色々あったとはいえ、お母さんへお手紙を出されたのは、とても辛かったでしょうね。
 でも、このままでいたらカノラグさんのご家庭がうまくいかなくなってしまうかもしれないので
 よい決断だったと思います。
 こんなこと言っては失礼かもしれませんが、これからはお父さんと関わりがなくなって
 精神的にも楽になってくださいね。
 こんばんはgamballさん  |  2010/02/24 こんばんはgamballさん  |  2010/02/24
- お母さんにお手紙を書いたことで、きっと主さんの気持ちは伝わっていると思います。
 これから良い方向に向かうといいですね。
 こんにちは  |  2010/02/24 こんにちは  |  2010/02/24
- お手紙を読まれてお母様も少しは考えられたのではないでしょうか。離ればなれで少し寂しい気持ちもあり何かにつけて口出しをされるのかもしれませんが主さんの気持ちを伝えるには手紙という方法が一番良かったと思いますよ。
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/02/24 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/02/24
- 自分の気持ちを手紙ででも伝えられたのなら、よかったですね☆お母様もわかってくれたらいいですね。今はまだお母様も色々考えて頭を整理している所だと思いますよ。
 おはようございます。  |  2010/02/24 おはようございます。  |  2010/02/24
- これからは、お父さんとの連絡は一切絶ってもよいと思いますよ。お辛かったですね。ご苦労様でした。
 お母さんからの連絡がないまでは、そっとで良いと思います。
 現実逃避  |  2010/02/24 現実逃避  |  2010/02/24
- のような部分もお母様にはあったんでしょうね。 自分にだけ都合のいいように言い訳したり。 それを『手紙』という、逃げられない現実と向き合ってショックだったんでしょうね。 でも正解だと思います。 なんなら、お母様と距離を置いてもいいと思います。 親だからと言って、子供に悪影響な相手と無理に付き合う必要はありませんよ!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






