相談
-
いらない物の断り方
- いつもお世話になっております。
最近近所の方との付き合いに困っています。
顔は知っていますが、全然親しくないご近所さんが突然いらしてうちの子が使っていた物だから、と木で出来た結構大きい馬?の乗り物と押して遊ぶおもちゃを持ってきて、あげるわ。と断る間も与えず帰っていきましたが、そこの娘さんは二十歳を超えていて、当然おもちゃはホコリだらけでとにかく汚い。
帰りぎわには実家にはもっとあるのよと言っていました。今回は近所の付き合いもあり、ありがとうございました。と言いましたが正直処分するにもお金がかかるし迷惑してます。また持ってきたらどうしよう?と不安です…次にもし持ってきたらお断りしようと思いますが、いりません!とハッキリ言っていいものでしょうか?長々失礼しました。まとめてのお礼になってしまいますがよろしくお願いします。 - 2010/02/24 | の他の相談を見る
回答順|新着順
わたしならgamballさん | 2010/02/24
- 「うちは物がいっぱいで置く場所がないですし」と断ります。
不用品を押し付けてくる人っていますよね。
本当に迷惑・・・。
角が立たないように済むと良いですね。 ありがとうございます | 2010/02/24
- 角がたたないようにやんわり断ってみます。近所だとなにかと言いにくいですよね。ありがとうございました。
私ならコロリーナさん | 2010/02/24
- いとこのお下がりをもらったりしているから、もう家の中がいっぱいで…
お気持ちは嬉しいんですけど、物がいっぱいになりすぎちゃうんですよ~。
スミマセン、もうお気遣いは結構です~。
とや~んわりと断るかな。
相手も処分するのにお金がかかることが分かっていてお下がりしているのかも?? ありがとうございます | 2010/02/24
- そうですね。やんわり断ってみます。本当にありがとうございました。
必要なものならピカピカ☆。。。さん | 2010/02/24
- 必要なものなら嬉しいですが、古くて不必要な物は困りますよね。
「もう今そのおもちゃは持っていますので」
「片付ける場所がないので」
最後に「ご好意ありがとうございました。」
と言うのはいかがでしょう? ありがとうございます | 2010/02/24
- やんわりかつご好意ありがとうございます。と相手にも失礼のないよう言ってみたいと思います。ありがとうございました
おはようございます。 | 2010/02/24
- ゴミとして捨てられない方なんでしょうか。もったいないからと…。
いりません!ではなくて、収納する場所がないので、すみませんが、要らないですと伝えては? ありがとうございます | 2010/02/24
- そうですね。いりませんはちょっとよくないですね。ありがとうございました。
私なら | 2010/02/24
- 『せっかくですが、うちもおもちゃ(服なども)いっぱいいただいた物があるので、他の方にあげてください』と断ります。
相手はよかれと思ってるかもしれませんが…一度断らないと次々持ってきそう。
相手が『喜んでもらってくれるし、うちも片付いてラッキー♪』なんて思ってたら一大事です(>_<) ありがとうございます | 2010/02/24
- 本当にそうですよね。やんわり断ってみたいと思います。ありがとうございます
うちも・・ | 2010/02/24
- 同じようなことがあります
同じアパートに、小学校1年になる娘さんがいる家族が住んでいて、その子の使っていた服やおもちゃをくれます。
でも、うちの子はまだ5カ月。
1歳以上のものなので、今は全く使えず、置き場所に困っています。
でも断れず・・・
私もやんわりと、置き場所がないので、1歳になったらいただきますと言おうかな・・・
それと申し訳ないけどあまりに使えないものは捨ててしまっています。 ありがとうございます | 2010/02/24
- 相手の方の好意は嬉しいですが…私もわからないように処理したいと思ってます☆ありがとうございました
私も断ります | 2010/02/24
- 実際、置き場が無くて困るので結構です。すみません。とお断りすると思います。
お金かけて処分するのも嫌ですが、処分したところを見られるのも気まずいですし・・・・。
がんばってくださいね。 ありがとうございます | 2010/02/24
- やんわり断ってみたいと思います。本当に処分に困ってしまいますが、なんとか見つからないように頑張ってみます。ありがとうございました
こんにちは☆セナ☆ルイさん | 2010/02/24
- 突然持ってこられると困りますよね(>_<)私なら、ある程度の物は「持っているので…」って断るかな?全部断ると相手も不快に思うと思うので、とりあえず貰って掃除して使えそうな物は使って、それでもいらない物は知り合いで欲しい人を探したり、リサイクルショップに持っていくかな?と思います☆自分はいらない物でも、持ってない人からしたら欲しいって物もありますよ。ちょっと手間隙かかっちゃいますケドねf^_^;
ありがとうございます | 2010/02/24
- そうですね。リサイクルショップに行けば欲しい方もいるかもですね。
ありがとうございました
こんにちは(人∀`) | 2010/02/24
- ウチの母が母の弟夫妻に赤ちゃんが出来たので、私達が使ったお洋服など「あげるよ~」と言ったら「いらない」ときっぱり断られたそうです!!
母は私達のお下がりだけど一応ブランドだし、赤ちゃんの頃は成長早くてすぐ着られなくなってわざわざ買うのはもったいないし、大変だし、喜んでもらえたら…って気持ちだったので、すごくショックを受けてました!!
あと怒っていました!!
最近母の弟夫妻の子がベイブレードにハマってるらしく、ウチに弟が使ってたそのオモチャがあり、「ちょうだい」と言われましたが、「絶対あげるつもりない」と言ってました( ̄∀ ̄)汗
根に持つ人は持つし、子供にまで影響出たら嫌なので、私は「あげるよ」と言われた物は一応戴いてます☆彡
本当にいらない物は、「置く場所がない」「もう頂く予定がある」など嘘でも、相手が傷つかない断り方をしています(;'д`) ありがとうございます | 2010/02/24
- 確かに相手の好意は嬉しいですよね。言い方もあると思うので、やんわり断ってみたいと思います。ありがとうございました
難しいですよね | 2010/02/24
- 私もたくさんのお古をもらっています。
かさなってもらってる物もたくさんあり、「いらない」と言いたいですが、なかなかいいずらいですよね。
私はとりあえずもらってます。処分するのにまだお金はかからないので、
いらなかったら捨てたらいいや!って感じで。
ただ、主さんところは費用がかかると言うことで、それは辛いので、
次もってきたら「同じような物があるので、今回は結構です」みたいな感じで断ってもいいんじゃないですか?
大きな物は前もって確認してほしいですよね。。。 ありがとうございます | 2010/02/24
- そうなんです…前もって聞いて頂ければ断りやすいんですが、持ってこられると断りにくくて…やんわり断ってみたいと思います。ありがとうございました