アイコン相談

離婚しよと思ってます。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/11| | 回答数(23)
生後7ヶ月の女の子のママをしています。
1月の中旬頃にいろんな事に頑張りすぎて爆発してしまい、旦那や旦那の家族そして実親にも迷惑をかけ家を出たり、実家に帰ったりと精神的に病んでました。知らない土地に嫁ぎ、旦那が仕事が忙しくかまってもらえず、子供はやんちゃばかり…
とあたる場所がなくわかってはいるんですがどぅしても旦那に辛くあたってしまいました。


それから反省もし、ママ友もつくる事が出来ましたが…
旦那からもぅ気持ちがない。子供も可愛くない。遊びたい。と言われ続けてます。
実家に帰ってる間に別れたいと言われうちの親とも話し合い頑張ると言ったみたいで迎えにも来ました。が、その二日後にはもぅ無理だ。嫌だ。気持ちがない。の一点張りで話し合いもしてくれず、私は旦那の実家へそして旦那はアパートで1人と別居状態になりました。

それからはやっぱりお互いに気になるみたいで向こうからも連絡が事務的な事できたりしていましたが、つい先日子供が高熱を出しました。だが、旦那は友達と泊まりがけで遊びに行き、もぅ許せませんでした。
私も悪かったと今まで思って優しく接していましたが…
次の日にはまたもぅ無理だ。のメールです…

限界になりました。
別れてくれるなら金はやる、だが別れてくれないなら金はやらん。と言われ、私も言いたい事を我慢していましたが…
絶対別れてはやらないと言いました。

私はただ前みたいに子供と旦那と仲良く笑える家族に戻りたいだけなのに…
正直まだ気持ちが私にはありますが、もう嫌だ。気持ちなんかない。と旦那に言われ続けられて悲しいのとどぅして簡単に気持ちがなくなるのかが知りたいです。

けど話にならず、結婚も子供も何もかもなかった事にしたいだけみたいで、私もこれ以上話をしても喧嘩になるだけ疲れちゃいました。

親にも見切りをつけなきゃ。と言われ、もう離婚をしようかと思ってます。
子供は旦那になついていますが…
可哀想です。

ですが、旦那がもう無理だと言ってる以上離婚を考えて生活しなくちゃいけないとは思っているんですが…
辛くて耐えれません。
ですが、このままだと子供も可哀想で、離婚を考えてます。
2010/02/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは(^O^) | 2010/02/25
どういう事があったのか分からないので、アドバイスしずらいのですが、色んな事があったという間に旦那さんのプライドを傷つけるような事とか、傷つけるような事は言ってませんか?
男の人って結構傷つけられると立ち直れなかったり、気持ちも一気に冷めるみたいです(*_*)
旦那さんがどういった人なのかも分からないので、こちらも何とも言えないんですが‥
お子さんの事を考えたら離婚は出来るだけ、したくないですよね(>_<)
もしよければ、いつでもお話聞きますのでメッセージ下さいねo(^-^)o
う~ん・・・ | 2010/02/25
子供もまだ小さいのに辛いですね!
今は別居状態みたいですが、今すぐに離婚話はせずに、このままお互いゆっくり考える時間を設けるのはどうですか?離婚っていう結果を出すにはまだ早いかと思います。そして直接面と向かって旦那様と会話が出来ないならば、メールで主さんの本当の気持ちを伝えたら良いと思います。「私はただ前みたいに子供と旦那と仲良く笑える家族に戻りたいだけなのに」と。そして男の人はあんまり攻めすぎても引いてしまうところがあります。
うまくいけばいいですね!
ありがとうございます | 2010/02/25
正直な気持ちも前に話した時に伝えたんですが…
それでいて、別れてくれるなら金はやるが別れてくれないなら金はやらんと言われてもう我慢が爆発しました。

言ってはいけない事もお互いに罵りあい言ってしまいましたが…

私はもう旦那が考えてる事も行動も常識から外れていて馬鹿らしくなってしまいました。
本当は今でもまた3人仲良くとは思っていますが…
旦那がさらさらそんな気はないっと言う気持ちです。


離婚はいつでも出来るし、今はもうお互いに離れた方がいいとは思っていますが…
このまま時間がたっても何も変わらないなら離婚を考えています。
私は捨てられる身分ですが | 2010/02/25
うちは、ちょっと違うんですが、舅がうそつきで今回それのつけで主人が職を失ってしまい、それでまたいろいろ溝が出来て、舅姑が離婚をさせようとしてまして、もう私も戦うことに疲れてしまってるところです。
舅姑はいつもそうなんですけど、こちらの腹探りをして、自分達から切り出してしまうとお金(慰謝料とか)を払わないといけなくなるのが嫌だそうで、いやがらせや生活費を入れないということで、こちらから離婚をしてくださいというのを待ってる状況です。

私は大人ですし、自分のことですし、何でも我慢して一生懸命子供を育てるため、一生働いて苦労するつもりで居ますが、やっぱりパパがおらず、そのため金銭面でも裕福な暮らしはできないでしょうし、子供に不敏な思いをさせることになるのが、とても気がかりでなかなか離婚に同意できません。

未だ、舅の言うことを聞いて職につかず、生活費を私たちにあげる必要はないと思ってる舅の意見に賛同する姑と主人について行ってもどうなのか、迷ってるところなんですが、そういう人がパパなら、子供もいらない方がいいのかなと思ったり。

どちらにしろ、相手はなかなか変わりません。
環境を変えたいのならまずは自分が変わらないと。
なので、このまま離婚という形になったとしても(私の場合も、主さんの場合も)子供を不敏に極力させないよう、私たちが変わっていくしかないと思います。
私なら離婚かなあ | 2010/02/25
私は離婚ばかり薦めるタチで恐縮ですが。
不仲になった理由はお互い様なところはあったかもしれませんね。

ただ引っ掛かるのは旦那さんの「遊びたい」「離婚しないなら金はやらない」です。
旦那さんは無知なんだと思いますが、離婚していない以上旦那さんは妻子を養う義務があり、妻は請求出来る権利があります。
また、妻がでていく必要もありません。離婚するまでは居座っていいんです。

さて、私ならばこういう形(金を渡さない、遊びたい)で離婚したがる男など切り捨てます。
一度和解してもまた何かの時に同じ手段を取りますよ。
乳飲み子抱えた妻に生活費を入れないというのはずいぶん身勝手な人間です。殺す気か、ですよ。
妻が実家に頼るからと思っているのでしょう。

全く…自分は遊びたいから金を渡さず、実家に頼らせて離婚しようなどと考える人間に夫や父親の資格などありませんし、まあそんな器じゃないんですよ。

旦那さんをけちょんけちょんに言って恐縮ですが、夫婦二人なら気持ち云々で迷うのもいいですが、乳飲み子がいるんですからお金も大事ですよ。

離婚なさるなら慎重に、こちらは修復を望んだのに生活費を止められたという感じで、相手の非を明確に記録してください。
しかしまあ、この手の男性は慰謝料や養育費は払いませんよ…期待しないことです。
いつか勝手に地獄に堕ちます。
こんにちはhappy | 2010/02/25
うちも色々ありましたが、時間とともに乗り越えてきました。
今は旦那さんが遊びに夢中になっていて、家族の存在が面倒になってしまっている感じがします。
親としての自覚がたりないみたいですが、しばらく別居して、離婚は少し様子をみたほうがいいような気がします。
こんにちは(人∀`) | 2010/02/25
私の場合、仕事が続かない、誰にでも最低の嘘つく、何でも親、実家などにすぐ逃げる、張りあってくる、すぐ言訳、と書ききれない位相手がかなり最悪でした。

でき婚で、元々相手に気持ちはありませんでしたが、結婚したんだからと、色々耐えましたが、相手は言訳して逃げるだけで一向に変わらず、かなり大嫌いになりました。

ソレをまだ引きずってた元カレに相談したら「一緒に子供を育てて行こう」と私とお腹の子供を受け入れてくれました。

ずっとすぐにでも離婚したかったけど相手の家はかなりの貧乏で「離婚って言うなら逆に金払え」って感じだったので、相手が言ってくるのを待つのみでした。

相手は私の事まだ好きだったみたいだけど、私が「気持ちは無かったけど、更に無い」と言うと強がって「自分もお前と子供に気持ちはない。離婚したい」と言ったので、ここぞとばかりに攻めて離婚しました。


強がってでも、冗談でも「子供に愛情はない」と言ったら終りだと思います。


11月に離婚して、同じ月に子供を産み、それからは元カレと子供と暮らしています☆彡
私は私を含め、子供を第一に考えて決断したのは間違ってないと思っています!!
今幸せです(・ε・`ハ)


子供の為にパパは必要ですが、愛情がなく、帰って来ないパパならいない方がママと子供の為だと思います(;人;)

ママとちびちゃんを愛してくれる人はきっといます!!

私の経験でよければ、お話聞きますよ(っ´∀`)っ
こんにちは | 2010/02/25
遊びたいなんて結婚して父親になった人が言う言葉じゃないですよね。私ならこのまま続けていくのは無理かなと思います。子供にとって必要な父親でないならいらないですね。
う~ん | 2010/02/25
辛くあたってたことはあるんですよね? 主さんからしたら『そんな簡単に』かもしれないけど、その間旦那さんは相当キツくて堪ってたのかも? 私は妊娠中から産後半年くらいまでずっと、旦那にキツくされていたので今では気持ちもなく離婚を考えています。 でも旦那は、そんな大きなことだと思っておらず、今からでも取り返しがつくと思ってます。 そんな感じなのかなぁと思いました。 でも、旦那さんも逃げているあたり、努力も足りないし幼稚な部分もありそうです。 やはり、程々のところで主さんが見切りをつけることが必要かも。
何があったか分からないので | 2010/02/25
コレがまずかったとかは言えないですが、今までの生活の中で、相手をシラケさせる何かがあったか(もしくはその様な発言があったか)、はたまた、貴方や子供の存在が薄れる程の”何か”に夢中になってるか、ではないでしょうか。

現状から逃げたい・無関係になりたいと言うのがアリアリですね。
まあ、相手に嫌気が差したり、違う人生を歩きたくなったり、そんな時もあるかもしれませんが、ご主人には負うべき責任と立場があるので、無罪放免とは行かないですね。
面倒くさいことは嫌、ただ自由になりたいだなんて、子供の言い分です。
まだ大人になりきれてないんですね。

離れて行きたがる人を引き止めても、正直戻らない、むしろ余計に離れたがるのではないかと思います。
普段どんな方かは分かりませんし、子供にとっては父親には間違いないでしょうが、それに値する器の男ではなかったのではないかと思えてなりません。
一旦、思いとどまったとしても、また何かの拍子に同じ事を繰り返すのでは?
逃げグセは一度ついてしまうと、なかなか治りません。
逃げたがる人・逃げていく人を今後も信用して愛して行けますか?
その様な状況ど真ん中に居る事こそが、一番辛い時です。
脱してしまえば、ママ的には本当に楽になります。
但し、子供と共に手を取り合って行く覚悟がしっかり出来ていればの話ですが。
後ろ髪を引かれて、グズグズしながら別れると、別れた後も寂しい人生を送ることになります。
いつまでも別れた事を後悔し続けるからです。
気持ちを切り替え、前向きに歩いていく覚悟があるなら、別れてもいいと思います。
今の貴方はどうですか?

ちなみに、自分の経験から、気持ちがない人と一緒に生きていくのは苦痛です。
失くした気持ちをどうしたら取り戻せるのかも分かりません。
と言うより、取り戻そうと思いません。
なぜなら、気持ちを失くすには失くすなりの理由があるからです。
その理由が許せるか・許せないか、我慢出来るか出来ないか、人によって判断は違いますが、人間性や信用を根本から疑うような事があった場合、私は二度と元には戻らないですね。
基本的には”この人はダメだ”と言う、自分の直感です。
昔からこの辺の勘は良く、疑った事はまず間違いはないので、尚更です。

ご主人の場合、何がその理由にあたるのでしょうか。
ただ遊びたい”だけ”でしょうか?
その程度の感覚で離婚を口にするような男なら、今後の苦労も見えてるし、大した男じゃないので、もういいかなって思いますが、その他の言い分や理由があるかどうか、本音を聞いてから考えたいですね。
本当に改善の余地はないのか、です。
今住んでいるトラキチ | 2010/02/25
義理の家族は何と言ってるんでしょうか?


旦那さんは、今は遊びたくても 友達がいるでしょうけど、友達も次々と家庭を持っていき、失ってから大切さに気付くんでしょうね。
こんにちはホミ | 2010/02/25
まずは別居をしてお互い冷静になってみてはどうでしょうか? 子供さんがよちよち歩きだしたらまたまた可愛さ倍増なので、旦那さんもメロメロになるはず・・・
遊びたいなんて学生じゃあるまいし、父親としての自覚がまだないんでしょうね。 離婚はいつでもできると思います。主さんがまだ頑張れるなら、修復できるように頑張ってほしいです。
こんにちは。 | 2010/02/25
私なら離婚すると思います。
養育費ちゃんともらえるんですよね。
子供には悪いと思いますが、そんなこと言う旦那と一緒にいたくないなと思います。

気分を害したらすみません(>_<)

私だったら…と考えてみました。
こんにちは | 2010/02/25
呼んでいて率直に思ったのですが、旦那さん浮気相手がいることは考えられませんか? お金払うから別れろとかもう無理だとか言っているのは、浮気がまわりにばれる前に性格の不一致で別れたことにしたがっているように感じました。
すみません | 2010/02/25
先ほど浮気を疑うコメントしたものです。 新しい発言を読ませてもらいました。 浮気は違うみたいですね。 不安にさせるようなことを言ってしまいすみませんでした。
正直 | 2010/02/25
浮気はしてるかもしれません。うまくいかなくなった理由に、旦那が携帯をいじるようになりしまいにはロックをかけていました。
こんにちは(>_<)セナ☆ルイ | 2010/02/25
遊びたい…子供が可愛くない…って…。私ならお金貰えるだけ貰って、即離婚ですね(+_+)可愛い可愛い我が子をそんな風に思われてるなんて、いくらパパでも許せないです!私なら…ですが、慰謝料、養育費貰えるだけ貰って、早く新しい生活したいです。
こんばんはgamball | 2010/02/25
もうちょっと別居生活を続けて様子を見てはいかがでしょう?
時間が経てば冷静に物事を考えられます。
お子さん小さいですし、離婚を結論付けるのは早い気がします。
ごめんなさい。 | 2010/02/25
先に上にあった方を見てコメントしてしまいました。

そんな事があったんですね。旦那さん酷いです。同じママとしてやるせないです。無責任。
別れてくれるなら金やるってのも最低。卑怯。

お金の事で実の御両親を頼る事はできませんか?もし出来るなら、私なら気持ちが収まるまで離婚届にサインしないかな。でも、そんな最低な人の事は早く吹っ切って、絶対に幸せになって欲しいです。
こんばんははるまる | 2010/02/25
お母さんの言われる通りもう見切りをつけたほうがいいかと思いますよ。また、お子さんが7ヶ月ならそこまで父親のことも覚えていないと思います。
こんばんは。 | 2010/02/25
旦那さんともう一度話し合ったほうがいいと思いますよ。お子さんも小さいですし、ちゃんとお子さんの事を考えていい方法を見つけてください。
今すぐももひな | 2010/02/26
答えを出さなくてもいいのかなって思います。
しばらくの間別居して、お互いにとってどうするのが一番良い道なのか考えてみたら良いと思いますよ。
こんばんは | 2010/03/07
お金をくれるって言うなら別れたらどうですか?
そんなことを言う旦那さんは子供にとって必要ではないと思いますよ。
確かに両親揃ってるほうが良いですが、子供のことを考えてくれない父親なんて…
子供はママの笑顔が好きなんですよ。
こんにちは。 | 2010/03/09
1月の中旬頃から色々とおありだったようですが…結論を出すには少し早すぎませんでしょうか。ご自身のお気持ちからするとです。

お子さんがかわいそうなことも事実ですが、よく考えた結果でないと、余計に可哀想にも思います。

もう少し、冷却期間が必要に思います。そして、その冷却期間に、親とも話し合ってみてください。
勝手な | 2010/03/10
いいかたですね…


子供は二人でつくって授かったことなのに
簡単に嫌とかゆうなんて信じられないです


主さんだって
自分なりに頑張ってはいたんですよね??


仕事より子育ては大変だと思います

旦那の協力なしには
子供は育てられないですょ…

シングルの方もいらっしゃいますが
ほんとに尊敬します!


主さんもまだ気持ちあるし
子供の為にも離婚はさけたいところですが
今の旦那さんには
話しても聞く耳もたなさそう…

一度こうと決めたらなかなか考え変わらなそうな旦那さんですね(&gt;_&lt;)


もう一度冷静になって考えてくれるといいんですけどね(:_;)
旦那さんが… | 2010/03/10
はっきり言って、旦那さんが子供!!
遊びたいから別れたい。とか、本気でありえない!
旦那さんの、仲間がまだ独身ばかりなら数年して仲間が妻帯者になった時、今の事を後悔すると思います。
二人の子供です、なんとか旦那さんの両親を交えて話し合いが出来ないもんでしょうか?

page top