相談
-
旦那に育児協力させるには?
- 五歳 三歳 一歳の3姉妹のママです 旦那はとび職人で雨など天気に左右される仕事をしています 暇な時間ができるとパチンコ こっちが日曜日友達と遊ぶとゴルフ 金がかかることばかり 午前中二時間くらいうちらとつきあったあと すぐにパチンコ まあ次女 三女は昼寝になるからなんですが 1日うちにいることができません 私もいちおやってもらいたいことは 直にいいますが なんだかちっとも面倒みてくれなくて 女の子ばかりのせいか たまに男の子だったら遊びにいっしょにいけるのにな みたいな発言をされるとなんだか頭にきてしまって パチンコばかりじゃなくちびたちと遊んでやってよといってますが なかなか… こっちはひとりで3びきみて 飯炊きやら洗濯やら掃除やら ちっとも自分の時間なんてありゃしません なのでひとりで遊びにでかけるだんなに妙にむかついてしまって なんかいい方法はないものかと 会社員じゃこんなに子供とふれあえる時間はないぞと そのうち父親なんてうざいとかいわれちゃうんだからと脅してますが なかなかきかないです 男子だったら発言がどうも気になってしまって みなさんちのだんなさまはどうですか? なんか愚痴になってしまってすみません もしだんなさまみてらしたらご意見ください
- 2010/02/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
難しいですね | 2010/02/25
- うちは2歳になる娘がいます。来月生まれる子も女の子です。 旦那はやはり男の子が欲しかったみたいですが、娘相手にちゃんと遊んでくれますよ。 パチンコなどはお子さんが生まれる前からしてましたか? それとも生まれてからですか? うちの旦那は元々パチンコは趣味じゃないですが、子なしの頃から休日は家事を手伝ってもらったり、一緒に出掛けたり(趣味が一緒なので二人で趣味に出掛けたり)してました。 だから子供が生まれてからも、休日は家族三人でずっと一緒に行動するのが当たり前の生活をしています。 またうちは夫婦共通の趣味がサッカーなので、娘も一緒にサッカー連れて行ってますよ。楽しそうにボール追いかけてます。 旦那的には男の子だったらもっとバリバリにサッカーをやらせたかったみたいですが…。 それでも自分の子とサッカーが出来るのは嬉しいみたいです。 旦那さんにパチンコ以外のお子さんと一緒に出来るような趣味はありませんか?
今から急には | 2010/02/25
- 無理かも…ですね。
いままで主様がやってきて『できていた』わけですからねぇ…
子供と遊ぶことも然り…
まして、『パパはお休みの日でもパチンコにお出かけ』となると、子供もなんとなぁくわかっているような…
先ずはパチンコに行く回数を段階的に減らしてもらって、公園などで一緒に遊ぶ時間をもてるといいですよね!
うちは私が家事も育児もやってしまうと旦那は動かない。やらない。ことがわかったので、子供が生まれてからは尚更協力を求めています。
忙しそうにして『ごめん!おねがいしていい?』と家事を頼み、
体調が悪いふりして『子供達みててもらえると助かるよ…』と。
そのあとは笑顔でありがとう!
これで負担が軽くなるなら安上がり!
少しずつ協力してくれるといいですね!
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/25
- うちの旦那はパチンコもゴルフも行かないんですが…まずは根本的にお金を持たせなければいいのでは…?あとは、子供に「パパと〇〇に行きたい!」って言わせたりとか…。ご主人様、子供がかわいくないワケではないんですよね?それなら子供から寄ってきたら、もっと一緒にいたいとか、どこか連れて行ってあげたいとか…思うはずですよ☆まだ上の娘さんも5歳なら、男の子とか女の子とか関係ないと思いますよ。対等にボールで遊んだり、男同士で…っていうのは小学校入ってからだと思いますよ。女の子だから遊んであげてないとかは、ただの言い訳ですよ!女の子でも外でのびのび遊びます!まずは下の子がお昼寝の時に近くの公園に行ったりする事からはじめてみたらいいかもしれないですね。
こんにちわ | 2010/02/25
- 3姉妹のお世話ご苦労様です☆上の子が五歳という事なので、今更、協力っていうのは難しいかも…ですが、下が3歳、1歳って事はまだまだチャンスあります!旦那さんの前で泣きながら育児の大変さを言ってください(^-^)私はこの手で旦那を育児に協力させました。
こんにちはひぃコロ | 2010/02/25
- 父親育ては最初が肝心だと思ってますので、主さんのご主人を今から洗脳するのはちょっと厳しいとは思いますが… 私の旦那は、私は完璧な父親に仕立てあげたと自分では思ってます。 オムツ替え大小OK・お着替え・風呂入れ・寝かしつけ・食事の世話・ぐずりのあやし・遊び相手…とりあえずご飯作る以外は全部できるし、頼まなくても自発的にやってくれます。 でも、そうなるように仕向けたのは私です。 何も仕組まなければ男なんていつまでたっても父親にはならないと思います。 とりあえず… できないことはやってみせる 優しくお願いしてごり押ししない 何かしてくれたら必ず力一杯感謝しまくる 常におだててノセる とにかく子供を触らせる 子供はパパが大好きなのよ~と常にすり込む 常に「いつも助かってるわ」「ありがとう」連発 困ったら必ず一番最初に旦那に相談する などなど… 私はこういう事を1人目の出産直後からやってました。 おかげで今は私の思うツボです。 ご参考まで…
こんにちは(人∀`) | 2010/02/25
- 旦那様は男だから、女の子の遊び方がわからないんですね!!
ウチも一緒ですよ~笑
なので「こうすると笑うよ」「こうすると喜ぶよ」とか教えてあげます(`皿´)ノ
ウチはお風呂はパパ担当で、お風呂から上がる時とか「パパとお風呂イイな~」「パパにキレイキレイしてもらったね~」って子供に話す様にして、パパをおだててます!!笑
もちろん、パパがお風呂から上がったら「ご苦労様」など声かけもしてます☆彡
パパも頼りにされたり、誉められたら、嬉しいはずだから進んでお手伝いしてくれると思います(うε`*)
こんばんはgamball | 2010/02/25
- 旦那の教育は難しいですよね・・・。
うちも一人目のときは全然協力してくれませんでした。
でも二人目三人目が生まれて旦那も変わりました。
うまーくおだてて育児の参加してもらいました。
子供もパパに懐くのでこっちは楽になりました。
こんばんははるまる | 2010/02/25
- うちは、女の子1人と男の子2人いますが全く何もしませんよ。男の子が居ても全く遊びもせずに、うちにいても携帯でゲームばかりしていますよ。うちは、なるべくおだてながら手伝ってもらえるように心掛けていますが、それでもオムツを替えるくらいしかしませんよ。
仕方ないですベビーマイロ | 2010/02/25
- 育児が楽しいと思えるようにならなければ、無理かな?と思います。
母親がやることという考えだと思います。
言ってもなかなかやってくれない方も多いようなので、大変ですが、あまり言うと、今度はストレスになることもあり、そこから喧嘩ということもありますので、
急には無理だと思いますが、少しずつでも、役割分担するなど、まずはパチンコ減らすなど、決まりを作っていったほうがいいかと思います!
こんばんは。 | 2010/02/25
- ご主人さんは、女の子との遊び方が分からないのかもしれませんよ。
最初は、主さんも一緒に遊び、途中でいなくなるとかしてみてはどうですか。
こんばんは | 2010/02/25
- 3人のお子さんの育児お疲れ様です。うちもそうですが男の子がいても変わらないと思いますよ。息子がいても遊び相手を全くしませんので…単なる言い訳だと思います。育児に協力させるにはとにかく褒めるしかないでしょうね。ちょっとでも手伝ってもらったら大袈裟に褒めたりありがとうと感謝の気持ちを伝えると男の人は単純なのでまた手伝ってやろうかなと思うみたいです。
仕方ないですよ | 2010/02/25
- やっぱり男の子と女の子では遊び方が違うと思います。男の子やったらってゆう発言も別に深い意味はないと思います。 うちは3人共男の子ですが、私も良く『女の子やったらな』って言いますよ☆だって女の子の方が可愛い服とか多いし!!旦那さんも男の子やったらキャッチボールとか出来たのに…。みたいな感じの軽い意味だと思いますよ。 それよりも、私は子供を『匹』って言う方が気になりました。 匹は動物に使うもんです。子供は人間なんで『人』です。スイマセンが少しだけイラっとしてしまいました。関係ない話でスイマセン。
ただ「やってよ」じゃなくて | 2010/02/25
- 具体的に「どうこうしてあげて」と、子どもを諭すように主さんが率先して教えればいいのでは?ただ「やれよ!」って言われても、困惑すると思いますよ(^_^;)男子だったらというのは、旦那さんなりの言い訳ではないでしょうか。私もまずは自分が目の前でやってみせてますよ、旦那には。わかってて当たり前、できて当たり前ではありませんので…(^_^)
おはようございますhappy | 2010/02/26
- うちは上が男で下が女の子ですが、どちらの面倒もほとんど見ませんので、男の子だったとしても同じだと思います。
でもなるべく、私が美容院だとか、学校行事などの予定を入れて、子守をさせるようにしたり、上の子と作戦を練って、少しでも面倒をみさせるようにしてます。
こんにちは | 2010/02/26
- 5歳と2歳の娘がいます。
旦那さんが育児に協力してくれないとつらいですよね。たまには主婦&母親から解放されたいし・・・。うちは協力的なので助かってます。男性って基本子供だと思うので(気分を害されたらすみません。)、いろいろ望むのは難しいのかもしれませんね。ご主人はまったく協力してくれませんか?少しでも協力してくれるのなら、その時に「ありがとう」とちゃんと伝えてみてください。たとえそれが当たり前のことであっても。感謝されるとうれしいから少しずつ協力してくれることが増えるかもしれませんよ。
こんにちはももひな | 2010/02/26
- 旦那様が出かける前に出かけちゃったらどうですか?
友人もよくやってますよ。
ママがいると思えばこそ甘えてまかせたり遊びに行っちゃいますが、ママがいなければ放っておくことはできないですから。