相談
-
二人目をどうするか・・(長文です
- 1歳9カ月の♂ママです。
そろそろ二人目が欲しいなと考えていましたが
主人の金銭的にルーズな性格に不安をおぼえて
なかなか決断できずにいます。。
主人38歳 私31歳 おととしに新築マンションを
購入しまだまだ多額なローンが残っています。
節約して子どもの貯金をしつつローンを返していかなければ
ならないのに主人は浪費癖がなかなか抜けません・・。
月6万のお小遣いではやりくりできずちょくちょく
催促されます。ときにはマルイのカードでキャッシング
(月1万~2万)なんかをされ大喧嘩になります。
遣い道は会社仲間との飲み会・ゴルフ・雑多って感じです。
話し合いをしてもうキャッシングはしない・月の小遣いで
なんとかやりくりをすると本人は言っていますが、あまり
信用できません。
喧嘩すると主人は必ず、「おまえが働け!働けばもっと楽な
生活ができる!」と言いますが、主人は営業職で出張や残業が
多く、平日は私一人で子育てしている感じです。
今まで事務の経験しかなく、体もあまり強くない私が
今後 共働きをしていく自信がありません・・。
せめて子どもが小学校に入ってからパートなりしたいなと
考えていますが。
主人は二人目を欲しがっています。私が金銭的不安を訴えると
これからは節約するから・・といいます。
もしかしたら共働きになるかもと考えると早く二人目を産んで
子育てを一段落させて時間を有効に使った方が
いいのでは・・とも思うのですが、このまま一人を
大切にある程度のお金もかけて育てていく道を選ぶべきか・・
ずっと悩んでいます。
どんなアドバイスでもいいのでいただけたらうれしいです。 - 2010/03/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2010/03/01
- うちの旦那も
金銭的な面で
不安だらけですが
今2人目を妊娠中です(^^)/
やっぱり兄弟は
必要だと思いますし
正直言ってしまえば
お金なんかどうにでも
なるというか..
意地でもしなくちゃって
変わると思いますよ★
それなら…しん | 2010/03/01
- 子供ができたから『節約』ではなく 今から『節約』できるなら、考える…と旦那様に言ってみてはいかがでしょう? 言葉だけではなく、節約しているのがはっきり主様にわかるぐらいに頑張れるなら…と。
お小遣いをゆうゆう | 2010/03/01
- 月まとめでではなく週いくらとか毎日いくらにして渡すと一気に使うことがなくていいですよ。
これから節約するからというならまずはお小遣い制を変えてもらうといいと思います。
う~ん… | 2010/03/01
- 月六万プラスキャッシングとか有り得ません。
無駄遣いしときながらお前が働け、2人目欲しいって矛盾です。
本気で欲しいなら小遣い減らし、本気具合を見極めては!?
深刻ですね(T^T) | 2010/03/01
- 浪費癖は困りますね(x_x;)
旦那さんも、営業職で仕事のストレスが浪費につながるかもしれませんが、それにしても使いすぎだと思います。六万もお小遣いあるのに、足りないなんて、おかしいですよ(>_<。)
うちの家計は旦那の職業柄あまり裕福ではないです。旦那は、その割には、趣味に結構お金がかかる人ですが、少ないお小遣いの中でなんとか我慢してくれています。
結婚前は、ギャンブルにのめり込んで給料全部使い果たした事もありました(x_x;)
うちもそのたびにケンカして、何度も何度も同じこと説教してきました。その甲斐あってか、徐々にお金の使い方に変化がみられ、子供ができ、結婚した今では、少ないお小遣いでなんとかやってくれています。
ももんがさんが悩む気持ちわかります。それに、旦那さんがももんがさんに対して働けっていうのは、私は許せないです。旦那さんは充分すぎるくらいお小遣いがあるのにそれでも足りずローンまでして...
それに自分は子供を欲しがるのに、お金の使い方を改めようとしないところが腹立たしいです。
期限付きで一度お小遣い減らしてみてはいかがでしょうか??
それができなければ二人目は無理という条件付きで。
結局二人目を出産しても子育てするのは、ももんがさんですし、負担が増えるのは目に見えてますよね??それなのに、奥さんに働けなんて言うご主人はひどいと思います。真剣に二人目が欲しいならご主人自身がお金の使い道を改めるべきだと思います。それにどのみちこれから、お子さんにお金がどんどんかかっていくのですから。
これがいい機会かもしれませんね。
ももんがさんのご主人なのに悪く言い過ぎました。ごめんなさい。でも、これを機にご主人の考えが変わるといいですね。健闘を祈ります。
やはりトラキチ | 2010/03/01
- 2人目を作るか作らないかは夫婦の問題であって、人に聞く事ではないです。
どちらの選択も正しい訳ですから。
お子さんが小学校に上がってから働くとなると、年齢やブランクがひっかかり、働く事に迷いが出るはずです。
お金を貯めれるのは、子供が小学校に上がる迄だと言われています。
旦那さんの付き合いもある程度は必要経費なので、他を見直す事も大事かと。
働きながら妊娠する事も可能ですし、主さんが働いて稼いだお金は貯蓄に回すようにすればいいのではないでしょうか。
こんばんは(人∀`) | 2010/03/02
- ウチはおこずかいは1万円で、ほぼ飲み物・タバコなどで消えてるみたいです(゚д゚)
その少ない金額の中で、たまにアイスなどデザートを買ってきてくれます♪
友達との飲み会はそれぞれのお家を順番でやってますよ!!
居酒屋とかになんか行かれるよりは金額は大分マシですし…
会社の人と友達じゃ違うし、主人の年齢もあるので稼ぎも違うと思いますが、旦那様にもちょっと努力して貰っても罰はあたらないと思います(っ´∀`)っ
産まれてくる可愛い我が子の為なら、きっと旦那もやってくれるはずです☆彡
ウチは貯金は全くないし、マイホームも夢の中ですが、2人目考えてますよ!!
矛盾していますねベビーマイロ | 2010/03/02
- お金はあとからのもので、うちも2人ですが、何とかやっています。
ただ、もう少し、家族のことを考えてほしいですね。
こんばんわ | 2010/03/02
- 旦那さんのお小遣いの内容次第ですが…6万円も必要ですか?
うちは交通費込で2万円ですよ…。
タバコ代とお酒代は家庭から出し、調理師なので食事代がかからないのもあり、足りないとは思いますが何とかやりくりしています。
付き合いの飲み会も断る事もありますが、仕方ないとわかってくれています。
うちは子供が3人います。
本当にお金がかかるのは幼稚園や学校に行き始めてからです。
今のうちに金銭的な部分をしっかりとさせておかないと、大変ですよ。
私なら旦那と話し合い、何のために何を節約するか、どこを削ればいいのか考えます。
うちの旦那も私に『働けばいい』と言いますが、金銭的に楽になるためだけではなく、外に出て自分の時間を持ってリフレッシュするために、働く事を勧めてくれます。
2人目が出来れば変わる部分も沢山あると思いますが、まずは話し合いが必要だと思います。
こんにちは | 2010/03/02
- うちの主人も、独身時代はキャッシングしていまして今もその借金を返していますし、私と一緒になってから家のローンを滞納したこともありました。しかもそのときは私が半額を主人に手渡していたのに、そのお金はどこに消えたのか…。そして子どもが生まれてからも、主人の口座に入る児童手当を勝手に使いこんでいました。上記のすべてで大ゲンカをして離婚も考えましたが、踏みとどまりました。児童手当使い込みが発覚してからもうすぐ1年。ここ1年はまともになったようです。次にお金の問題が発覚したら、即実家に帰って、本当に離婚を進めていこうかと真剣に考えています。
キャッシングしなくなり、お小遣いでやりくりしてもらえるようにならないと不安で2人目どころじゃないですよね。
こんにちは | 2010/03/02
- 毎月のお小遣いが6万円は多いですね。うちは2万円で酒たばこはその中からやりくりしてもらってます。なので実質の小遣いは…。という感じです。
結婚前はスロット大好き人間でキャッシングで借金も作っていた主人ですが子供が出来てからはほんとにびっくりするくらいギャンブルはやらなくなりました。たまに小遣いからロト6を買ってるみたいです。
うちの主人も「いままでほんともったいない金の使い方してきた。あ~借金がなければ。」と嘆いてますが、作ってしまったものはしょうがないので。毎月2万の小遣いで我慢というか、自業自得ですね(-_-;)
主様のご主人を悪く言うつもりはないのですが、「お前が働け・・・」というくだりは、ちょっとひっかかります。私ならブチ切れてしまいそうです…。
しかし二人目を希望されているのはご主人なんですよね。私が一人っ子なので兄弟はいたほうがいいと思います。年が近いほうが遊び相手になったり、親としても働きやすいのではないかなと思います。
家計の事やお小遣いの事ご主人が理解してくださるといいですね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/02
- ご主人も二人目を望んでいるのなら、きちんと話しをして、お金の使い方を改善してもらうべきですよね(>_<)まず、カードを持たせない!持っている限り使っていいよって言ってるようなもんですよ☆
うちの旦那もお金にルーズです(>_<)でも今三人目妊娠中です☆もちろん計画的な三人目ですよ。旦那がお金にルーズな分、私は周りからケチ(しっかりしてる?)って言われるくらいお金の管理には細かいですよo(^-^)o
あまりアドバイスになってませんが…二人目望む事、すごくいい事だし、私個人的にはぜひ産んでほしいと思います。そのためには、やっぱりご主人の協力も必要になりますが…。
こんにちははるまる | 2010/03/02
- お小遣いをまず減らしたほうがいいのではないでしょうか。給料に見合った額が一番妥当と言われていますよ。また、うちも営業ですが、ゴルフを辞めてもらいました。
ご主人が望むなら | 2010/03/02
- 2人目を考えてもいいのでは。ただし今のまま浪費癖があるのは問題なので、そこは2人目を考える上でやめてもらえるように話すしかないですよね… お小遣いおおいですね!職業がら付き合いもあるのでしょうが… まずはカードを持たさないというか 没収してしまうとか。2人目が欲しいならそれくらいしてくれないと これから先も不安ですよね。 夫婦にしか分からない問題もあるでしょうからじっくり話し合ってみては…
こんにちは。 | 2010/03/02
- これからではなく、今から、節約が出来るならというのはいかがですか?
こんにちは | 2010/03/02
- 2人目が欲しいなら節約をするという約束をさせた方がいいと思いますよ。浪費癖はなかなか治りませんし今からでも浪費癖を治した方がいいと思いますよ。
こんばんは | 2010/03/02
- 残念ながらご主人は共働きを甘くみていらっしゃるのでは?と思います。
「おまえが働け!働けばもっと楽な生活ができる!」と言っているのは、
共働きになれば確かに金銭面では楽になるかもしれませんが、
主さんも働きに出るということは家事育児を夫婦である程度分担するということですから、
そのあたりご主人にも家の事を受け持つという覚悟はあるのでしょうか。
ただ単にもっと金が欲しいとだけ言っているように聞こえてしまいますが・・・。
それにご主人は浪費家のようですので、お金の管理ができない人間がカードを持っていては非常に危険です。
カード類は今すぐ解約したほうがいいですよ!!
二人目が欲しいのなら、ご主人もいろんなことを我慢していくべきですよね。
頑張って説得してくださいね。
こんばんは。 | 2010/03/02
- 家の旦那も金銭的にルーズです。
お小遣いの範囲で計画的に使うことができなかったので
今はお小遣いを1週間ごとにあげています。
月ごとに渡していた時よりは計画的になりました。
ご主人が2人目を望んでいるのでしたら、お小遣いを減らすことに
同意してもらって、ぜひ、2人目を出産して欲しいです。
我が家は収入も低いのでやりくりも大変だし、
幼稚園代がかかる今は、子供たちの習い事も1つずつが限度ですが、
子供が2人いて後悔したことはありません。
子供が小さいうちは、病気をしやすかったりするので
仕事を休まなくてはならないことも多くなってしまうので
私も子供が小学生の高学年になったら、パートにでもと思っています。
私は | 2010/03/03
- 最近一人目を出産しましたが、すでに二人目のことを考えて職場復帰の計画を立てています。ちなみに今は育児休暇中ですので、自分は復帰までは収入は基本ありません。
うちは主人、子供、義母の4人暮らしですが、義母の収入は考えずに、今は主人の収入で生活してます。(食材は義母が買ってくれたりしてますが。)
うちの主人も結構浪費するタイプですが、生活はできてます(笑)
ただ、これから子供にもお金もかかるし、貯金も増やしたいし、安定した収入で余裕も作りたいので早めの復帰を決めました(また先ですが。)
早く復帰すれば自分も収入があるし、二人目も早く計画できるし。と考えてます。
もちろん子供は一人だけでこのまま育てるのもありですが、旦那さんが二人目を欲しがっているようですし、お金についてはきっちりしてもらわないといけないですよね。
子供にはある程度ゆとりのある生活を送らせたいですもんね。
保育園等に預けて働くのも保育料がかかるし、働くのもなかなか難しいと思いますが、相談しながら良い方法が見つかるといいですね。
話がちょっとずれてすみませんでした。
失礼ですが… | 2010/03/04
- 小遣い6万は正直多いのでは…(^^;
実質の小遣いは減らして、飲み会などの諸費は交際費として別でやりくりしてみては?
うちは恥ずかしながら旦那が未だパートで小遣いは月5千円ですι
服や娯楽費なんかは別で設けています。
浪費癖があるようでしたら、大きなお金を事前に渡すよりも細かく設定した方がいいと思いますよ(^^)
あとは、定期的、または抜き打ちのお財布チェックをおすすめします♪
おはようございます | 2010/03/04
- 6万って結構いい金額ですよね。 これを守れないなら2人目は無理だし、自分の小遣いと2人目とどっちをとるの!? と聞いてみましょう。 うちも2人目欲しいなぁ…★
こんばんは。 | 2010/03/04
- ご主人の収入がどれ位かは分からないのですが、6万もお小遣いにできる程に収入があるのですよね?
6万のお小遣いは、他の方もおっしゃっている様に多いと思いますが、私は6万もお小遣いをあげれる程の収入なら、ちょっと節約をしたらある程度の貯金が出来るのでは?とも思いました。
ウチは旦那のみ月23万の収入で、4万は旦那の独身時代の借金の返済に消え、旦那のお小遣いに1万渡します(^_^;)
家賃が7万と高いので、必要経費を払えば月の生活費は5万残ればいい方です(笑)
旦那はもっとお小遣いが欲しいそう(私もあげたい)ですが、二人目を考えているので、二人で話し合った結果、旦那はもぅしばらくは子供の為にお小遣いアップは我慢、私も出来るだけの節約をすると言う事になりました。
二人目のタイミングは、人それぞれだと思うので、主さんとご主人が強く欲しいと思うなら、しっかり話し合って、出来る事(ご主人はお小遣いを減らすとか、キャッシングしない様にカードを主さんに渡すetc、主さんはもっと節約出来ないか見直すetc)をしたらいいと思います。
こんにちは | 2010/03/05
- 私ならキャッシングができるようなカードは回収します。六万のお小遣いを減らさないなら子供は一人でいいと脅します。
ビシッといってお金を取り上げるぐらいしないと浪費癖はなかなかなおらないと思います。
旦那様は働けば楽になるといいますが預けて働いてもある程度儲けがないと預けるお金が損な気がしますし。。。
こんばんはももひな | 2010/03/08
- カードのキャッシング機能はストップできますからカード会社に連絡して手続きすると良いですよ。
旦那様に文句言われたら、カードの不正使用も買い物分は免責されてもキャッシングは免責されないからもしもの時に泣かないために止めたって言うと良いですよ。
実際うちもキャッシングは止めてますから。
おこづいかいも日割りとか週割であげると使い込みできないのでいいですよ。