相談
-
職場の人のこと
- こんばんは。
職場の同僚(女性)のことで、相談させてください。
その人はとても仕事熱心で、自分の業務に手を抜くことがなく能力はかなり高く評価されている人なのですが、
人間関係において、自分と合う人とでないと一緒に仕事ができないとはっきり上司に言っているのです。
この春にも多少の異動があるのですが、その人は上司に具体的な名前をあげて「この人とこの人は一緒にやるのは嫌です」のように言っているそうです(本人から聞きました)。
また、「この人がうちの課に来るのならば私は辞めます」などという無茶な発言も何度も上司に言っています。
同僚と書きましたが私よりも一回り以上歳上で小学生の娘さんがいます。
子どもの話題などでは共通点が多いので会話をすることはあるのですが。
その人とふたりで食事を一緒にした時に呆れたのは、他の同僚のこと一人一人の悪口を言っていたんです。
「この会社は嫌なやつばっかり」とメールしてきたり。
人の事を悪くしか考えられないみたいでした。
そしておそらく、私のことも他所で悪く言っているのだろうということは容易に想像ができ、不愉快な思いをしました。
なぜこんなにも彼女は他人のことを攻撃することしかできないんだろうと、残念でなりません。
仕事をする上ではすごく優秀で後輩のことを手伝ったりもして優しい一面もあります。
一方、少し厳し目の先輩には強気に出られないらしく「あの人は恐い」などと愚痴をこぼしていることもあります。
彼女はいろんなところで人の悪口を言うあまり信頼できる人がいなくて寂しいのかもしれません。
ただ、同じ職場で働く仲間として、少しでも不快感がなくなればよいと思うのですが、
この先どうしていったものか、困っています。
ちなみに私がその都度彼女に言っていることは聞く耳持たないみたいです。私=若輩者として下に見ているようです。
なにかアドバイスをくだされば嬉しいです。 - 2010/03/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
いますよね | 2010/03/01
- 天狗
まさにそんな感じですね。
適当にスルーでいいのでは!
メンバーを選ぶ時点でそこまでの人間。できる人はどんなメンツでも駒にできます。
可哀相な人 | 2010/03/01
- 会社では仕事も大切ですが、仲間との信頼関係も必要かと思います。
残念ながら彼女には、不足していますよね。
誰は嫌だ。なんて子供のような事を平気で上司に言うような人ですから、決して「できる女」ではナイかと思います。
私なら仕事上の付き合いのみにし「あぁ、この人人間的に可哀相な人だな」と考えます。
ごめんなさい。 | 2010/03/01
- 私は冷たいかもしれませんが…あまり関わらない方がいいんじゃないかなぁと思ってしまいました(>_<)
その人を変えようとしても無駄なタイプに思えますし、主さんまでが周りからその人と一緒に見られてしまうような気がします。
私ならですが…人の悪口は割りきって聞き流して相づちはうたないようにします!相づちうっちゃうと「○○さんがあなたのこと悪く言ってた」みたいに言われたら嫌なので(-_-;)できるなら関わりたくないですけどそうもいかないだろうし、でも少しずつ距離をおいていくと思います。
います、いますトラキチ | 2010/03/01
- そういう人を野放しにしている上司にも問題ありです。
能力が認められているから、辞めるなんて思ってもいない強気の発言をしているだけです。
そんな人の話を聞いてるだけでストレスが溜まりますよ。職場を離れても、仕事の話で人の悪口。
聞いている主さんも、「あの子も言っていた」と悪者にされます。
機嫌を損ねないように、勤務中だけの付き合いにしておいた方がいいですよ。
難しい人ですね | 2010/03/01
- 優秀な方なのに残念ですね(>_<。)
せっかく助言しても聞き入れてくれないんじゃ、どうしようもないですよね。
それでも、どうにかしてあげようと思う気持ちがあって優しいですね。
正直私なら、その方とは、あまり深入りせずに距離をおいて接してしまうと思います。
全くアドバイスにもならなくてごめんなさい(x_x;)
その方が人の悪いところだけ見るのでなく、良いところに目がいくようになれば悪口も減るかもしれませんね。
人間関係は難しいですよね。
こんばんはgamball | 2010/03/02
- そういう人、いますよね。
私なら距離を置いて付き合います。
私なら | 2010/03/02
- 割り切って付き合います。絶対治らないです。実はうちの義母がそうなんです(´A`)。いない人の悪口ばかりで、最初は聞いてるのも苦痛でしたが、もう慣れました(*^_^*)。 ご近所さんの1人が私のことを褒めてくれるようなことがあれば、近所中に私の悪口を言ってまわってました。でも平気な顔して優しく接してくるんです。知らないと思って…。今後似たような感じでゆうママさんも不快な思いさせられたりもあると思いますが、相手にしないというか、勝手に言ってろぐらいのスタンスで◎だと思います(^-^)。なんだか自分の話ですみません!
夜分に失礼しますm(__)m | 2010/03/02
- 難しいですね…。距離を置くと悪口を言われそうだし…。まぁそれよりも上司に悪い評価を報告されそうだし…。可能なら上司に相談してから距離を置く事をオススメしますm(__)m
困りますよね | 2010/03/02
- 私も以前働いていた職場にもいました。
はじめは仕事を教えてもらってたので、一緒にいる時間も長く、親切にしてもらったので、いい人だなぁ~と思ってましたが…段々と下には厳しく、上には弱い…本性が出ました。
少しずつ距離をとり、関わらないようにしました。
さすがに悪口を言いまくってたのは、みんなにバレバレで、居づらくなって辞めていきました。
可哀相な人なんですよね…。
こんにちは | 2010/03/02
- 仕事ができる人で、だれに対しても同じ態度で強気に挑むのならまだ筋が通っているので許せる部分も出てくると思いますが、厳しい上司に対しては頭が上がらないようで、そうなってくると、普段の強気はただのわがままとしかとらえられないですよね。私なら、「同僚の悪口はもう聞きたくありません。」とはっきり言って、嫌われようが距離を置くと思います。
私の周りも似たような人がいました | 2010/03/02
- まるで自分が人事部長のように、会社の配属に口を出したり、人の悪口を言ったりして、ちょっと嫌なことがあったら、顔に出して文句言ったり、私から見て大人げがなく、さびしい人間です。
人間はみんな同じことを思うので、私の前でほかの人の悪口言っているくらいだから、きっと人の前で私の悪口も言っているって、結局こういう人はどんどん友達がいなくなって、一人で怒って、一人で威張って、一人で劇場をやるような感じです。
ちょっと冷たいですが、このような方とは挨拶のみと付き合いとさせていただいてます。
こんにちは。そら | 2010/03/02
- 私が仕事してたときも同じような人いてました。
はじめはすごく後輩想いのいい先輩を気取っていて、少しでも自分に反抗的な態度をとると、手のひらを返したように攻撃してきます。
しかも、その人、社長の元愛人なんで、上司はみんなその人の味方です。(自分の立場があやうくなるので)
その人も評価は高いですが、実際一緒に仕事をしていた私からみたら全然でした。
そんな人はなるべく関わらない、のが一番です。
私は人の悪口しかいえないかわいそうな人って思ってます。
人の悪口をいう人は同じだけ人から悪口を言われているのだから、何も言わなくて「ふーん」でいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/03/02
- 私なら仕事のみの最低限のおつきあいだけにとどめます。一緒のランチもできるかぎり理由をつけてお断りします。せっかくの食事も悪口でだいなしになるし、一緒に悪口を言っていると誤解をされかねないからです。
上司に「あの人とは働きたくない」なんていう人は、コドモと一緒だし、場の空気も読めないかわいそうな人だと思います。決して「デキる女」ではありません。あたらずさわらずで、忠告などもする必要はないと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/03/02
- 今までの経験とか環境からそうなってしまっているのでしょうけれど、そういう考え方を変えることは、身近な方でないと不可能かなと思います。
こんにちははるまる | 2010/03/02
- 私ならそういう人とは付き合わないかな…。主さんはお優しいですね。彼女いつか大きなミスをすると思いますよ。
こんにちは | 2010/03/02
- はじめまして、通りすがりで恐縮ですがコメントさせていただきますm(_ _)m
まず、同じ働く仲間として心を痛めてらっしゃる貴女様に、敬意をはらいたいと思います。いつまでもそのような暖かい心を大事になさってくださると、なんだか救われる気がします。
さて、その先輩様はとても神経質な方で、自分ができることは他の人にもできないと、我慢がならないタイプなのではないかと存じます。
同時に少し気が小さい為に強者には刃向かえないで居る…が故に、弱者にはそのストレスのはけ口となって貰っているといった感じでしょうか?
神経質で完璧主義かつ気が小さいとなると、抱えるストレスも大きいのだと思います。
そうなると、気のさわる人を傍から離そうと上司に掛け合うのでしょう。
人の悪口をいい続けるということは、比較力・分析力などに秀でた方なのでしょう。仕事にはそれがプラスに働いているのですね。
ですが、職場とは嫌な思いをしながらやっていくのが仕事の内だし、お金を出しているのは会社なので、配置を指示している上司の命令は会社の命令でもありますし、先輩様はサラリーをいただくものとしてルール違反と言えますね。
私だったら、気持ちよく働ける会社に転職なさっては?と提案するかもしれません。自他ともに認める仕事力がおありでしたら、容易でしょうし、そちらの方が先輩様は気が休まる事でしょう。
それか、なんで悪口の相手が嫌なのか話を聞いて先輩を立てつつ、悪口の相手の良いところをさりげなく伝えて「そっかー、あの人もそんなに悪くないかも」と思って貰えるように、説得する…時間はかかりますが誠意をもって頑張ればいつか伝わると信じることが必要ですが…
中身がさほど無いのに長くなって申し訳ありません(x_x;)
一人でも悪口を言われる人が減ることを祈ってます!
こんにちは | 2010/03/02
- 仕事に関しては優秀でも人間関係をうまく築けなければ同じだと思いますよ。結局は周りからよく思われなくなり居づらくなって辞めるはめになります。人の悪口ばかり言っていると最終的には自分に返ってくると思うのであまり関わらない方がいいと思います。
そういう仕事もバリバリ出来る人は | 2010/03/02
- 私みたいなどんくさい人と仕事したら、けちょんけちょんに言われそうだなと読んでて思っちゃいました^^;
そういう人は、仕事が出来るから、てきぱきしてない人とか見ると、むかつくんでしょうね。
私も反省しますが、なかなかてきぱきできなくって、そういう人からは嫌われちゃいます。
主さんは、一緒にお仕事されてるから、てきぱきしてしっかりされてるんだと思います。その人が人の悪口を言ってるのを聞くのは、嫌かもしれませんが、注意しても、プライドも高そうですから、彼女みたいな方の性格を直すのは難しいと思います。
こんばんはホミ | 2010/03/02
- 私なら、そんなややこしいひとなら仕事上の付き合いしかしないかも・・・。
そんなに上司に色々注文付けてまで何様?って思います。 仕事はできるのかも知れませんが、人間的にムリですね。
本当に仕事ができる人って嫌いな人とでもちゃんと仕事ができる人だと思います。
います | 2010/03/02
- 何年もそうやって来たと思うので
相手を変えるのは難しいことかもしれません
悪口などはスルーして流します
ただ優秀で仕事が出来ることは頼れるし会社にとっても
プラスなのかなと思いました
こんばんは | 2010/03/02
- いますよね、そういう人。
仕事ができても人間的に信用できない人は結局、上司に嫌われて辞めていくように思います。
同僚の悪口を言って自分を際出せたいんだと思いますよ。後輩は自分より下だからかわいがると思いますが、仕事のできる後輩はいじめたり、聞き耳もたずってかんじになるんだと思います。
私なら○○さんは仕事できてすごいですよねーとおだてておきます。
たぶん何を言っても変わらないと思いますよ。
必ずいます | 2010/03/04
- どの会社でも一人はいますよね。可哀相な方だと思います。 私はそぉいう方とは適度な距離を置いて付き合います。 その方の悪口を聞いてあげすぎて自分まで悪口を言っていたなどと変な噂が流れたり巻き込まれるのは嫌なので(ρД`) 例えば私ならなるべく二人っきりで会うのは避けたり悪口を聞いてる最中に話にのらず聞き流すようにします。 その人が変わることはないと思うので…。 あまり気にしない方がいいと思います。
おはようございます | 2010/03/04
- 多分、私のことも影で言ってるんだろうな~って感じですよね。 でもみんな同じこと考えてるし、嫌悪感もってるだろうから、適当に流しておけばいいかと思います。
こんにちは | 2010/03/05
- 二人の時はなるべく会社の話はしないようにしてはどうでしょうか??
お子さんの話に切り替えたり、オフの時ぐらい仕事の話はやめましょう☆と切り替えたりはできませんかね??
それで嫌だったら相手から離れていってくれると思いますよ★
主さんは気に入られているんだと思いますよ★
こんばんはももひな | 2010/03/08
- 私ならなるべくかかわらないようにするかな。
自分もきっと知らないところで悪口を言われているかもって思うと、いっしょにいるだけで憂鬱になるかも。
何を言っても無駄みたいだから聞き流すしかないのかな。