アイコン相談

実家へ帰省する際の不安

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/17| | 回答数(17)
いつもお世話になってます。

以前、こちらで、車での赤ちゃん連れての旅行で相談させていただきました。
無事、家族3人で旅行ができました。

今回は、今月末に遠く離れた実家に息子(現在7ヵ月)と2人帰省することになりました。旦那は仕事で行けません。

実家へ帰省するには電車か船しかありません。今住んでる場所が北海道で実家が青森です。
船は9時間と長旅すぎるので今回は電車で行こうかと思いますが北海道は新幹線がないので、特急になります。電車では5時間です。

電車に乗ってる間のミルクや離乳食は心配してないんですが、不安なのがオムツです。おそらく、特急なので、オムツ交換場所もないと思います。授乳も席でするしかないと思います。ミルクなのでいいのですが…。


あと、今かなり動きたい時期みたいで席でずっと抱っこしようとは思ってますが、ぐずぐずするんじゃないかと心配です。

どなたか特急やオムツ交換場所がない電車などで赤ちゃんつれて長時間移動した事ある方いませんか?体験談聞かせていただきたいです。
これを持っていた方がいいなどあったら教えてください。お願いします。

ちなみに、息子はまだ一人でお座りもうまくできず、させてもグラグラします。
アドバイスお願いします。
2010/03/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

座席を… | 2010/03/03
そちらの特急がどの程度の乗車率なのかがわかりませんが、よく人が乗っているなら、お金はかかりますが、指定席を2席押さえておけば、隣の人を気にしなくていいのでだいぶ楽ですよ。
おむつを替えるのも、座席にタオルを敷いて、(ウンチ以外なら)あまり気にせず替えられますし。
乗り換えがあるなら、その時に駅でできると思うのですが、おむつ交換できる場所がどこにあるかというのは、事前に鉄道会社に尋ねてみた方がいいかと思います。
多目的室があると良いのですが。 | 2010/03/03
こんにちは。
赤ちゃん連れでの長旅、荷物も多くなるし大変ですよね。。。

本題ですが、特急だと、多目的室という部屋があるかもしれないです。
新幹線や、一部の特急にある部屋なのですが、授乳やオムツ替えに
貸してもらえる部屋です。
誰でも使用できるわけではなく、車掌さんに頼んで部屋を貸してもらう
形なのですが、鍵もかけられるのでオムツ替えも授乳も気にせずにできますよ!
特急だと指定席になると思うので、切符を買う時にでも
多目的室があるかどうか確認してみてはいかがでしょうか?
ついでに、座席も多目的室の近くにしてもらえると良いのですけど。

気をつけて行ってきてくださいね!
そして、ご実家でゆっくり休んできてくださいね!!
飛行機でしたがmulan | 2010/03/04
同じく七ヶ月頃に実家(海外)に連れていきました。飛行機で9時間でした。
娘も緊張していたか、うんちしていなかったので、席で替えました(横には誰も座っていませんでした)
娘もかなり動きたがって、私は席に座らせたり、自分は前に移動し、席は前半分私で後ろが娘というかんじで頑張りました。一人だったので、席を離れる事もできなかった。
娘は自分で寝るタイプなので、昼寝は大変だった。
確かに一時間ほど大泣きでした。
長いと思いながらもあっというまに着くので、楽しんできて下さい。
6時間長々~と電車などですがまずは気をまぎらわせるお菓子です。でも案外外の景色を見て全く困らず…(--;)でも親側の神経+体力はあった方がいいと思います。私は前日思いっきり寝ます。よしかママ | 2010/03/04
と題に書き込みました。夜分にすいませんm(__)m
私は | 2010/03/04
1人で電車で4時間のところを移動したことがありますが、指定席を2つ取りました。
乗車券は1枚です。
2つとったので、赤ちゃんは寝かせていけて、おむつ交換もできよかったですよ。
おはようございます | 2010/03/04
私も北海道に住んでいて、父の実家が青森にある為よく行きます。

電車で…とのことですが函館で乗換えですよね?
小さいお子さん連れて荷物を持ってでは大変ですね。

うちは両親と行くことが多いですが、いつも船です。

1等室や2等寝台なら、周りの目を気にせず、お子さんを自由に出来ますし、夜乗ると朝に着くので子供達もグッスリ寝ていますよ。
おはようございます。 | 2010/03/04
7か月のお子様だと わりと楽に移動出来るのではないでしょうか?
飛行機でしたが、北海道へ帰省しました。丁度昼寝のタイミングで大丈夫でしたよ。後は、函館ー青森間のフェリーも乗りましたが、おむつ替えも客室の中でしました。同じような方もいましたよ。
電車だと…札幌ー青森間でしょうか?スーパー北斗だと小さい更衣室みたいのを見たような気もしますね~
1歳超えると 本当に大変ですが… その前は そんなに苦には感じませんでしたよ。ママの体力はかなり↑必要です!
念のため、あまり音の出ないおもちゃ、ボーロなどのお菓子はあった方がいいですね。お菓子は一番落ち着きます。
指定席(グリーン車)を取るのも良いと思います。 時期をずらせば空いていますしね。
あまりアドバイスになっていないかも…ごめんなさい
おはようございます | 2010/03/04
うちは11ヶ月の娘です。 うちも実家へはバス+電車移動なんですが、飽きて途中で立ち上がりたがるし… 何時間もじっとしてられないですよね。 とりあえず抱っこでごまかしてますが(-.-;) オムツに関しては事前に問い合わせがいいですね★
こんにちは | 2010/03/04
私も子連れで電車に乗りましたが乗るのが決まっていたので事前に確認の電話を入れました。乗る人が少なかったので指定席もとらずに隣の席を利用できました。好きなおもちゃや赤ちゃん用のおやつなどを持っていき事前に電話などで確認されておくといいですよ。
こんにちはgamball | 2010/03/04
指定席を2席取るといいですよ。
おむつ交換も授乳も人目を気にせず出来ます。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/03/04
私の友達も実家に帰る時は特急しかありません。指定席をとっているみたいです。座席でのおむつ交換って気になりますよね。おむつ替えシートとか持って行った方がイイと思います。他の人も座る席ですし、イヤだなって思う人はいると思うので。。。
実家への帰省、楽しみですね☆
こんにちはももひな | 2010/03/04
おむつ替えは多目的室みたいなものがあるのでそこを借りられますよ。
あとはJRに問い合わせて特急の施設なども聞いてみるといいですよ。
うちは新幹線での移動でしたが、足元に敷くレジャーシートを持っていったので子供は椅子に乗ったり下に下りたりしてある程度動けたのであまりぐずることはありませんでした。
親も靴を脱げるので楽でしたよ。
飛行機ですが。 | 2010/03/04
去年の夏に主人の実家に飛行機で帰省しました。
当時、娘は4ヶ月でした。
離島なので、国内なのに飛行機の乗り継ぎでした。
トータル4時間はかかったと思います。
国内線もオムツ替える場所はないですが、なんとかなりますよ。
満席でなければ、席で替えてもイイです。
うちは往路は空いてる後ろの席で替えさせてくれましたが、
復路は席が空いてるのに飛行機の狭いトイレで、便器のフタの上に毛布を敷かれてそこで替えさせられました。
(同じ航空会社なのにこの違いはなんだろう?)
なので、その気になれば、狭いトイレでもオムツ替えは可能と思います。
北海道~青森の電車がどんなものかわかりませんが、電車によってはトイレがかなり広い電車もあります。(今は車いすの人も利用しますしね)
不安でしたら、一度鉄道会社に確認してみてはいかがでしょう?
ぐずぐずですが、うちの子は意外に大丈夫でしたよ。
飛行機や電車って規則的に揺れるから気持ちがイイみたいで、あまりぐずらずに寝てくれました。

荷物は、大きいモノは宅急便で先に送り、赤ちゃんの荷物(オムツ・ミルク・ケットなど)必要最小限だけを持って行くことをオススメします。
バギーの軽いタイプをお持ちなら持って行くとそれに座らせておけば便利ですが、利用駅が階段しかないようならオススメしません。
抱っこヒモ(ちゃんと固定されるもの)は便利なので持って行った方がいいと同じく遠方の実家に帰省した友達が言っていました。

親が心配するよりも、実際は上手くいきますよ。
時間にかなり余裕を持っていれば、心も余裕ができますよ。
最悪泣いたとしても、事前に周りの人に「ご迷惑をおかけします」と一言言っておけば大丈夫です。
大丈夫だと思いますよ。ばやし | 2010/03/04
私の場合は、新幹線でしたが本当にハラハラしていたような事は無く周囲の人をジ~っと見たり外を見てたりしながらも気づくと温かさと眠さでオネンネしてくれました。ただ自由席で二人分取れたから良かったんですが一人分の席は正直無理でした。またウンチさえしない場合長時間使用可能なパンパースで対応して電車内では変えずに居るのも手だと思います。ウンチをしてしまった場合を考えても乗る快速車両の時間などを電話などで調べて乗る車両にオムツを交換出来る部屋があるかを確認しておくのも良いかもです。
こんばんは☆ | 2010/03/04
8ヶ月の時に子どもと新幹線+在来線で4時間かけて帰省しました。 音のでないオモチャとお菓子は多めに用意しましたが、 泣いた時はすぐにデッキに避難しました(^^; オムツですが乗り換え駅でこまめに交換すれば 特急内で変えなくても漏れないとは思います。 あとは前後左右のお客さんに先に 「子どもが泣いて迷惑かけるかも~」と挨拶して 降りる時も「騒いですみません」と謝っておけば きもちよく車内で過ごせると思います。
北海道に住んでます | 2010/03/05
快速エアポートの車内のトイレにオムツかえる場所がついてましたよ
快速についてたので特急にもついてると思いますが、心配でしたらJRに問い合わせてみてはいかがでしょう??

狭いし揺れてとてもやりずらかったです(>_<)
オムツはゆうゆう | 2010/03/13
多目的室があると思うので、念のために事前に問い合わせたらいいと思いますよ。
赤ちゃんせんべいやお気に入りのおもちゃ・新しいおもちゃなど持っていくといいかも。

page top