相談
-
入園式に義親呼びますか?
- 私は妊娠前からイロイロあり義親が大嫌いです(>_<)
4月から娘が別の保育園にいくようになり(いっぱいで今の所がいけなかった為)ました☆4月3日に入園式があります☆
皆さんなら義親を誘いますか?もし誘うんだったらどのように誘いますか?(私の親は県外でいけないし旦那も仕事でいけません)
義親がきたら娘は義親にべったりだろうなぁ(>_<)考えてたら義親嫌いな私は淋しい気持ちになりました(:_;) - 2010/03/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私なら | 2010/03/06
- 呼びません。
我が家も次女が4月に入園式を控えていますが、呼びません。
長女の入園式にも呼びませんでした。
嫌な思いをしてまで呼びたくはないです。
私は | 2010/03/06
- 呼びません。ママとパパでいきます。 わざわざ呼ぶ意味もわからないしめんどくさいので。。
呼びません | 2010/03/06
- 両親は揃っては結構来てましたが、祖父母は誰も来てませんでしたよ。
こんにちはあおれい | 2010/03/06
- うちの園の入園式には、親しか来てませんでした☆
私も | 2010/03/06
- 息子が4月5日に入園式ですが、呼ぶつもりありません(>_<) もしかしたらあっちから言ってくるかもしれませんが…旦那に断ってもらうつもりですm(_ _)m 結局式終わった後にクラスに行って持ち物の話とかあるみたいだし、義親がいても意味ないですし…(-"-;)
わたしは | 2010/03/06
- 呼びませんよ。
もし同じような立場でも呼ばないと思います。
誰も来ていませんでしたよ | 2010/03/06
- 入園式で祖父母が来ていらっしゃる家庭はどこもいませんでした。
席も余裕がないので、あまり大人数で来られても、お子様の式をみたいのに、外へ出なくてはいけない方がいらっしゃったりしたらかわいそうなので、両親、もしくは母親、父親のみが理想だと思います。
呼びたくありませんがグラタン | 2010/03/06
- 迷ってます。
上の娘の入園式ですが、下の娘も連れてくつもりですが、パパは仕事でいないし…。
下の娘を義母に預けるのも嫌なので、実家の母に預けるか…。
義母に一緒に行ってもらって、下の娘を頼むか…。
考えるだけで、胃が痛いので、義母は呼ばず、下の娘も連れて入園式き行くと思いますf^_^;
入園式はかず&たく | 2010/03/06
- 上の子の時は夫が仕事の日だったので私1人で、下の子の時は夫婦2人で行きました。
おじいちゃん・おばあちゃんまで来ている人はいませんでしたよ。
両親が仕事でおばあちゃんが連れてきているという人はいましたが…。
こんにちは | 2010/03/06
- 両親以外、NGな保育園増えてますよ。働いていた所は、特に規制はありませんでしたが、両親以外の人が来ていることは毎年、ほとんどありませんでしたよ。
こんにちは | 2010/03/06
- 主サマがそう思われているのならあえて呼ぶ必要はないと思います。嫌な思いしてまで呼ぶほどのことではないと思います。
呼ばないとおもいます。ベビーマイロ | 2010/03/06
- 式のあと、お話など、クラスに分かれてあったりしますので、どこの家庭も、祖父母が来ているところはありませんでしたよ。
友人が | 2010/03/06
- 実親を入園式に呼んだらしいのですが、(お子様からすると祖父母)友人だけだったそうで恥ずかしかったと言っていましたよ。 うちは来年入園予定ですが、実親も義親も呼ばないと思います。
呼ばなくてもいいと思いますよ | 2010/03/06
- もし入園する児童全員の両親&祖父母が来たら多くの園がパンクすると思います(笑)
もし何か言われたら「祖父母まで来ると他のお父さんやお母さんが入れないから控えるように言われた」とか適当にごまかしちゃってもいいのではないでしょうか?
うちも親は私だけで出席します♪
うちは1歳の誕生日がもうすぐで | 2010/03/06
- それは呼ばないといけないと思い、呼んでるんですが、入園式なら呼ばないと思います。
それに来たくないみたいですし。(いつも「孫をいつでも是非見に来てください」と言っても「疲れるし、私たちはいろいろ忙しいから」と断られたぐらいなので)
私も結婚前から、義親からの凄い嫌な事ばかりで本当に疲れました。
こんばんははるまる | 2010/03/06
- 私は、義親が大嫌いなので、入園式はあるといいますが、日にちも絶対言わないし、来てもらうことも絶対しません。
呼びません酉の母ちゃん | 2010/03/06
- 我が家の子供達が通う保育園は入園式がないので
いきなり初日から預けます^^;
長男の行ってた保育園はありましたが
園児用のイスに親も子供も座って園長の話を聞いてから
各クラスへ行って説明を聞き、帰るといった具合だったので
祖父母の方達がお見えになってる人はいらっしゃいませんでした。
こんばんは | 2010/03/06
- 私ならば呼ばないし、入園式があることを教えません。主さんが嫌な思いをするだけです。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/06
- うちも4月から入園で、同じく義親嫌いです。もちろん入園式呼びませんよf^_^;せっかくのお祝い、嫌な思いしたくないですもんね!
呼びませんでした。vivadara | 2010/03/06
- うちの保育園は、おじいちゃんおばあちゃんの参加はごく少数でしたよ。
人数が多くて、会場に大人がなかなか入りきらなかったのもあるかもしれませんが…。
嫌いなら | 2010/03/06
- 呼ばなくて良いんじゃないですか? 向こうから聞かれたら言わないわけにはいかないけど、来て欲しくないならわざわざ言わなくて良いと思いますよ♪
私も呼びません | 2010/03/06
- 同じく義親嫌いです・・・
皆さんの書かれてるように場所に余裕もありませんし大勢で行くのは逆にひんしゅく買うかも?
説明もありますしね~
下の子はなんだかんだと過ごしたりできますよ^^
私自身が適当な部分もありますが・・・
小学校と違いますからw下の子が入園した上の子の隣に一緒に座ってるなんてよくありましたよw
せっかくの晴れの舞台です。
嫌な思いするくらいなら1人で大変でもしっかりお子さん見たほうがいいと思います~
こんばんはホミ | 2010/03/06
- 私なら、あえてこちらから話を出してまで呼びません。
こんばんは | 2010/03/06
- うちは呼びませんでした。遠いのもあってですが…誘うなら普通に入園式があるので良かったらいらして下さいでいいと思いますよ。
こんばんは。 | 2010/03/06
- 私なら実両親、義両親ともに呼びません。
入園、卒園などの行事は両親のみ(平日の場合は母のみとか…)でいいと思います。
関係がよくないならなおさら呼ばないですね~。こちらから言わなければきっとこないと思いますよ。
入園式に限らずちゃちゃ | 2010/03/06
- 普通、幼稚園・保育園・小学校などの行事は、行う場所の広さに限りがありますので座席は子ども一人に対して二席(両親の分)の計算になります。
最近は来たがる祖父母などが多い上に立ってみるのは辛いからと人家族で何席も取って とかって常識が問われていますよね・・・。
広い園ならそういうことも考慮して多めに用意してくれている場合もありますが、あまり来て欲しくないのなら特に誘わずに居て、後で何か言われたら
座席も限られていて両親の分しかないとの事だったので来ていただいても疲れてしまうかもしれないと思って・・・
とでも言っておけば良いのでは(笑)
こんばんはみくみずちゃん | 2010/03/07
- うちは幼稚園、小学校と入園・入学を経験しましたが…おじいちゃん、おばあちゃん来てませんでしたf^_^;
なので呼ばなくて よかったです。
「入園式みたい」と言われるなら誘えばいいんじゃないかと思います。
私も呼びません!みり | 2010/03/07
- この春入学ですが、幼稚園の入園式も呼びませんでしたよ。
卒園式の日取りもやたら確認してくるけど、来ると言ったら断ります!!
呼びません | 2010/03/07
- うちは幼稚園でしたが呼びませんでした。そんなに広くないしみんなが祖父母連れてきたら入れないし呼ばなくていいと思います。
呼びません | 2010/03/07
- ふつう来ませんよ。
父親が来てなくて、母親と祖母というのは見かけますけど。
父母に加えて祖父母まで来てる家は、「大げさだなあ、非常識だなあ」という印象です。
園側だって、父母席は園児1人に1席しか用意していませんしね。
母親が座ってて、父親が立ってビデオ係っていうのが一般的です。
「園から、父母以外の出席は遠慮してもらうように言われました」でいいと思いますよ。
こんにちわ(^O^) | 2010/03/07
- 主様が気を使ってしんどいのであれば、無理にお誘いしなくても良いかと思います(^O^) ウチは幼稚園に行かせてましたが、行事と卒園式にはお誘いしましたが、入園式は誘いませんでしたょ(^_^;)
同居ですが | 2010/03/07
- 呼ぶつもりはありません。勝手に行く気になっているかもしれませんが(__;)これからの園行事も誘うつもりはありません☆
こんばんは | 2010/03/07
- 私ならよばないです。
自分の入園式には自分の母親しかいなかったので、そのくらいの世代の人は呼ばなくても、そういうものかで済んでいくのではないでしょうか。
甘いかな…
でも、嫌な思いをするとわかっているならよびません
おはようございますhappy | 2010/03/08
- 呼ばないほうがいいと思います。
どこもだいたい狭くて親だけでもいっぱいになってしまうので、うちの子の場合も参加人数を確認したりしてました。
入園式で義親は見たこと無いです。
わざわざ | 2010/03/08
- 入園式に呼ぶ必要はないと思います。
入園式に大勢で行っても仕方ないし、普通は行ってもパパとママだけかと。
例えば入園式後に家で何かするとか、食事するとかなら誘うのもわかりますけど、そうでなければ報告か、義親宅へ訪問程度でよさそうな。
嫌々誘ったりするのも憂鬱じゃないですか?私は誘わなくていいと思います。
呼ばないですよ~ももひな | 2010/03/08
- 去年入園しましたが、おじいちゃん・おばあちゃんの姿なんてまず見かけませんでした。
下の子が小さすぎて面倒みきれないから子守として付き添ってもらっている人はいましたが。
呼ばなくていいと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/03/09
- 呼ばれる方は少数派だと思いますよ。式は親子が普通だと思います。
呼びませんゆうゆう | 2010/03/12
- 幼稚園のホールってそんなに広くないですから、皆が皆祖父母まで呼んだら人が入りきれなくなりますよ。
基本的に親だけ出席するものだと思います。
うちは… | 2010/03/14
- 4月から入園ですが、誰も呼びません。
保育園のホールも広くないし、
うちは両家ともに遠いので。