相談
-
謎の行動(長文です)
- 「どうすればいいのでしょうか?」の続編です(>_<)
隣の子供の行動、あなたならどう解釈されますか?
たまたま見かけてしまいました。うちの玄関ドアに濡れた傘をパタパタしあえて濡らしてから帰宅していく様を。驚きのあまり何も言えませんでした(T_T)
相手は一階角部屋、私側に集合ポストと階段があります。傘の水切りの場なら十分あります。
前から不思議だったんですf^_^;雨が降りこむ場所でも無いのに濡れているから。
あとは、庭にお菓子のゴミ(風で飛ばされてきただけ?)、ポストにお菓子のゴミや小さな石を入れられたことがあります。(←現場は見ていませんが隣の子としか思えません)それに玄関先が日に日に薄汚れていくような…(?_?)
なぜこんなことをするのでしょうか?単なる悪戯心からのもので、受け流すところなのでしょうか?
犯行現場を見ていない件に関しては注意できませんよね?皆さんならどうされますか? - 2010/03/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
その子が | 2010/03/14
- 来そうな時間にコッソリ見てて、悪戯した瞬間に「何やってんの!?」って怒ります。 あんまりグチグチ怒らなくても、見つかったってだけでビビってやめるんじゃないでしょうか? やめないようなら、また捕まえて、何でこんなことするの?って問い詰めます。
私ならゆうゆう | 2010/03/14
- 傘の時はある程度やる時が限られますから、来るのを待ち構えて「なにしてんの?」って言っちゃうかも。
ドアを濡らしたいなら自分家のドア濡らせばって思っちゃいます。
私ならトラキチ | 2010/03/14
- 腹立たしいので、待ち伏せでもして現場をおさえますね。
「やめてくれる?」と低い声で一喝してやります。
私なら | 2010/03/14
- 傘パタパタしてるとこを発見して「人のお家の所ではやっちゃダメだよ~」って注意してから「ポストに小石やお菓子のゴミが入ってる事があるんだけど、〇〇(その子の名前)のうちでもある?やっぱり小学生とかが下校途中に入れて行くのかな~?そんな事してるお友達見た事ある?小学校に相談してみようかな~」って言います
ただの悪戯なのか、家庭でのストレスからなのかもわからないので最初は頭ごなしには叱らないようにします
うちもありますが | 2010/03/14
- ポストにごみを入れるってことは無いけど家の前にごみがあることはあります。
かさでぬらされるのは嫌ですね
こんばんは | 2010/03/14
- 待ち伏せ作戦すると思います!一回注意して止めなかったら、その子連れてどなりこみます、きっと。
こんばんは | 2010/03/14
- やはり現行犯じゃないとなかなか注意はできないので雨の日なんかにこっそり覗いてやった瞬間に注意します。子供が実際にしてる時に言った方が一番効果的かなと思います。
私も | 2010/03/14
- 現場を押さえて問いただします。
こんにちは | 2010/03/14
- 私ならだいたい時間が決まっているのならその場で何してるの?といいます。
こんばんはホミ | 2010/03/14
- やはり、現場をおさえないと効果ないと思うので雨の日の件はまず帰ってくるのを待ち構えて現場をおさえて、注意します。
ゴミの件も現場をおさえれたら一番いいのですが。。。雨の件で注意したら、怒られたと思ってゴミの件もやめるといいですね。
わたしなら | 2010/03/15
- その子が来そうな時間に待ち伏せしときます. そしてしてる人を捕まえて.いけない事だょ.なんでこぅゅぅ事するのって聞きます, 怒り過ぎも良くないと思います(´Д`)
体験談?なちこ★55 | 2010/03/15
- 自分が子供の時、近所の子供からピンポンダッシュや家の前にしょっちゅうゴミ捨てられました…
私の場合明らかな嫌がらせでした。
そのうち飽きてくるとしなくなりますが…
少し待ち伏せして犯行現場を発見したら注意した方が良いと思います。
お気持ちわかります。本当に気分良くないですよね…
ちゃんと止めてくれると良いですね(^O^)/
どうしたの?yuihappy | 2010/03/15
- 私なら「どうしたの?」と声をかけます。
こんにちは | 2010/03/15
- 私ならやっているところをつかまえて直接子供を怒ります。
たぶん悪意のない、いたずらだと思いますがガツンっと一喝したほうが子供のためになると思います。
私なら | 2010/03/15
- 現行犯逮捕(笑)します!
前にうちの子と友達が、玄関ドアで遊んでいたのでまとめてゲンコツくらせました(笑)
『歯を食いしばれ!』って言って(^皿^)
ちゃんとそのお友達のママにはメールで
ゲンコツくらわせた旨を話しましたけど・・・
長男のお友達なんかは
『お前んちの母ちゃんはちゃんと注意してくれる』って思ってくれてるのでよそのお宅の子でも悪い事をしたら注意、叱るは私はいいのかなと・・。
でも怒るだけじゃダメ。普段から声かけが必要なのかなと思いますよ!
おはようございます。 | 2010/03/15
- 偶然を装って、注意されてはいかがですか。
きそうな | 2010/03/15
- 時間を見て注意するのが1番だと思います。
きっと見つかっただけでもびっくりすると思いますよ。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/03/15
- それは困りますね。チョット「えっ?」って思う行動ですよね。私なら、もししそうな感じになったのを目撃した時には、「こんにちは~どうしたの?」みたいな軽いノリで話しかけると思います。「ダメ!」って頭ごなしに叱ると悪戯がひどくなりそうなので・・・ひどくなったら「こんなことしたらダメよ」って言って、それでもダメなようならお隣のママさんに注意してもらうのが一番かもしれませんね。
こんにちははるまる | 2010/03/15
- 子供が何の意味を持ってしているのかはわかりませんが、その現場を押さえて何でうちの前でするのか聞きます。怒らないで聞いてあげることをされてくださいねm(__)m
私も直接現場を見てたときに | 2010/03/15
- ちょっと注意するかなぁと。
私の性格からして、強くは言い切れないんで、ちょっと聞く感じですね。
現場をたんご | 2010/03/15
- 見ないと、注意もできないので、張り込みをするしかないですね。みつけたら、その場ですぐ注意。何度かいってきかないなら、親に言うしかないですよね。
私ならみわママ916 | 2010/03/15
- その子が通りそうな時間陰で待ち伏せして現場を押さえて注意します。
こんなことしちゃだめだよね、もし自分のおうちが同じことされたらどう思う?何か、嫌な事でもあったの?と聞いてみます。
もしかしたら、自分の親がかまってくれなくて、主さま家族がうらやましくて、かもしれませんね。
注意して | 2010/03/15
- 帰宅時間辺り監視?して現行犯でしょっぴきます。
子供でも嫌がらせには変わりませんよね。
こんばんは。 | 2010/03/15
- 私なら、待ち伏せして怒ると思います。
子供ベビーマイロ | 2010/03/15
- 子供の行動は理解できないですが、わざとでしたら、私は現場を見て、怒るかと思います。
1日中見張っているわけには行かないですが、子供の行動は大体時間が決まっていると思いますので、見つけやすいかもしれませんね。
うちも実家の方で、近所の子供たちの行動であまりにも不愉快、住居侵入があり、何度も何度も注意して、やめないので、見張っていたことあります。
さらに、学校へも苦情の連絡入れたこともあり、先生がその場へ来て、子供たちをしかっていました。
家でのことですので、あまりにもひどくなるようでしたら、写真とったりして、親へ言うのが1番ですよ。
こんにちはももひな | 2010/03/16
- 待ち伏せして怖~い顔で叱り付けるかな。
私としては傘バサバサくらいなら放っておいても乾くので気にしませんが、ポストのごみや小石は許せないです。