相談
-
母に預ける時に
- こんにちは。今9か月の子がいます。最近仕事を始めたのですが、その間は母に預けていて、離乳食は作って持って行ったり時間がない時は市販の物を買って持って行きます。なのに母はコンビニとかで売っているバウムクーヘンや蒸しパンなどを買ってきて食べさせたり、ちょっと柔らかめのご飯にふりかけをかけて食べさせたり…味の濃いような物ばかり食べさせます。もう手作りの薄味のご飯はあまり食べてくれなくなりました。くれる量も多くて食べれば食べるだけ与える感じでつねに食べ過ぎてます。ミルクをおなかいっぱい飲んだあとにご飯とジュースをくれて、さらにお菓子を食べてる時もあるんです。量も味付けもいろいろ考えてやってきたのに預けるようになってから全然関係なしみたいになっちゃって本当に困ります。
あと、これはワガママだと思うんですが、母が口移しで食べ物与えてるのがすごく嫌です。あたしは歯医者に行って治療も全部済ませました。だからって絶対に虫歯がうつらないわけじゃないけど、なんだか自分のやってる事がすべて無駄にされてるような感じがしてしまいます。
仕事の日はいつも預けてるのであまり文句は言えないし、でもやっぱり嫌だし…って感じでイライラします。過保護すぎるのもいけないと思いますがみなさんどうですか? - 2010/03/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私なら | 2010/03/17
- 保育園に預けます。
やはり保母さんはプロです。
なので、お母さんに預けるのがいやなら保育園を検討してみてはどうでしょう。
お母さんにみり | 2010/03/17
- やめて!等、言っても治らないのなら保育園に預けた方が良いんじゃないですか?
主様のストレスにも繋がってますし…。
おはようございます! | 2010/03/17
- 私も絶対嫌です。全然ワガママ、過保護には思えないですよ~!!うちも預けるとお菓子の食べ過ぎでご飯を食べなかったりよくあります。何回言っても聞いてくれません。預けれるなら保育園に預けるのが一番だと思います。
主さんの | 2010/03/17
- お母さんのことですか?
私ならはっきりいいますよ?
親子だからいいやすいし♪
お母さんも
悪気はないと思うのでf^_^;
口移しは虫歯のリスクもたかまるし
食べ物もあとで太りやすい体質になっちゃうかもしれないし
結局は子供に負担がかかることになりますよ(>_<)
ストレスになってませんか?キンタン | 2010/03/17
- お母さんに預ける事で、引け目を感じ、ストレスになってませんか?
それに、市販品を上げるのは大反対です。
これから先の食事にも影響するし、そうなると、発育にも関係してきます。お菓子なんて、もってのほか。
口移しも、タブーです!
主さんは全てわかってらっしゃるから、余計に、・・・・ってなりますよね。お願いしてるから言いにくいのも最もです。でも、子供の為なんです。どうしてもいえないなら、保育園に預けるほうが、主さんのストレス解消にもなるし、何より、お子さんの為だと思います。1番いいのは、主さんがお母さんに説明して、納得してもらう事ですが・・・・
子供の為、と思って、頑張ってみてください。
おはようございます。 | 2010/03/17
- 私ならきつく注意します。面倒を見てもらってる身分だけど実の親なら多少強く注意しても問題ないですし。
それでもダメなら一時保育等利用するか最終的には保育園に預けるかも。
おはようございますひぃコロ | 2010/03/17
- 私なら、イヤだったら保育園に預けます。 同居されていて保育園入園対象にならないのなら仕方ありませんが、お金を払ってきちんと保育してもらえる所に預けた方が自分にも子供にも良いですから…
こんにちは | 2010/03/17
- 嫌なら保育園や地域の保育サービス利用したら?
おはようございます☆ | 2010/03/17
- うちは子供二人いますが二人とも保育園組です。私からすると預けられる身内の方がいらっしゃって羨ましいです。うちは両方の親にはまったく頼れない環境ですので。
託児所が理想かと思いますが、託児所が無理でしたら完璧に主さまがご飯の支度をして、それ以外は食べさせないようにお願いして、なおかつ与え方も話合うしかないかと思われます。お母様はプロではないので…身内ならではの接し方をしてしまうのでしょうね(>_<)
家の旦那はうるさかったんですが私は無頓着でした。ばやし | 2010/03/17
- 確かに一才までは虫歯が~なんて思っていましたが実際虫歯は無いですし逆に私の食べるものを一緒に食べていたのでピロル菌が移ったらしく腹すかしでいつでも食べ物を食べます。量も半端ないし大人も顔負けな時も…。自分も義母や実父なんかに何して貰っても難癖つけていたけど結局は自分が一番子供に悪いことをしたなって今では思っているんです。確かに味の濃いものって思うんですが預ける相手が居るだけでも私からしたら羨ましいです。県内に旦那も私も身寄り居ないですもの。
実母なら | 2010/03/17
- はっきり嫌なことは嫌!とお話しされてはどうですか?
離乳食やおやつも持っていったものだけ食べさせて!とお願いして。何時に○○食べさせて…などメモを渡すとか?あまり濃い味のものは胃腸に負担になると思うし、市販のものはアレルギーなどの心配もありますよね。
私なら | 2010/03/17
- 保育園にあずけます↓
あたしのやり方と違うことされると、いやでたまらないので…
預かってもらってるから、強く言えないと思っているのなら、保育園にあずけることをおすすめします☆
おはようございます | 2010/03/17
- 私は実家が離れているためあずけたことがないのですが帰省した際は食べ物や口移しなど厳しく言ってきました。
食べ物は多少妥協出来ますが、口移しは自分でもしないので…。
今は義両親が近くに住んでいますが、言えないのであずけません………。
言えない言いにくいなら保育園に預けたほうがすっきりするのでは?
うちもですよ | 2010/03/17
- 私や夫が何度言っても、口移しやプリンや菓子パンを与えるのをやめてくれませんでした。 今は一歳一ヶ月になって、子供用の5連くらいになってる小袋のお菓子を暇あれば与えようとします。これは、とくに義祖父ですが。 虫歯になったりしたら、「小さいときに甘いものいっぱいもらったからね~」とか言ってやろうかと思います。嫌な嫁です(笑) 言って止めなかったので、しばらく母屋に行きませんでした。 ちなみに、病院で止めるよう言われたと言っても効きませんでした。 今はもう諦めて、家ではあまりお菓子を与えないようにして、手作りばかり食べさせてます。いつかは、ママの作ったのがいいと言ってもらえることを信じて… 読みにくい上に乱文、アドバイスよりも愚痴ってしまいすみませんでした(汗)
私も | 2010/03/17
- それは耐えられません。 似たような部分がありましたが、専業主婦で遊びに連れてってる時にされるので、どうにもできませんでした。 やめて欲しいと言っても、まぁ止めてくれません。 保育園に預けるのが一番だと思いますよ。
私なら。vivadara | 2010/03/17
- それはやっぱりいやですね。
なので、保育園に入園希望の申し込みをします。
もしくは、一時保育に入れて、ご実家での時間を減らします。
実のお母さんでも、自分がそうやってきたから!と意見を曲げないことってありますものね…。
いくら言っても | 2010/03/17
- ストレスたまるなら…仕事辞めるか保育園に預けるかしか解決は見えないような。
私なら、自分のやりたいようにしたいので頼りません。
保育園に空きがなかったので無認可に預けて働きました。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/17
- 嫌ですね…。保育園に預けるのは無理なんですか?働いている間面倒見てもらっている以上、あまり強く文句言えないですよね(>_<)お母様に預けないのが一番の解決方法だと思いますが…。
実のお母さんですか? | 2010/03/17
- 実のお母さんでも、言ってもなかなか聞いてもらえないですよね。
うちもそうです。
私が注意すると、「お前はうるさい」といわれます。
お金はかかりますが、保育園が良いのではないでしょうか??
友達もできるし、その方が発達も早いと思います。
私も | 2010/03/17
- やめて、保育園に預けます! 子供の成長が心配だし、今はこうだよなんて言っても分かってくれないなら、駄目だと思いますが∑(`・ω・ノ)ノ
こんにちは | 2010/03/17
- 口移しは絶対やめてほしいですね。うちも親戚の多くがそんな感じでしたが、必ずやめて!!って言ってました。言いにくいですが、自分の子供が虫歯で痛い思いなどさせたくないですから。3歳までになるべく虫歯菌を入れないようにしておけば、ずっと虫歯にはなりにくいらしいです。なので、私ならずっと見てられなくて不安なのが嫌なので保育園に預けます(o^∀^o)。私も神経質って言われまくりですが、自分の子供は自分で守らなきゃですから勝手に言ってくれって思ってますo(^-^)o
こんにちはトフィーナッツ | 2010/03/17
- お母さんにイヤなことはイヤって言った方がイイと思います。口うつしなんてもっての他です!それに、離乳食も赤ちゃんのことを考えて主さんがイロイロ作ってたのに、そんなことされたら困りますよね。赤ちゃんには濃い味付けは体によくありませんし、お母さんにちゃんと言うべきです。もしそれでも今の状態が続くようなら、保育所に預けた方がイイのでは?
現実的には | 2010/03/17
- お母さんの世代ですと、大胆というか適当な子育てで大丈夫だった、特に問題なかったと経験してしまっているので、後から実は身体に良くないのだとか新しい情報を与えられても受け入れない人は珍しくありません。 自分の経験はなんだったんだってことになるので自分の経験に固執して他の人からの意見、情報をシャットアウトする可能性が高いです。 お母さんに預けずに保育園なり一時保育なりに預けるしかないと思います。
私でしたら | 2010/03/17
- 要望を言って聞いてくれる母でしたら、やんわり地道に説得しますが・・・無理なようであれば保育園に預けます。
今の状態を続けていると、お母様との関係も悪くなりますよ。
こんにちは | 2010/03/17
- ハッキリ嫌だというコトを伝えた方がいいと思います!
だって主さんの子どもなんですから☆
それでも聞く耳持たずだったら、保育園の方がいいかと思います(>_<)
保育園は預けられないのですか? | 2010/03/17
- 待機児童の状態なのでしょうか?
育児から離れて久しいのでお母さんペースで育児をされているから昔の育児式なのでイライラするのだと思います。
お母さんの育児が嫌なのであれば保育園に預けられたら良いと思います。
おはようございます | 2010/03/17
- 私も、同じでした。両親が口で噛み砕いた食べ物を与えていたり、月齢に関係のない食べ物を与えていたりするだけで『アレルギーになったらどーするんだ!!責任取れるのか!!』とイライラしました。
実母なら、やんわりと『ご飯食べなくなると困るから、あまり与えないで』って言って良いのでは?
私なら | 2010/03/17
- 私は母にはっきりとやめてほしいと言いますね。孫のことって無責任にかわいがるだけで、多少の問題には目をつぶってしまう人が多い気がします。私は、こういう理由だからこれはやらないでほしいとはっきり言い、それが通らないようなら、保育園に預けることも考えます。
こんにちは | 2010/03/17
- 私も仕事を始める前に義母から「預かろうか?」と言われました。しかし主さんのようなトラブルが想像できたため、保育園に預けることにしました。
最近の事情を。。。 | 2010/03/17
- 私の場合、自分の親だし孫のことを1番に考えてくれる!
と割り切って、最近の育児の常識?を最初に話しました。
何か雑誌等で歯のことが載ってるものを
お母さんにお見せして、「以前とはちょっと変わったんだねぇ~」とあまりお母さんを否定せず、今の流れがこう!と
お伝えしてみてはどうでしょうか?
頑張ってください。
こんにちは | 2010/03/17
- お願いしてるのであまり言えないですよね…でもお母様のされてることはあまり好ましくはないと思いますよ。可能ならば保育園などに入れた方がまだいいと思います。もしくはなるべく市販品は与えないようお願いしたり口移しは止めていただくようお願いした方がいいと思います。
私ならゆうゆう | 2010/03/17
- 医師や保健師さんに注意されたからと言って自分の用意した物以外は食べさせないようにお願いして(もちろん口移しも)、それでも全然変わらないようなら保育園に預けることも考えてみます。
お母様にも預かってもらえることはすごくありがたいし感謝しているけれど、このままじゃ辛いし苦しいって気持ちを伝えてみたらどうでしょう。
私ならみわママ916 | 2010/03/17
- 保育園に入れることも考えます。
やはり、昔と今では育児に関しての常識が違いますのでいくら言っても「大丈夫。ママは神経質ねぇ」ですまされてしまうと思います。
まだまだ味覚が鋭い時期ですので味が濃いものは味覚を狂わせちゃうので嫌ですよね。ママも気を遣っているのに悲しいですよね。
口移しも虫歯になるので、私は絶対嫌です。
わがままではないと思います。
ママが子供の将来を考えて、味が濃いもの、お菓子、ジュース、口移しを止めていてもお母様からすると失礼ですが「今」しか見えていないような気がします。
やはり、困った時には預かってほしいし、頼りたいので口煩く注意して関係を悪くするより「お友達の刺激があった方が成長に良いかと思って」と適当に理由をつけて、私なら保育園に入れます。
私もトラキチ | 2010/03/17
- 嫌ですね。
私なら、「これから動きも活発になるし、面倒みてもらうの大変だから」とか「集団生活させたいし、お友達も作りたい」と言って保育園を申し込みます。
0歳児や途中入園だと入りやすかったりするので、内緒で情報収集したほうがいいかと…。
孫との時間がなくなるのを恐れて、お母さんが引き続き面倒みたいと言われるかもしれませんが、「普段は保育園だけど、たまにお願いする事があるからその時はお願い」と言っておけばいいと思います。
一度ももひな | 2010/03/17
- しっかり話し合ってみて、それでも今までどおりのお世話しかしてもらえないようなら保育園に入れます。
こんにちははるまる | 2010/03/17
- 離乳食時期に、お菓子を与えるなどしてるなら、私なら保育園に預けますね。保育園に預けることは視野にいれてないのでしょうか?また、そういう与え方は小児科の先生よりダメだと言われたとはお母さんに言えませんか?
わがままじゃないです | 2010/03/17
- 孫が可愛いのはわかりますが、 孫の責任までは自分にないから 可愛い可愛いたくさん食べてと なるんだと思います。 主さんは当たり前のことを 思ってるだけですよ。 私も絶対嫌です。なんと 言われても、生活が苦しく なったとしても保育園に 預けます。大事な子供の将来を 考えてあげれるのは親しか いないと思います。 主さんの思うような子育てを してほしいです♪
こんばんは | 2010/03/17
- それは酷い。
確かに可愛いと喜んでくれる事をしたい気持ちはわかりますが、それは自己満足で子供の事を全く考えていないですね。
そのせいでごはんを食べなくなったり虫歯になったりしたらそれをしっかり説明して理解してもらっては?保育園を今すぐに!というのは難しいかと思いますが、預かってもらっている事を引け目に感じずにしっかり意見して早めに保育園を探した方がいいかと思います。ストレスで体調を崩さないように気を付けて下さい。
こんにちはホミ | 2010/03/17
- 一度お母さんに主さんの考えを言ってみて、直してくれないようで主さんが納得できないなら、保育園に預けるしかないと思います。
こんばんはhappy | 2010/03/17
- 私も食べ物には無頓着なほうなので、あまり気にならないのですが、口移しは虫歯菌がうつるので嫌です。
うちは両方の実家の親は、最近は虫歯菌が移るというのをわかっていて、口移しや箸も別にしてくれます。
一歳半くらいからが特に移りやすいみたいなので、これから注意して直してもらったほうがいいと思います。
保育園に預けられるならそのほうが、プロなので安心だと思います。
私も | 2010/03/17
- 他の方が言ってる様に保育園に預けます。。
食事は3歳までは子供は胃が未熟です。
なので濃い味はタブー。
さらに口移しなんてもってのほかですよ!!!!
昔は普通だったのかもしれませんが、虫歯は治しても口の中に虫歯菌は常駐してますし・・・。
無菌の子供の口に大人がカミカミしたものを入れたら、虫歯菌をウジャウジャ注ぎ込んでるのと一緒ですよ。
将来虫歯になったり、偏食になって肥満になって苦労するのは主さんです。
お母さんに言って改善されないなら、出来るだけ早く保育園に預ける事を勧めます。
口移しって | 2010/03/17
- すごく嫌ですね! うちも虫歯に気をつけていたのに、ひぃばあばがお箸であげちゃってショック でした。 わたしが赤ちゃんのころは、おじいちゃんが噛んだやつを食べさせてたと聞いてオェ~と思いました。 昔の感覚でされると困りますが、仕事の間あずかってくれていると文句も言いにくいですね。 ふりかけは赤ちゃん用を用意して、コンビニにしても蒸しパンにしてもらったり…くらいならお願いできないですかね。 毎日気になるなら保育園がいいと思います。
同じ子とありましたベビーマイロ | 2010/03/17
- うちも長男のときは実家へ預けて働いておりましたが、同じような状況でした。
文句が言えないなら保育園へ預けるのが1番ですよ。
たしかに、口移しとか、うーんと思ったこともあります。お菓子の与えすぎも多々・・・
でも、元気に育ってます!!
本当は感謝しなければいけないので、言えないのもわかりますが。
そんな事でイライラするのならちゃちゃ | 2010/03/18
- 保育園に預ければ良いんじゃないですか?
保育園は待機児童が多くて待ち状態なんでしょうか?
もし待機状態なのならそれまでの我慢と思っているしかないでしょうし、申し込みもしていないんでしたら私にはただ単に主様のワガママにしか聞こえません。(辛口でスイマセン)
孫を1日面倒見るのって大変だと思いますよ?
実母とは言え、食事もさせてオムツも替えてくれてお昼寝もさせて ときちんと見ていてくださっているんですよね?
その面倒の見方が嫌なんでしたらお仕事を辞めて自分で見るか保育園に入れるしかないと思います。
虫歯が気になるなら歯磨きをきちんとすれば良い事だと思います。
私も息子が生まれてからは歯の生え始めから歯磨きナップでキレイに拭いて、箸も自分が使ったものでは与えずに神経質にやっていたにも関わらず息子には1歳半検診で虫歯が見つかりました。
近くに祖父母も居るのでそこで見てもらおうかと思いましたが、やり方などいちいち細かく言われると祖父母だって嫌な思いするだろうなと思って保育園にも入れましたが、保育園に入れて良かったと思っています。
イライラするのなら保育園に入れましょうよ!
こんにちは | 2010/03/18
- 義母ではなく実母ですか??
私なら…自分の親なら嫌な理由はハッキリ言います。
今は昔と育児方針も違いますし!
こんにちは | 2010/03/19
- 預けているならあまり言えないですよね。
私ならあきらめて義母にまかすか、あきらめられないなら保育園に預けます。
今のままでは主さんが義母さんにストレスを感じてどんどん嫌いになってしまいますよ。
こんばんはgamball | 2010/03/20
- わたしなら保育園に預けますね。
全然過保護じゃないと思いますよ。