相談
-
離乳食…アレルギーの心配
- こんばんは!
生後6ヶ月で離乳食を始めて1ヶ月です。
10倍粥から始め、ジャガイモ・サツマイモ・人参・ほうれん草・大根・カボチャ・玉ねぎ・キャベツ・ブロッコリーが食べれるようになりました。
ウンチの様子も肌のトラブルも今の所ありません(便秘はあるかな)。
そろそろ蛋白質を取り入れながら2回食にするか、もう少し1回食で様子を見ようか悩んでます。
離乳食初期からあげれる食パンやお豆腐…大豆・小麦・卵・牛乳などは注意すべきアレルゲンですよね??
なので、与えるか否か迷ってます。
他にも、りんごやバナナの初期から与えれる果物も全く与えてないです(まずは野菜から、甘いのは後回し!みたいな変なこだわり)。
アレルギーは私も旦那もないのですが、旦那が小さい時、アトピーだったらしく、娘はアトピーとハッキリ診断された訳ではありませんが、今もポツポツ湿疹が出たり、両腕外側はカサカサです。
アトピーの子ってアレルギーも出やすいと聞いてるので、アレルゲンがある食材を与えるのが怖いです。
血液検査も考えましたが、小さい体に針を刺すのが可哀相です(予防接種でもギャン泣き)。
不安ならば調べてもらった方が気は楽かもしれませんが、気がすすみません。
ちなみに完母なので、卵や乳製品は控えてます。
でも毎日コップ1―杯豆乳を飲みます。
アレルギーに注意した方がいい食材を初めてあげるのに、注意すべき点(午前中・ひとさじずつ等)や、経験談、アトピーをお持ちのお子様の離乳食の進め方などアドバイス頂ければ嬉しいです。
長文、乱文失礼しました! - 2010/03/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんは | 2010/03/18
- 離乳食、頑張ってみえますね!
ウチは14ヶ月の息子がいます。
私はアトピーでしたが今は治ってます。旦那は花粉、化学繊維、海老のアレルギーです。
でも、息子は今のところアレルギーなく大豆、卵、小麦もOKです。私はビクビクと離乳食を進めるのが嫌だったので血液検査してもらいました!
新しい食べ物に挑戦する際は、
量は1さじずつ。
時間は午前中に。
夜などは病院がやってないので、ひどいアレルギー症状が出た場合に不便です。
いろんな味に慣れさせる事は大切ですが、私も果物はまだ私も必要ないと思います。
私は離乳食が3回食に進んでから、3時のオヤツとして与え始めました☆
離乳食が進むといいですね。
- うちもニモまま | 2010/03/18
- 同じくらいの子がいますがなかなか離乳食すすみません。 羨ましいなぁ。 うちもいろんな野菜食べさせてます。 好き嫌いなく何でも食べてくれるようになるといいなぁ。
- 今はまだトラキチ | 2010/03/18
- 「食べる」という段階なので、栄養を摂るのは後回しであんまり急いで色々与える事はないかなと思います。
私も不安でしたよ、2人きりでの食事は。
アレルギー科の先生に相談するのもいいと思います。
与え方を教えてくれますし、一度受診していれば何かあった時もスムーズかと。
湿疹や乾燥は何かしておられますか?
その辺りも一緒に診てもらってはどうでしょうか?
専門の先生は、湿疹の出方で何々のアレルギーかもしれないと言う先生もいるので。
皮膚科でも皮内テストでわかります、血液検査ほど正確ではありませんが。
- こんばんは | 2010/03/18
- パパやママに食物アレルギーがないのでしたら、必要以上に心配しなくてもいいと聞きました。
勝手な判断で食材を減らしてしまうのはかえって良くないそうです。
どうしても心配なら、その食材を1ヶ月遅らせるといいですよ。
初めての食材は小児科が受診出来る時間帯に1さじ与えて、1時間様子を見ます。
果物は確かに甘いのですが、バナナは栄養価も高く便秘対策になりますから、オススメですよ。
- アドバイスにはならないかもしれませんが.. | 2010/03/18
- こんばんは。
はじめまして!同じ7ヶ月の娘がおり、ちょっと似たところがあるかな~と思いましたのと、以前食品に関する仕事をしていたので、少しでもお力になれたら..と思い書かせて頂きますね。
今はえび・かにが加わり7大アレルゲンになりましたが、えびやかにを一歳未満の子供に与えることはまずないので、5大アレルゲンについてですが、アレルギーを引き起こす可能性のある食品または素材として卵・牛乳・小麦・そば・落花生の5つがあります。
そばや落花生は症状が重篤で生命に関る為留意が必要なもので、卵・牛乳・小麦についてはアレルギーの症例が多いものとして加工食品などで使用する場合は表示義務が定められています。
大豆は比較的症例数が少なく今後調査を要するものの類になりますので、必要以上に心配される事はないかと思います。
私も初めての育児ですので、試し試しなのですが(^^ゞ
地域の離乳食教室の指導を受け離乳食開始3週目からタンパク質を与えています(今は豆腐、鶏ささみ、たら、しらす、納豆、レバーまでクリアしました)。
アレルギーが気になるとの事ですが、タンパク質は肉や力の元となる大切な栄養源ですので、だしで茹でたお豆腐などから、初日はフーディングスプーン1さじ、問題なさそうなら翌日は2さじと様子見しながら進められるのが良いのではないかと思います。
ちなみにそれぞれのタンパク質の与え方の順番は、
卵は卵黄から、魚は白身魚から、肉は脂の少ない鶏ささみから、
乳製品はカッテージチーズやヨーグルトからと教わりました。
また2回食は万が一に備え、病院の診療時間内(10時と14時)にすると良いと言われ実践しています。
私も主様と同じような考えで、小さい頃から味の濃いものを与えていると味盲になると聞くので、無味(素材そのものの味)を覚えさせる為、野菜は出汁で煮ただけのもの、甘い果物は後回しにしてきましたが、冬のりんご等、旬の味も覚えさせたいなぁ~と少しずつ食後に与えたりしています(^^)
また、娘も一時期肌の乾燥が酷く、アトピーを懸念しましたが、
カサカサの状態を長引かせ、肌に痒い記憶を残させてしまうと、乾燥=痒い⇒かく⇒酷くなる⇒アトピーのような悪循環を起こしてしまうと医師に言われ、保湿剤と弱めのステロイドを併用して完全に乾燥を治し、今は薬なしでツルツルの状態を保っていますよ!
とりとめのない文章で申し訳ありませんが、どこかしら参考になる所があれば嬉しく思います。
- こんばんは。そら | 2010/03/18
- うちは6ヶ月の頃の血液検査では卵白のアレルギー、1歳の血液検査では卵白、卵黄、小麦、大豆アレルギーが発覚しました。
小児科2ヶ所に通ってますが、片方は「赤ちゃんの血をとるなんて」っていわれたので、もう片方で検査してもらいましたよ。
もちろん押さえつけられて(私たちは外で待機っていわれますけど)かわいそうだとは思いましたが、アレルギーをもっているのにわからなくて与え続けるほうがかわいそうだから血液検査しました。
6ヶ月と1歳とでは、血液検査をしても全然違う結果がでます。うちは2歳に再検査してくださいっていわれました。
ママは卵は食べなくて正解です。人によって違いますが、私の場合、ゆで卵食べたら、息子のほっぺたが真っ赤になりました。
とりあえず、初めての食材は小児科の診察時間内にひとさじずつ食べさせる、無理に色々な食材を与えない、などでしょうか。
なので、うちは1歳3ヶ月になりますが、まだ食べてない食材多いですよ。カニエビは反応でませんでしたが、まだもうしばらくしてからあげるつもりです。
6ヶ月なら、牛乳はまだやめといた方がいいと思いますよ。無理に与える必要はありません。
不安になったらいつでもメッセしてきてくださいね。
- 様子を見ながら進めましょう | 2010/03/18
- うちの息子は4歳で重度の小麦、卵アレルギーで完全除去です。
ハウスダスト、ダニもアレルギー検査の数値振り切れ、アトピー、喘息とアレルギーフルコースです。
妹は8ヶ月になったばかり。
兄のこともあり、離乳食は6ヵ月に入ってから始め、兄がアレルギーがある小麦と卵は控えていましたが、牛乳と大豆製品は初期から与えていました。
先日、兄の定期で受ける血液検査と一緒に妹も受けさせたところ、卵白にほんの少しの反応がある以外は反応なしでした。
兄はアレルギー全体の数値を表すlgEが1200越えと異常値なのに、妹はたったの6。驚きました。
乳児湿疹があるからといって必ずしもアトピーや食物アレルギーである訳ではありません。
質問に書かれた注意すべきことを守りながらタンパク質と2回食を進められたらいいですよ。
私は息子の時も今現在娘にも食事日記をつけています。
食べたものの食材を全て記入し、肌に気になる症状があれば書き出します。
万一アレルギーがあった場合、犯人のアレルゲン探しに役立ちます。
血液検査ですが、検査で陽性でも必ずしも体に症状が出る訳ではありません。
息子は米、大豆などにもレベル2で陽性反応出ますが、毎日食べて体には反応出ません。
複数の小児アレルギー専門医からも「血液検査はあくまで指針だから。食べて問題なければ食べさせて」と指導を受けています。
注意は必要ですが、あまり神経質になりすぎずに進めてくださいね。
- こんにちは。 | 2010/03/18
- 与えるのが怖い気持ち、わかります。ただ、やはり血液検査をしないと何とも言えないし、数値が低くいのに湿疹が出る、高いけど食べさせたら大丈夫、加工していたら大丈夫…など様々です。体内に入れた事がないものなら、抗体も出来てないので陰性になるはずですし…。たとえ除去食で進めるとしても自己判断は良くないと思います。蛋白質の摂取は、とても大事だと思いますので(^_^) 医者が必要ないと思ったら血液検査はしないでしょうし、一度自治体の育児相談などに問い合わせしてみてはいかがですか?
- おはようございますはるまる | 2010/03/18
- 私自身がアトピーなので子供の離乳食にはかなり気を遣いました。まず、牛乳は1歳半で、卵、豆腐は1歳から与えました。
今、一番上が4歳、2人目2歳ですが、アトピー症状は一切出ていません。
- うちは採血しました | 2010/03/18
- すごく泣いて泣いてかわいそうでした。でも食べさせる前に卵アレルギーがわかったので、知らないであげていたら・・・と思うと怖いです。アレルギー怪しいならかわいそうだけど、採血しても良いかもしれませんよ。食べてからアレルギーが出ても、結局は原因を調べるのに採血することになりますし・・・。
うちの子は卵、大豆、牛乳だったかな?とチーズが怪しかったのでチーズ(牛乳とは別らしい・・・)、赤ちゃんは出やすいからとハウスダストを調べてもらいました。
基本ですが新しい食材は1さじから、平日の病院のやっている時間で。食べてすぐポツポツ・・・となるくらいならすぐ病院に行かなくても良いですが、呼吸が苦しそうととか目や口のまわりが腫れたりしたらすぐ受診してと言われましたよ。・
- うちは | 2010/03/18
- 6ヶ月で離乳食開始前から、お腹にザラザラの細かい湿疹ができて真っ赤だったので小児科に行きました。 乾燥かな?ということで保湿剤で様子を見ても治らず痒がるようになって、今はステロイドを塗って少し落ち着いてます。 両親ともにアトピーだったので、念のためアレルギーの血液検査をしましょうって言われてしました(うちの子は注射泣きません)。 卵白がクラス3だったので、1歳前に再検査するまで卵は抜きで離乳食進めてくださいってことでした。 食べたことの無い物はアレルギーでも反応出ないと聞いたことがあるので、完母だけど、他にもアレルギーあるんじゃないかと慎重になりながら進めています。 湿疹が出るぐらいならステロイドで抑えながら進めていけば良いと言われ、豆腐や白身魚としらすは与えてました。 そろそろ、うどんやパンやミルクを使った料理も与えてみようと思っています。 フルーツは3回食になってからにするつもりです。 育児書にある食べて良い食材の目安より1ヶ月遅らせると少し安心かもしれませんね。 カサカサや湿疹がアトピーとは限らないので(乾燥する時期、肌が弱いとちょっとした刺激で湿疹できます)、一度小児科か皮膚科に行ってみたら良いと思います。保湿剤で治るかもしれませんよ。 その結果次第でアレルギー検査するかどうか考えても良いと思います。 よっぽど強いアレルギーなら母乳からでも真っ赤になったり強い症状が出ますが、そうでなければたとえアレルギーでもひとさじでショック状態ってことは無いと思います。 湿疹か蕁麻疹か、せいぜい嘔吐や下痢だと思うので、しっかり様子を見ててあげたら大丈夫だと思いますよ。 長々と失礼しました。
- こんにちはゆうゆう | 2010/03/18
- アレルギーが怖い気持ちはよくわかります。
でも自己判断で除去してしまうとお子さんの成長に障ることもありますよ。
まずは大豆なら味噌汁、卵ならたまごぼうろなどごく少量含まれているものをあげて様子を見たらどうでしょう。
検査のために採決するのは本当に可哀想ですが(長男が受けました)アレルギーを怖がるあまりにいろいろな食材を食べられない方が可哀そうだと思いますよ。
- うちの子もももひな | 2010/03/18
- 3ヶ月頃から湿疹がひどくて6ヶ月になってすぐに採血検査しました。
私は外の待合室で待たされたのですが、中から聞こえてくる子供の悲痛な叫びは本当に辛くて泣きたくなるくらいでした。
でも検査のおかげで牛乳に弱いアレルギーがあることが分かり、医師からも他のたんぱく質は遅めにあげるようになど的確な指導を受けられたので良かったと思います。
旦那様がアレルギー体質なら娘さんも受け継いでいる可能性は高いですし、何かしらの食物アレルギーがあるかもしれません。
でもそれが何かも分からずにただ恐れているだけでもいけないと思います。
検査をせずに離乳食を進めたいなら、たんぱく質は通常あげるようにといわれる時期より1ヶ月は遅くあげ始めるようにして、最初は耳かき1杯分くらいのごく少量で様子を見ながら上げたらいいと思います。
個人的にはきちんと検査してあげるのがお子さんのためになると思います。
- うちの上の子がかず&たく | 2010/03/18
- 酷い食物アレルギーでした。
今もまだ除去食や制限食があります。
かなり酷い値だったので、下の子の妊娠中から授乳中は私の食事も、凄く気を付けていました。
卵を除去したり、油物や牛乳の過剰摂取をしないようにしていました。
子どもの離乳食は、小児科医と相談しながら、6ヶ月から始め、8ヶ月からたんぱく質を始めました。
最初は白身魚やしらすにしました。
その後、様子を見ながら豆腐や鮭等の魚、豚ひき肉、牛ひき肉、鶏肉と進め、1歳半頃に卵(完全加熱・完全加工)、2歳に完全加熱の卵そのもの…と進めました。
ただ、主さんもご主人もアレルギー体質ではないようなので、あまり気を付け過ぎるのも良くないと思います。
何かあった時の為に、新しい食材は、平日の午前中(病院の開いている時間)にチャレンジした方がいいですよ。
- こんにちは。 | 2010/03/19
- 今の、状態でも充分、お野菜食べられていると思いますので、もう少し、このままでも栄養面などは心配いらないと思いますよ!なので、気持ちを楽にされて、おっしゃっているように、午前中に一さじずつを忘れずに、少しづつ進められたら良いのではないでしょうか。頑張ってください!!
- うちはgamball | 2010/03/30
- うちの旦那がアレルギーがあるので、子供の離乳食に神経を使う気持ちがわかります。
初めてあげる食べ物は午前中にひとさじづつあげて一時間くらい様子を見る、でいいと思います。