相談
-
野菜と果物嫌い
- 1歳8ヶ月の娘なのですが、離乳食をあげていた頃は野菜や果物を頑張ってあげていたのですが未だに野菜と果物をあまり食べてくれません。
果物はバナナをちょっと食べるぐらいでみかんやいちごなど子供が好きな果物は食べてくれません。
野菜はお味噌汁のくたくたに煮たほうれん草や細かく切った野菜を何かに混ぜたものはなんとか食べますが、野菜のお浸しや野菜スティックなど野菜だけだと食べてくれません。
離乳食の頃からおっぱい大好きで食が細く、今断乳中なのですが食べる量はちょっと増えた感じはしますが友達と比べたらまだまだ少ないです。
でも体格は1歳とは思えないぐらいガッチリしてます。
母親としては果物と野菜はしっかり食べて欲しいのですが、何か良い調理法などありましたら教えて下さい。 - 2010/03/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは(^O^)音☆音 | 2010/03/21
- プロフ拝見しましたが、下の娘と同じ誕生日ですね♪♪ 私の娘は野菜と果物大好きでその他はほとんど食べないのでまったく逆です(^o^;) 手作りおやつに混ぜるのはどうですか?面倒とは思いますが原型がなくなれば食べてくれるんじゃないかなぁと思いまして(^-^) ウチもおっぱいっ子の小食なので同じだなぁと思いカキコしちゃいましたf^_^; 大したアドバイスになってなくてスミマセンm(_ _)m
こんにちは。 | 2010/03/21
- うちの子もそうですよ。
果物もその時の気分にもよりますが、みかんやイチゴはすっぱいと言って食べないことが多いです。バナナも半分くらい食べればいいほうです。
上の子もこれくらいの頃は同じ感じでしたが、今は大好きでよく食べるようになりました。
野菜も野菜そのままはあまり食べてくれません。特に葉物は食べません。
なので、できるだけ色々なものに混ぜるようにしています。ホットケーキなんかに細かくして混ぜると喜んで食べます。
似たような感じですが、小麦粉と卵と野菜を混ぜておやきのように焼いたものも好きです。
いも類やレンコンなどは薄くスライスして揚げてチップスにするとおやつ感覚で好評です。
上の子たちは野菜スティックも何か付けるものがあれば良く食べます。マヨネーズなどべったりつけたりするのでヨーグルトなどと混ぜておきます。そこにもパセリなど入れたりして…
下もマネして食べようとするのですが、後々吐きだしてしまいます。
女の子は食の細い子が多いように思います。食べる量が少なくてもちゃんと体重が増えていたり成長していれば大丈夫だと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/21
- 果物はヨーグルトにまぜてあげたりしたらどうですか?
野菜はうちも最近までみそ汁のクタクタになった物しか食べてくれませんでしたが、3歳前くらいから少しずつ食べるようになりましたよ。スティックの野菜はマヨネーズを付けたら食べてくれるようになりました☆一口ずつでもいいから、食べるようにしていたら、違和感なくそのうち食べてくれるようになるかもですよ。すりおろしたり、細かくしたりしてホットケーキにまぜて焼いてあげてもいいと思いますよ!
こんにちは | 2010/03/21
- うちもいちごなんかはちょっとすっぱいと食べませんがヨーグルトや練乳を少しかけてあげると食べてくれます。そのままだとあまり食べませんが少し手を加えると食べたりします。もう少し大きくなると果物は甘くて美味しいデザートだと認識するようになると思いますよ。野菜はうちもお野菜チップスやお好み焼き、ハンバーグなどに細かく刻んだりすったりして入れると食べてくれます。見た目で野菜だと分かると食べてくれないので手間はかかりますが工夫してます。小さな頃はそんな感じでしたが大きくなるにつれてサラダなども食べるようになりましたよ。
こんにちはコロリーナ | 2010/03/21
- うちの子は「満腹って知ってる?」ってほどよく食べます。
野菜もモリモリ食べますよ。
野菜スティックは食べさせていませんが、ブロッコリーはそのまま食べますよ。
ブロッコリーは小さく切って水洗いして、小さく切ったウインナーを上に乗せて、
電子レンジ加熱をすると、ウインナーの味がついて食べやすくなるみたいです。
トマトは小さく切ったものをそのまま食べています。
ほうれん草もうどんのお出汁に浸っているものは、美味しそうに全部食べます。
他の野菜も大人の食事を取り分けていて、野菜だけで…という与え方はしていません。
野菜だけで食べることにそれほどこだわらなくては…とは思いますが…?
煮た野菜などはちゃんと食べられるようなので、栄養的には問題なさそうですよね。
果物は、小さく切ってヨーグルトとコーンフレークと混ぜ合わせて食べさせています。
果物だけだと、すぐに食べ終わってしまってどんどん欲しがってしまうので…
ヨーグルトはプレーンなので、フレークの少量の砂糖だけの味付けです。
スプーンでゆっくり食べられるので、食べ過ぎ防止にもなってます。
果物は果糖も多いので、お菓子を食べさせるなら果物で…というくらいで、
しっかり食べなくてはいけないものという認識はないです。
うちはおデブさんにならないように、食べ過ぎ管理で必死です~(泣)。
こんにちは | 2010/03/21
- 果物ですが、酸味のあるものはうちの子も苦手でした(苺は結構酸味があります)
果物は必ず必要では無いと思いあげませんでした
葉物や青物も嫌いです
上の子は今だにねぎやキャベツを除けて食べます
なので食べられるものや食べやすく加工して食べさせています
野菜は火を通した方が消化も良いかと思います
多少小柄でも体格しっかりしていれば、1歳台なら良いと思います
うちではももひな | 2010/03/21
- お好み焼きやホットケーキにいろいろな野菜を混ぜてましたよ。
あとカレーが好きなら混ぜやすいと思います。
こんにちは。 | 2010/03/21
- イチゴやミカンは酸っぱいのかも。うちの子も食べません。
でも頂き物のイチゴはあっさり1人でパクパク食べちゃいます。
あとはイチゴは庭で栽培しているので、自分で収穫すると食べますよ。
野菜はスティックはうちも食べないです。でも、野菜を小さく切って、レンジでチンのボタンを押させてあげると自分でやったという感じがするのか食べます。あとはお鍋やお好み焼きに入れてもわりと食べます。
ゼリーとかは? | 2010/03/21
- 私はミキサーにかけてゼリーにしたりしてました。
野菜でもにんじんゼリーとか良く食べていましたよ。
うちはトラキチ | 2010/03/21
- ほうれん草単品とかは食べないのですが、2歳前から野菜がたくさん入ったうどん(鶏ミンチのつみれも入れる)や皿うどんはよく食べる事がわかりました。
皿うどんは あの揚げメンや味付けが好きなんだと思います。
こんばんははるまる | 2010/03/21
- 果物は、親が一緒に食べてあげていたら直食べてくれるようになりますよ。また、野菜はうちの子供達も生や煮た物は食べませんので、お味噌汁やお好み焼きなどに入れて食べさせていますよ。
こんにちは。 | 2010/03/22
- うちも、食べてくれないことがありました。
何かに混ぜると食べてくれたので、カレーやシチューなどに混ぜたり、ヨーグルトに混ぜたりしましたよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/03/22
- まだ無理に食べさせなくてもいいと思いますよ。
食べられる野菜や果物を口にしてくれれば充分だと思います。
こんにちは | 2010/03/23
- 野菜は、細かく切って何かに混ぜれば食べてくれるのであれば、少しずつ野菜の切り方を大きくしていってはいかがでしょうか。
果物もヨーグルトか何かに混ぜてみてはいかがでしょうか。