アイコン相談

習い事について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/05| | 回答数(14)
1歳の娘がいる母です。もうじきしたら・・・子供に何か習い事をさせてあげようかと考えているのですが、
どんな習い事があるのかイマイチわかっていません。。。今のところ情報が入ってきているのが水泳・・リトミック教室・・英語教室・・ダンス教室など。。今の時点での選択しはこのくらいかなぁ。。と考えているのですが、何かそれ以外で習い事を知っている方あれば教えて下さい。宜しくお願いします。
2010/03/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは! | 2010/03/22
習い事… 市が主催してるものなら結構種類ありますよ。広報見てみてもいいかもしれません。トランポリンとかもありますよ(^O^)
1歳7カ月~コロリーナ | 2010/03/22
ヤマハの体験教室に行って、本当は音楽教室を受けたかったのですが、
うちの子ひとり…と言われてしまい、英語教室に半年通いました。

英語教室は日本語すら言葉が出ていなかった子なんで、通った意味がなかったかな…
英語の音楽に合わせて踊ったりして楽しそうだったけど、
言葉に興味を持つというよりは、音楽ではしゃいでただけなんで…
新しく音楽教室の募集で入ってくる…ということなので、
うちは英語から音楽の方に切り替えるつもりです。

今のシーズンだと、体験コースがどこもあると思うので、
色々試して、お子さんが楽しんだものを選んでもいいと思いますよ。
市や区のみり | 2010/03/22
親子体操とかどうですか?
私の地域では体育館で親子で出来る体操があって、ママも良い運動になります!!
しかも安い↑
ママさんの地域にもあるかもしれないのでよかったら調べて見て下さい。
おはようございます☆ | 2010/03/22
私の地域では運動能力を高める教室があります。毎月500円でダンスではなくて、幼稚園みたいに飛んだり走ったり。毎年一度発表会もありビデオ撮影したDVDもくれますよ。 役所とかで問い合わせたら詳しく教えてくれるかもしれません。 他は柔道や合気道。ピアノにプール。バレエに体操。 新聞広告なんかで調べるとありますよね☆
家の方でも。ばやし | 2010/03/22
音楽教室があります。
音感って小さいうちから身につけていた方が良いそうです。
でも家の子は今年で三歳になりますが習い事は一つもさせていないです。
二才から幼稚園に通っているぐらいですね。
自分が小学校から習い事を沢山やっていた分自分の子にはやらせたくなくって。
自分の子供には伸び伸びと遊ぶ時間もあげたいですね。
こんにちは。 | 2010/03/22
広告や市のなど見ると、いっぱいありますよ。
音楽教室や空手などたくさんありますよ。
こんにちは | 2010/03/22
体操教室なんかもありますよね。うちの近所では新体操されてる方が沢山います。でもまだ小さいですしもう少し大きくなってからでもいいと思いますよ。
一意見ですが… | 2010/03/22
ご質問の回答と違いますが、すみませんm(__)m
お子さんが家と違う環境で楽しく遊ぶ&ママが外に出て行ってリフレッシュする&同じようなタイプのママ友を作る…というような目的でしたら、お稽古に通えばいいと思います。
3~4月でしたらたいてい体験教室をしていると思いますので、実際行ってみてお子さまが興味を示したものを選べばいいと思いますよ(^^)。
ただ、何か身につけるための「習い事」でしたら、1歳からはちょっと早いなぁ…というのが、実際に通った子ども達を見てきた感想です。早くから通って何十万もかけても、失礼ながら結局あまり変わらないというか…(^^;)
3歳を過ぎて~ぐらいからは、「おぉ!」と思いますが(^o^)
お子さまにあう教室が見つかるといいですね(^^)。
こんにちはゆうゆう | 2010/03/22
友人ではリトミックや水泳をさせている子が多いですよ。
こんにちははるまる | 2010/03/22
私の友人が子供をヤマハの音楽教室に通わせていますよ。
スイミングなどやらせてます | 2010/03/22
1歳では何もやらせてませんが、2歳半からスイミングに入れてます。(長男)

その他には、娘が幼稚園に入園する前にドラキッズやってました。
幼稚園に入ってからはピアノもやってます。

長男の時は幼稚園の時、スイミングの他に学研や体操なんかもやらせました。
色々やらせたけど・・・(サッカーや空手など)今も続いてるのはスイミングと習字だけです(^_^;)

色々やらせてみて私が思うことは、小さいうちから色々やらせるのではなく、子供が興味を持つ年齢の時に子供が「やりたい!」って思える物をやらせてあげるのが1番だな~って感じています。

ちなみに娘は3歳のときからピアノを始めて2年経ちますが、ピアノは大好きで自分でもずっと続けたいと言っています。
長男は1年生の時からやっている習字は気に入ってるようで(何度も賞を取ったりして自信も付いたようです)中学生になっても続けると言ってますよ。
こんにちはももひな | 2010/03/23
保健センターなどでサークルを探してもいいと思いますよ。
人気は水泳とリトミックみたいです。
こんにちは。 | 2010/04/05
1歳前後の時には親子で楽しめる3B体操教室とベビースイミングに通っていました。
2歳を過ぎてヤマハ音楽教室の無料体験に行き、子供の希望で通い始めました。
1歳であれば親子で楽しむ形だと思いますので、色々無料体験に行ってみて子供の反応で決められてはいかがですか(^_-)-☆
楽しい習い事がみつかりますように♪
こんばんは | 2010/04/05
お子さんの習い事がメインだったら、主さんが考えているもので良いと思います。しかし、主さんやお子さんがお友達をつくる場として考えているなら、主さんが子連れ参加できる習い事を探してみるのも良いと思います。うちの近くだと、ゴスペルやフラダンスなんかを子連れで募集していますよ。

page top