相談
-
携帯を。、の者です。
- 続けてすみません。
みなさんからの回答を読んで、安心しました♪
1つ気になるのですが、受信BOXには☆名前☆でしたが、電話帳には☆名前☆の人はいませんでした。
メールが☆名前☆なら、電話帳にも☆名前☆になりますよね??
すみません。旦那に聞くのが一番なのですが、なかなか聞けなくて:;
ちなみに旦那は、子どもも可愛いがってくれますし、仕事帰りも早い方で、休日は一人で出かけることはありません。
なので、大丈夫だとは思うのですが不安で。。 - 2010/03/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
・・・。 | 2010/03/24
- 例え何でもないと思っても、見ると余計な事を想像してしまうもの。
携帯は個人のプライバシーです。
夫婦と言っても「覗き見」は良くないですね。
見なければ不安になることもなかったのに、見てしまったからこんな不安を抱えた訳で。
見なかったことにして忘れた方がいいですよ。
人の事を知り尽くしていいことなんてありません。
誰だって、大なり小なり、建前と本音はありますし。
私だったら1万年目の前に放置してあっても見ません。
私自身、詮索されるのが嫌いなので。
受信BOXと電話帳の件は・・・携帯に詳しくはないのですが、電話帳って登録しなければ載ってないですよね。
でも、普通、登録なしで受信した場合、送信元のアドレスが表示されるだけだと思うんですが・・・
やっぱり良く分からないですね。
先ほども回答しましたが…セナ☆ルイ | 2010/03/24
- 受信したメールは電話帳に登録されている名前で受信されますよ。
もしかしたら…ですが、出会い系などの迷惑メールで、たまに名前で入ってくるやつがありますよ。私のにも入ってきます。電話帳に登録がないのなら、迷惑メールではないですか?
あと、電話帳はフリガナの順でア行~ワ行に振り分けられています。なので、例えば…「☆あい☆」で登録されていたとしても、フリガナが「ワタナベアイ」とかになっていたら、ワ行に登録されています。電話帳の最初から最後まで見ないとはっきりわかりませんよ。
メールの.. | 2010/03/24
- 受信で☆名前☆になるのは
相手の方が送信者名を
☆名前☆に変えていると
受信した際に
そう表示されますよ。
アドレス帳とは関係なく
署名機能のようなものです。
なんでもないといいですね(^^;)
大丈夫ですよ!!きっと。よよぽん | 2010/03/24
- ともmamaさん、こんにちは♪
私の携帯(au)です。で見てみたら、
私も、電話帳に登録していない人からメールを受信したのですが、
受信BOXには、ちゃんと名前で標示されていたので(ちなみにPCからのメールでした。)
送信相手が、登録していると、携帯側には、その人が登録している名前が標示されて、自分の電話帳には登録していないので、
電話帳にはないのかもしれませんね?!
携帯から受けたメールで電話帳に登録していない人のメールは、
アドレスが標示されるだけで、名前は出ていませんでしたので、
PCから受けたメールかもしれないですね。
余談で大変恐縮ですが、
携帯は、見ない方がいいと思いますよ。
夫婦と言えども、お互いに、プライバシーはある訳ですし、
何より、要らぬ心配をしたり、詮索をしたりして、
いいことは一つもないような気がします。
携帯だけではなくて、かばんの中や、服のポケット、
お財布の中や、車の中なども、同じだと思います。
決してやましいことをしていなかったとしても、心配になるし、
ばれたら喧嘩の原因にもなりかねませんしね。
知らない方が幸せなこともあるし。
私は、たとえ目の前においてあって、主人がいなくても
絶対に見ません!!
昔、携帯や手紙を見てしまって、いやなことがあったので、
それに、自分もやましいことはないですが、
隠れて見られていると思うと、信用無いのかと思って悲しくなるし
いい気持ちはしないですもんね。
主様の、ご主人様はきっと大丈夫だと思いますよ!!
あまりにも、ご心配なら、ご主人様の携帯のキャリアのに問い合わせて、詳しく、標示の仕方などを説明してもらうと安心すると思いますよ。
杞憂だといいですね♪♪
聞いてどうしますか?ベビーマイロ | 2010/03/24
- 聞いた=見たということになりますが、問い詰められて大丈夫ですか?
仕事関係と思い、忘れてはいかがですか?
信用失うくらいなら、忘れたほうがいいと思います。
こんにちは | 2010/03/24
- 何で検索しましたか??メールアドレスで検索すると早いですよ~
旦那さんに聞くと疑ってるといわれるのがいやなんですかね??
メールボックスにあったのは題名とかではないんでしょうか??
見ないのが一番です | 2010/03/24
- お気持ちはわかりますが見ても良い事はないと思っておいた方がいいと思います(^^;
家はお互いに子供がそこらじゅうに電話していた事があってからロックかけています。旦那はやましいかもですが(笑)私はやましいのはないのですが、見られると凄く腹が立ちます('~`;)
それに見ても腹立ったりそんな風に悩んでしまうなら精神的にしんどくなると思うので…
こんにちは | 2010/03/24
- 電話帳になかったのなら迷惑メールとかではないですか?いずれにしてもご主人にしか分からないことなので気になるなら正直に見たことを話して聞かれてはいかがですか?
それは… | 2010/03/24
- 普通にアドレス帳を開くと電話番号が登録されている人しか出ません。
なので、その方は、メールアドレスしか登録されていないのでは??
メールの新規作成から、相手先を入力する場面から、アドレス帳から選ぶにすると、メールアドレスが登録されている人が出てきます。なので、逆に電話番号しか登録されていない人はここでは出てきません。
それで確かめてみたらいかがでしょうか??
心配ごとは1つでも解決したいですよね。
見ることで安心するなら、何回も見ちゃえばいいですよ!!
設定 | 2010/03/24
- それは相手がそぉゆう設定してるからですよヽ(*′ー`*)ノ 旦那さんが登録してなくても送った側がメールに名前出るように出来るんです(((o*′∀`)o だからその☆も送った側の人が付けたもので旦那さんは登録すらしてないんだと思いますよ(*‥)
余計なお世話ですがトラキチ | 2010/03/24
- 携帯見る癖、やめた方がいいですよ。
いい事なんて何もない。
もし旦那が私の携帯覗いてたら、気持ち悪いし 信用出来ないです。 みなさんへ。 | 2010/03/24
- いろいろなご意見、ありがとうございました。
とても参考になりましたし、考えさせられました。
やはり、いくら夫婦とはいえプライバシーですもんね。
携帯を見るのはやめます。何もなかったにしても、いいことなんてないですし、誰も良い気はしないですよね。
考えすぎていたのかもしれません。
あまり考えすぎず、信じます。
本当にみなさん、貴重なご意見をありがとうございました。
う-ん | 2010/03/24
- メールBOXで振り分けられてるとか?
でも何故見たのですか?
私は怪しいと感じたら見ると
旦那に言ってあるので
何かあれば聞いちゃいますが‥
見たことは言えないんですか?
こんにちは | 2010/03/24
- 一回友達からメール来たときなぜか私の登録していた名前と違う表記で表示されました!多分友達の登録表記が私の携帯に表示されたんだと思います。どうすればそうなるか、分かりませんがそうゆうこともあるみたいです。なので旦那さんのこと心配しなくてもいいと思いますよ!
こんにちははるまる | 2010/03/24
- 不安と思うならいっそのこと聞いてみてはいかがですか?私なら聞くと思います。お子さんを可愛がってるご主人ですから全く心配されなくてもいいのではないでしょうか。
こんばんはももひな | 2010/03/24
- 電話帳になかったのなら迷惑メールの可能性が高いと思いますよ。
携帯は見ると疑心暗鬼になりますから、これからは見ないほうがいいですよ。
その | 2010/03/24
- 名前ではなく、あかさたなとか英字以外になります。あいうえお検索なら一番下にいきます。
メール内容も見たんですか? | 2010/03/25
- もし、怪しいメールじゃなかったら、気にしないことが一番かと。
楽しい時間を家族みんなで作っていきましょう! | 2010/03/25
- 送信相手が
☆名前☆という表示設定をしていれば、
電話帳に☆名前☆がなくても、
受信BOXのメールには☆名前☆と表示されます。
でも、もうこのことは考えるのはやめましょう。
楽しい時間を家族みんなで作っていきましょう!
こんにちはゆうゆう | 2010/03/25
- それなら迷惑メールかも。
安心していいと思います。
大丈夫だと… | 2010/03/26
- きっと迷惑メールのたぐいだと思います! ただシークレット機能とかある携帯もありますので、電話帳に隠れてる場合もあるのかもしれませんが…。 とにかく携帯は覗かない方が良いかと思います。
受信…ゅぅ&ゅぅ | 2010/03/31
- 受信BOXが名前なら、電話帳も名前で登録されると思うけど…
私なら、素直に聞きます。ズルズル引きずるのもやだし…
見ちゃったんだけどぉ…誰??何で??って。
うちの主人はもし本当のコトを言っても、怒らずにこぉ~だょって話してくれる自信があるから聞けるのかもしれませんが…
こんばんは | 2010/04/05
- 平日も休日も行動に不審なところがないのであれば、ご主人を信用してあげた方が良いと思いますよ。
こんにちはgamball | 2010/04/06
- 旦那さんを信じてあげましょう。