アイコン相談

名前について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/09| | 回答数(50)
もし女の子ができたら、名前を「姫良莉」って付けたいなぁと思ってるんですけどなんて読むかわかりますか?

あと名前に「姫」を使うのはどうおもいますか?意見お願いします。
2010/03/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ひらりひぃコロ | 2010/03/26
としか読めませんでした(^_^;) 違ったらごめんなさい
きらり? | 2010/03/26
と私は読みました☆ 姫はかわいいと思います(^∀^)ノ
きらり?ちゃちゃ | 2010/03/26
きらりですか?^^(違ったらスイマセン^^;)

可愛いですね~♪


私の職場に来ている子にも きらりちゃん て居ますよ!
可愛い名前だなぁ といつも思います☆
こんばんわ | 2010/03/26
私は《ひらり》と読みました。

姫という感じが入ることに違和感はないですが、ひらがな読みの方が可愛い気がしました。
ひらり? | 2010/03/26
姫を使うのはかわいいと思いますよ!最近多くなってきましたよね☆姫とか妃とか(^O^)
ひより?? | 2010/03/26
当て字なら全くわからないです(>_<。)
ごめんなさい(..;)
きっとニモまま | 2010/03/26
ひらりちゃんかなぁ。 うちは名前だけでなく、名字とのバランスも考えましたよ。 漠然と頭でではなく実際、紙に記入しましたよ。 いっぱい候補があったのですが、記入したことによりしぼれました。 最近ほんと読めない名前が多いので、うちはあえて読みやすい名前にしました。 姫名前に入っていたら可愛いと思います。
こんばんは | 2010/03/26
【きらり】ちゃんですか? 間違ってたらスミマセン(;_;) 私は名前に【姫】とか【妃】は付けたくない派です(^_^;) 【姫】だと高飛車なイメージがあり、【妃】は王様の奥さんって意味にしかとれなくて…(-"-;) 私の勝手なイメージなので、ご気分を害されたらスミマセンm(_ _)m 素敵なお名前が決まりますように…
私は | 2010/03/26
正直読めませんでしたm(_ _)mでも読めない名前が悪いとは思いません。が、読みにくい名前を付けるなら、読めない人もいるってことを頭に入れといた方がいいかと思います(>_<)主さんは違いますが、読めない方が悪いって言う方もたまにいるので…(^_^;)どちらかが悪いって問題じゃないと思うんですけどね。
こんにちは | 2010/03/26
きらりちゃんですか??
姫という感じはいいと思いますよ~☆
うちなら名前負けしたら嫌なので生まれてからきめるかもしれませんが、自分の赤ちゃんはどんな顔でもかわいいお姫様です☆★
こんばんははるまる | 2010/03/26
きらりちゃんでしょうか?私の知り合いにも似たような漢字だったので…。でも、ひらりちゃんでも可愛いお名前ですね。
こんばんはあおれい | 2010/03/26
きらりちゃんかな~。
姫という字はかわいいと思いますよ☆
こんばんは | 2010/03/26
ひよりちゃんでしょうか。
きらりちゃん? | 2010/03/26
であっていますかね・・・・?

うちの子もよく読み間違えられる名前です。
きらり | 2010/03/26
きらりちゃん…
ひよりmulan | 2010/03/27
私なら“ひろり”ちゃんと読みますね。
知り合いに“ひろり”ちゃんがいるから(漢字は違うが、こちもかなりの当て字です)
“姫”でかわいい字ですよ、友達のなかで結構人気です!
こんばんは | 2010/03/27
キラリかと思いました☆
姫を使うのは全然変じゃないですo(^-^)o
今はホントに個性的な名前や漢字が多いですよね。
確かに読めないコトで大変な場面もあるかも知れませんが、パパママが一生懸命考えてあげた名前ならいいんじゃないかな?と思います(*^U^*)
あたしも | 2010/03/27
きらりと思いました! 姫って字は可愛くいいですよヽ(゚∀゚)ノ
こんばんは | 2010/03/27
ひらり?としか読めませんでした。スイマセン(>_<)可愛いと思いましたが、平仮名のほうが柔らかい感じがします。
こんばんは | 2010/03/27
「きらり」かな?可愛いですね。世間では名付けについて色々言う人もいますし、不幸を呼ぶ様な文字を使うのは私もどうかと思いますが、基本的には親が一生懸命考えてつけた名前なら、私はそれでいいと思います。「姫」は普通に女の子を表す文字だからいいと思いますよ。
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/03/27
ひよりちゃんと思ってましたが、他の方の回答を見て、きらりちゃんかも!?と思いました! ウチも女の子だったら、姫を使った名前が候補でした!
こんにちは。ポム | 2010/03/27
ひらりちゃん、で合ってますか?
合っていたら、漢字を一つずつ読む感覚になりますが、読めますよ。
姫、女の子らしい可愛いイメージがあります。
いいと思います | 2010/03/27
(ひらり)でしょう。かわいいね
うーん、、、 | 2010/03/27
きらり??
お友達で 真輝 と書いて
きららチャンがいます。
絶対読めない!!
ずっと | 2010/03/27
子供のままでいればかわいい名前ですけど、おばさん、おばあさんになった時を想像してみてください。
こんばんわ | 2010/03/27
きらりちゃんですか? 私も「姫」か「妃」って字を使いたくて結局「姫」を使いました☆読みは普通だけど漢字だけ見るとかなり名前負けしそうな名前にしちゃいました(^_^;)
ちょっと難しかったです。 | 2010/03/27
他の方のを見て「キラリ」ちゃんかなって思いましたが、キもラもすんなり読む方の読み方じゃなく、リの字もちょっと込み入った字の方なので、全体的な組み合わせで最初読めませんでした(^o^; ごめんなさいm(__)m

よく拝見するときれいな名前だなって思いました(^^)
"姫"いいと思う(^^)v | 2010/03/27
きらりちゃんですか?
(間違ってたらごめんなさい。)

うちは男の子なので姫を使うの憧れます☆
私の友達にも名前に姫が入ってる子がいるんですが、とても可愛くてすごくいい名前だと思っています(o^∀^o)

ママから最初のプレゼントなので、納得できるいい名前を付けてあげて下さい(^O^)/
こんばんはぁ | 2010/03/27
アタシは『ひらり』か『きらり』と読めましたよ↑↑ 名前に『姫』はかわいいと思いますが…ウチだと名前負けしちゃうかなぁ↓って感じです。 知り合いに『綺良』とかいて『きら』ちゃんって居ました。
ひらり? | 2010/03/27
と読めました。姫という字を使うのはいいと思います。
ひより | 2010/03/27
と読みました。私的に無理な当て字より、平仮名をおすすめします。
姫は…私が付けられたら嫌です。源氏名みたいでm(__)m
おはようございます | 2010/03/27
きらり?かな…。

姫って字を使うのはいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/03/27
私は最初「ひらり」と読みましたが、「きらり」とも読めますね。
どちらにしてもかわいい名前だと思いますが、ひらがなで書いた方がよりかわいいイメージのように思います。

「姫」の字を使うのは変じゃないですよ。かわいいと思います。
きらり? | 2010/03/27
はじめは「ひらり」ちゃんかな?と思いましたが
フィギュアの安藤選手のように「姫」を「き」と読んで
「きらり」ちゃんかしら?と思いました。

姫っていう字は悪くないと思いますよ♪
日本の伝統ぽい漢字だし、それでいて新しい感じもします。
肯定派が多いようなので☆若葉mama | 2010/03/27
ちょっと意見しにくいのですが…(^o^;)

まず、読み方はわかりません。
みなさんおっしゃるように、「きらり」か「ひらり」かなぁ、とは思いますが。

子供の名付けは、「自分がその名前だったらどう思うか」という想像力が必要だと思っています。

読み間違えられやすく、その度に訂正するのが煩わしくないか。
自分の名前にもし「姫」という字が入っていたら?
自己紹介の時、ちょっと恥ずかしくない?
おばちゃん・おばあちゃんになったとき、違和感はない?

私だったら、絶対イヤです。(スミマセン…)
そもそも、「姫」って柄じゃないですから(-∇-;)

気分を害する方もいらっしゃると思いますが、率直な意見を書かせていただきました。
ただ、当て字や奇抜な名前に対する意見としては、決して少数派な考え方ではないと思います。
ひより? | 2010/03/27
ひらり?きらり?

当て字や読みづらい名前は賛否両論ありますが、
私はすごくカワイイ名前だと思います(*^^*)!!!

すごく考えてつけられたんだな、という思いが伝わってきます^^
今は読めない名前や変わった名前が多いですよね。
私は全然反対ではないです☆

むしろ「姫」とか使いたかったです^^
ひらり? | 2010/03/27
私はひらりちゃんと読んでしまいました

姫の字可愛いですよね~
拝見させてもらった漢字の並び素敵ですね

素敵な名前をプレゼントしてあげてください
きらり | 2010/03/27
と読みました。姫という字はかわいいですが、個人的には名付けには使いたくないです。 顔が名前負けしたら嫌なので…
正直に書きます。 | 2010/03/27
気を悪くしたらすみません。

「姫」は自分につけられてたらいやな漢字ベスト1です(^-^;

かわいい字だとは思いますが、名前につけるのはちょっと・・・。

自分の子どもはもちろんお姫様のような扱いですよ。
むちゃくちゃかわいいいし。
でも、自分の名前に入ってたら・・・イヤです。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/27
「ひらり」か「きらり」かな~と思いました☆

姫のつく名前、親が気に入って付けるならいいと思いますよ!親からのプレゼントですからね☆思いのこもった名前が一番だと思いますよo(^-^)o
こんにちは | 2010/03/27
きらりちゃんでしょうか?ぱっと見悩みましたが…ひらりとも読みますかね。
きらりちゃん?vivadara | 2010/03/27
でよろしいでしょうか?
名前に「姫」の字を使うのは、別に構わないと思います。
ひら・・・? | 2010/03/27
すいません、読めませんorz

「姫」を使うことに問題はないですし、友達の子供さんでも使ってる子はいます。
ただ私は(娘がいます)名前負けしそうなので(カエルの子はカエルw)使いませんでしたがw
うちの娘はキャンディ姫 | 2010/03/27
姫を使ってます。姫を『ひ』と読ませてます。 娘が生まれた時に親友に出産報告メールをした時に『かわいい名前だね。でも、名前に姫を使って大きくなった時にいじめに遭わないといいね。』ってメールが返ってきました。 なんか、ショックでした。 姫を漢字を使うなら、可愛くないとダメみたいなメールだったので。 下の娘は『妃』を使ってます。 娘二人は、ふりがながないと読めないです。
こんにちは☆ | 2010/03/27
皆さんがおっしゃるように、私も「きらり」ちゃんか「ひらり」ちゃんと読みました(^-^)
響き、とっても可愛いです☆漢字は、ご両親の想いが込められているんでしょうし、いいと思います!ただ、読めるけど、ちょっと当て字みたいに見える漢字の並びかもしれないです。
私も「姫」か「妃」を使うことを考えた時もあったのですが、①名前負けするかも②最近よく使われている③日本の一般人らしくないと言われた、等の理由から控えました。
こんにちは。 | 2010/03/27
ひらりちゃんかきらりちゃんでしょうか?


個人的に当て字の名前はあまり好きではないですが、親の思いが込められてるなら良いのではと思います。

私の名前には美が使われていますが、漢字の説明をする時に美しいの美ですと言わなきゃなりません(^-^;他にも説明の仕方はあると思いますが、それが一番手っ取り早いので。
うちも女の子ですが、“美”とかは生まれて顔を見てから付けるかどうか考えようと話してました。名前負けとか言われると、後々気の毒だなぁと思ったので。
結局、生まれた娘は可愛かったのですが(親バカです)、美は使いませんでした。
こんにちはゆうゆう | 2010/03/27
『きらり』ちゃんかな?
私は女の子の名前に『姫』ってついているの可愛いと思いますよ。
きらりちゃん?? | 2010/03/27
とっても可愛くて綺麗な漢字ですが、極端な話もし自分の母もしくは義母の名前に『姫』が入っていたら………将来を考えると謙遜しちゃいます(uωu;A)
難しいですね・・・ | 2010/03/27
ひらり?
姫という漢字使っている子いましたよ。
産まれてくる子にギャップがあるといじめられそうな気がしますが、親が可愛がっていれば、(愛情を持って名前を呼べるなら)いいのではないかしら?
ひらり?みわママ916 | 2010/03/27
ひらりちゃんかな?と思いましたが、漢字の並びをパット見たとき、少し構えてしまいました。
ご両親が思いを込められたなら良いと思います。
私も娘の名前に「姫」を入れた名前が候補にありましたが、①名前負けしたらかわいそう②おばさんになった時に「姫」って違和感がある③朝鮮の人の名前みたい、という理由から止めました。
朝鮮の人がいやと言う訳ではなく、せっかく日本に産まれたのだから日本らしい名前がよかったので。

0102次の50件

page top