アイコン相談

名前について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/10| | 回答数(50)
こんばんは。
子供の名前について
相談させて下さい。

私は今妊娠7ヵ月で
お腹の子の性別が
男の子だとわかりました。

夫婦で話し合って
名前は【飛良】と書いて
【あすら】にしたいと
思っています。


【飛良】と書いて
あすらって
おかしいですか?

旦那の妹さんに
言ったらおかしいと
言われたので…。

みなさんは
どう思いますか?

よろしければ
ご意見を聞かせて下さい。
2010/03/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/27
飛良…当て字に感じるとは思いますねf^_^;
でも、響きはかわいいと思いますし、パパママが気に入って付けてあげる事が一番ですからね☆人から言われる事はあまり気にしなくてもいいと思いますよo(^-^)o
私も今妊娠7ヶ月です☆うちも男の子みたいですが、名前はまだまだ考えてないです~(笑)
こんばんはももひな | 2010/03/27
読めなくもないしおかしいとも思いませんよ。
ご両親が話し合って決めた名前ですから、素敵なプレゼントになると思いますよ。
私は | 2010/03/27
別におかしくないですが… 夫婦で話して納得してる名前なら良いと思いますし 変ではないです 子供へのパパとママからの初めてのプレゼントですから 飛良ちゃん 他の人から読めないわけじゃないですし
こんばんは | 2010/03/27
私は素敵な名前だと思いますよ☆
なかなか無い名前なので、人とかぶらないのもいいと思うし、何よりかっこいいと思います。

元気な赤ちゃん産んでくださいね
こんばんは☆ | 2010/03/27
【あすら】とは読めないですがパパとママが一生懸命考えたんでしょうからいいと思いますよ(^O^)子どもが成長したとき名前の由来など話せたらいいですよね! 私も6月 出産予定なんですが女の子。必死に名前考えてます☆ 元気な赤ちゃん産んでくださいね☆
こんばんは | 2010/03/27
読めなくはないと
思いますよ!
漢字をみてかっこいいなぁ~とおもいました。
時には周りの意見も大事ですが…納得いかないお名前つけて後悔はしたくないですよね!
ご両親が赤ちゃんを思って付けた名前は素敵なプレゼントになると思いますよ!
元気な赤ちゃん産んでください!
こんばんは(人∀`) | 2010/03/27
どんなお名前でも、両親が願いと想いを込めて、一生懸命考えて送る最初のプレゼントは子供にとっては宝物です☆彡

宝物に変なんてありませんよ!!
辛口ですが、おかしいです | 2010/03/27
おかしいと思います。
「飛鳥」は「あすか」と読みますが、「飛」という字は「あす」とは読みません。
国語ちゃんと習った?って思います。
いいと思う人もいるでしょうけど、私は思いません。
こんばんはひぃコロ | 2010/03/27
ご気分を害されたらごめんなさい、率直な意見ですm(_ _)m まず、ふりがながないと全然読めません… そして、ちょっと聞き取りにくい名前だと思います。 「あしゅら」なら神様にいますが、名前としては強すぎる気がしますし あと、男の子なのか女の子なのかわかりにくいなと思いました。 ダメだとは思いませんが、こう思う人間もいるという参考までに…
こんばんは☆ | 2010/03/27
飛良(あすら)君、読めますよ~。
変だなんて思いませんよ(^O^)。
読みにくいです。ホミ | 2010/03/27
失礼かと思いますが、漢字だけだと読めません。。。どちらかというと、旦那さんの妹さんと同じ意見です。
こんばんは。 | 2010/03/27
漢字を見たら、あすらくんと読ませるんだろうなぁと推測は出来ますが…。

私はモスラが浮かんで来ちゃいました(^-^;
ご気分害されたら、申し訳ございません。
こんばんは | 2010/03/27
私は読めませんでしたがご両親が考えてつけた名前なら周りの意見は関係ないと思いますよ。あまり気になさらなくていいと思います。
素敵な名前ですよぶりぶり | 2010/03/27
聞きなれない名前だから、読めないかもしれませんが、気にしなくてもいいと思いますよ。

うちの息子もちょっと変わった名前で、言いにくいんですが、気に入ってますよ。ママ友とかにも変わった名前だけど、いい名前だねって言われますよ。
こんにちは | 2010/03/27
どんな意味合いつけるのかわからないので何ともいえませんが、呼びにくいかな~と思います。
珍しくて目立つのでいいとも思いますが。。。
漢字は綺麗ですね★
こんばんは | 2010/03/27
率直な意見としては読めなかったです。飛鳥であすかとは読みますが飛良であすらって読めるんでしょうか?読みは素敵だなと思いましたが・・・。
う~ん(^o^;)率直に言います。若葉mama | 2010/03/27
今日、同じようにお子さんのお名前に関する相談があり、そちらにも書かせていただきましたが…

お子さんの名前は、「自分がもしその名前だったらどう思うか」…色んなシチュエーションを想像して名付けた方がいいと思います。

名前は将来的には、自分や家族よりも他人から呼ばれることの方が圧倒的に多いですから、読み方や性別が分かりにくい名前は、気の毒だと思います。

こういう場では否定的な意見はあまり出ないかもしれませんが、変わった名前に対する世間の風当たりって、想像以上に厳しいと思いますよ。

以前、読みにくい名前についてアンケートを取らせていただきましたが、64%の方が「すんなり読める名前がいい」と回答されていました。(アンケートの「当て字」で検索してみてください。)

しかも、「あすら」からは、やはり「阿修羅」を連想しますが、阿修羅って「古代インドの戦いを好む悪神」…本当にいいんでしょうか…(-∇-;)

すんなり読んでもらえない名前って、本人にとっては本当に煩わしいんです。
私の結婚後の名字がそうなので(^o^;)

気分を害されたら申し訳ありませんが、率直に書かせていただきました。
こんばんはgamball | 2010/03/27
おかしくないですよ。
ご夫婦で決めたお名前なら、それが一番。
こんばんは! | 2010/03/27
パッと見読めないです(>_<)

ですが、かっこいい名前だし二人で決めてしっかり意味がある名前なら他人にどうこう言われようが関係ないと思いますよ(^-^)
こんばんは | 2010/03/27
いいと思います☆
極端ですが、『太郎』と書いて『ハナコ』と読ませたってOKなわけですし(;^_^A

パパとママが一生懸命考えてあげた名前なら、いいんじゃないかな?と思います(*^□^*)
大丈夫ですよ!るい | 2010/03/27
息子が幼稚園・小学校と 進むにつれて 当て字ばっかりで 何でもOK♪だな~と思いました。
全く読める可能性ナシ!でも ない漢字ですし 大丈夫ですよ♪

「桜」で『チェリー』ちゃん*「瞳」で『アイ』ちゃんて子もいます!!
親から子へ 最初のプレゼントです。後悔しない素敵な名前をつけてあげてくださいね(*^^*)
ごめんなさい | 2010/03/27
読めませんでした。

「あすら」と聞いて、私も「阿修羅」と「モスラ」が頭に浮かんでしまいました。
気分を害されたら申し訳ありません。
良いと思いますよ☆ | 2010/03/27
名前って両親が気に入ってつけたなら良いと思いますよ。
昔と違って、みんなが読める字でなくても、珍しくないですしね。

ちゃんと愛情を持って付けた名前なら、子供が大きくなって聞かれた時、こうだったんだよ~ってお話できると思いますしね(*^_^*)
私的に | 2010/03/27
ふりがながないと読めないです。
今はふりがながないと
読めない名前が多いですが‥


名前はいまどきって感じがします。
いいと思います | 2010/03/27
お二人で考えてた名前というのがまず素敵ですよね。それをおかしいと言われたらショックです。初めて聞く響きに対して人それぞれの印象がありますが、愛情をこめてよんであげるとますますいい名前に聞こえてくるはず。だから、大丈夫ですよ。私はすごくいいお名前に感じましたよ。
こんばんは | 2010/03/27
普通に呼んだら「ひら」や「とびら」ですよ。意味があってつけたいなら話は別ですが、やはり当て字はよくないと思いますよ。旦那さんの妹が疑問に感じるのはわかります。
ごめんなさいみわママ916 | 2010/03/27
読めませんでした。
飛鳥なら「あすか」ですが、「飛」で「あす」と読まないので。
私個人の考えですが名前というのは両親からの大切なプレゼントです。両親の思いが大切だとは思いますが、名前を読み、呼ぶのは他人が多いです。
自分たちの思いを最大限に入れつつ、他人からも読み易い、呼びやすい事も大切なのではないかと思います。
また、阿修羅を連想してしまいました。阿修羅は邪神だったと思うので、あまり良い印象を受けませんでした。
ご気分を害されましたらごめんなさいm(__)m
こんばんは | 2010/03/27
あすらと読めますが少し呼びにくいかなぁと思いました。当て字でも両親の思いがあればいいと思います。
難しくて読めなかったです | 2010/03/27
・・・が、今は変わった名前も多いし、私はありきたりな名前は好きではないので、ご夫婦でいっぱい悩んで決めた名前なので良いとおもいます☆
こんばんはトフィーナッツ | 2010/03/27
私はカッコイイと思いましたけど★チョット当て字で読みにくいって感じる人もいるかもしれませんね。でも、最近は当て字も多いですし。親が考えて決めたのならそれが一番の子供にとってもプレゼントになると思いますよ。
こんばんは | 2010/03/27
良いかおかしいかなら、ご夫婦でよく相談されたとの事ですし、良いと思います
読めるか読めないかですと、私には読めませんでした
こんばんは | 2010/03/27
読めないですが、名前は両親からの最大のプレゼントだと思いますので、お子さんに自信を持って「こういう意味を込めてつけたんだよ」と伝えることができるならばいいと思います。
私は… | 2010/03/27
読みにくいかなと思いました。
何人かの方がおっしゃったように「阿修羅」と「モスラ」が頭に出てきました。

ご気分を害されたら申し訳ありません。
なかなかニモまま | 2010/03/27
洒落た名前ですね。素敵です。 お名前は初めてのプレゼントなので、夫婦で決めた方がいいと思います。 お腹の子にも相談してみてはいかがですか
こんばんは! | 2010/03/27
読み方は「ひら」君だと思いました。

あすら君は他の方も意見がありましたが、「阿修羅」を連想させます。
阿修羅は元々インドの神様で、指摘のあった通り悪神でしたが、お釈迦様に説法を受け良い神様の仲間になったはずです。
阿修羅を連想させてしまうのであれば、それらの意味を深く知ることも大切だと思います。

親御さんが考えるに考えてつけるお名前でしょうから、簡単に読めない・何かを連想するなど含めて誇りを持てるお名前でしたらいいのではないでしょうか。
うーん | 2010/03/27
読めませんでした…。

お子さんの人生の中で『なんて名前読むの?』と、度々聞かれ続ける事がお子さんにとって煩わしくなければいいのですが。
どちらかといえば、妹さんと同じ意見になります。
私は良いと思いますよ(^-^)くっく | 2010/03/28
ご夫婦で考えた名前、素敵です♪

突飛な名前でもないと思います。

私は好きだし、もし自分が男で親にこの名前をつけてもらったら、響きも漢字もカッコ良くて、まわりになかなか同じ名前がいない分特別な感じがして嬉しいです。
読めませんでした | 2010/03/28
ごめんなさい、読めませんでした。 ご両親が精一杯考えたら 何でもOKという方が多いですが 毎回名前を聞かれるのはとても億劫ですし 面倒です。 私自身が平仮名の名前ですが とても変わってて 苦労してます。 由来や親の願いはわかっているので嫌いでは無いですが 毎回毎回説明するのは面倒です(>_<) 辛口失礼しました。
読めません。 | 2010/03/28
見当も付きませんでした。
読める方が思ったより沢山いたのでビックリしました。
もし身内に相談されたら私は遠回しに反対するかな…と思います。
気分を害されたらすみません。
私は… | 2010/03/28
読めなかったです(>_<) 『飛良』の字は素敵だなと思いましたが、やっぱり読めないです。私は旧姓で読み間違えられたり書き間違えられたり、イラッとすることが多々ありました。地名にもあり普通に読めるだろうと思うのに間違えられてきました。名前は一生もの。私的には、他人からでも読み間違えられにくいのがいいかなと思っちゃいます。参考までに…。
名前って | 2010/03/28
賛否両論ありますよねぇ。私は、今まで生きて来た中で、私と同じ名前の人にあったことが無いです。
簡単に言うと変わった名前です(_´Д`)ノ~~
初めて会う人が、きちんと名前を読んでくれたことも一度もありません。
小さい時は色々名前のことをからかわれたりしました。でも、今は好きです(笑)
あすら君、んー!?と思っても、いつの間にかあすら君らしくなってるはずです。
でも、変な名前!って言われたら子供が可愛そう…って思うならやめた方がいいと思います。
こんにちは。ポム | 2010/03/28
私は読めませんでした。
とら、と読んでしまいました。
飛鳥(あすか)の「飛(あす)」なので、よく考えれば読めます。
変わってるかなと思いましたが、現代色々と当て字の方もいらっしゃるので、ご夫婦で気に入って名付けるなら、良いと思います。
飛翔の「飛」、優良や仲良しの「良」、ステキな漢字だと思います。

あすら君に会える日が楽しみですね♪
辛口すみません。 | 2010/03/28
ちょっと読めなかったかなぁと思います。
漢字の見た目は素敵なのに、もったいないなぁと言うのが率直な意見です。


主様がこの場で相談している時点で、このお名前に迷いがあるのではないですか??
子どもへの初めてのプレゼントですから、出来るだけ迷いのない名前にされるといいと思います(^-^)


他の方も言われていますが、「あすら」からは「阿修羅」や「モスラ」が連想されますね。。
私だったら、これが原因で子どもがいじめられないか、、、考えてしまいます。
(例えば、あすら君が蛾を捕まえているのを見た友達が、「モスラだー!」とか、、、) 
考え過ぎかもしれませんが(>_<)

私も考え方が古いのかもしれませんが、妹さんの考えに近いです。
気分を害されたらすみません。

それでもこういう理由で……と、ご両親が自信を持ってつけた名前であれば、大丈夫だと思います!
こんばんは | 2010/03/28
パパとママが気に入った名前なら…って思いますが、正直おかしいと言うか珍しいと言うか微妙かな(;^_^A
こんばんはみくみずちゃん | 2010/03/28
賛否両論ありますね…f^_^;
正直、読めませんでしたが、両親で悩んで決めたならいいと思います。


うちの長男の名付けの相談した時…『〇夢』で『〇〇と』と読めるか たずねたら賛否両論いただきました。
2人のお姉ちゃんの名前は読める漢字なので、相談後、かなり悩み『◎翔』で『〇〇と』にしました(^O^)
名前は… | 2010/03/28
こちらで、子供の名前が良いか変か、と聞かれても所詮他人事です。
名前は本人や家族よりも、今後は他人に呼ばれ使われることが多くなります。
その他人がきちんと名前を読んでくれないならば、苦労するのは子供だからです。

私の名前は全国でほんの数人は平仮名ならいるだろな、程度です。
が、漢字だと私一人だけの使い方だと思います。
小学生の頃から散々読み間違えられ、しまいには男の子と勘違いもされ、一時期うんざりでしたよ。平仮名ならまだしも、なんでこんな漢字をあてたんだって親をうらんだり。

今では苗字ばかりで呼ばれるからだいぶ吹っ切れたけど。

旦那の名前の漢字は、音読みが一般的なのに訓読みをするので、これまた小学生の頃から間違われてきて、今では間違いを修正しなくなってます。もうめんどくさいって。まったく別の名前になっちゃいます。

だから私たち夫婦は一発で読める名前を子供たちにつけました。
娘は漢字間違いはあるけど、読まれなかったことはありません。

妹さんにおかしい、と言われてこちらで相談するくらいならば、どこがどう変なのか、ご本人に詳しく聞いてみたらいかがでしょう。
おはようございますはるまる | 2010/03/28
失礼かと存じますが、読めません。私もあすらくんとふりがながふってないとわからないです…
うちの子にもかず&たく | 2010/03/28
『飛』が付いています。
この字に願いを込めて付けたので、実父や義父に『バランスがとり難い』とか『読めない』と言われても気にしませんでした。
平仮名で書けば一般的な名前だし、飛良くんほど、読めない字ではありませんが、間違われる事もあります。
『飛良くん』って字を見るととても素敵ですよね。
でも、正直、『あすらくん』とは読めなかったし、読み方がわかった時には他の方も仰るように『モスラ』と『阿修羅』が浮かびました。
もし、お子さんがその名前でからかわれるような事があった時に、『こういう願いを込めて、パパとママで一生懸命考えて付けた名前なのよ。』と言えるような願いがあればいいのでは?と思います。
私は。vivadara | 2010/03/28
ぱっと見…振り仮名がないと分かりませんでした。
「明日」なら、まだ読めるかもしれませんが…。
当て字を使うことについては、私は嫌いではないですが、自分の子には基本的には使っていません…。
親御さんがちゃんとした意味と誇りを持ってつけたお名前なら、構わないと思います。
読めなくはないけど。。。 | 2010/03/28
直感が必要です。
(名前を読むのに直感が必要ってのも変な話ですが)

他の方もおっしゃっていますが、「飛鳥」という言葉で『あすか』と読むのであって「飛」では「あす」とは呼びません。
それでも両親の名前にこめられた想いがあるなら止める事はできませんが。。。

個人的な意見としては「○○と書いて◎◎と呼びます」ってのは好きじゃないです。(本気と書いてマジと読む!みたいな)
そこまでしないと読めないのってどうなのだろうと…。

率直な意見だったのでご気分害される方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

0102次の50件

page top